- https://r.nikkei.com/article/DGXMZO40970790W9A200C1TJ1000?s=2 
 関西国際空港を運営する関西エアポート(大阪府泉佐野市)は、主力の第1ターミナルを大阪で国際博覧会(大阪・関西万博)が開かれる2025年までに改修し、関空全体の旅客受け入れ能力を年1000万人程度増やす。訪日外国人が急増しているためだ。18年の台風で一部設備が水没し、安全対策も重要課題だ。25年までに約1000億円を投資する。
- >>3 
 !!!
- 需要がなければ増えないよ。 
- >>5 
 平均値なの?
 着陸料って重さや騒音レベルで全然違うよね?
 茨城空港や神戸空港はいくらなんだろ?
 佐賀空港が一番安いのかな?
- >>5 
 LCC 주력 기종인 B737 A320 기준으로 비교해야지 합리적이지 않겠습니까?
 B777 발착료와 CRJ700 발착료는 차이가 많이 납니다.
- 10名無し2019/09/14(Sat) 09:11:30(1/1) このレスは削除されています 
- >>5 
 ただ羽田は早朝深夜枠があるでしょ。
 あれも発着料が同じなんだろうか?
 今ピーチの羽田〜仁川は大人気だし
 もっとLCCの早朝深夜便増えないかなと思う。
- >>13 
 先月の羽田~仁川の往復最安値は17000円
 https://www.skyscanner.jp/routes/hnd/icn/tokyo-haneda-to-seoul-incheon-int-l.html
 先月関空~仁川だと往復最安値8600円
 https://www.skyscanner.jp/routes/kix/icn/osaka-kansai-international-to-seoul-incheon-int-l.html
 羽田は関空の2倍だね。
 ちなみに今月だけど茨城~関空往復最安値7400円。
 https://jp.trip.com/flights/ibaraki-to-osaka/airfares-ibr-osa/
 東京駅の高速バス往復3000円だったかな?
 東京住みが無茶して関空から韓国行っても羽田発と差がない値段で行けるってこと。
 誰もやらないけどねw
 まだ路線がのこってるなら茨城~仁川が一番安いと思うw
- >>14 
 俺は今栃木なんで茨空は当然イースター航空は検討してたけど
 あっという間に飛ばなくなったw
 確かに料金的には1番メリットが高い。
 車で行けば駐車場代無料だし。
 でも確か週3便しか出てなかったと思う。
 またイースター航空が復活するとしたら毎日就航して欲しいのだけど。
 無理かな?(^^;;
- なぜ関空を拡大する?関空は黒字だから現状維持でいいから。台風で弱点見えたのに 
 拡大するなら神戸
- >>5はB777の空港使用料ね 
 A320だと成田の使用料は122,100円
 後は…↓これ見て
- >>18 
 神戸って今国際線あるの?
 例えば成田の第三ターミナルみたいに
 LCC専用空港みたいにすれば存在意義とか出てくると思うんだけど…。
 関空だって国内線やってるんだから(それも1時間の距離で)
 どうなの?って思ったわけよ。
 それとも緊急時のダイバート用とかそんな押さえなのかな?
 正直茨城空港あたりは緊急時のダイバート目的という側面もあるらしい。
- 上の話が全く出てないわけではないみたいね。 
 https://r.nikkei.com/article/DGXMZO45516530R30C19A5ML0000
 かなり意欲的ではあるみたいだけど…。
 スカイマークもサイパン線を就航予定みたいだし。
 ただそうするともっと設備を充実させてって話になるけど
 地元がそれを容認するんだかね?
 今のままでは神戸空港の意味ってほぼ無いと思うんだけど。
 当然そうならないために国際線を誘致って話になるし
 空港設備を充実させるためにいろいろやらないといけない。
 そうなったら借金や赤字は増えるし
 でもやらないと意味無いって。
 難しいねこれは(^^;;
- 본문과 별도의 이야기 입니다. 
 만약 나리타 대신 浦安埋立地에 공항을 건설했으면 어떻게 되었습니까?
- >>24 
 http://urayasu-sanpo.com/02/accident04.html
 우라야쓰(浦安) 공항에 대한 소스입니다.
 나리타보다 건설비는 많이 들어도 꽤 괜찮은 공항이 탄생했을 것이라 생각합니다.
 鉄オタおよび航空オタだから興味があります
- >>25 
 まあ今となってはどうなったかと思うね。
 成田は猛烈な抵抗にあって三里塚闘争などと言うのもあったし。
 三里塚闘争 中核派VS機動隊 YouTubehttps://youtu.be/wY0cjgtGBXQ YouTubehttps://youtu.be/wY0cjgtGBXQ
 もし浦安辺りだったら暴動が都内まで出て
 悲惨な事になっていたのかも。
 元々成田は地元議員の力が強く事後報告みたいな形になって地元住民を金の力で無理矢理黙らせようとして地元住民が怒っちまったんだな。
 それで藁をも掴む思いで助けを求めたのが
 極左集団だったんだな。
 そしたら連中は地元住民関係無しにやりたい放題やって
 地元住民からも疎まれるようになって収束していったという過去がある。
 成田程でもそうだったんだからな。
 当時の成田なんて何も無い田舎だったのにな。
 浦安辺りだったらまだ問題解決してなかったかもよ?
- >>28 
 新東京市と言ったらエヴァじゃんw
- >>20 
 橋下知事の時代まで関空は赤字だったので苦肉の作で3空港一体経営が始まった。
 内容は伊丹の黒字で関空の赤字を埋める作戦。表面上は黒字の神戸空港はどうでもよかったが3空港一体経営側につくと未来が明るいのではないかとの思いで神戸空港参加。
 すり寄りは昔から。ポートアイランドと関空を海で結ぶ旅客船を長年赤字なのに運営。
 神戸が空港誘致を断ったから関空になった理由もあり国、大阪府ととにかく仲は最悪だった。
 3空港一体経営側も伊丹関空の経営統合では露骨すぎだし大義がない。神戸参加で関西の発展の大義が出来る。3空港の住み分けを明確にできるとのメリットを感じ合意。
 関空は神戸と決裂して関空赤字の状態で神戸に国際線誘致をされるのは自分の庭で営業されることになるのでメンツも潰れさらなる関空離れを招く恐れもあったために赤字の状態で神戸空港に国際線誘致されるを恐れていた。
- >>30 
 詳しくありがとう♪
 関西に住んでいる訳じゃないから細かい事までは全く知らなかった…
- 結局は橋下元知事をはじめ同時の政治家たちは誰も先を見通せてなかった。 
 関空の赤字を伊丹で消す横移動に意味は何一つない。
 皮肉にも関空を本格黒字にしたのは東日本大震災と買い物中国人。
 東日本大震災で世界中のメディアが一斉に日本を中継し自国で放送した。じーさんばーさんへのインタビューは潔く、一面瓦礫なのにまた元通りにすればいいと笑顔で話した。
 世界は日本独特の考えや行動にも注目。被災者が並ぶ姿や警察も警備員もいないのに暴動が起きない事を絶賛。
 他には夜の街でも女の子が歩ける治安や食べ物を紹介し珍しさから先行で多くの若いバックパッカー日本に長期滞在した。
 西成のドヤ街の簡易宿泊所が外人で溢れるようになったのもこの頃。
 先行して日本に来たバックパッカー達はYouTubeで積極発信。
 サブカルのアニメや忍者やカワイイも入り乱れて不思議の国日本が完成。
 現在も多くの国で行きたい国ランキングで日本が上位なる人気ぶり。
 外国人観光客の減少は10年はないと積極予想する経済評論家も多い。
 中国人の裕福層に対しビザを緩和したのが始まり。緩和当初は中国政府関係者でも日本旅行中に行方不明になり不法滞在者になるなど評判は悪かった。
 また夜にでもつづきを
- >>26 
 なるほど。
- >>36 
 へーそうなんだ。
 もっとも仁川も出来て結構時間が経ってるからねえ。
日本中の空港は韓国行き減便だけど関空は拡張するから2025年には韓国行き増えそうだね
39
ツイートLINEお気に入り 32
32 5
5
