【台北時事】2011年の東京電力福島第1原発事故後、福島を含む5県産食品の輸入禁止措置を続けている台湾で、解除に向けた議論が加速している。中国に先行して環太平洋連携協定(TPP)入りを目指す中、政府はTPPを主導する日本との貿易問題を早期に解決したい考え。「あとは蔡英文総統の決断一つ」(日本政府筋)とされ、早ければ今春までに解禁されるとの見方も出ている。
追い風となっているのが、肥育促進剤を使った米国産などの豚肉禁輸案を否決した先月18日の住民投票(国民投票)だ。最大野党・国民党が「食の安全より外交を優先すべきではない」と禁輸への支持を呼び掛けたのに対し、蔡総統は安全性を示す科学的なデータを駆使して否決に追い込んだ。地元メディアは、投票結果が「日本産食品の解禁を後押しする」などと報じ、関連記事を連日掲載している。
与党・民進党の郭国文立法委員(国会議員)は先月の豚肉禁輸案の否決を受け、「社会の雰囲気は変わった。(日本産食品の解禁を)これ以上先延ばしする理由はない」と断言。焦点は解禁スケジュールに移っている。今年は統一地方選に向けた動きが春から本格化するため、早ければ1~3月中に実現するとの見方もある。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220109-OYT1T50113/TPP入りを目指し、努力する姿勢は、評価できるね。
どっかの国みたいに、反日しながら、参加表明とか意味不明だし。w下半分半島地区とはどんどん差が開いて行くね😂🤣😂🤣
日台友好!
韓国も国民投票でもしてみれば?
それで禁輸が解かれればCPTPPに入れるかもよ
あっ!実質共産国家にはそんなのなかったっけ日台でやれること。やれないこと。いろいろあると思うが話し合いが出来る所であることは確か。協力関係を深めたい。
深めてほしいね。台湾とは。これに関しては台湾の気持ちも十分にわかる。
科学的には問題なくても気持ちの問題はかなり大事。
ワクチンも交通事故に合う確率より低いけど接種は気持ちが良い物じゃなかった。
あとチェルノブイリの時に、ソ連の隠蔽問題の影響もあったが長い間、今の台湾の様に日本も東欧の農産品の輸入止めてたからな。
もっとも、どっかの半島と違ってネガキャンはしてないし、復興の後押しをして相互理解を深めていたけど。>>1
台湾は賢い
これで唯一取り残された南のバカチョンはどうなる?
これを契機にチョンのおぞましい恐喝外交術が世界から脚光浴びることになる
これも計算尽くだったとは韓国は今までと同じような対日外交してたら、
間違いなく孤立するよ。情緒が優先する韓国は
自ずから孤立の道を選んでいる。そして、自国内で
それが隠蔽されている。大本営発表と同じ。
結果は明らかで韓国は敗戦だよ。>>1
台湾が福島県産食品の輸入再開方針を発表へ
東日本大震災以降、福島県産の食品の輸入を禁止している台湾が、輸入再開する方針を27日にも正式に発表することが分かりました。
地元メディアによりますと、台湾当局は福島など5つの県で生産された食品の輸入再開を27日にも正式に発表するということです。ANNNEWS
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=gCe_Yd_8Ebc
台湾が福島県産食品の輸入再開方針を発表へ台湾「TPPに入るには科学的根拠は無視できない」…福島産食品の輸入禁止、下旬にも解除
【台北=鈴木隆弘】台湾の行政院(内閣)は8日、2011年の東京電力福島第一原子力発電所の事故後に続けてきた福島、茨城、千葉、栃木、群馬の5県産食品の輸入禁止措置を2月下旬にも解除すると発表した。 蔡英文ツァイインウェン 政権には、対日関係の懸案である禁輸問題を解決し、環太平洋経済連携協定(TPP)加盟で日本の支援を得る狙いがある。
発表によると、5県産の食品は輸入時に検査を徹底するが、禁輸措置はキノコ類など特定の品目を除いて撤廃する。
対日関係を強化したい蔡政権は、解禁のタイミングを探ってきたが、反対論が強く先送りしてきた。昨年9月のTPPへの加盟申請が転機となり、日本の協力を得るため、禁輸解除が不可欠との認識が高まった。
福島第一原発事故後、最大55か国・地域が輸入規制を実施した。このうち台湾と中国、韓国、香港、マカオが最も厳しい輸入停止を続けており、日本側は科学的根拠に基づかない措置だとして、撤廃を求めてきた。
台湾行政院の 羅秉成ルオビンチョン 報道官は8日の記者会見で、「TPPに入るには、国際標準と科学的根拠は無視できない」と述べた。
日本政府は農林水産物・食品の輸出額を25年に今の2倍にあたる2兆円、30年には5兆円に拡大させる目標を掲げている。台湾は日本にとって、世界4位の農林水産物・食品の輸出先で、輸出額の1割ほどを占める。輸入規制の緩和で、輸出拡大に期待がかかる。
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220208-OYT1T50294/
日台友好♪
- 15
名無し2022/02/09(Wed) 07:07:18(1/1)
このレスは削除されています
日台友好♪
心配なら、台湾さん
十分検査してもらっても
台湾さんなら、良いですよ
で、安心頂けたら幸いです♪
どっかの、国はお断り(^^)日本、台湾の福島産食品輸入許容に「韓国にも強く求める」
日本政府が8日、台湾の福島産食品輸入許容決定と関連し韓国などにも輸入禁止解除を強く求めていくと明らかにした。
松野博一官房長官はこの日の定例会見で、台湾の福島産食品輸入禁止解除を契機に韓国、中国とも解除協議をするかとの趣旨の質問にこのように答えた。
松野長官は「昨年11月の日中外相会談を含めあらゆる機会を通じて中国側に早期撤廃をこれまで強く求めてきた。韓国側にもさまざまな機会に日本産水産物などに対する輸入規制撤廃を働きかけてきた、引き続き中国と韓国にこうした規制の早期撤廃を強く求めていく考え」と明らかにした。
これに先立ち台湾政府はこの日午前、トウ振中貿易交渉弁公室代表ら閣僚級当局者5人が参加する中で記者会見を行い、福島周辺5県の食品輸入を許容すると発表した。
台湾は世界のさまざまな地域と同じように2011年3月の福島第1原子力発電所事故後にこの一帯の農水産物などの食品輸入を禁止してきたが、10年以上ぶりに輸入禁止措置を解除した。
https://s.japanese.joins.com/Jarticle/287550
日本産食品の解禁議論加速 TPPにらみ、住民投票が追い風―台湾
17
ツイートLINEお気に入り
16
0