法務省がヘイトスピーチ対策法の基本的な解釈をまとめ、同法で許されないとした「不当な差別的言動」の具体例を23都道府県の約70自治体に提示したことが4日、同省への取材で分かった。「祖国へ帰れ」などのキーワードを例示。
法務省人権擁護局は「ヘイトスピーチは新しい人権問題。具体例を参考に実情を踏まえた対策を取ってほしい」としており、要望があれば他の自治体にも提供する。具体例では「○○人は〇せ」といった脅迫的言動や、ゴキブリなどの昆虫や動物に例える著しい侮辱、「町から出て行け」などの排除をあおる文言が当てはまるとした。
さらに「○○人は日本を敵視している」などのように、差別的な主張の根拠を示す文言があったとしても、排斥の意図が明確であれば該当すると明示した。
‐‐‐‐‐
何か在日や韓国人に対して普段ネットで言われてる事をまとめましたって感じしかしない。
というか「○○人は日本を敵視している」をヘイトにするのはさすがに言論弾圧じゃない?
法務省、ヘイトスピーチの具体例を提示
142
レス投稿
画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除