- 京都に行けば1000年くらい前の日本が分かる 
 ひらがなが分かれば苦労はしない
- 感じなんて最低限知っておけばいい。 
 日本人ですら書くことはできないけど、読める程度がほとんどだから。
- 稼げるのは鶯谷ですよ。 
- 1、日本古来の文化なら奈良・京都・鎌倉あたりがオススメです 
 働き口があるかは別問題です。普通に働き現代日本の観光をするなら大阪か東京がいいでしょう
 2、漢字は日本人も義務教育期間中散々に苦労させられます
 ですがおかげで様々な表現力が身につきます。極めれば面白いのでがんばってください
 3、育てません
 自分でがんばってください
- 25歳無職のストレートっぷりに笑った 
 頑張れ
- >>1 
 나 참고로 한국인이다.
 핸드폰이 일어로 설정되어있어서
 국적이 일본으로 뜨네
 내가 확실하게 아는건 오사카는 일본의 전라도
- 甘えるんじゃねぇぞぼけ 
- 1 日本文化っていっても色々ありますからね。 
 歴史的古典日本文化ならやはり京都でしょう。
 現代の日本文化でアニメなら東京秋葉原ですかね。
 ファッションなら東京渋谷原宿・大阪・神戸などなどでしょうか?
 2 頑張ってください(´・ω・`)
- 1.日本文化という点では京都・奈良・大阪などの近畿圏 
 2.話すだけならそこまで漢字を覚えなくていい。知り合いに日本でお店を経営してる外国人がいるけど、日本語はかなり話せるけど、漢字はそんなにできない。それでも上手くやっていけてるから。
 3.稼ぐなら日本以外の所がいい
- 飛田に行けば月200万円稼げるよ 
- 福岡はやめるべきである。福岡人はキムチが嫌いである。 
 なぜなら、在日だらけの街で、昔から韓国人の正体を知り尽くしているからである。
 飲食店で韓国人が話していると、福岡のおばちゃんは「うるさい!静かにしろ」と叱る。
 コンビニで韓国人バイトが怠けていると、福岡のおじさんは「働かないなら本部に言うぞ!」と叱る。
 街にハングルの標識はあるが、福岡に韓国人の就職する場所はない。
- 한번 가보는것도 재밌겠지만.. 언어의 장벽. 
 난 일본에 가서 고생할 용기가 없다.
 그런의미에서ㅠ 스레주 힘내라. 응원한다
- 1.東京でいいよ現代の日本文化=東京 
 2 . 漢字は読めれば良い 日本人も漢字は書けないけど読めるって人が多い
- 友達作らないとどこにいってもあまり意味がない 
- 北海道がいい 
 北海道以外は当たり外れがある
 牛の乳を搾りながら人生を考えるとよい
- 日本以外に行けゴキブリ。 
- 日本に来なくて良いからオーストラリアにでも行けよ 
- >>1 
 日本にはワーキングホリデーという制度、いや、感覚はない。
 日本に来るのはやめた方が良いと思う。
- >>17 
 ジョウジ!
워킹홀리데이 어디로 가?
20
ツイートLINEお気に入り 15
15 4
4