- >>1 
 べつに起業家にならなくとも、日本でそれなりの企業に勤めて、贅沢せずに5-6年程度貯蓄に励めば現金で買えるよ
- K-GT-Rを作れば? 
- 程度問わずの中古だとそんなに高くないんじゃ 
 ダメなところは自分で整備、それも楽しみ方の一つ
- 「燃える」性能?ではヒュンダイが世界随一なんだから日本車なんかに憧れるのはやめときw 
- 俺も聞きたいわ。 
 ハコスカ乗りてー。
- 日本のプレミアカーw 
 酷いデザイン
- >>30 
 32RもNSXも空冷ポルシェも新車価格を遥かに上回り
 買えない価格まで逝ってしまった(しくしく
 ハコスカ(Rじゃ無くても)なんて天文学的価格になり
 距離浅ケンメリGTXが2千万なんてのもw
 初代シビックタイプR(EK9)が200~300
 タイプRじゃなくてどの型のSiRでも2百くらい
 ランエボ9が500万って あの辺りの年式車も上がってる
- 35GTRは3.8L 
 それを安全に止めるブレーキパットはすぐ交換
 力を路面に伝えるタイヤもすぐ交換
 取得すると寿命の短い消耗品の交換に追われる
 オイル交換などその他もろもろで数十万なんて当たり前の車
- >>1 
 お金が有るか無いかなんか頑張り次第だろ。
 医者、弁護士、会社社長クラスになれなきゃ乗れない車だよ。
 日本だろうが韓国だろうがね。
- >>32 
 去年の評価だけど
 「2020自動車安全度評価結果」を発表した。評価対象は▼K5(起亜)▼ソレント(起亜)▼カーニバル(起亜)▼トレイルブレイザー(シボレー)▼アバンテ(現代)▼G80(現代)▼GV80(現代)▼XM3(ルノーサムスン)▼キャプチャー(ルノーサムスン)▼A220(ベンツ)▼Q7(アウディ)の計11車種
 評価項目は衝突安全性、歩行者安全性、事故予防安全性の3つの分野だった。衝突安全性は正面衝突、部分正面衝突、側面衝突時の安全性と座席安全性、エアバッグ装置の安全性など8項目を確認する。また、事故予防安全性は走行転覆・非常自動ブレーキ装置の安全性など11項目を評価する。
 その結果、G80が3分野すべてで最高等級(星5つ)を受け、総合点数も97.3点(100点満点)にのぼり、安全性が最も優秀な車と評価された。
 世界一ニダ
- 45名無し2021/06/15(Tue) 01:22:22(1/2) このレスは削除されています 
- まさかのRスレ(笑) 
 R35乗ってますよ。
 年間維持費数百万を気にする人が乗るもんじゃない。これは週末や、気分転換に夜間こっそり乗って楽しむ大事なおもちゃ。
 コロナで殆ど乗れず苦痛ですわ。
- 33は乗っていたけどな 
 Vspecで諸費用込みで600万ちょっと
- >>44 
 そりゃあなた
 あの辺りのステータスならなんたって2002ターボですよ
- 先週のMSNニュースにあったけど、 
 2000万円だかの値札のついたGT-Rじゃないケンメリクーペが出てたらしいよ。
 親父が自動車整備会社に努めてた関係で、いろんな販促グッズがあって、ケンメリのも6~7種類くらいもらってあったけど、みんな(親が)捨てちゃったなぁ。
 いまもあれば多少プレミアがついたかなぁ。
- >>1 
 友人でR35とR35 Nismoの2台持ちの人がいるが、車関係、飲食関係、芸能関係の仕事を幅広くやっている。他にも数台持っていたと思うけど。
 車関係の仕事場で、Nismoは展示車のようにしているが、その傍らで地下アイドルを育て、引退後のアイドルを店員として飲食関係の仕事をさせ、車好きが集まる店にしようとしているよ。
 私も車好きの一応経営者(車とはまったく関係ない仕事)で、走る車を2台持っているが、
 それなりの稼ぎが無いと走る車を複数台は持てないだろうな。
 燃料費やメンテナンス費は計算に入れておくんだけど、地味に保険代が高い。
- >>1 
 得意の詐欺団体つくって、募金でも募れば?簡単だろ?バレて捕まって前科が付いたら、議員に立候補でもしろ。それが愛国ってもんだ。
- 52名無し2021/06/15(Tue) 12:15:38(1/1) このレスは削除されています 
- GR86なら新車+改造費2百万 
 36アルトワークスなら新車+百万は必要でしょ
 ノーマルで攻めても危ないだけ
 車高調 軽量ホイル ハイグリップタイヤ 機械式LSD
 フルバケ 5点式ベルト ハンドル ロールバー ボディ補強
 ブッシュ交換(ピロ、ウレタン)エンジンマウント強化
 ブレーキ強化
 パワーアップ以前にこれだけは必要
- 56名無し2021/06/26(Sat) 11:13:34(1/2) このレスは削除されています 
- 57名無し2021/06/26(Sat) 11:13:52(2/2) このレスは削除されています 
- 韓国人にはヒュンダイ車が一番あっていますよ。あらゆる面で韓国人向けに作られています。 
- 59名無し2021/06/29(Tue) 16:24:45(1/3) このレスは削除されています 
- 60名無し2021/06/29(Tue) 16:25:10(2/3) このレスは削除されています 
- >>1 
 現代ポニーに乗ってください。
- 63名無し2021/06/29(Tue) 16:41:56(3/3) このレスは削除されています 
- LOVE CARS!TV!  YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=xq1Uppyx1LA YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=xq1Uppyx1LA
 名車 ケンメリGT-R2台で○億円!?を試乗!
 ケンメリ、億なんだ。
- 朝鮮人なら朝鮮車に乗ってれば良い(^^) 
- あぁ~いのぉ~ スカァ~イライン~ 
- 昔、CrewにR32とかR33のエンジン載せる人ボチボチいたよね 
- 韓国では高速走行車よりも高級車傾向があった。 
 法的規制も多かった。最近は都内で安い車体を停車していると、
 韓国人や外国人が入手方法や輸出について聞いてくることは何度もあった、特に六本木。
 2輪車なら自分で整備を覚えて組み上げれば貧乏人でも高速走行が安価で可能になる。
 維持では難易度は高いが何とかなる、古い車体も高性能。部品でも売りに出すとすぐに外国人が買う。
 韓国では高額スポーツ自転車も目立つ時代となり盗難被害も多いと聞いた、目立つとすぐに盗まれる、
 レース場が少ないことが問題。
 自転車で良い。 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=DnTL4wDAbK0 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=DnTL4wDAbK0 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=FN6Z8UgVOuw YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=FN6Z8UgVOuw
- 今ならトヨタのGRならどれ乗っても安いし楽しめるだろ 
 知人が使ってる肉抜き済みのGRヤリスに乗ってみたけどもう少し車幅が狭ければ俺の理想の具現になってたわ
 個人的には過去のシビックや今のスイフトスポーツみたいな若者でも簡単に買える値段で工夫しているのが好きだけどな
- 【GT-Rドラッグレース!】R32からR35まで、歴代GT-Rが世紀の対決!  YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=WfFSzLrvq3M YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=WfFSzLrvq3M
- 72名無し2022/12/22(Thu) 11:25:02(2/2) このレスは削除されています 
- >>1 
 馬鹿じゃね?自分で考えろ。いい加減こっち見んなよ。
- 日産プリンス香川販売株式会社  YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=KtWPD11O13E YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=KtWPD11O13E
 GT-R NISMO 2024 MODEL 遂にアンヴェール!
 ドアスポンジ着いてるんだな。 韓国は今でも
 ドアスポンジ着けて走ってるの?
- トヨタ製の新型スーパーカー、いよいよ市販化へ!GRかレクサスか、テストで響くV8ターボの咆哮 
 トヨタが2022年1月の「東京オートサロン2022」で公開したレーシングカー『GR GT3コンセプト』の市販化が、いよいよ現実のものとなりそうだ。年初に欧州での商標登録が確認されていたが、今回ついにその実車をスクープすることに成功した。しかも公道走行可能なロードカー仕様も導入される可能性が高いという。『GR GT』として登場するとみられるこのモデルの実態とは?
 GR GT3は、トヨタGAZOOレーシングの手により、2024年のデイトナ24時間レースを目指し開発が進められている。2022年の初公開以降は目立った情報がなかったが、着々とデビューの日は近づいているようだ。
 トヨタのレーシングカーとしては、「GRスープラGT4」と、スーパーGTツーリングカーシリーズ用に設計されたGRスープラ、レクサス「RC F GT3」などが存在するが設計としてはやや古い。上位カテゴリーのレースを勝利へ導くための救世主としてGR GT3が投入されることになる。
 レースシーンへのインパクトはもちろんだが、やはり注目はロードカー仕様だろう。世界に誇るこのトヨタ製スーパーカーが市販化されるのは、2026年以降と見られている。GRブランドのフラッグシップとして登場する線が濃厚だが、レクサスとして販売される可能性も浮上してきたという。いずれにせよ、その価格は3000万円をゆうに超えるものとなるだろう。続報に注目だ。
- 日産“GT-R”生産終了 18年間の歴史に幕 自動車史に“記録”残した伝説|TBS NEWS DIG 
 日本が誇るスーパーカー、日産「GT-R」。最後の1台の生産がきょう終了しました。
 記者「運転席に作業員が乗り込みました。間もなく生産ラインを出ます」
 最後の1台は日本のユーザーの元に届けられると言います。
 かつて、若者を魅了したスポーツカー。モーターショーでは“花形”で、中でも、伝説に彩られたのが日産「GT-R」でした。
 「GT-R」の原点は、1969年に登場した「スカイラインGT-R」。通称「ハコスカ」。本格的なレーシングエンジンを市販車に載せる日本初の試みで、日本のモータースポーツ史上に金字塔を打ち立てました。
 1972年のモデルチェンジでは、「ケンメリ」という愛称で親しまれました。しかし、世の中の環境問題が意識され始める中、排気ガス規制の壁に阻まれ、生産されたのはわずか197台。「悲運のGT-R」と呼ばれました。
 しかし、その後、バブル期に復活するも、会社の経営危機とともに「GT-R」は再び姿を消します。
 大坂なおみ選手
 「(Q.日産で一番好きな車は?)私は…『GT-R』。(Q.なぜ?)速い」
 「速さ」とその伝説で世界的にも人気が高かった「GT-R」。
 記者「日産『GT-R』最後の1台が今、生産ラインを出ました」
 最後は大勢の関係者に見送られました。 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=HsA-GTN9A9Q YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=HsA-GTN9A9Q
- 登場から18年。数々の伝説を残したR35 GT-Rが生産をついに終えることになった。約48,000台が生産されたが、その最後の1台はミッドナイトパープルのプレミアムエディションT-SPEC。日本のユーザーに届けられるという。 
 日産自動車のイヴァン・エスピノーサは「18年間の長きにわたり、R35 GT-Rは自動車史に不朽の足跡を残しました。その輝かしい歴史は、私たちのチームと世界中のお客さまの情熱の証です。この特別なストーリーの一部を担ってくださった皆さまに感謝します」と語った。
 しかし「GT-Rファンの皆さま、これはGT-Rとの永遠の別れではありません。GT-Rは、いつか再び皆さまのもとに戻ってくることを目指していますが、GT-Rの名前には高い期待が寄せられており、真に特別なクルマにのみ与えられるものです」と将来のGT-R復活を示唆した。
 「R35はその基準をさらに高く引き上げました。したがって、皆さまには辛抱強くお待ちいただくことをお願いしたいと思います。現時点で正確な計画は確定していませんが、GT-Rは進化し、再び登場するでしょう」
 日産自動車はGT-Rの復活について「日産は『GT-R』の名を次世代に向けて再定義することに取り組んでいます」と記した。R35から得られた知見は次世代のGT-Rに受け継がれ、ふたたび伝説が降臨するはずだ。 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=D2oapAWPhNI YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=D2oapAWPhNI
gt-R을 타고 싶어요.
77
ツイートLINEお気に入り 63
63 4
4







