大陸勢力と海洋勢力の間に置かれた韓半島(朝鮮半島)は地政学的に弱くならざるをえない。だが、大韓民国は第2次大戦以降、援助を受けた国から唯一援助を提供する先進国へと飛躍した。その過程で外交の隠れた役割があった。
いま我々は大韓民国の発展の姿を当然のものと受け入れているが、1945年8月解放当時の韓半島状況は未来を予測しにくい「カオス」そのものだった。1945年12月モスクワ三国外相会議で決まった韓半島信託統治案が撤回され、1948年5月10日韓国で総選挙が実施されて8月15日大に韓民国が建国するまで多くの迂余曲折を経た。
これを看破した李大統領は1949年米軍撤退以前から韓国防衛を約束してほしいと米国に執拗に要求した。北朝鮮の南侵で始まった韓国戦争(朝鮮戦争)の休戦交渉過程で李大統領は反共捕虜釈放措置など「瀬戸際戦術(Brinkmanship)」で米国を圧迫し、ついに1953年7月韓米相互防衛条約を成功させた。
その後、1970年代初めまで米ソ冷戦時代に韓国は確固たる自由陣営の一員として反共戦線の砦役を果たした。国連では票対決のために中南米とアフリカに外交領域を広げ、北朝鮮の威勢が大きかった非同盟会議でも非会員国資格で孤軍奮闘した。日本とは10年余りにわたる非常に厳しい交渉を経て1965年韓日基本条約を締結して修交したが、これは韓国経済発展の足がかりになった。
冷戦解体以降、韓国は北方外交を推進して東欧共産国家はもちろん、ソ連・中国と関係を正常化する輝かしい成果をあげた。反面、同じ期間、北朝鮮の米国・日本など西側との関係改善努力はほとんど成果がなかった。
もしオーストラリアやニュージーランドの近くに韓国が位置していたなら、今の国力でも十分に領域内の強国として優遇を受けることができただろう。韓国が世界10位圏の国力を保有していたものの、強大国に囲まれている地政学的位置によって国際関係で主導的役割を果たすために多くの限界がある。
米中戦略競争の激化、ウクライナ戦争の長期化、北朝鮮の7回目の核実験挑発の可能性などによる不確実性の増大、インド太平洋経済フレームワーク(IPEF)発足に伴う新たな経済・外交領域の出現で外交がこれほど重要な時はない。
https://japanese.joins.com/JArticle/292111前の外交の天才を現酋長は超えて欲しいな😯
冷戦解体以降、韓国は北方外交を推進して東欧共産国家はもちろん、ソ連・中国と関係を正常化する輝かしい成果をあげた。反面、同じ期間、北朝鮮の米国・日本など西側との関係改善努力はほとんど成果がなかった。
これが今の韓国の状況と立ち位置の全てを物語ってるじゃんwその地政学的な価値もなくなった今、
韓国の存在価値は無くなったどころか、
お荷物だから、
日米を始め各国から無視されているんだよね。>>1
>援助を提供する先進国へと飛躍した。
え(驚)?、南朝鮮がどこの国に援助した?
>もしオーストラリアやニュージーランドの近くに韓国が位置していたなら
英国の植民地だった。- 8
名無し2022/06/14(Tue) 14:45:14(1/1)
このレスは削除されています
なにが言いたいかわからないホルホル記事だなあ。
日本と中国の間に位置し、かつアメリカや日本から継続的な支援を受けてるなら、安定期にはそりゃどんな国でも一定程度は発展すると思うよ。
とはいえ最近、東アジア情勢は緊迫化してるし、冠のひものうち一本(日本)はほぼ切れかけている。
いつまでもホルホルできてるといいねえ。地政学的?😹
ただの…隷属国的根性でしょ?
〜〜〜〜〜
生活保護の韓国籍を韓国政府に引き取ってほしいって、韓国人にコメしたら「日本政府が追い出せ」だって⤵️
韓国人は、自分たちの可笑しさが理解できないのよね…。
韓国人、皆…隷属国民度(笑)>>1
> もしオーストラリアやニュージーランドの近くに韓国が位置していたなら
今のように発達もできないから、辺境の途上国のまま…だよね。>>5
1周回って、元の位置ですやんw日本のODAで水洗トイレになったのを
記述して欲しいですなぁ>>1
「もしオーストラリアやニュージーランドの近くに韓国が位置していたなら・・・」
ほんとまあよーいうわ
1965に始まって日本に粘着して発展したくせに
開いた口が塞がらないね~
毎度毎度のウリナラチョンセーで自画自賛のいいとこ取り歴史観
まあ朝鮮の歴史学者も「いいとこ取りこそ歴史だ」って言ってたから
きっと朝鮮人全体そんなもんなんだろうなwww>>1
カイカイですでに議論され、アフリカ大陸にあっても途上国のままという結論のようだ
韓国がアフリカ大陸にあったとして、どの程度発展できると思いますか?
https://kaikai.ch/board/86111/何言ってんだ?
アメリカの傀儡とソ連の傀儡
朝鮮半島は
米ソがにらみ合って膠着しているだけ
ドイツはとっくに統一したというのに
朝鮮人が無能だから
いまだに統一できねえんだよw
そんなこと
誰だって知ってんじゃねえかよw夢物語を語るのが大好きですね(笑)
>>5
一周すると変わっていないのでわ?- 20
名無し2022/06/14(Tue) 18:39:41(1/2)
このレスは削除されています
ハッキリ言うが
いま生きている人が
朝鮮統一を見ることはない
なぜならば
韓国には財力がないw『泣く子は餅を一つ多くもらえる』
この諺は実によく表している(笑)韓国が北朝鮮と違うのは、外交経済全てにおいてアメリカと日本から特別優遇されたからでしょーがwアメリカと日本が韓国の後ろ盾になっていたからでしょ?w
先進国を先導する??いい気になるなっていうのww
地政学的弱みっていうのは厳然たる事実で、どう足掻いても韓国がそこから抜け出すことなど出来ないから。アメリカ、もしくは中国、大きな後ろ盾無しには韓国など有って無いようなもんだよ外交の力?
弱点を突破したのではなく...
韓国の国力では弱点を到底克服出来ませんから、国の成り行きを米国に丸投げしたのです。
中露との国交は...
地政学的に避けられないと刷り込まれた歴史観。まあ、敗者故の屈服かと。
つまり、朝鮮民族に標準装備される強力なスキル...
「事大の力」による成果です(笑)土下座が綺麗にできましたってか
>>21
"韓国には財力がない"
財力が無くても統一する方法はある。
せっかく統一しても国内に大きな経済格差が有ると再び分裂しかねない。
経済格差を無くす為に貧しい北朝鮮を支援しようとするから莫大な資金が必要になる。
つまり統一するまでに経済格差が無くなれば低コストで統一出来る。
例えば韓国が周辺国や同盟国との関係が悪化し支援を受けられない状態になった後、不動産等のバブルが弾けて韓国国内の経済状態が悪化した所で、戦争や天災や人災で物理的にも大きな被害が発生すれば、北朝鮮と同等の「貧しさ」になる為低コストで統一出来る。
北朝鮮の貧しさを考えると「国際関係悪化」「国内経済悪化」「物理的な大被害」位要因が重ならなければ同等の経済状況にならないだろう。
こんな事が同時に重なるなんて『普通の国』では起き得ないから机上の空論だけどね、『普通』なら。>>1
「援助を受けた国から唯一援助を提供する先進国へ」
とあるが何処に提供したって??
何を提供したって??
それは相手にとって喜ばれたのか?
提供行為自体がオナニーじゃねーの?
喜んでくれているに違いないnidaってねwがんばって外交して、がんばって乗り越えてくださいな。日本は相手にしませんが。
- 29
名無し2022/06/15(Wed) 06:48:07(2/2)
このレスは削除されています
不正と対立のカオス、韓国。
結局は誰を御主人様に選ぶかの外交だろう、半万年間は隷属国家なのだから。
(^^)
【時論】韓半島の地政学的弱点を突破してきた「外交の力」
30
ツイートLINEお気に入り
27
0