森保ジャパン、3月にサッカー日韓戦か…韓国紙が報じる「可能性」と解決すべき問題

67

    • 1名無し2021/03/06(Sat) 06:22:46ID:M0OTUyMTQ(1/7)NG報告

      https://news.yahoo.co.jp/byline/shinmukoeng/20210304-00225711/

      3月のAマッチ期間に、日本と韓国による国際親善試合が実現するかもしれない。『スポーツ東亜』や『中央日報』そして『スポーツソウル』など、複数の韓国メディアが報じている。

      これらのメディアによると、日本サッカー協会が(JFA)が韓国サッカー協会(KFA)に、3月の国際Aマッチ期間中の親善試合開催を打診したという。JFAは日本での開催を前提に提案したとされている。

      仮に実現すれば、国際親善試合としての“日韓戦”は2011年8月のキリンチャレンジカップ2011以来約10年ぶりだ。当時は香川真司の2ゴールなどで、日本が3-0で勝利を収めていた。

      なお、国際大会では2019年12月のE-1サッカー選手権決勝が最後の対戦となっている。この試合では“韓国のピルロ”ことファン・インボムのゴールで韓国が勝利した。

      本来、3月のAマッチ期間には2022年カタールW杯アジア2次予選が行われる予定だった。

      しかし、アジアサッカー連盟(AFC)が新型コロナウイルス感染症の拡大を考慮し、日程を6月に延期。このため、日韓両国は3月のAマッチ期間に空白が生じていた。

      ただ、開催に向けてクリアしなければならない課題も存在する。

      もし韓国代表が日本に入国し、親善試合を戦えたとしても、帰国後の隔離期間が待っているからだ。

      韓国はよほど特殊なケースがない限り、帰国後に例外なく一定期間の隔離期間を過ごさなければならない。

      実際、先月にはクラブワールドカップに出場した蔚山現代(ウルサン・ヒョンデ)が、カタールから帰国後に7日間のコホート隔離(集団隔離)を行っていたが、現在はKリーグのシーズン中。

      海外でのAマッチから帰国後の隔離生活を理由に、選手の招集に難色を示すKリーグのクラブも出てくる可能性もある。これらの課題を解決すべく、KFAは現在、韓国政府の文化体育観光部と議論を進めていると伝えられている。

      新型コロナによる困難もあるなか、果たして国際親善試合としては10年ぶりの日韓戦は実現するのだろうか。今後の動向に注目したい。

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除