- >>1 
 彼らは果たして人だっただのだろうか?
 もし人だったとしたら、
 自分はああはなりなく無い。
 と鉄朗はおもった。
- つまんね 
- 돈없는 기차역 노숙자들이 지나가는 돈있고 부유한 사람 보고 마구 부러워 하는것이지. 
- 銀河鉄道999の停車駅は 
 どれも私たちが生きる世界を戯画化したものであって
 ある限られた人びとを口撃するのに使える物じゃ無いよ
 サケザンの蛮勇もデルムカデ大統領の狂気もヤーヤボールの劣等感も
 私とあなたの中にも存在するしだからこそ胸を打つのです
 好きな作品をこういう風に使う人を見ると悔しいし
 とにかく悲しく思う
- クソみたいなコピペとそれをおもしろがるやつか 
 へえ……
- 原作のヤーヤボールのとっちゃん坊や感は異常 
 日本の漫画史に燦然と輝く三大駄目大人の一人
 
- 球状住宅団の大酋長や、葬送惑星の泣き女 
 ケンカ別れの原始人、次元航海惑星の女王とか
 朝鮮人っぽい
- ウリナラ鉄道999 
 ♪そうさ金は~置ーいーてーいくんだー
- 参考にしてください現在21bad 
 スレが立つまで10時間以上
- 15名無し2017/02/11(Sat) 11:22:20(2/5) このレスは削除されています 
- 999好きだからこのスレッドが立つの楽しみで 
 昨夜は久しぶりに夜更かしまでした!
 (そして日付変更あたりで力尽きて寝た…爺さんだから)
 …こういう趣旨だとは知らなかった^^;
- メーテル「鉄郎、窓を閉めてキムチ臭い」 
- 卵売りのホロホロや、車掌の昔の恋人だった 
 フィメールなんかも、恨みがましくて
 朝鮮人的だな
- 「不定形惑星ヌルーバ」のラストシーンは印象的だったな。 
 人間の彼女と機械人間の男性のカップルが最後にヌルーバ上空で999号から身を投げて
 飛び降り自殺してしまうけど、とても温かいと言うか、落ちて行く二人を美しく肯定的に描写していた。
 あの演出の意図は何だったんだろう「あれも愛、これも愛」という事かな。
 あの話は、メーテルの全裸も非常に印象的だったが。
- >>32 
 日本が貧しいと言えたのは高度成長期の昭和30年代までじゃないかな。
 世界二位の経済大国になったのは昭和43年だしなぁ
 999が放送された昭和52~55年頃は「日本って貧しい国なんだ」なんて
 体感する事は全然なかった。
 「今の方が豊か」なのは間違いないが、「当時より、さらに豊かになった」という印象かな。
 実際バブル景気は999放送終了から、わずか6~7年で到来した。
 第二次オイルショックは具体的な騒動は全く記憶にない。
 第一次はトイレットペーパー買占めとか、かなりの騒動だったと聞くけど。
- >>41일본인 마구 변명wwwww 
「メーテル、ここは汚い星だね」
44
ツイートLINEお気に入り 36
36 7
7
