- なるほどね、そういうことか・・・ 
 桜井誠さんが以前ラジオで宝くじを買うのが趣味だと言ってたけど、
 現実主義者の活動家(思想家でも理想家でも)が宝くじを買うものだろうか
 (そんなことで夢見ることする?運が良くて金持ちになった的な・・・)
 なんか彼は演技をしている男優ぽいんだよなあ
- 南国の無人島に、007やスペースコブラみたいな水着を着た女性隊員だけの秘密組織を作る。 
 そして任務失敗すると、ボタンで床が開いて、サメの水槽に入れられる施設も作る。
- The lottery is a tax for people who cant do math 
- 宝くじは買わなきゃ当たらないニダw 
- あれは妄想を楽しむもんだよw 
 俺はバラで買って正月に親戚が集まった時に
 番号確認する。子供がめっちゃ盛り上がるんだよ。
- >>9 
 中学の頃、インスタント袋麺(イトメン)の応募券を送ったら宝くじ10枚が抽選で当たって
 抽選日に新聞で確認したら50万が当たったことがあったねww
- 10億円で会社立ち上げるとか言うヤツに会ったことがない。 
 そんなヤツは宝くじ買わないだろうけど。
 みんな勤め人根性が染み付いとる。
- >>1 
 10億円は使わないで投資に回す。金利の一部だけを使う。
 ってか自分だったら宝くじ買う数万円を投資に回す。
- >>15 
 トム・クルーズの『アイズ ワイド シャット』という映画が、
 仮面付けて乱交する謎の教団が出てきてエッチだったなぁ。
- まあ宝くじはいいよな 
 パチンコ競馬等々みたいに使いすぎることはないしね
- 昔ですがロト6を4千円で3等当たり84万円当たりました。 
 あと一つ数字当たれば約3億円でした? 残念(;_;)
- 10億円あれば、 
 聖闘士星矢のゴールドクロスは量的に無理だろうけど、
 ブロンズクロスと、シルバークロスは鋳造で作れるんじゃないかな。
 誰か純正100%の着てるところを見てみたいな。 重すぎて死ぬだろうけど。
- あれは娯楽でしょ 
 そう考えれば理解しやすい
 パチ屋に行くのと変わらない
 胴元が儲かるのは当たり前
- 何人に10億円当たるニカ? 
- >>25 
 カムダミダァ
- >>1 
 宝くじは買わなきゃ当たらない(´・ω・`)まさにその通りだな
 でも逆に買っても当たらないのも事実
 オレはそれを踏まえた上で夢と言うか妄想材料を買おうかと思ってる
- でも何十年も生きてきて知っている人で億単位で当たったという噂すら聞いた事がないな。 
- 株式投資や投資信託で資産を時間をかけて比較的手堅く増やして1億円の金融資産を2億円まで引き上げる事はできるだろうけどそれ以上は無理。 
 年5回のジャンボ宝くじを連番で10枚、あとはメガビックやビックを毎回300円づつ購入すると年間40,000〜50,000円程度の出費。
 宝くじ代金の50%を購入者が分け合っているに過ぎないので、競馬など寺銭が25%の公営ギャンブルと比較しても効率が悪いが、株式投資や投資信託で稼いだ泡銭から年間50,000円程度の出費で有れば気にするほどの出費ではないような気がするんだけどな。
 公営ギャンブルやパチンコの利益なんて取れたところでたかが知れているが、可能性は極めて低いが億を超える当選金を得る可能性のある宝くじには、他のギャンブルにはない魅力があると思う。
- 買えませーん 
- 既に7億円の使い道を考えている 
 瀬戸内海に島を買いたいと思う
- 韓国に金を垂れ流す、みずほの金集めだから 
 買わない
 宝くじほど、損なギャンブルはない
 詐欺の一種だよ
- 宝くじを買うやつは 
 洗脳にかかり易いタイプ
- >>1 
 うちはそこまで予算はかけませんが
 ジャンボをバラで10枚とミニをバラで10枚ですね
 10億円だと、まずはいつも家の話になりますね
 その後に家事代行会社に100年契約する話です
 車はキャンプが好きなのでキャンピングカーを買いたいですね
 妻は10億あれば仕事を辞めると言ってますが
 私は続けるつもりですね
- 当たる確率が1千万分の1でも、百枚買えば、10万分の1になる。 
 これをジャンボ宝くじが発売される年5回の度に百枚ずつ買えば、1年間に当たる確率は2万分の1になる。
 これを10年続ければ、当たる確率が2千分の1になる。
 当たる確率が2千分の1なら当たったも同然だ。
- 37名無し2020/11/27(Fri) 18:00:51(1/4) このレスは削除されています 
- 38名無し2020/11/27(Fri) 18:04:59(2/4) このレスは削除されています 
- 39名無し2020/11/27(Fri) 18:11:50(1/1) このレスは削除されています 
- 10億円は、1万円札が10万枚 
 1万円札を10万枚数えるにはどのくらいの時間が掛かるのだろうか
 1枚数えるのに1秒掛かるとして、10万秒
 10万秒は27.8時間だから、徹夜しないとダメだな
- 10億の当たる確率を考慮すると 
 当たったら~を楽しむ以上の価値はない。
 だから連番10枚で3千円分が妥当かな。
- 42名無し2020/11/27(Fri) 18:36:06(3/4) このレスは削除されています 
- 43名無し2020/11/27(Fri) 18:37:46(4/4) このレスは削除されています 
- ハズレたら、掛け金をさらに、1つづつ上げれば、 
 当たる時に、累計した掛け金より少しだけ儲かるのは統計学であったな。
- >>28 
 上級国民にしか当たらないシステムだからね。
- 年末ジャンボは水曜日に買ってきました 
 ジャンボのバラ10枚とミニのバラ10枚を毎回買ってます
 今年はミニで一万円が2回当たりましたわw
 去年はミニの二等100万円の一番違いも(なんで前後賞無いねんw)
 あったから 高額当選も近いな(くくく
- >>14 
 セックス教団って、リトル・ペブルのコト??
 日本にあるよね?
- >>34 
 同意。
 あれを搾取とか暴利とか腐すより、そもそも寄付なんだからお布施と割り切って楽しめばいいんですよ。
 子供の反応見てるだけで価値あります。
- 上級民接待くじなんて買わないよ 
- 〉当たったら何に使いますか? 
 これに対して
 普通の人「そうだな◯◯とかに使うかな」
 という会話のはずが
 「宝くじなんて無駄」という書き込みをわざわざする人は、ちょっと自分が病気ではないかを疑った方がいいと思う
 少なくとも否定的な意見の人は書き込まないでいいんじゃないの?
 どれだけ、肯定されないで生きてきていたかを同情する気持ちは持てるけど、そのままだと社会で孤立してしまうと思いますよ。
 マウントを取りたいとかではなくて、心配しているのを理解してくれると嬉しい😃
- >>1 
 ジャンボの連番とバラを30枚ずつ買ってる
- >>51 
 なぜこの人、これまでのレスにジェネレーションギャップを感じるの?と
 不思議に思ったが少し考えてみた
 確かに若い頃
 宝くじを買おうとは思わなかった
 公営ギャンブルや昔のパチンコに浪費したりもしたな、勝負事だと思い込んでたしね、小僧だったから笑笑
 おっさんになったら
 宝くじを楽しみで買うようになった
 損したとか思わないな
 確かに自分の中でも
 年齢、経験によるのか分からないけど
 富くじ的な娯楽に対する捉え方に
 ジェネレーションギャップがある
- 毎年バラで10枚買ってる。 
 夢を買ってると思えば妥当だろ。
 博打に使うよりマシ。
 (*ゝω・)ノ♥
- 宝くじ一つでも、かなり価値観の違いがあるんだな。 
 この前、奥さんと宝くじの話になり、お互いにジャンボ宝くじのみを10枚、ビックやメガビックを毎回300円づつ、ネットで購入している事が発覚。
 ジャンボ宝くじの購入の仕方のみ連番10枚とバラ10枚の違いはあるものの、お互い同じような事をしていて笑えた。
 こんなものでも考え方が違えばケンカの原因になるのかな?
 年間4〜5万程度の出費が原因で揉めたら嫌だな。
年末ジャンボ宝くじ10億円皆さん買いますか?
55
ツイートLINEお気に入り 48
48 0
0