- 自分の車歴 
 初めての車、1600のホットハッチ
 2~4台目 結婚、子供出来たが ワンボックス は負けた気がするのでステーションワゴン
 5台目予定 子供大きくなり遠出もしなくなったので軽自動車にしようか考え中
- 自動車なんて必要なの?バスでいいや、 
- >>220 
 私のような田舎者には必要。
- >>222 
 GT羽根も 付いてるし リアは アクリル窓ですw
- >>1 
 日本人は他人に自慢するために車を持つ人はあまりいません。
 日本人が車を持つ理由は、必要だからです。必要なければ車は持ちません。
 必要だから車を持つので、必要な部分に応じて車を買います。
 家族が多い人はワゴン車を、一人で使うなら軽自動車を、という感じです。
 車が趣味という人は、趣味に合った車を持っていると思います。
 他人に敗者と見られたくないので高級車を持つ、という人は、日本人にはほとんどいません。
 そして、軽自動車に乗っているという理由で、敗者と見る日本人もいません。
 基本的に日本人は、誰がどんな車に乗っているのか、全く気にしません。
 韓国人のように、表面だけを飾り立てて立派に見せる人を、日本人は嫌う傾向にあります。
- >>225 
 ジムニーは 楽しいんだけど 盗難が多いのと ハンドルが切れませんw
 私の JA22が パクられたと思ったら 友人のJB23もパクられました
- でもさ韓国人は自分の身の丈に合わない車に乗る事に抵抗は無いのかな? 
 俺はベンツは一生乗らないし乗りたくも無い
 自分がベンツに見合うに人間になれるとは到底思えないからね
 外車買うにしても身の丈に合った外車を買うと言うか買った
 高級車に乗る自分を想像してみなよ
 お前はそんな高級な人間なのかい?って自問自答してしまう
- >>209 
 映画「おしゃれ泥棒」でオードリー・ヘプバーンが乗ってた車。かわいいね。
 相手役のピーター・オトゥールはカッコいいジャガーEタイプだった。
- 身の丈と言った意味では韓国以外の中進国ではバイクが主流 
 なんで韓国ではバイクが普及しないの?(´・ω・`)寒いから?
- >>229 
 実は320に昔乗っていた
 各部がどこも重いなぁって印象ぐらいで特に良いと思った事は無い
 それ以前のBMWは個性的で嗜好も合っていて良かったのにね
 天井が垂れたりエアコンが効かなくなったりファンベルトが良くねじれて切れたり冷却水漏れがあったりその他色々経験した
 当たり外れと言うより持病だと思う
 シートとサスが良かったかなスピードも200km以上でたし
- >>231 
 ちょんは 運痴だから バイクに乗れないのでは?
- >>225 
 当地じゃジムニーは究極の足グルマです。
 何しろ1年の半分はダート走行だから・・
 台風で崩れて道が通行止めだった時、交通整理の人が「あっ、この車なら通っていいよ」だって。
 目的地にジムニーが5台くらい止まってた。
- >>225 
 僕の愛車ですww
- 日本の自動車は1960年代にほぼ庶民化され、すでに50年が経った。最初はスポーツカーに熱視線が送られ若者が熱狂したし、80年代には高級車ブームもあった。ただ、自動車を10台とか乗り継いでいるうちに「これは道具だろ」と気がつく人がかなり増えた。金持ちはベンツや大きな車に乗っても構わないが、それに対してすでに道具という認識が広まっているから、「悔しい」という気持ちは全く出ない。「彼らは彼ら。自分は自分」で、「自分にあった自動車」を選ぶようになったんだ。日本の無計画な都市開発のせいもあり、狭い道路を考慮すれば小さい自動車の方が乗りやすいし、しかも安価。そうして日本車の信頼性の高さ。自分はジムニー(軽自動車)の06年型に乗っているが、10年間にこれといった故障もない。あと10年は確実に乗る。若者世代も大人に習ったのか、最初から道具として捉えている趣もある。すでに道具としての認識ではあるが、自分にとっては靴。だから洗車もするし、大切にしようという気持ちも出る。中国もそうだが、自動車が庶民化してから年数が浅い。車を「財産」「ステータス」と考えるのは仕方ないが、いずれ似たような流れになるんじゃないかと思うよ。 
- 日本では、車を「ただの道具」と考える人が増えた。自分や他人の車をとやかく言う人は、本当に少数のマニアだけ。 
- >>239 
 自動車は 登録で 軽自動車は 申請だからです
- >>1 
 そもそも敗者の国 韓国
 クルマは関係ないね
- >>246 
 ありがとうございます
- >>250 
 個人のライフスタイルや趣味・嗜好を優先した車種を
 日本人は選んで購入する
 会社の社長クラスや偉い方々、お客さんを乗せたりする機会の
 多い場合は高級車を選ぶだろうし、近距離お買い物中心なら軽自動車で十分
 週末遠距離ドライブ・旅行ならワゴン、山道や釣りなんかで渓流行くならRV4WD・・・・
 見栄で車を選ぶ時代って30年前?
- ↑途中で切れた 
 なので、ラクティスも素晴らしいと思います
- >>249 
 サンキューです
- >>253 
 申請地がナンバー管轄内であれば
 昔の旧白ナンバーのままでも 継続検査は受かるでしょ
- >>79 
 日本をジャップランドって言ってないと正常な精神保てないの?www
 日本人にいじめられて、悔しい思いして育ってきたの?
 そんなに悔しかったの?惨めだったの?
 涙拭けよwww
 ジャップランドと連呼したところで、
 日本人=支配者 南北朝鮮=奴隷
 の、関係は1000年たっても変わらないのにwww
 そんな無理して日本に寄生するなよ。
 朝鮮半島に帰っていんだよ。
 日本人は誰も止めないからwwwww
- 別に ジャップと言われようが 
 Japanの 省略が Jap. なんだから
 なんとも思いませんよw
- >>245 
 おお!きれいな"てんとう虫"
 昔、友人が"Nコロ"(N360)に乗っていて小ささとパワーの無さとブレーキの利かなさが凄かったですw
- 結論 
 日本人は、その人の用途に合った車を選ぶ。
 韓国人は、見栄と嫉妬心で車を選ぶ。
- >>1 
 現代や起亜の高級車に乗ってる場合、日本だとおそらく敗者ですが、韓国では敗者ですか?勝者ですか?
- >>225 
 俺の愛車だw
 ちなみに今
 ジムニー
 軽トラ
 ステーションワゴン
 三菱の軽
 四台ウチにある田舎は車ないと話にならないからね
- >>245 
 すげ
 めっちゃ綺麗ですやん
- >>1 その昔は、経自動車ボロかったけど、今のは、走行性能等も侮れない。 
 日本人の、車やバイクの選択基準は、多様です。
 一般人は、ライフスタイルや、主用途で車を選ぶと思うよ。
 お金持ちで、見栄で車を選ぶ人も、もちろん居るし、
 走り屋、メカオタクなんかも居る。
 別に、他人がどんな車やバイクに乗ろうと、
 私には、私のライフスタイルが有るので特に気にしないし、
 逆に、それを妙に気にする人も少ないと思う。
 それと、日本では、自動車の維持費等ランニングコストが軽自動車の方が
 安いってのも有る。別に車の大小とか気にしてないってのが答え。
 韓国では、利益率の高い自動車を選ぶ様に広告に騙されていないか?
- >>267 
 スイフトで タイムアタックしてます
 私の周りのスイフト乗りが どんどん アルトワークスに乗り換えてますよw
 S6は 排気タービンが 22パイしか無く ふん詰まりになり
 5500rpm以上の ブーストが 0.2迄落ちるそうですねw
 足回りや タイヤは イイのに 縦が かなり遅いようで・・・?
 それより 新型スイフト1.2Lと 略同じ重さってw 重過ぎます !
일본인은 작은차를 선호 한다는데 사실 ?
268
ツイートLINEお気に入り 247
247 17
17