- もしまたimfみたいなの 
 来たら今度はちゃんと無視してくれよ
- >>1 
 5年以上前の話をしているのかな?
 今やスマホやスマートデバイスは中国、東南アジアの最下流まで
 行き着いた。
 PCと同じ廉価体制が出来て、伸びしろは無い
- 今度こそ助け船を一切出さずに徹底的に沈めないとね。 
 日本がわざわざ手を下さなくても、「助けない」だけで深く沈むだろう。
- 絶対に来ないねw 2010年頃が最盛期で、すでに過ぎ去ったと見るべき。 
 韓国の場合、政府と政府系企業(鉄道などのインフラ)企業と個人事業主、家計で
 5000兆ウォン以上の借金があるのが現実。しかも外国から借りており、
 過去、日本ではわずか2000兆ウォンの焦げ付きで10年近く苦労し、
 その後も経済は低迷した。アメリカを始め、イギリスやフランスも保護政策になりそうな雰囲気で、
 世界は反グローバル化に進みつつある。内需のない国はひとたまりもない状況だ。
- 今の韓国は日本の90年代前半に類似している 
 労働人口減少や多重債務など25年前の日本で
 起きた社会問題が韓国で今 問題となっている
- >>7 
 日本とは体力がぜんぜん違う。そもそも外国に借金していない。
 円高が続いたせいと、もちろん、産業人口が減ってはいるが、
 グローバル化で雇用が失われたのが低迷した原因。しかし近年では
 高齢化ビジネスも根付き始めている。
 今の日本国民は不動産財産を除く、現金と有価証券のみで1700兆円の貯金がある。
 政府が外国にも貯金があることを勘案すれば、韓国とは比較にもならない。
- 来るってか、今は既に不動産バブルが弾け始めてる段階だが。 
- >>9 
 大手建設会社なんかはボーナス400万とか出ていたよ。
 友人は18歳で不動産屋に入って、いきなりボーナス200万円貰ってた。
 その頃の俺は時給550円のバイトをしていてバブルって何?状態www
 リーマンも大卒で初任給17-18万くらい高卒で15万前後だったから
 特定の業種以外はみんな金なんか持ってなかったね。
 景気が良いから将来に不安が無く金を全部使いまくってたから金持ちに見えただけ。
 高校生で時給500円のバイトしながら400㏄(60万)と50㏄のスクーター(18万)を
 新車で買って80万のローン組んで乗り回してる奴もいた。これを2年くらい乗ってから
 高校卒業と同時に売り払って残債払いながら18歳で中古車をローンで買うって感じだったかな。
 現代の方がバブル期よりも全然恵まれてる。就職率もバブル期を超えてるし
 物価もバブル期の数分の一だから実質バブル期より遥かに裕福に暮らせる。
 昔は100円で買える物なんか子供のお菓子くらいしかなかった。
 100均で売ってるものを千円くらい出して買ってた時代。
- >>1 
 韓国のバブル期は中途半端に終わってる。
 というか日本や中国みたいな劇的なバブルが無いまま終わった。
 だから株価も大きく上げずに、ずーっとヨコヨコ。
 これは収益を財閥企業が吸い上げてしまって国民に還元されなかったから。
 日本みたいな一億総中流という目標もなかったしね。
 画像はKOSPIの10年チャートだけど、底値1000から高値2100で
 5年間2000前後というボラティリティの無さ。つまり買いも売りも無いということ。
 しかも中国と韓国は2015年に人口ボーナス終了だから、もう高度経済成長は望めない。
- >>1 
 半導体とバブルは関係がないと思うが。
 日本のバブルはプラザ合意のショックを吸収するために過剰な金融緩和をしたことが原因。金が市場に余りすぎて土地に資金が流入した。
 韓国はIMF以来金融を締めっぱなし。だからバブルが起こりようがない。韓国の地価高騰は物が無さすぎて、なけなしの資金が土地に流入した結果。
 両者は全く違う。
 韓国にバブルは起こっていないし、だからこそ地価が崩れたらバブル崩壊では済まない。それは韓国の生身の崩壊だから。
 韓国経済は破綻してデフォルトになるが、今度はIMFが救済してくれないと思う。家計負債が大きすぎてIMFが取れる担保がない。ギリシャみたいな観光資源もない。
 日本の夕張市みたいに福祉や治安などの公共サービスが無くなる。公務員を雇う金が無いから維持できなくなる。
 日本の善意救済がなければ、借金の形に済州島あたりを中国に取られるかもしれない。
- 江南のタワマンの最上階の価格が2億から4億円するから 
 日本の都心のタワマンと変わらない。
 日本は別に昔のようなバブルじゃないけど、かなり高騰している。
 これは日本人が買ってるんじゃなくて中国人が不動産を買っているため。
 中国は不動産価格が高騰しているので投資対象にならないから
 日本の不動産を買っているらしい。台湾人も買っている。
 東京オリンピックが終わると崩壊するだろうなぁ・・
 投資用の新築アパートも続々建って供給過剰だし。
- >>19 
 日本の住宅バブル崩壊を思い出せば、急激な価格上昇が緩やかになり、高値安定の後、緩やかに落ち始める。
 結局、群集心理というか、ヤバイ売り抜けなきゃという意識が増えたら、一気に落ち始める。
 当初に組んだローンは支払えるという一般人は、資産価値は落ちるものの、この段階なら何とか凌げる。
 値上がりを前提に、売っては買いを繰り返してた連中は、この段階で詰み。
 結局、止めを刺すのはFRB利上げじゃないかな。
 韓国としては利上げはしたくない。利上げすれば、前述した一般層も詰むから。
 だからと言って、利上げしなければ、外貨流出で国自体が詰む。
 FRBは今年、3回の利上げを予定。
 私は、春先までは大統領が変わったこともあり様子見だとして、1回目の利上げは、5~6月と予想している。
 それと、もう一点のポイントは、住宅の需要が無くなれば、当然、作ることも差し控える。
 つまり、建築業界の仕事が無くなるということ。失業者増加の起点はこの業界と思う。
- >>23続き 
 すでに手札の少ないババ抜きの時期。
 不動産は高値売り抜けして手仕舞い、下落到達点で低金利、処分価格で買い戻すべきだろうね。
- >>25 
 なるほど。
 日本の感覚で考えてしまってた。
 まさか、元金が減らないローンを組むなんて考えもしなかったわw
- >>27 
 「電機メーカー」の輸出ですね。
 要は、今のサムスンにぶっ潰された企業たち。
- >>21 
 ぎりぎり致命傷……
 それって、お前はすでに死んでいる、状態なんじゃ?
 人口ボーナス終了がバブル終了なのは、どこも同じ
 韓国が中国みたいに人工的に、見せかけだけでも次のバブルを作ることができれば少しは延命できるかも、なんだけど
 FRBの利上げが気になる
 即死したりして
- 今だろ?デフレも来ない。 
- >>17 
 個別企業(特に中小企業)においては恩恵を受けた例もあったことは否定しない。
 だが主要企業の賃上げ率は、バブルの原因となったプラザ合意(1985年)以前のそれ比較しても同等かそれ以下。
 http://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/timeseries/html/g0402.html
- >>15 
 私も、今がバブルだと思う。
- 韓国バブルはもう終わってませんか? 
- スレ主やこのスレの日本人はあまり知らないみたいだけど 
 韓国は建設・不動産バブルが崩壊しそうで大変な状況です
 NHKでも取り上げられてかなり認知されてると思ったけどそうでもなかった
- >>1 
 在日韓国人を強制帰国させれば在日特需が発生します
 家・マンションを建設・販売する事で不動産業・建設業が活発になり雇用も発生します
 日用雑貨・食料品・衣服・電化製品も売れるので多数の業者が活発になり雇用も発生します
 在日韓国人は50万人以上居ます
 在日韓国人総資産は20兆円以上あります
 50万人以上、20兆円以上の経済効果は計り知れません
 在日韓国人を強制帰国させるだけで韓国は夢の国になります
 速く在日韓国人を強制帰国させましょう
- >>1 
 泡は破裂するまで気付かない
 どんなに大きくても、爆発するまでは大丈夫だと言う人もいます
韓国にバブル期は来る?
38
ツイートLINEお気に入り 36
36 0
0