- 近い将来、月や火星まで人類の活動領域が拡大される可能性は、かなり現実味を帯び始めてきました。 
 しかし、そのためには地球からの補給に頼らず、宇宙でも食糧生産する技術は必須になるでしょう。
 そこで、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、宇宙での運用を想定した袋型培養槽技術の研究を進め、国際宇宙ステーション(ISS)「きぼう」日本実験棟内でレタス栽培の実証実験を行いました。
 このレタスは順調に生育し、収穫に至ることができたとのこと。
 この研究はJAXA、株式会社竹中工務店、キリンホールディングス株式会社、千葉大学、東京理科大学による共同研究で、JAXAのサイト上で10月22日に成果が報告されています。
 https://nazology.net/archives/98745
- >>25 
 黙ってそっとしておいてやれよ。
 どうせ何を教えたところで、理解できる知性なんか無いんだから。
 放っておけば、自分たちの払っている税金で財閥企業に補助金出して、その金で日米欧に製造装置や素材代と知的財産使用料支払って、労働者の健康と自然環境破壊しながら、割安の半導体製品を供給してくれるんだからさ。
 もっとも、「大韓民国」という国自体はすでに用済みだけどね。
- 37名無し2021/10/26(Tue) 08:39:03(1/1) このレスは削除されています 
- >>4 
 お前が喰う機会は絶対に訪れないから、安心しろw
- 世代を重ねた時にどうなるかだな。 
 宇宙で栽培して宇宙で採取した種でまた栽培して食えるものができればいいが、
 宇宙線の影響で発芽しないようなものになってしまうんじゃないか?
- また技術格差見せつけちゃってごめんw 
- >>16 
 大丈夫。
 韓国にはサムスンがあり、
 BTSがあり、
 イカゲームがある。
 問題ない。
- 42名無し2021/10/26(Tue) 09:06:33(1/3) このレスは削除されています 
- 宇宙売春の起源は韓国です 
- >>24 
 見た目重要だよね。
 旧ソ連のミールの内装が木目パネル、寝室は花柄の壁紙なんだ。
 異常チェックを考えると白一色が良いに決まってるが、この時代からメンタル考えてたんだなと妙に感心。
- 宇宙で作れば韓国人には盗まれないな(笑) 
- 白アスパラもいけそう 
- 47名無し2021/10/26(Tue) 10:41:04(2/3) このレスは削除されています 
- こういう基礎科学の結果の積み重ねが、量産化、実用化の時のベースになる 
 朝鮮人にはそれがわかっていない。
 だから、身につかず、いつまでたっても他人のマネをすることだけに終始するのだ。
- 衛星分離成功。 
 淡々と終わりました。
- 일본이 야채를 재배하는DESU 
 야채만을 먹은 일본인은 왜소한DESU
- これは半分成功じゃない、全部成功、完全成功だ。 
- >>52 
 また言い訳? www
- >>51 
 半分入れたところで刺激が強すぎて出てしまったという、韓国の「半分性交」論と違うwwww。
- >>53 
 その研究費は、今KRWUSD対策として、ウォン買い支えで溶かしてしまった?wwwww。
- >>16 
 さっそくパクる気満々で、韓国朝鮮人の覗き見か?。
- >>52 
 みっともないw
- >>60 
 日本のバリエーション豊かな宇宙食を欲しがってたから同じように欲しがるんじゃないかね
- >>61 
 未来も南朝鮮だけは、月城原発から漏洩した放射性物質まみれの野菜を畑で栽培し、食べていてください。
 脳にまわって増々馬鹿になってくれwwwww。
- 宇宙飛行士達が、宇宙産の生野菜のサラダを楽しめる時代が来るね。 
- >>43 
 無重力でのK-変態SEX。
- >>39 
 悲観論者?植物も環境に適合する進化がある。旧ソビエト時代の宇宙飛行士には、6ヶ月~1年位の期間、宇宙の人工衛星内で暮らした記録があるとか。それでも宇宙線の影響は今もって出ていないそうだよ。
- 67名無し2021/10/26(Tue) 12:48:52(3/3) このレスは削除されています 
- >>31 
 宇宙には加われないかもしれないが、今絶賛夢の中、「夢中」の韓国人だよ。
- >>20 
 韓国人は半導体を食って栄養補給したら?wwww。
- >>68 
 そうだ、アメリカ人の誰だったか忘れたが、韓国の財閥企業は、アメリカ、日本に富を飲ませてくれるストローだって言っていたね。詰まって使えなくなったストローは捨てて、新たなストローを探し、使うだけ。
- >>60 
 アメリカが研究してるのはイネ科で、低圧&光合成効率が非常に良い作物と栽培条件を探している。
 赤外線に近いLEDで栽培して、カロリー元と光合成によるCO2除去と酸素補給まで可能な宇宙農場にしたいそうだ。
 プラント設計にはJAXAや竹中工務店も参加している。
 月に竹中工務店製の農場ができるかもしれない。
- 73名無し2021/10/26(Tue) 13:31:23(1/1) このレスは削除されています 
- SFの世界に徐々に近づいていくのはワクワクするね、産地は宇宙になるのかな?カプセル名とかかな? 
- >>52 
 遅れた韓国wwwwwwww
 答は40年後wwwwwwwwwwwwww
- >>73 
 おいチョッパリ 勝手に宇宙ステーションの国旗を変えるな。
 JEMはウリナラのモジュールニダ⁈
- >>52 
 %記述じゃなく
 実際の金額で示せよ
 100の50%は50だが
 1000の10%は100だぞ
- >>76 
 慰安婦は日本軍の強制連行ニダ〜
 日帝の呪いの杭ニダ〜
 日本はPCR検査の20万ウォンが個人負担ニダ〜
 🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
- >>76 
 劣った韓国人。
 可哀想・・・・
- >>79 
 だって狭いステーションでキムチ臭発散されたらISS計画の存続が危ぶまれる。
- 日揮とかいうエンジニアリングの会社だったか、その子会社だったかは忘れたんだけどさ。 
 宇宙でのマッシュルームの栽培に成功したとかなんとか。
 で、次は宇宙でのエスカルゴ用のカタツムリの育成をやるとかなんとか。
 まぁ、20年くらい前の話だけどね
 わたしも宇宙マッシュルーム食べた(生でそのままかじらされた)んだけどさ、マッシュルームの味だった。
 あの話はその後、どーなったんだろう?
 まぁ何にせよ、上下の区別のない無重力空間で、どんな形態のレタスが育ったのかは興味がある。
 でき得るならば、人間を襲ってこないレタスを望む。
- >>67 
 私は遠慮しておきます。
- >>8 
 もやしは、数年前に育成実験が失敗している。
 もやしの育成は想像以上に水が必要なのと、生育には重力が必要だって判ったのが成果。
 発芽しても成長方向定だまらず、絡まるようにグネグネと育った
 レタスは、南極でも育てている。
 隔離された環境では、「今日は生野菜がある!」というだけでテンションが上がるそうで、隊員の士気もあがるそうだ
日本が宇宙で「袋型培養槽によるレタスの栽培」に成功 世界初の快挙
85
ツイートLINEお気に入り 72
72 3
3