- 米半導体企業のマイクロンテクノロジーが9日、世界で初めて176層NAND型フラッシュメモリーの量産を開始したと発表した。サムスン電子とSKハイニックスの128層NAND型フラッシュより難しい技術だ。3次元(3D)NAND型フラッシュは基本保存単位であるセルを垂直に積み上げたメモリー半導体だ。積み上げた層の数が多いほど保存容量が増える。 
 メモリー半導体はデータを積み上げる倉庫の役割(データ保存機能)をする。電源を消せばデータが消えるDRAMと違い、NAND型フラッシュは電源を消してもデータを保存し続ける。スマートフォンやパソコンなど個人用電子機器だけでなく、データセンターでもNAND型フラッシュの活用価値が高い理由だ。
 マイクロンによると、176層NAND型フラッシュを既存の96層NAND型フラッシュと比較するとチップ面積は30%減った。これに対しデータを読み書きする速度は35%速くなった。現在シンガポールの委託生産工場で量産している。マイクロンは企業間取引(B2B)用だけでなく一般消費者向けのソリッドステートドライブ(SSD)でも販売する計画だ。マイクロンは報道資料で「64層と176層を比較するとエッフェル塔(フランス・パリ、300メートル)とブルジュ・ハリファ(アラブ首長国連邦・ドバイ、828メートル)の高さほどの違いがある」と説明した。
 https://japanese.joins.com/JArticle/272154
- まあ、使う側から見れば、性能と値段が重要で、多層化は、どうでも良いんだけどね。 
- 技術力勝負になれば韓国企業は敵うわけがない 
- そもそも韓国のメモリ技術って三菱が技術供与して、 
 その後、ヘッドハンティングされた日本人技術者が開発してるんだよな。
- >>3 
 日本企業「素材の販売先がサムスンからマイクロンに変わるのか。どっちにしろ、売ってくれと言われれば売るけど。」
- マイクロンって日本に工場あるよね 
- キムチ高齢者が驚いて入れ歯を落とすニュースですね 
- >>3 
 在日の苦し紛れのコメント
 笑えるw
- 諸行無常盛者必衰のう。 
- 日本の最先端素材はマイクロンへGO!! 
- メガトロン、デストロン、マイクロン??🤔 
 トランスフォーマー🦿🦾
- >>13 
 俺、レーザーウェーブが好きよ。
- 一般消費者向けのSSDでも販売する計画ってことは、春くらいにはアマゾンで買えるようになるかな? 
 今は、主にWD青とSANDISKを買ってるんだけど、今後はKIOXIAとマイクロンにしようかな…
- 韓国企業って他国の技術頼みだから何でもこうなる運命なんだろ。 
- >>3 
 韓国は日本やオランダの製造装置
 素材は日本
 アメリカは全部自前
 差は歴残w
- >>2 
 その多層化が性能を上げ値段を下げる技術なんだから、本当に性能と値段が重要ならどうでもよくはないだろ。
- 既存の技術の延長線上の話で、南朝鮮企業もそのうち追い付くものだしな。 
 ユニバーサルメモリの道を拓くブレークスルーというものだったら驚きと感心を示すのだけれども。
- >>1 
 朝鮮人は国産化を優先しましょう!w
- >>1 
 委託生産増えたなぁ…
マイクロンが176層NAND型フラッシュを世界初量産、サムスン追い越す
21
ツイートLINEお気に入り 21
21 0
0
