歴史歪曲の議論によって、たった2回の放送で廃止となった時代劇ドラマ『朝鮮駆魔師』(原題)の二の舞になってしまうのだろうか。
「1987年のソウルを背景に、ある日突然、女子大学の寄宿舎に血まみれで飛び込んできた名門大学院生スホ(演者チョン・ヘイン)と、そんな彼を隠して治療する女子大生ヨンロ(演者BLACKPINKジス)の時代に逆らった切実な愛の物語」を扱った『スノードロップ』は、放送前から「民主化運動を中傷している」「安企部(安全企画部、現国家情報院)を美化している」といった歴史歪曲の論議に包まれた。
去る12月18、19日に第1~2話が放送された後も、議論は収まらなかった。すでに韓国大統領府公式ホームページに設置された国民請願サイトには、放送中止を求める国民請願が登場し、20万人以上の賛同を得ている。韓国の国民請願は、30日以内に20万人以上が賛同すれば、政府関係者の公式回答を聞くことができるため、その回答が待たれている状況だ。
そんな騒動を受けて、放送内容について審議する機構である放送通信審議委員会も、『スノードロップ』に対する審議を検討中だと明らかにした。
ドラマに広告を出す協賛会社も次々と“損切り”に乗り出した。お茶専門ブランド「TEAZEN」をはじめ、「Hans電子」、ファッションメーカー「GANISONG」、食品メーカー「サリジェマウル」、陶磁器企業「トピョンヨ」などが、すでに制作支援ができないという意を伝え、チョン・ヘインが広告モデルを務めているチキンブランド「PURADAK CHICKEN」まで『スノードロップ』を手放した。
https://sportsseoulweb.jp/star_topic/id=40916>>4
無理だと思うぞw
李在明が次の韓国の首領様だと思う♡韓国人って何で知能が低い奴ばっかりなんだ?くたばってくれ。一匹残らずな。
チキンブランド「PURADAK CHICKEN」
プラダからクレームが来そうな名前だなぁ、おいw>>7
www>>8
一度日本に進出して撤退したチキン屋だね。値付けがおかしかった。表現の自由が無い国…かな?ww
- 12
名無し2021/12/22(Wed) 11:32:56(1/1)
このレスは削除されています
>>4
そうなるといいな。
きっと日本政府も期待している。
もっとも
ここの日本人は自分も含めそんな
用日な未来は願っていない。
イジェミョン頑張れ。「歴史の改変は許されないニダ!」
だな
そう言っている方の歴史が既に歪みきっているのだがw>>2
日本市民は在日だけどな北や中国の真似したんでしょ。
いつ併合されても良い様に。w>>4
さらに拍車がかかることもありうる。
李を朝鮮人全国民で推すべきJTBC、渦中のドラマ「スノードロップ」めぐる議論に3度目のコメント“今後の展開で誤解が解けるはずだ”(全文)
https://news.kstyle.com/article.ksn?articleNo=2183375
JTBCは本日(21日)午後、公式コメントを通じて、「『スノードロップ』の放送後、(ドラマに関する)事実と異なる内容による議論が収まらないため、立場を伝えたい。まず、劇中の背景と主要事件のモチーフは、軍部政権時代の大統領選政局だ。この背景で既得権勢力が権力の維持のために北朝鮮の政権と手を組むという仮想の物語を描いている。『スノードロップ』は権力者たちに利用されて犠牲になった人々の個人的な敍事を描く創作物だ」と主張した。
続けて「『スノードロップ』には、民主化運動を主導するスパイは存在しません。男女主人公が民主化運動に参加したり、リードする設定は、1話にも、2話にも登場せず、その後の台本にも存在しない。現在、たくさんの人が指摘している歴史歪曲と、民主化運動を蔑むという心配の声は、今後ドラマが展開していく過程でほとんどの誤解が解消されるだろう」とし、「不当な権力によって、個人の自由と幸せが抑圧される時代が繰り返されないことを願う制作陣の意図が込められている」と釈明した。
また、「放送に先立って、あらすじを公開できないことが残念だが、これからの展開を見守ってほしい」としながら、「JTBCは、コンテンツに対する大切な意見をお聞きするために、検索サイトのリアルタイムチャット欄とオフィシャルな視聴者掲示板を開き、さまざまな意見を聴取する予定だ。私たちが追求する価値は、コンテンツ創作の自由と製作の独立性だ」と付け加えた。
今年の初め、同作のシノプシス(あらすじ)が流出し、さまざまな設定で歴史を歪曲するドラマではないかという疑惑が浮上した。
このような議論を受け、制作陣は2回にわたって公式コメントを発表した。「民主化運動を扱うドラマではなく、1987年の大統領選挙の政局を描くドラマであるため、歴史歪曲ではない点、また、1987年を時代的な背景にしている点を除いては、全てが仮想の物語であるため、実際の歴史を歪曲する意図はない」と主張している。ドラマ「スノードロップ」、放映中止を訴える国民請願への同意「30万人突破」
https://www.wowkorea.jp/news/enter/2021/1221/10328074.html
韓国で、「歴史わい曲」として物議を醸しているJTBC土日ドラマ「スノードロップ」(原題:雪降花:snowdrop)の放映中止を要求する国民請願が登場し、同意者数が30万人を突破した。
去る19日、韓国大統領府の国民請願掲示板には「ドラマ『スノードロップ』の放映中止請願」という文章が投稿された。
投稿者は「該当ドラマは放映前から民主化運動を蔑視する内容で波紋を広げた。当時、制作スタッフは『全くそのような意図はない』としていた。しかし、1話で女性主人公はスパイである男性主人公を民主化運動の学生と誤認し、助け出した」と主張。また、「民主化運動当時、根拠なくスパイとして拷問に遭い死亡した被害者が明確に存在する。こうした歴史的事実にもかかわらず、こんな内容のドラマを制作したことは、民主化運動の価値を傷つけるものだと考える」と訴えた。
さらに、「該当ドラマはOTTサービスを通じて世界各国で視聴することができ、外国人に民主化運動に対する誤った歴史観を植え付けかねない」とした上で、「これ以上、放映を強行してはならない。韓国は厳然な民主主義国家であり、こうした民主主義は努力なしに成り立ったのではない。多くの苦痛と犠牲を通じて勝ち取ったのだ。約30年が過ぎたいま、民主化運動の価値を傷つけるドラマの放映は当然中止されるべきであり、韓国文化の影響力が拡大する現時点で放送界も歴史わい曲の深刻性を改めて考えるべきだ」と主張した。
該当請願は20日午前8時ごろ、同意者数が23万人を突破。大統領府が回答する基準の20万人をはるかに超えたが、さらに同意者が増え、韓国メディア「マイデイリー」によると21日午前7時基準で30万人を大きく超えたという。韓国人はテレビ好きだな
日本はドラマが視聴者の力で打ち切りになるとかあり得ないフィクションが歴史的事実になる国だからこそ検閲がここまでナイーブなのな
そういや歴史教科書もファンタジーだったw馬っ鹿みたい
朝鮮ドラマなんて見ないからどうでもいい(^^)
한국의 TV 드라마는 이제 끝이야. 아무도 관심 없지.
「民主化運動家に悪人なんていません!」
ってか?
クソわらwそもそも、自国の建国からして捏造まみれなのだから、ドラマの歴史歪曲程度でギャーギャー泣き叫ぶなよw
>>26
그런 드라마가 실제로 있었어. 그리고 굉장히 인기가 좋았다. 아마 임팔작전을 배경으로 했었던 것으로 기억한다.歴史歪曲って、フィクションのドラマに何を言っているんだ?
日本の大河ドラマを見習え。
明らかに史実と違っても、それが脚本家の色じゃないか。
まったく、狂った国だな。>>4
イジェミョン勝ちそうじゃん。
あとクネの妹、権力欲の権化がまた恥ずかしい主張を繰り広げながら次期最高権力者の座を奪いに来てるぞ!サムスンの歴史でもやればいいのに。
日本統治時代に大儲けした歴史を。
わざわざ朝鮮の米を高く日本に買わせてるんだぜ。
日本には十分な米があるのに。
朝鮮人にすれば真のヒーローだろ。>>1
筋書きをこう変えよう
キム・ジスを日本に送り込み、挺対協立ち上げにキリスト教団体懐柔工作を行わせる- 33
名無し2021/12/22(Wed) 21:38:58(1/1)
このレスは削除されています
ドラマ自体はしらんけども、ノンフィクション風でこんなことするから問題になるのだろう。
もしかして、ノンフィクションを謳っていたのか?>>1
表現の自由がない韓国ww
でも日本侮辱だけはやりたい放題の反日共産主義国家w>>24
終わりの始まりだぞ
これからの韓国は朝鮮民主主義の時代だwwドラマをどらとして観ることができない。
フィクションをフィクションと理解できない。
完全に気が触れている行動だよね。「TEAZEN」と言うお茶のブランドがあるんだな。
「茶禪」(禅は禪の異体字)という言葉は古くからあり、茶道が禅に由来して発祥したことから、「茶禅一味」(茶道と禅は、違うように見えても、求める境地は同じである、という意味)という言葉がよく使われている。
TEAZEN のWEBには「21周年を迎えるTEAZENは、漢字「茶禪」からインスピレーションを得たブランドです。 TEAZENは、忙しい現代生活を送る人々の心と体に深いリラクゼーションを提供するというブランドの使命を意味します。」とある。「禅」に関する記載は一切ないが、「zen」又は「Zen」と書けば、英語、フランス語、スペイン語、イタリア語、ドイツ語、などで全て日本の「禅」を表す。
中国語では「禅」と書いて(漢字は異なるが同じ意味)「チェン」と読むから「zen」は日本語から取ったものだろう。元々は仏教用語でサンスクリット語の日本語読み「禪那」(ぜんな)が短縮されて、日本で生まれた「禅」の概念で使われるようになったもののようだ。
他言語の言葉をもじって名称とすることは、一般的に行われていることなので、文句を言うべきことではないが、韓国人や韓国企業の場合に限っては、その後に「起源主張」がセットになってしまっているから、誠に不快だ。- 40
名無し2021/12/23(Thu) 08:00:51(1/1)
このレスは削除されています
>>2
「共産主義」という言葉が、元々の意味とは違った意味で使われるのが当り前になってしまったことが嘆かわしい。
中国の場合も、韓国の場合も、「思想統制型集団的専制主義」にすり替わってしまっている。
日本の団体に使われる場合は少し違っていて「革命思想による暴力的反政府主義」と同義。>>31
韓国人は、事あるごとに「日帝が収奪した」と主張するが、実際に朝鮮の民衆から「収奪」したのは、サムスンやヒュンダイなどの朝鮮企業であって、日本政府や日本企業などではない。日本政府は、朝鮮の米を無理やり日本に売っても、朝鮮統治の赤字を解消することは出来なかった。
もし収奪を受けたというのなら、本来は彼らを糾弾すべきなのに、朝鮮人の存在感をもたらす精神的拠り所になってしまっているダブルスタンダードには、開いた口が塞がらない。
ヒュンダイ:1934年、京城に米問屋の『京一商会』を設立。
サムスン :1938年、大邱に精米所として『三星商会』を設立。その後、米問屋、衣服問屋、食品貿易など業務を拡大。
LG電子は、日本統治後の、1957年に設立された「楽喜化学工業社」とその子会社「金星社」が合併して出来た会社なので、系統は異なる。
SK Hynix は、ヒュンダイの子会社とLGの子会社が合併してできた派生会社。>>12
「バリア、張った!朝鮮人はこれ以上近づいて来ちゃダメーーーッ!!!」>>1
「打ち切り」な、無教養よ>>20
日本のドラマの途中打ち切りは、殆ど視聴率低迷のためですね。
「ロケットボーイ」2001年(全11話を7話に短縮)主演:織田裕二(怪我による撮影中断のため)
「ギンザの恋」2002年(7話打ち切り)主演:トータス松本
「メッセージ~言葉が裏切っていく~」2003年(8話打ち切り)主演:真中瞳
「だめんず・うぉ~か~」2006年(8話打ち切り)主演:藤原紀香
「家族のうた」2012年(8話打ち切り)主演:オダギリジョー
「夫のカノジョ」2013年(8話打ち切り)主演:川口春奈
抗議が多かったとして記憶に残っているのは、「僕とスターの99日」主演:西島秀俊、キム・テヒ
くらいかなあ。それでも打ち切りになることなく、最後までやった。
2011年8月のフジテレビ本社(偏向放送抗議デモ)の後を受けて、10月に始まったドラマで、筋書きが、韓国のトップ女優が主人公、ということで批判を浴びた「韓国ごり押し」が更に強化された形になって、このドラマがフジテレビ凋落を決定づける大きな要因となった。まあ、打ち切りに終わっても結局同じ結果になったとは思うけど。視聴者の意に反する形で放送を強行しても、良い結果が得られることは無いよね。
昨年公開映画「ドライブ・マイ・カー」で高い評価を受けている西島秀俊だけど、このドラマはまさに黒歴史。別に本人に責任があるわけじゃないけど、フジテレビという大きな会社の凋落に自ら加担してしまった事実は消せない。>>1
Hans電子がスポンサーだめならサムスン電子に頼めばいいじゃない。
放送中止要求20万人にスポンサー離れ…“前例”から韓国ドラマ『スノードロップ』は2話で廃止も?
46
ツイートLINEお気に入り
38
5