- コンビニ弁当は、日本人には普通なんだよ。 
 韓国人が日本のコンビニ弁当を食べて、良いと感じるなら、それはそれで日本のコンビニ弁当食べてても良いのではないかな?
 韓国人もいつも日本のコンビニ弁当を食べてたら普通に感じるようになるよ。
- コンビニ弁当の質は近年上がってきたけど 自分はレンジで温めているインスタント弁当だと認識していますね。 普通の弁当屋の方が味も栄養価も高いので、面倒くさい時や時間がない時しかコンビニ弁当は買いませんね 
- コンビニ弁当は沢山の保存料を使用されているので 
 毎日食べることはおすすめしない。
 つまり健康的に良くない。
 そして「美味しい」というのは、至極当然の条件です。
 不味かったらお金を支払う価値もない。
 同じ金額を出すならば、
 レストランのランチを食べた方が良いでしょうね。
 その方が美味しいです。
 沢山食べたいならば、自宅で作った方がいい。
 コンビニ弁当は時間がない人の為のものですね。
- コンビニ飯ばかり、ということはないので、飲食店も良質な店は続いています。 
 例えば、インスタント・ラーメンとラーメン屋のラーメンは、全く別物ですし、蕎麦も丼物も豚カツも、旨いのはやはりお店です。
 質の高さについては、日本の場合、食べ物でもなんでも、金を払う以上は当然の事として、高い質を要求しますから、自然に進化したのでしょう。
- 味と値段に厳しい客が、良質な食品を育て 
 マナーのある客が、良質なサービスを生む。
- 消費者が要求するレベルが高いからでしょう 
 周りの定食屋のレベルが高いからおいしくないものを作っても売れない
 逆に内容量を詐称したり、外に書かれているイメージと実際の内容が違っていたら売れない
 逆においしくないもの、広告とイメージが違っても喜んで買ってくれる消費者がいる国では
 企業は高いお金を出しておいしいもの、質の高いものを売ろうという意識を持たない。
- 別にコンビニ弁当が凄く美味しいと思った事など一度もない。 
 あれは忙しくて作る暇がない時、出先の回りに飲食店がない時の食事だと自分は認識している。
 ましてや旅行に行ってまでコンビニ弁当など食べたくはない。
- >>1 
 日本のコンビニが美味しいではなく食品全体が美味しいのだと思いますよ。
 日本ではコンビニ弁当は味覚的には、廉価なファミリーレストランに次ぐ底辺の物ですから。
- 海外のコンビニがゴミすぎるだけでは 
- 체인점>편의점 
- お前らが駄目過ぎるんだよ 
- >>10 
 私も、日本のコンビニ弁当がすごく美味しいとは思ってなかった。
 韓国人がネットで「美味しい!」と騒いでるのを見てびっくりしたくらい。
 日本人にとっては、あの味で普通だって事。
 日本にはもっと美味しい店がいっぱいあるから、驚くほどの美味しさには感じないんだと思う。
- 子供の頃から家庭で作ったお弁当が当たり前のようにあるから、 
 いい加減なお弁当は見向きもされないんじゃない?
 あとコンビニ弁当は味が画一的で、そんなに美味しくないしすぐ飽きる
- 飲食店も含めた、様々な食事の選択肢の中からコンビニ弁当を選んでもらうためにも、味は重要です。 
 不味ければ、もう二度と買ってもらえないと考えていると思います。
- >>1しっかりした社会システムと人間社会だから! 
 プラス不正を嫌う
- 少し前まで日本文化を禁止してた異常な反日国家の癖に 
 日本文化は排斥しろよ
 馬鹿な反日国家の韓国人
- 韓国とか中国は冷めたご飯を食べる弁当みたいな文化が元々無いって聞いた 
 家で食べたいときは普通の飲食店でご飯とおかずを持ち帰って食べるんだろ?
- 競争が激しいからな、日本の外食産業がメジャーとしたら、 
 韓国など草野球レベルだろ
- 自炊しろ 
- 日本人が優秀だからだろ。 
- 日本のコンビニのパンを食べて感動したがパン屋のパンを食べてコンビニはコンビニだなと思った 
- >>24 
 またお前かっ!www
 どこに住んでいる韓国人なのやらw
 しかしそれにしても、日本語上手いなぁ…。
- >>1 
 日本のコンビニは、流行に敏感で、確か一番消費者ニーズを研究している小売店だと聞いたことがある。
 お菓子などの新製品は、コンビニで最初に出るよ。その後マートに並ぶ。
 様々な業種の仕事を、コンビニが少しずつ奪っているのは、事実だと思う。
 韓国も同じだけど、ドリップコーヒーが、すごく安く売られるようになったし、
 公共料金の支払い、faxやコピー機、宅配の受け取り、銀行atmもあるし、あらゆることができて、本当に便利。
- 日本の場合はコンビニに限らず、企業間でより集客するべくより良い商品の開発を行い、切磋琢磨してきたから。 
 韓国の場合は一つ出来たら周りが真似し始めるか、相手の足を引っ張り自分の方へ集客する方法でしょ?
 ライバル社より、より良いものを売り出そうと探求する気持ちがあれば、韓国の物も良くなっていくと思うけど、短絡的で安易な思考がダメなんだと思う。
- 28名無し2016/11/14(Mon) 17:02:53(1/1) このレスは削除されています 
- 別に日本人だってコンビニ飯はエサと認識してるぞ 
 好んで食べるものでは決して無い
 そんな食べ物をありがたがるチョンは異常
 よほどまともなものを見た事がないらしい
- >>1 使い回ししない 
- 個人的にコンビニ弁当は美味しいと思わない。 
 本当に時間がない時にしょうがなく買う程度。
 日本人的にコンビニで買うお惣菜の位置づけはかなり下の方だと思う。
 食事が「美味い」は当たり前の概念で、不味いものにわざわざ金を払おうとは思わない。
 日本人は食べ物に対するこだわりがかなり強いと思うし、「美味い」が当たり前である中で、相対的に全体のレベルが上がっているんだと思う。
- >>1 問題なし。 
 確かに多様なサービスを行うコンビニが他業種の分野を脅かす事があると思います。
 だらかコンビニと提携したり、新たなの需要を求めて他業種の企業も努力します。
 生き残りを賭けた企業努力と企業に属する従業員の努力無しに経済の発展はありません。
 これは韓国も同じだと思いますが。
- そんなコンビニで晩御飯食べました(≧▽≦) 
 ミートスパにサンドイッチに菓子パン
 車で食べながらタブレットをコンビニWi-Fiに繋いでYouTube観てたw
 トイレもあるし快適に生活出来る
 弁当のクオリティ?食えりゃいいんだよ食えりゃ
 さて、食後のトイレついでにスウィートでも買ってきますか
- 韓国って日本のコンビニが参入し、その後ノウハウをパクったからもう良いと追いだし、そして劣化していく。 
 その繰り返しだろ。
- 最近は弁当よりコーヒーなどのサイドメニューが進化している。量は少ないが スターバックスの価格で3杯いけるのでよく利用している 
- >>1 
 好き好んでいちいちコンビニの食べ物を食べる人間は少ない。
 時間がなかったり、近くに食べたい物を提供してる店がない等の理由がある場合のみの利用。
- >>9 
 俺、以前コンビニ弁当製造のバイトしたことあるけど、保存料めっちゃ入ってる。
 ちなみにローソン。
- >>1 
 韓国人が理解出来てない日本人の特性として、日本人はサイレントクレーマーだという事。
 サイレントクレーマーとは、商品やサービスに不満が有れば声を出さずに二度と商品(サービス)を買わないって事。
 
 言い換えれば、値段に見合った商品じゃ無ければ日本では続けて販売出来ない。
 
 韓国人が口癖の様に言う「○○は嫌いだけど○○は認める」
 この概念は日本人は希薄であり、企業や店も客に嫌われない様にするのが、当たり前の感情として根底に有る。
 
 要は自分(店)第一主義じゃなく、お客第一主義であるから努力を惜しまない、それが製品クオリティに繋がってる。
- 日本人はコンビニ弁当がおいしいとは思ってませんよ。弁当チェーン店の方が安くておいしい。コンビニ弁当は近くに食べ物がないときに買う。わざわざ好き好んで買わない。 
- 韓国でも日本と同じ品質でファミリーストアが出店してたから今は変わらないんじゃないの? 
 日本のコンビニも昔は夜中までやってる高いスーパーみたいなだけで特色は無かったよ
 これは各社乱立して過当競争で潰し合いした結果の産物だよね
- コンビニ弁当なんて値段維持に量減らしてアホみたいに小さくなって腹の足しにもならないし不味いぞ 
 弁当屋の方が遥かに優れてる
- >>1 
 恐らく、大手のCVSチェーンの勢力が上手くバランスが取れていて、競争原理が上手に機能しているからだと思う。
 競争が崩れたら、日本の商品も品質が悪くなると思うよ。
 事実、日本の7-11(Seven-Eleven chain mart)も、商品がドンドン小さくなってきてる。
 また、コンビニではないけど、ポテトチップスも、韓国の様に「空気を売る」様になってきているよ…。
 明治乳業なんか、牛乳パックを減量した(1000ml →900ml)のを、「子供や老人のお客様のために重さを軽くした」っていってたもんな。(当たり前だが、値段は変えてない)
 一昔前は、日本の商売は「お客様第一(for the customer)」が1st policyだったけど、大企業は業界を問わず、「株主第一(for the stockholder)」が1st policy になってきている気がする。
 「株主第一」≒「売上第一(sales is 1st)」だもんなぁ。
 セールスフロントには、表面上は「お客様第一」を言わせるけどさ。
 もうあと、10年位で、日本のCVSの商品の品質と、韓国の商品の品質と同じぐらいになると思うよ。
 単純に、一人の消費者として、ため息が出る話ですね…。
- 競争原理が正常に働いた結果だろう。 
 逆に聞きたいんだが
 世界の旅行客の中で最もクレームを言う朝鮮人が何故最も素晴らしいサービスを提供出来ないのか?
 韓国の鉄道は安いと言いながら税金を投入されている。値段の安さは国民の税金から補填。
 韓国の電気代は安いと言いながら税金を投入されている。値段の安さは国民の税金から補填。
 受益者負担の原則はどうなった?競争原理は?
 どちらの企業もしまいには大赤字を積み上げてる。なのに出てくる意見は「役員は辞任しろ」
 「誰が横領しているんだ?」
 公益性があるから問題ないと言うのなら国土全体の均衡ある発展の為に鉄道の延伸計画がされているか?
 運賃が安いのは鉄道を利用しない人達も運賃を負担してるからだ。赤字の総額より大きな公益性が担保され
 ているかなんて韓国で誰か調べた奴なんているのか?
 電気代なんてもっと酷い。誰かが大量に大麻草を育てる為に莫大な電力を消費してもその分の負担は
 税金から払われる。麻薬患者を増やす為に税金が投入される訳だ。産業の育成の為に電気代を安くするなら
 その産業に税金を直接投入した方が断然効率がいい。
 だがもう健全な状態には戻れない。税金の投入を止めて運賃高くなっても我慢できるのか?電気代が高く
 なっても我慢できるのか?世界一のクレーム民族が自分以外の事なんて考えられる訳がない。世界一の
 クレーム民族の議員が、大統領が自分以外の事なんて考えられる訳がない。大衆迎合の為の愚かな政策を
 正常化できる民族性も無いのに世界のランキングだけは気にするのか?これが先進国か?
 唯一競争がある受験はどうなんだ?IQテストの予習までやって、カンニング大国と世界中から言われてまで
 競争した結果がノーベル賞議論しか関心のない世論か?大学進学率が高くとも教養の助けになってるのか?
 そして一番面白いのはこの歪んだ競争原理の原因である民族性には誰一人文句を言わない事だ。
 日本なら弁当だってうまく作るさ。でも競争原理だけじゃない。おいしい弁当作りたいからな。行き過ぎた
 効率もいずれ是正される。消費者がいつまでも愚かじゃないから。利益の追求だけでは企業は続かないから。
- 金が無くなったのでコンビニで買ったカップヌードルで朝飯兼昼飯を食った 
 1個じゃ足りないので普通のヤツとシーフード味を食ったんだが
 普通のヤツには入ってるエビがシーフードには入ってないのを発見した
 普通のヤツはエビの他に玉子と肉が入ってて、シーフードはカニカマとホタテ?蒲鉾?得体のしれない海産物が入っている
 でもどう考えてもエビはシーフードに入れるべきだろ?
- 韓国のコンビニ弁当は色合いが悪く、練り物ばかり。まだまだ日本に及ばない。 
- 韓国のコンビニと違って日本のコンビニ弁当はうまいって・・・そもそも韓国には弁当を食べる文化、風習があったのかって話 
 無かったのが急に美味しくなるはずないじゃん
 日本のコンビニは韓国のコンビニと似てるとか言ってる朝鮮人もイラッてくる
 真似たんだからそりゃそうだw
- ビニ弁を食べるくらいならガストの480円ランチか吉牛行きますけどね。 
 ただ、弁当は食べませんが、ローソンの「カラアゲくん」や
 セブンの「おでん」、コーヒーや雑誌程度はコンビニで購入します。
- >>48 
 同感だ、エロ漫画はなんとかして欲しいよな?まったく
 何あの青い半透明のテープ?中が見れないじゃん
 エロ本の表紙なんか一々覚えてないし、何月号とかも11月には12月号とか出てて
 読んだヤツかどうか判らねえじゃんな?
 オレ以外にもこうやってなんとかして欲しいって人間が居るんだから考えてくれコンビニ
- コンビニもファミレスもファーストフードも、日本人にとっては至って平均的な味を求めて、買い物する場所で、食べるものにしろ、使うものにしろ、期待することなどない。 
 コンビニの利便性は、1日の中でも常に流通が行なわれていること。だからコンビニ商品は、鮮度や納期は信頼がおけるが、実質、商品の品質においては中級品より下。それでいて値下げが行なわれないから、実質は高い部類に入る。余程近所のスーパーの方が品揃えがいいし、価格競争したらコンビニは負ける。そこをわかってて日本人はコンビニに入っている。
 だから韓国人が日本のコンビニを賞賛すると、中級より下のもので何喜んでるんだ?になる。さらに言えば韓国のコンビニはどんだけ酷いんだ?と俺は思っている。コンビニのサービス見て感動するレベルだからな。
- コンビニの質がそのまま日本と韓国の差だと思わないでくれ。日本のコンビニという職場は、一般社会から比べたら中の下だから。だから働いている人、運搬の人に、前科持ちやバツが付いた女性、リストラされた人が多い。 
 本当に美味しいお店は、日本人しか興味を持てない様な洗練された店です。だからミシュランとかで評価されないと外国人はわからないんだよ。問題になって市場ずしとかも中級店だからね。
일본의 편의점 음식은 왜 그렇게 좋습니까?
51
ツイートLINEお気に入り 46
46 3
3