可読性が落ち、文章量が増えますね。
↑この文章から漢字のみを抜き出して
可読性落 文章量増
この形でも意味が通じるぐらい、表意文字はデータ量が多いです。>>1 可読性は落ちます。
かつては日本でも、漢字廃止論が盛んに唱えられたことがありました。その中枢を担った「カナモジカイ(kanamojikai)」という団体は、今でも運動を続けています。
さて、その kanamojikai が作ったフォントに、kanamoji 書体というものがあります。これは画像を見たら分かるとおり、カタカナの横棒の高さがそれぞれ均等になるようデザインされた書体です。これを使用すると、漢字を使わなくとも、分かち書きさえすれば、文字列が単語ごとに塊となるので読みやすいという理屈です。
確かに、kanamoji書体を使用した文章は、それなりの可読性があります。可読性は落ちます。速度も落ちます。
日本語は、平仮名1文字1音だから、漢字がなくなると、文章が長くなるし、文字に抑揚がなくて読みにくいです。慣れてないという理由もあるかもしれないが。。
ハングルは漢字を使わなくても、一文字が、漢字一文字に相当するので(金=김)、日本語の平仮名だけの場合より、平坦な感じじゃなくて読みやすいです。>>4
それを考えませんでしたね。
金銀日本語で'きん'だから単純に計算だけでも、
漢字のせいに単語の文字が3つ以上に増えれば、不便のようです。>>1
可読性はかなり落ちます
りんごの場合は り ん ご と三回文字を認識してから
頭の中で林檎と認識する必要がある
林檎の場合、一回で赤いおいしい果物と認識される
これは本を読む事で訓練されて、読めば読む程鍛えられる。
パターン認識に近いのかな?>>7 さらに言えば、kanamoji 書体は半角なので、長い単語も短いスペースに収められるという利点もある。ただ、まあ、やはり漢字はないと難しい思考をするときに不便だと思うね、私は。
>>5
これを見るとそれでも漢字がいるのが幸いなようですね。
ひらがなを全部漢字に変換後翻訳するのより簡単ですから。
それでも私の漢字認識能力の不在はたくさん残念な部分ですね。
ひらがなはすぐに読めるんだけど漢字は時間が少しかかります。
意味は理解できが、どう読むのかわかりません。
早く常用漢字全部を習わなければならないようです。>>5
技術でも歴史でもなんでもいいから、人が学ぶために未知の文書をこれで読むは全然無理だよ。
こんなの日本人まるごと馬鹿になる。>>1
にわとりがにわにわにいます
にわとりが2羽庭にいます
このように全部ひらがなだったり、カタカナだったりした場合、文章の意味がまったくわからなくなることが多いのです
憶えるのは大変でしょうが漢字は必須だと思ってください
日本では難易度の低い漢字から書いて憶えてだんだんにむずかしい漢字に移っていくという教育がされています
日本語の勉強がんばってくださいねかんじを ぜんぶ ひらがなに かえると よみにくい
>>5
英語の文章を早く読むときに使う読み方、単語の先頭の文字だけ意識して読み流す、という読み方がこの画像の文章にも同じように使えるね
でもやっぱり漢字でお願いしますw漢字は表意文字なので、一瞬で言わんとする事が頭に入ってきます。ところがそれを、ひらがなやカタカナのような表音文字だけで表すと、一字一字読んで、初めて意味が分かるので、非常に読むスピードが落ちます。
また、表音文字だけでの文章を読むと、同音異義語が区別できないので、文章の流れからその単語を判断しなければなりません。漢字にはその問題が全くありません。
正直、ひらかな、カタカナのだけの文は、非常に知能が低い感じを受けます。日本語から漢字を除けるなんで、愚民化政策には最高だと思いますし、本当に漢字があって良かったと思います。理解という点で大きな差がある。
医学や法律などの専門用語なんか、ひらがなでは全く伝わらない気がする。
筋萎縮性側索硬化症
きんいしゅくせいそくさくこうかしょう
罪刑法定主義
ざいけいほうていしゅぎ
専門家でなくても、漢字で書くとなんとなく理解できるでしょ?日常的に 漢字にふれる機会がないから 覚えるのが大変なんだろうね。
日本人なら 毎日自然と目にするから、
本が好きな子は 就学前でも 漢字が読めるよ。
覚えるのは大変かもしれないけれど、
一度覚えてしまうと 新しい語彙の習得をするとき便利だよ。
初めて見る単語でも 意味が分かるから。
普段あまり使われない 難しい言葉に接したとき、
音と視覚、意味を結びつけて覚えることができるから、ひらがなで音だけきくより ずっと覚えやすい。>>5
ロボットみたいでこわいな
ひらがなの方が早く読めるだろ読む速度は慣れだと思う
カタカナはあまり使わないからひらがなより読みにくく感じる>>21
いやいや、どう考えても他国の言語と違って音の重複が激しくて使えない。
kaikai.chでも、朝鮮のメディアでも、文章力の著しい低さは隠しようもない。
そして、朝鮮メディアが1年に何度も漢字を捨てたことで言語の機能性を損ねたことを後悔し、漢字復活へ向けての話題を繰り返している。>>21
さっと検索しただけでも見つかる。
日本語で書けるならこれも読めるだろう。
漢字を知らない若者、同音異義語の混乱が深刻[朝鮮日報]
世代間コミュニケーションが断絶
http://www.asyura2.com/12/asia14/msg/711.html
以下一部引用。
「韓国社会の自由民主主義は不偏不党の崖っぷちに危険な状態で追い込まれている」(2010年4大河川開発事業阻止汎(はん)国民対策委員会声明書)
この文言を見ても特におかしいと感じない人が増えている。「不偏不党」を「不便で不当」あるいは「不公正」という意味に認識してしまっているからだ。ところが「不偏不党」の本来の意味はそれとは異なり「一方に偏らず(不偏)、一方とは群れを成さない(不党)」つまり「公正」という意味だ。これは上記の一般的な解釈とは正反対だ。漢字ってのは象形文字だから
アイコンのようなものと考えればいい
新聞なんかでも一瞬見ただけで何の話題について書かれているのかが判る
1の新聞はハングル読めない私でも
日本と韓国の文化の交流についての話題と推測する事が出来る>>24
私は漢字教育に賛成する方ですが、
韓国ではあえて漢字教育の必要性を感じなくて、
教育費が高めるのか見て簡単に國校で教えないでいます。>>26
ハングルの一番の長所は簡単で覚えやすい事なんだろうね。
ただし、文字の情報量が漢字より少ないから文章の誤読が日本語より多い。
日本語は逆で覚えにくい代わりに一度覚えると学習効率が高いことが長所だね。
漢字の情報量が多いから日本語とハングルで同じ文章量だと日本語の方が多く情報が取得できる。
本当にそれぞれ長所短所があると思うよ。>>21
質問です
측색(纖維)
側索に該当する概念を表す言葉はハングルにはないの?
google翻訳で側索を翻訳すると測色になるし
lateral(側索)を翻訳すると옆쪽で翻訳すると横になる
漢字の音読みで当て字みたいな感じなのかな?ゲームでもロボットや外人キャラだと全部カタカナだったりするよなw
ニコニコ動画で滑舌が悪い奴を馬鹿にする時、全部カタカナや平仮名にしたり漢字を使用頻度ごとに分けて、優先順位をつけて学習するべきでは?
全ての漢字など日本人でも覚えきれません。
よく使う漢字をマスターすれば良いのでは?教育現場で、「現状漢字教育の必要性を感じない、注釈を詳細にする、言い換えるなどの迂回策があるから」、というスタンスが改まらない限り、漢字教育の再興は難しいだろうね。
勉強しても学習にならず、テストのための暗記になるのが関の山だと思う。
>>31
韓国にも日本の当用漢字に近い位置づけの括りはあるよ。
それがどれだけ意味のある抽出になっているかは知らないけど。読みだけ聞くだけでは、意味が分からない単語も専門用語にはたくさんあります。
読みがわからなくても、漢字がわかれば意味は概ね分かります。
この差は大きいと思います。
かんじを ぜんぶ ひらがなに かえるなら かどくせいが おちますか?
33
ツイートLINEお気に入り
276