- 1カイカイch管理人2017/01/22(Sun) 15:16:59★管理者(1/1)NG報告
突然ですが、本日よりカイ カイchは東西に分断します。
(西)を親善掲示板(http://kaikai.ch/west/)、
(東)を討論掲示板(http://kaikai.ch/east/)とします。
カイ カイchのメインページ(http://kaikai.ch/)は、東西どちらにも属さない中立地帯となります。
それぞれの役割は以下の通りです。
(西)親善掲示板(http://kaikai.ch/west/)について
日本人と韓国人が仲良く交流する場所です。
主に「友好交流」「食べ物」「旅行」「アニメ」「趣味」「雑談」などのカテゴリが集まっています。
従来の「文字・言語」「インターネット・ウェブサイト」「地域」「質問」「画像」「オカルト」「科学」「男女関係」などカテゴリは、今回、新たに作られた「雑談(西)」に統合されています。また、「ゲーム」と「車・バイク」も、新たに作った「趣味」に統合されています。
(東)討論掲示板(http://kaikai.ch/east/)について
日本人と韓国人が存分に意見をぶつけ合う場所です。
主に「政治・国際関係」「社会・生活」「歴史」「ニュース」「スポーツ」「軍事」「雑談」などのカテゴリが集まっています。
従来の「雑談」カテゴリは、「雑談(東)」となっています。
また今回、新たに「自治」というカテゴリも作りました。
このカテゴリは、東西どちらにもあります。
「自治」は、東西それぞれのあり方について、それぞれのユーザーが話し合うための場所です。
例えば、追加した方がいいカテゴリ、削除した方がいいカテゴリ、ローカルルールなどについて話し合いたい場合は、「自治」カテゴリをご利用ください。
カイ カイchのメインページ(http://kaikai.ch/)について
東西どちらにも属さない中立地帯とします。
朝鮮半島で言うところの38度線のようなところです。
主に、運営に関する情報が配信されます(新規スレッドを立てられるのは管理者のみ)。
また、カイ カイchの東西をつなぐ場所でもあります。
東から西へ、西から東に移動する際には、このページを通らなければならないようになっています。
カイ カイch東西分断に至った経緯
カイ カイchの運営を開始して約4ヶ月が経ちましたが、今回の変更は、これまでで最も大きな変更です。
これまでは、韓国に対して否定的な日本人、肯定的な日本人、日本に対して否定的な韓国人、肯定的な韓国人が、カイ カイchという一つのサイトに集まり交流してきました。
あらゆる思考を持ったユーザーが集まることで、これまで自分が知らなかった日本人ないし韓国人の考え方を知れる機会があったその一方で、自分が見たくないコメントも同時に目にする環境でした。
この問題を解消するために、運営側としても、「NGボタンの追加」や「カテゴリ分け」などを行い、極力双方が一つのサイトで共存できるよう試みてまいりましたが、カイ カイchという日韓交流掲示板サイトを成長させていくに当たり、この両者の共存にはある程度「限界」を感じていました。
ここで言う「限界」とは、訪問者数のことです。
カイ カイchの運営を開始して以降、訪問者数は横ばいをたどり、韓国人あっての交流掲示板でありながら、韓国人の訪問数が増やせていない状況です。
まだカイ カイchというサイトが知られていないという広報的な問題も考えられますが、それでも、日韓交流掲示板が韓国人にとっておもしろいコンテンツであるとするなら、少なからず、韓国人の訪問者数は右肩上がりになっていなければなりません。
しかし、現状は横ばいです。
この状況から考えても、これまでと同じやり方で進めていても、韓国人の訪問者数は増えないであろうと判断しました。そして、今回の変更に至りました。
今回の判断が正解かどうかは分かりません。むしろ既存のユーザーを減らす結果になるかもしれません。しかし、何もしないでただじっとしているよりは、このような変更を加え、失敗するにしても、なぜ失敗したのかを考察できる状況を作っていかなければならないと考えています。
日韓交流掲示板は、かつて、韓国最大のポータルサイト「ネイバー」が運営していました。日本で例えるなら、Yahoo Japanが日韓交流掲示板サイトを運営していたようなものです。しかし、このサイトも6年で閉鎖しました。閉鎖の理由は分かりませんが、そんな最大手のサイトでさえ投げ出したコンテンツを一介の翻訳サイトの管理人が再び立ち上げ運営するということは、常識的に考えても無謀な挑戦かもしれません。
しかし、それが無謀かどうか、日韓交流掲示板がコンテンツとして本当に成り立たないのかは、やはり実際に挑戦し、あらゆる経験をしてみなければ分からないと思います。
この答えはまだ出ていません。
私自身、コミュニケーションがあまり得意ではないので、皆さんの意見に対してほとんど返信などを行っておりませんが、カイ カイchの運営に関わる皆様のコメントは常に目を通し、カイ カイchの今後の発展に何が必要なのかを常日頃考えています。
今後も、皆さんの声に耳を傾け、日韓交流掲示板のあり方について答えを見出していけたらと思っています。
カイカイch管理人 >>336
また悪どいことを、、、
貴方のような悪人のせいで、私のような善人の貧乏バックパッカーが現地人とモメゴトを起こしてしまったのがよく理解出来ました(爆)
スペインのバールやタパスの食事は本当に美味しかった記憶があります。あの薄暗い店内も良いですよね。
また、昔に戻ってスペイン人の若い子たちと遊びたいなぁ(遠い目)テレビ雑感
以前から注目を集めていた話題映画「シン仮面ライダー」
公開後、評価は賛否に分かれているようだ。
これに関連し、近頃NHKBSプレミアム番組として「ドキュメント シン仮面ライダー」がこの数日、映画以上に話題をさらっており、映画より先にこちらを拝見。
感想はエンターテイメントにかける想いの凄さだ。
「シン仮面ライダー」に関心がない方にも、この映画を薦める為の意味ではなく、このドキュメントを是非観るべきだといっておきたい。
https://www.nhk.jp/p/ts/X8334LM5QK/
この番組は主人公は「監督」「役者」「アクション指導監督」の三人がメインとなるドキュメント。
じっくりそれぞれの立場を考えて観ないと単なる「誰が悪いか?」と受けとるだけの番組となってしまう。
「シン仮面ライダー」
様々な葛藤の中から生まれた作品。
今から映画館へ足を運ぶのがさらに楽しみになった。>>340
実行力の有る人が策を実現させて結果を出して → 次の選挙までに、その実績と新たなマニフェストや政策を掲げる。
こんな循環でしょうかね。
私は政治(政策の詳細や局面/大局とかの塩梅)に疎いので、
私ら側それぞれが掲げている内容の良し悪しは、詳しくはわからないのですが。
(私を除く)私ら側の実現力は他よりも良いようですので。
私は(政治ではなく)選挙の いちパーツ人 としては、他をサポートしている方々と比べたら、ぜんぜん戦い方が甘アマだと思っております。
各政策の深い部分も知らんで、何で戦うのか?って話ですなあ(笑)最善手を自分ではわからないからと、麻雀で言う安牌に手を出しているのかなあ(笑)>>342
そうですな>>342
各事務所、最初の選挙戦ですと、やはりナカナカに選挙屋(選挙戦ノウハウを持つ専門職・職人)抜きでは勝手が判らんと思います。小さな党や新しく出来た党などで選挙屋と繋がりが無い場合、どうやって選挙戦を組み立てているのか、非常に謎ですー(> <)
(与野党/無所属問わず)若い有能な人材。上記の辺りがネックとなり、政治参入へのハードルが無駄に余計に高くなっている気が致します、、、が。
その様に思う反面、せめてその辺りぐらい自力でコネクションを作るなり何なりしてクリアできないようであれば、
いくら優秀な頭脳・理念・政策を有したところで、地方/国政に出てからの実行力(政策をdo出来る実現力)は望めないかな、、、なんて、
そのように上から目線で感じていたり何なりデス😅
私自身は、もちろん塩梅によっては選挙屋の役割も時折やりますが、大抵は選挙屋さんの業務内容よりも更にサラに国や地域や社会にとっては どーでも良い間接的な辺りをやらせていただいております(爆)
政治に参画させていただくのですから。その側が選挙如き(←自嘲的表現です)にパワーを削がれるのは、エリア/国にとっては無駄むだムダの一言に尽きると常々感じております。そのパワーを、もっと有意義な方向に使えるなら、より良いです。
はじめて選挙事務所のスタートアップをした遠い昔なウラ若きw頃。選挙なんて20-30年もしたら絶対に無くなると思ってましたー😅>>318
chat GPTに関連してもう少し呟きたい。
この新たなAI活用が身近なものに感じる社会が、こんなに早く、自分が生きている間に実現するとは
エンタメならこのことがとっつき易く理解しやすい。
トムクルーズ主演の「マイノリティーリポート」や先に触れたアニメ「PSYCHO-PASS」などは、まさにAI活用が当たり前の社会を描いたSFストーリー。
舞台は今より数10年〜100年以上先の話ではあるが、これら作品では、既にその普及により起こりうる問題点も指摘、啓蒙していて実に興味深い。
一方の現実社会の直近の話。
このツールの応用で最も変化が見られるのは教育分野であると。
先日、IT産業の現場では「新たなビジネスチャンス」ととらまえていて、応用ソフトの開発に余念がないと締め括っていたニュースを観た。
自身も早速、倅から生の現場の声を得て、ヒントをもらう機会が更に増えそうではある。>>347
察するに期間中のご活躍のこと。お疲れ様でした。
それぞれ皆、政治に対する信条、期待、思惑の違いはあれど、この先「何か良くなる」と思いたいですね。
(以前も貴方にお願いしましたが)
後学の為にもカイカイ内で「これならわかる。これからの台湾と日本の関係」といった解説を披露していただける幸いです。
例えば、下記のソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c142fdb4fb24daf6535229f521ad489c0b9414da
これも「産経」という「フィルター」がかかった二次ソースであり、そのことを信用しない、批判している訳ではありません。
一方で、実際のご当地通の方で、台湾の
生の声を知る方の意見ほど参考になるものはありませんから。ゴルフマスターズウィークになると、ついつい、こうして夜更かしが過ぎてしまい、ムリが効かない身体のくせに、さらに生活リズムを乱してしまう。
期待する今の日本のゴルフ界のトップで、日本人初のメジャーチャンプ松山も、中堅からベテランにさしかかりつつあり、予選は通過したものの、top10入りも厳しそう。
新たな日本人スターが待ち望まれる。政治関連時事ネタでの呟きは久々か
「学術会議」
以前のレスでもこの機関が日本の世論誘導の諸悪の根源では?と綴ったが‥
やはり、己の権威や立場を守りたいだけの連中だったな。
政府機関=公務員 の立場なのに「反対!」を唱える学者バカ達の巣窟
独立性を謳いたいなら、政府機関から離れて民営独立法人化に自ら動けよ。
こういう時だけ「学問の自由」が損なわれると都合のいい論だけ叫ぶのが学者バカたる所以
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9d0dbf8d6403942f2c546cd15327e564fc505bb「シン・仮面ライダー」雑感
昭和生まれの特撮好きの者には「待ちに待った映画」
とはいえ、「興行的には思った以上におそらく苦戦を強いられる作品ではあるな」というのが正直でドライな感想。
庵野作品とはいえ、エヴァ、ゴジラ、ウルトラマンのような一連の「シン」シリーズと若干違うのは、一定の年代男性層を除き、万人ウケ、特に元々の作品のファンやf1層に支持される作品ではなかったから。
ましてや今回もそのストーリーを一度観ただけでは理解するのは難解な庵野作品
ただ個人的には非常に良い作品だった。
昭和ライダーを観て育ったチビっ子のツボを押さえつつ、オッサンになったオトナ向けの作品には極めて当てはまる
チビっ子対象の特撮ヒーローモノにありがちな「勧善懲悪」をテーマにした作品ではないし、またマニア向けの作品でもないからこの作品には実際、かなりの賛否が分かれている。
それでも過去のオマージュ、ノスタルジーが要所要所に散りばめられていていたシーンを観客はどれだけ気付けただろうか
また仮面ライダー作品のウリの一つであるアクションシーンも最近のアクション映画のソレとも違った。
昭和の特撮ヒーローモノの主題歌は主演役者がカバーするのはお約束。
今回の作品にも下記のバージョンも用意されていたらしい。
しかしこの映画で使わなかったのは「やり過ぎ」を避ける為だったのだろうか。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Pxoqs3qJrkI&pp=QAFIAQ%3D%3D
>>351
さて統一地方選挙後半の結果。
山口の参院補欠選挙の結果は予想どおり
自民、安倍氏のレガシー、系譜は存続。
一方、あれだけTV等で選挙前から自民と旧統一が!と批判していた声も、またその旗頭であった対抗した立民、有田芳生氏。
だがその得票数からしてあきらかに惨敗。民意はそれを否定したと見なすことができる。
一方、和歌山選挙区。
あれだけ権威を誇った二階氏の牙城の県。
しかも今回、爆弾テロまで受け、それでも再度、わざわざ応援に駆けつけた首相の努力の甲斐もなく、維新にその席を奪われた自民
ここは旧態ぜんとしていた地方政治に対する批判が民意ということか。
その前の奈良知事選は、自民党内の醜い自民の派閥争いの結果、意思統一ができずに、二人候補出したから、維新に負けた理由と和歌山の理由は異なる。「プロ野球閑話」
WBC以降、再び野球が注目、といってもやはりMLBの大谷を取り上げるニュースが中心ではある。
そんな中、耳慣れないルール、用語も増えた。「ピッチクロック」など、これも試合時間の短縮を図る為
昔はプロ野球では投手の球種サインに、サイン盗み防止対策に、乱数表をグローブに付けていた時代があった。
プロ野球のレベルとは、事前に投げる球種やコースが分かっていれば、絶対打者が有利だからだ。
だが、その球種サイン確認時間のせいで返って試合時間が長くなる弊害があった。試合時間が延びる理由に乱数表は禁止、最近までは普通にサイン出すスタイルに戻る。
結局、その後もNPBもMLBもサイン盗みはあったようだ。
それは2017年、MLB優勝したアストロズのサイン常習盗み事件が明るみになり、野球人気にケチをつけた。
それが今期は新たに「ピッチコム」という通信機器の導入。
これで投手、捕手がスピーディに投球モーション前に情報端末を使って球種サインを出しあう最新のプロ野球に変わった
話は変わり、来季、大谷の活躍を阻害するようなルール改正がMLBで検討しているらしい。
「先輩投手が5回投げず降板の際、その投手はDH(指名打者)として代わることは認めない」というルール
こうなると大谷は先発投手を終えて、引き続き打席に立つには、外野の守備に代わるしかダメになり、ますます身体への負担が高くなる。
いくら彼がスーパーマンてあっても、規定打数、規定投球回を維持することは困難だろう。
大谷が世界に新たなベースボール人気ファンを増やしたのは間違いない。
MLBはそれ分かっているのだろうか?今朝、学会員が挨拶に来ました
「先ほどの選挙はKM党を応援して
頂いてありがとうございました
おかげで皆さん当選しました」
って・・・
投票なんて行って無いのに>>358
学会の連中なんてそんなもんw
当方はビジネスライクに事前にお願いされる前に「今度の公明党さんの候補者は〇〇さんでしょ? 応援しときますよ」と頭に入れておいて、その相手にはと大人の社交辞令で返事したものですw>>360
haha
学術会議側、赤コーナーに青木理
日本会議側、青コーナーに竹田恒泰
あたりでディベート泥試合番組をwww
でも視聴率は大して良くないと思いまっせw>>363
一番の酒の肴はそんな悪友達との昔話しですよ。毎回同じ酒の肴のなのですがね
貴兄もそんな肴をきっとお持ちのはず。「stay gold」
YouTubehttps://youtu.be/UQDUhBqr_ww
‥早いな。もう13回忌か
お前がくたばって。
くたばる前のスコアだけだったな。俺が勝てたのは‥
あんなに子供だった娘さん。今の写真もらったよ。
お前と嫁さんのええトコ獲りで凄い美人になったじゃねぇか。喜べよ。
‥お前の俺への口癖だった苦言「だからお前はアカンねん!」
何かの機会にふと思い出すよ。
俺か? 相変わらずだ。お前みたく歌詞のように「輝いとけよ」とはいかないが、それなりにやってるわ。
何一つお前には敵わなかったが、また
会ったときはいつものように愚痴の聞き役とつもる話を聞いてくれ‥>>366
貴方の方はgw中は充実した時間を過ごしたようでなによりです。
今年のgwは久々、自然と戯れて過ごす予定だったのですが‥‥
燻製つくりはこの夏にも再度挑むつもりであります。阪神6連勝!
まだ気は早いが「アレ」は今期は期待大政権発足後、「検討司」と揶揄されていたとおり、思い切った政策を打たない印象だった岸田政権。
だが、今回のG7広島サミットの成果は個人的には初めて高印象。
具体的には、今の世界の安全保障に関連し、西側諸国側にいる日本。
会議ホスト国役として、インドのモディ首相を招待し、ウクライナのゼレンスキーをサプライズに近い形で参加、西側各諸国との個別会合まで一度にやることを
お膳立てしたのだから。
これで対中露政策もより強固な西側の連携を図るきっかけになった。
後、期待したいのは国内の内需を含めた景気対策。財務省Zのいいなりにならず、リーダーシップを発揮して増税策に流されず、思い切った景気改善策を出すことができれば、長期政権は約束される。これも今のご時世でニーズがあるのかね?
ダイソンの空気清浄ができるヘッドフォンを発売
https://news.yahoo.co.jp/articles/29674ebb14f6cbf1fff461fa52a58a89d75c44be
値段は‥‥13万円😱
見た目はなんかキャシャーンか、発想はワンピースに登場する天上人www都会暮らしがいいとか、田舎暮らしがいいという論を語るつもりはない。
ただ、ここまで醜い話はないにせよ、大なり小なりこんないざこざは今もある。
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoppy/20230524-00350545「トラホー!」
やはり贔屓のチームがこう勝ち続くと、気分はいいもの。
我が阪神タイガース。ここ10年優勝から縁遠いし。
野球人気が少し戻ったとはいえ、開幕前、自身の予想は贔屓目に見てもAクラス。
優勝はDNAかヤクルトあたりと、開幕前は今期戦力で思っていたし、阪神の強みは去年同様そこそこの投手陣だけど‥
WBCでは中野、湯浅が選ばれ、そこそこ世界一に参加したとはいえ、今年の阪神タイガースは、他球団のような球界を代表するようなスター選手を擁するチームではない。
85年優勝時の攻撃陣バース、掛布、岡田や05年優勝時の救援投手陣、ジェフ、藤川、久保田のJFKのような派手なチームの代名詞があるわけではない。
そんな今年も圧勝できるチーム力ではないにも関わらず、そんな展開も見せず、ゲーム内容は素晴らしい。
あれだけ去年はエラーに泣き、チャンスで打てないチームだったのに。
だが今年「どんでん」こと岡田監督のチーム采配が確かに要所要所で光る。
選手時代や前回の優勝指揮のときと比べる相変わらず、「アレ」とか「おーん」と話し下手で明るさはないが、憎めないオッサン
まさかのここ15試合で14勝、今日も巨人相手に7連勝
好調のチームがセパ交流戦の6月にガタガタ崩れるパターンはあるが、しばらく
ファンとしては目が離せない。>>377
近鉄の試合は通算1、2回程しか。
西宮、日生球場は一度も行ったことがありませんなぁ
競輪、競艇、競馬は何故か一度も生で観たことがありません。
奈良西大寺に競輪やってるツレはいましたが(笑)最近ネット界隈でお笑い界隈を騒がしている話は、オリエンタルラジオのアッちゃんこと中田敦彦がダウンタウンの松本人志のせいで「良くも悪くもお笑い界が‥」と炎上話が注目。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7dfdce4c6d143bf86231808bebb8489f06af0f38
素人目線では、そんなアッちゃんに対して「なら、お前が松本人志を越える己がリードするお笑いブームをつくったらええだけ」‥‥思う。
ダウンタウンが「お笑い第二世代」と呼ばれたタケシや、さんま、タモリのお笑い世代にない新たな「お笑い」のカタチで勝負して新たな「お笑い」の時代を席巻したのだから。
「お笑い」の勝負に理屈はいらんねん。
「お笑い」には新たな「お笑い」で上回ったらいい。日本ではこの先、永久に高速道路は有料で、本来それを無償化する為と云っていた自動車税は永久に高いまま、しかも二重課税
2065年で無償化とうたっていた高速道路の有料は2115年まで延長の法案参院通過
https://news.livedoor.com/article/detail/24336749/- 381
名無し2023/05/31(Wed) 22:25:47(1/1)
タケシもやけど松本人志の何処がおもろいんやろ?
お笑いの好みは絵画の好みと同じ
良し悪しは人それぞれ
ただ「名前が知られている」ということはそれだけ人気や支持がある
本日より、カイ カイchは東西に分断します
385
ツイートLINEお気に入り
359
19