強制徴用被害者側「日本企業の謝罪と基金参加がマジノ線」

180

    • 1名無し2022/07/15(Fri) 16:14:19ID:c0MjYzODU(1/1)NG報告

      14日、強制徴用被害者賠償問題を解決するための2回目の官民協議会で、被害者側は「現金化を防ぐための妥協案で代位弁済方案を考慮するなら、戦犯企業は基金に必ず参加しなければならない」と強調した。また「日本政府の謝罪が難しいなら、最低限、日本企業の謝罪は受けなければならない」とも主張した。

      ◆「日本企業、必ず謝罪を」

      この日、ソウル鍾路区(チョンノグ)外交部庁舎で開催された2回目の官民協議会では▼日本側の謝罪▼代位弁済時の財源用意方法▼外交的保護権--など3種類の主題に対する議論が主に行われたと外交部と出席者側が明らかにした。この中で日本側の謝罪に関しては、謝罪の主体や時期、方式と関連したさまざまな意見が行き来した。

      協議後、外交部庁舎前で記者会見を行ったイム・ジェソン弁護士は「謝罪の主体は日本企業あるいは政府になる場合があり、方式も書面あるいは他の方式になる場合がある」とし「我々は日本政府の強硬な態度を見る場合、日本企業であっても必ず謝るべきだという立場」と話した。一緒に会見に出席した民族問題研究所のキム・ヨンファン対外協力室長は「日本企業だけでなく政府が必ず謝るべきだという意見もあった」と付け加えた。

      ◆「代位返済基金に日本企業は参加すべき」

      目前に迫る日本戦犯企業の国内資産現金化問題と、これを防ぐための代位弁済方案に対する意見も行き来した。

      外交部当局者は記者団と会い、「現金化手段が必ずしも被害者と訴訟代理人が望んでいる方法ではなく、少なくとも今日の会議出席者の間では現金化が望ましい解決方法でないという共感があった」と話した。また、日本企業の資産を売却したところで当初賠償金と訴訟手続き遅延にともなう利子と損害金を充当することができるかどうかに対する疑問もあったという。

      https://s.japanese.joins.com/Jarticle/293217

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除