- 세계 최고 효율의 태양전지 개발…대한민국이 기술 선도 
 국내 연구진이 세계에서 가장 에너지 효율이 뛰어난 페로브스카이트 태양전지를 개발했다. 기존의 실리콘을 대체할 수 있는 소재로, 한국 연구진이 이 분야에서 또 다시 독보적인 연구 성과를 기록했다.
 울산과학기술院·한국에너지기술연구院은 스위스 로잔공대와 공동 개발한 ‘페로브스카이트(Perovskite) 태양전지’가 태양광을 전기로 바꾸는 효율(전환 효율)이 25.6%를 기록했다고 5일 밝혔다. 이번 연구는 5일 국제 학술지 네이처에 실렸는데, 세계적 권위지에 게재된 태양전지 효율 중에서 역대 최고 기록이다.
 이는 논문으로 정식 보고된 페로브스카이트 태양전지 효율 중 최고다. 기존 최고 기록은 한국 화학 연구院(화학연)이 2019년 미국 MIT 연구팀과 공동으로 작성한 25.2%가 가장 높았었다.
 페로브스카이트 태양전지는 기존 실리콘 태양전지와 비교해 제조가 쉽고 제작원가는 낮아 차세대 태양전지로 주목받고 있다. 특히 휘어지도록 가공이 가능해 웨어러블 소재로 활용할 수 있다. 우리나라는 화학연이 2019년 4월 중국과학원의 페로브스카이트 최고 효율 23.7%를 제치고 24.2%를 기록해 세계 최고 자리를 재탈환한 지 4개월 후인 같은 해 8월 25,2%로 또다시 기록을 경신해 중국과의 격차를 1.5% 이상 벌리는 등 한 발 앞서나가고 있다.
 연구진은 전지 핵심 소재인 페로브스카이트 소재의 구성 원소 조합을 새로운 접근 방식으로 바꿔 효율을 끌어올렸다. 이번 연구는 페로브스카이트 소재 기반 차세대 디스플레이와 같은 광전소자 개발에도 도움이 될 전망이다.
 전지 제작을 담당한 김동석 박사는 “개발된 물질로 효율을 극대화할 수 있는 구조의 태양전지 셀(cell)을 설계하고 제작해 25.2%의 높은 공인 기록도 확보했다”며 “동일한 품질의 전지를 만드는 것이 가능해 상용화에 유리할 것”이라고 말했다.
 이번 연구 결과는 5일, 국제 과학 학술지인 '네이쳐(Nature)'에 게재됐다.
- 大韓民国? 
 あ、朝鮮の事か
- コレのことか? 
 すでに論破されてなかったっけ
 次世代太陽電池の開発、韓国が主導する
 https://kaikai.ch/board/117310/
- 5名無し2021/04/06(Tue) 03:22:41(1/1) このレスは削除されています 
- たしかに、前にもあった。 
 解散です
- 韓国人は、無条件愛国酒を飲む前に「それは日本と関係していないか?」をチェックする必要があるよね(笑) 
- >>4 
 게이 국기가 왜 미국으로 되어있노?
 VPN 킨거노??
 조센징 세끼 ㅋㅋ 미국으로 대피??한거노? 탈조선 했노?
 센퀴벌레 답게 잘 도망쳤노 ㄷㄷ
- >>1 
 よう、即死君
 次の即死ネタは?
- >>1 
 ペブロスカイト太陽電池は日本の宮坂先生の発明だよ?
 現在は発電効率とコスト低減競争中であり、高効率セルを開発しただけで独歩的な研究成果なんてホルホルすれば直ぐに笑われる事になるよw
- >>1 
 その手の記事はもう飽きた
 「実用化」してから言え
 実験室レベルじゃ本当かどうかも不明
- NAND型フラッシュメモリー 
 LED、リチウムイオン電池、癌治療薬オプシーボも日本人の発明でフラッシュメモリー以外ではノーベル賞も受賞しているよ
 南朝鮮人の画期的な発明って何があるのかな?
- このスレを承認する管理人ってw 
 てか、管理人がw
- >>1 
 次世代っていうと、変換効率からいうとガリウム砒素太陽電池では?
 ペプロスカイト太陽電池も確かに新技術ではあるけど。
- 18三年ほど前まではチベスナ(4月6日は「寒の戻りの特異日」他の日もあるようですけど今日が最初の特異日?寒いっぽいのでお気をつけくださいな。)2021/04/06(Tue) 09:01:48ID:QwMTM1ODg(1/1)NG報告 例えば植物の光合成にしても、変換効率は光エネルギーの40%に満たない。 
 (あははっ、多分20年ぐらい前のなんかの科学誌の情報です。最新じゃないから、そこ注意!)
 ま、でも、さ。
 お手本になる『自然』な世界でもさ。
 そんなモンなんだよ。
 変換効率の最適化に頑張るのも大事だけどさ。
 地上では気象条件の研究に努力するとか、太陽近辺の宇宙空間や高高度条件での効率化とか、発生させたエネルギーの保存や移送の方法とかさ、そういうのを頑張った方が今は適切じゃないのかなぁ。
 光電効果よりもさ、集光してナトリウムとかを溶かして循環させて水を沸騰させて機械エネルギーから蒸気発電するのが正しい!!!とか、門外漢ながらちょっと思います。
- 韓国国内の太陽光パネルは中国製に掌握されてますがなw 
 頑張りなはれや🎵
- >>18 
 太陽熱発電は昔からあるけどもっと効率が悪い
 太陽光なら曇りでも発電できるけど太陽熱は日光がないとだめだからね
 それに水の温度を上げるのに時間がかかるので長時間連続で日光がないと発電できない
- まあ頑張って普及させてくれ。 
 次世代と言われて登場して普及しなかった製品、技術も多いからな。
- 問題は 
 めったに太陽にお目にかかれないことだ
- >>15 
 ハングルに関しては、googleよりもpapagoの方が翻訳精度が高い
 https://papago.naver.com/?sk=ko&tk=ja&hn=1
- まぁ原発拒否の上で炭素ゼロを宣言したんだから何やってもいいんじゃねえの? 
 太陽光発電・太陽熱発電…好きにやってくれ
 それが普及出来るかどうか知らねえけど
 出来なきゃ韓国のエネルギー政策は終わるだけだしwww
 潮力発電もさっさと工事稼働せんと間に合わんけどいいのか?
 まだ議会で了承もされてないだろ?
- >>1 
 何で移民したんだよ
 祖国を想うのなら
 祖国に帰り
 祖国の為に尽力せよ
- 何も発明しない国が逸早く商品化して不具合だらけで国民が発狂する 
 までがいつものパターン
- >>18 
 植物の光合成効率は変わらないよ。RUBISCOのCO2固定能が影響しているみたいだから
 組み替え体とか使わない限り、数十年くらいで今後も変化はしないと思う
 発電で考えるけれど、エネルギーの質の低い熱エネルギーの方が効率は高いので
 一般家庭とかは太陽光発電よりも太陽熱でお湯を作る方が良いと思うのだけれどなあ
 昔の方が使われてたけれど最近は発電のほうが一般化しているね
 売電や補助金など税金なしでは成り立たない気もしているけれど
- 日本なら効率が良かったのにw 
 韓国は微細粉塵で日光が弱いから大変ですね🎵
- >>1 
 >ペロブスカイト
 ↑
 息をするように嘘を吐く朝朝鮮人をご覧くださいWwwww
 ペロブスカイトは、日本人の発明。 (*´・∀・)(・∀・`*)
 日本人ノーベル賞有力候補に 桐蔭横浜大学の宮坂氏−米科学情報企業予想
 米科学情報企業のクラリベイト・アナリティクス(フィラデルフィア)は20日、学術論文の被引用数などを基に同社が予想するノーベル賞受賞の有力候補者として22人を発表した。日本人では化学分野で桐蔭横浜大学の宮坂力特任教授(64)の1人を選出した。
 宮坂氏は「効率的なエネルギー変換を達成するためのペロブスカイト材料の発見と応用」の功績で選ばれた。
 同社選定のノーベル賞有力候補者は生理学医学、物理学、化学、経済学の4分野が対象。各分野ごとに同社の学術文献・引用データベースから、被引用数が上位0・1%に入る論文を選び、独自性や影響力、受賞歴などを分析して決める。
 ★クラリベイト・アナリティクス引用栄誉賞
 (過去の日本人受賞者一覧)
 https://clarivate.jp/citation-laureates/laureates-jp/
 <化学>宮坂 力:効率的なエネルギー変換を達成するためのペロブスカイト材料の発見と応用
- >>1 
 아..이거 문재인 국책사업 변명용 빌드업이다.
[기술력] 대한민국, 차세대 태양광 전지 효율 세계 최고기록 또한 갱신에!
30
ツイートLINEお気に入り 24
24 3
3