田舎暮らし俺の部屋には蚊、コオロギ、なめくじ、ゲジゲジ、ムカデ、蛾、ヤスデ、あとカゲロウその他の雑多な羽虫かな。最近熱くなり過ぎて蚊も羽虫も減ったのかも。アパートの廊下にヘビがいたこともあった。猫や蛙も廊下に侵入する。蛍がいたこともあった
マニアックだなあwww
でもこう言うスレ好きよ。
応援上げ^_^いややなぁ
そろそろカメムシの季節親父の実家(農家)の作業場土間の梁に
白蛇が住んでました昔住んでた電電公社の社宅ではスズメガやらカブトムシやらゴキブリが家の中を飛んでいた。
社宅に網戸がない時代だったのだ。
ゴキブリが家の中を飛ぶ時チチチチと音がするのを知ってる方居るかなw
油断をしてるとカメムシは今でも首筋にたかってたりするw
あとは飼い猫が雀をよく採ってくる。
昔住んでた借家では先住の黒猫親子がネズミや蛇やらイタチやらをぶっコロして枕元に持ってきたw>>9
たまに大量のカメムシの話を読むけど、何が原因なんだ?俺は体験したことない。杉林?鳥にでも食ってもらうしかないな
家の中に入って来た昆虫や生き物を挙げてゆけ
10
ツイートLINEお気に入り
10
0