- 横浜市西部に広がる米軍施設跡地で、東京ディズニーランド(TDL)並みの規模がある大型テーマパークの構想が持ち上がっている。 
 相鉄ホールディングス(HD、本社・横浜市)が民間地権者との検討に参画し、市は公共交通機関の新設や区画整理で後押しする。現時点で少なくとも1300億円規模の投資が見込まれており、大部分が公金でまかなわれる可能性がある。ただ、事業者の誘致の成否は不透明だ。
 構想の舞台は、横浜市瀬谷(せや)、旭両区にまたがる米軍上瀬谷通信施設跡地(約242ヘクタール)。東京ドーム52個分の広大な土地は戦後まもなく接収され、2015年に返還された。民有地と国有地が各約45%、市有地が約9%を占め、現在は露地栽培を中心とした農地や草地が広がる。防衛省南関東防衛局によると、平成以降に全面返還された米軍施設では全国で最大規模だ。
 テーマパークが構想されているのは、約240人の地権者でつくる「まちづくり協議会」と横浜市が「観光・にぎわいゾーン」とすることで合意した約125ヘクタール。朝日新聞が入手した内部資料では、相鉄HDが昨年4月、「テーマパークを核とした観光開発」を「ベスト案」とする土地活用策を協議会に提案。海外の調査会社に委託調査した結果として、居住人口や観光客が多い首都圏に立地する条件などから、「超大型テーマパーク」の実現可能性があるとしていた。
 年間入場者650万~1300万人、東京ディズニーランド、東京ディズニーシー(いずれも千葉県浦安市)、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪市)といった規模を想定する。
 横浜市によると、協議会はその後、他の複数企業からも土地活用策の提案を受け、最終的にテーマパークを中心に検討することを決定。相鉄HDは同10月、協議会の「検討パートナー」に選ばれた。
 これを受けて林文子市長は同12月、「テーマパークを核とした複合的な集客施設」を誘致する考えを表明。市は農業振興などの他ゾーンを含め、将来的に年間1500万人が訪れるまちづくりを進めるという。
 複数の市関係者によると、テーマパークの事業者として、米大手映画会社の名が挙がっている。
 2020年7月20日 5時0分 朝日新聞デジタル
 https://news.livedoor.com/article/detail/18600490/
- ドリームランド2 
- 多分失敗する。 
- 韓国にも、妄想をテーマにした劇場型テーマパークを作れば流行ると思うw 
- >>6 
 何故?
 「テーマパークを核とした複合的な集客施設」だろ?
 普通に”ららぽーと”的な集客施設だけでも成り立つと思うが?
- 周辺道路を大胆に再開発しないと無理ですね 
 八王子街道:用地の北側の 上川井IC(保土ヶ谷バイパス)~246(目黒交差点)
 は今でさえ激込み
 上川井IC~海軍道路までは1車線
 海軍道路は南側からのアクセスには使えるけど、こっちも1車線
 16号~環状4号~目黒交番(八王子街道と海軍道路の交差点)までは整備されて2車線(だけど、先が整備されてない・・・・なのでこっちも激込み)
- 13名無し2020/07/20(Mon) 13:56:18(1/2) このレスは削除されています 
- たったの1300億円でディズニーレベル? 
 成功する訳ないだろ
 今までどれだけテーマパーク作っては廃墟にしてると思ってんだ?
 日本人の発想・思考じゃまず成功しない
 役所が絡んだ時点で利権工作だけで軽く100億円は消える
 一つの企業が全権力と全責任を持って計画しないと成功はないだろう
 それこそカジノでも作った方が余程収益になるわ…
- マリノスの新スタジアムを作ればいいと思う。 
 オリジナル10のホームスタジアムが陸スタ(横酷w)なのは情けない。
 埼スタぐらいのキャパで、ショッピングセンターを併設すれば試合がない日でも賑わいは保てるだろう。
- むしろ陸上自衛隊の駐屯地にしたほうが良くないか。 
 今後、南海、東南海、東海3連動巨大地震とか、首都圏直下地震とか起こるわけだし。
- 瀬谷区民としてはめちゃくちゃ気になる 
- 韓国は、ディズニーラウンドの誘致に毎回失敗w 
 国際的に信用がないwww
- TDLやTDR級のテーマパークは無理だろうね 
 TDLやTDR は、地方(関東圏)からTDL直行バスツアーで行く連中とか東京駅からも日帰りバスツアーで行く人も多いでしょ?
 鉄道便や空路からの乗り換えアクセス的に難があるから、小規模で天候に左右されにくい屋内型施設が賢明だろうね。
- ガンダムパーク 
 ファイナルファンタジーパーク
 ドラクエパーク
 だったら行く
- ガンダムパークは考えたことがあるなぁ。 
 ホワイトベース内で無重力体験とか、できたら面白いよね。
 でも遊びに行く層は限られるかな…。
 …韓国要素のないスレだなぁw
- 正直、周辺には大抵のレジャー施設があるからなぁ…。 
 日本のメーカーの、中韓にある工場を撤退させて、ここに誘致すればいいんじゃね?
 瀬谷だけに
 リフル バレー(riffle valley)
 とか言って。
- 25名無し2020/07/21(Tue) 13:24:44(2/2) このレスは削除されています 
- >>25 
 計画はあったんじゃないか?
 計画だけは。
- 28一昨年まではチベスナ(7月20日は「ハンバーガーの日」日本マクドナルドの1号店が営業を開始した日なんだよ~。初めてのフィレオフィッシュおいしゅうございました。初めてのマックシェイク衝撃でございました。ハンバーガ?いらね。)2020/07/21(Tue) 15:14:57ID:Q0ODQyMTc(1/1)NG報告 みんなニコニコ遊園地とか作ってみたって、10年もしたら廃墟マニアの聖地になるだけじゃないかな? 
 大規模で生き残ってるのってディズニーとかUSJくらいじゃん。
 そこまで魅力のあるテーマ性、持たせられるのかって言ったらさ、正直、無理じゃん。
 いっそタックスフリーのフリートレードゾーンにでもすれば、表の金も裏の金も無かれ込んできてさ、面白いんじゃないかな?
 特亜の連中なんかは目の色変えて押し寄せるだろうけど、金を使わせてから頃合いを見て国籍条項とかを付加して排除すればいいって思うな。
 テーマパークとか言う、安易な発想で曖昧なモノなんて、失敗する未来しかないってば!
- 昨日グランベリーパーク行ったけどあの辺りにテーマパークは無理 
 コロナで平日でも渋滞
 16号も圏央道も246も渋滞じゃ空飛ぶ車でも普及しないと絶対無理
- まぁ、こんな時期だから、本当は感染対策センターとか緊急災害避難所とか…って話があってもいいと思ううんだけどね…。 
 金にならんし、維持管理が…ね。
- ニンテンドーパークなんてどうだろ。 
 マリオ、
 ゼルダ、
 カービー、
 ポケモン、
 どうぶつの森、
 結構いけるんじゃないか。
- >>30 
 方法は兎も角あそこに何か作るなら乗り入れの交通機関欲しいよね
 何するにしても微妙に遠いのはデメリットが大きすぎる
- 東京オリンピックを辞めて、沖縄の普天間基地を東京の湾岸地域に移設すれば良い 
- >>18 
 アメリカなどとは違い
 日本における工事計画で初期投資の金額はほぼ絶対
 追加で発生する場合は工事や買収の失敗を表すことくらい知っとけ
 参加企業を募る段階であれば「今の段階」という言葉は分かるが既に公表した以上はほぼ大枠は決まっている
 メインの事業主が変わらない限り投資予定見込みの1300億円が3000億円・5000億円になることはない
- テーマパークの立地としては交通の便が悪すぎる 
- >>37 
 じゃあ、そうすればいいんじゃない。
 横浜市の米軍基地跡関係ないね。
- 何気に最寄り駅は南町田グランベリーパークかな。 
- >>40本土人だが、沖縄のアメリカ軍基地の負担は限界。沖縄の米軍基地を追い出すか移設しなければ、沖縄が日本から離れる。 
- どんな施設を作るにしても、韓国人立入禁止措置として、四方八方、旭日旗ははためかせておかないとね! 
- >>1 
 韓国も米軍が撤退すればテーマパークを沢山つくれるな。
 この世の楽園、北朝鮮を模したテーマパークとか人気が出るだろ。
- 東京オリンピックを中止して、その会場を、沖縄の普天間基地の移設地にすれば、 
横浜にディズニーランド級のテーマパーク構想…米軍施設跡地に
45
ツイートLINEお気に入り 43
43 0
0