国立扶余博物館と文化財庁国立付与文化財研究所が103年ぶりに百済の最後の都である付与陵山里古墳群(写真史跡第14号)の再発掘に乗り出す。
両機関は、このために去る23日陵山里百済王陵源から発掘調査のためのゴユジェ(告由祭)を務めた。
1917年には、与えられ陵山里で、朝鮮総督府古跡調査委員会所属のよ使われ誠一(谷井濟一)により1号(東下塚)などが発掘調査された後、初めて百済王陵源の中心で再発掘作業が行わされているものである。
付与陵山里古墳群は1915年と1917年、朝鮮総督府博物館で6基の古墳を調査した後、正式見なく整備している。以後1966年補修工事中に発見された7号墳と、現在は7基の古墳が確認された状態だ。
以後、過去2016年6月から2018年7月までに韓国の伝統文化大学で陵山里で古墳群4基の調査、墓群立地と組成コース、基礎建物址などの資料を確保した。
今回の調査は、陵山里中央古墳群の本格的な精密学術発掘調査で、中央に位置する王陵群の調査は今回が初めてだ。
先に中長期学術調査の最初のステップとして、墓地中央部と南進入部対象に地下の物理探査を実施し、2基ずつ集まっている古墳の配置姿と封墳の規模が現在の復元整備された20m内外よりもはるかに大きく造成されたものと推定されている。
陵山里古墳群は、国立扶余博物館が1993年に隣接陵山里寺で国宝である百済金銅大香炉を発見した後から王陵級古墳が存在している場所に注目されてきた。
今回の発掘は、百済サビ時期陵源の中心の試掘をはじめ、体系的な学術調査の基礎になるとの期待を受けている。
百済王陵の原型を探して調査結果をもとに、王陵源の全体像を復元・整備することができる資料も確保する計画だ。特に、今年は古墳群全体の試掘調査に加え、これまで調査されたことのない四神図(四神圖)が発見された「百済陵山里1号」の寛大(棺臺)調査も初めて行われる予定である。
https://news.v.daum.net/v/20201025203242610
百済の歴史の秘密解ける。与えられ陵山里古墳群103年ぶりに再発掘
116
ツイートLINEお気に入り
10114