- 韓国の動画や記事でタコを生きたまま丸ごと食べてるのみるんだけど。 
 一般的なんですか?
 タコの足には寄生虫や菌がたくさんいて生で生きたままかじるのは危険だと思うんですけど。韓国人はお腹こわさないの?
 白菜用の虫下しを飲んでるから大丈夫なんですか?
- 鮪とか鰹とかの刺身は食べるけど、えびすのユッケ事件以来生肉なんか怖くて食べられないよ。 
 沖縄で猪の肉を刺身として提供してる店があるらしくて驚き。
 寄生虫とか食中毒が怖い。
 【中国】全身に寄生虫が発生…生で食べた豚肉が原因
 http://animeblog.hatenablog.jp/entry/2016/01/28/104625
 【栄養士解説】イノシシの刺身は絶対NG!肉における生食の危険性
 https://news.nifty.com/article/item/neta/12124-4414/
 生肉を食べるのはこんなに危険 リスクが高いのはレバ刺しだけではない
 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41415?page=2
- >>33 
 日本でいう背越しは、文字通り背骨を越して切る調理法(要するに背骨ごとブツ切りにする)。
 小魚を生食する時に使う。背骨ごとブツ切りにしても大きい魚の場合は筒切りと呼ぶ。
- >>41 
 起こるよ。可能性は十分ある。潜伏期間中に衛生管理がよくないスパにでも行ったらどうなるか想像してみろ。
- ボクは、牛も鶏もお刺身で食べます。大好物です。今は生レバーが食べられなくなったので、悲しいです。 
- 47名無し2016/10/21(Fri) 23:29:03(1/1) このレスは削除されています 
- 일본에서도 소고기 육회를 예전에 먹지 않았나? 
 5년전에 사망 사건 이후로 금지 한것으로 알고 있다.
- 돼지고기를 날것으로 먹는 것은 정말 위험하지요...한국에서도 소나 꿩 등은 생으로 먹는 경우가 있지만, 돼지고기는 절대 안 된다. 
- >>50 
 雉食べるの⁈
 豚の肉は生で食べたことないけど、豚のレバーは生食したことある。
 生姜醤油に漬けたの子供の頃食べた。養豚が盛んな地域だったので新鮮なものが手に入ったのだろう。
 体に異変が起きたことは幸いにもない。
- 雉が日本の国鳥になった理由は美味しいかららしいがなぜ雉食は廃れてしまったのだろう 
- 味と健康にいいかどうかはイコールじゃないからなぁ 
 危険でも美味いものはある
 ベニテングダケなんて毒キノコだけど毒の成分が旨味だから食うとめちゃめちゃ美味いらしい
 イタリアの「蛆チーズ」こと「カース・マルツゥ」は腐敗や寄生虫の危険があるが好んで食べられるし
 美食のために健康や命を犠牲にするという人もいる
- 韓国の生海苔ってどういうもの? 
- そんな信仰なんか無いぞw。 
 魚は刺身が好まれるが、生肉を焼いた肉より食べるなんて聞いたこと無いw。
- 中韓の料理人がつくる日本食は嫌だわ 
 普通に生鮭の刺身とか出してきそうで
- 生食の危険性ねえ・・・ 
 肉ばっかり話してるけど、野菜や果物だって生食のリスクがないわけでもないしね。
 生食が広く行われるのって衛生管理や輸送・保存技術の発達がベースになってるので、
 本当に近代の文化だよね。
 実際のところ、生食の味が過熱したものより圧倒的に良いってのは植物ならともかく、
 動物性食品では確かにそんなにないと思う。
 だけども、その素材の味わい方のバリエーションとして、加熱したものとは味も食感も全く異なるものとして
 生食を選択するのは不自然なことではないと思う。
 あとは好みの問題と、生食のリスクへの考え方の差だろうね。
- >>48 
 うむ
 まあうちは長崎だがな
- >>1 
 社会人になって、初めて友人に、ユッケ食べさせられた。
 生肉を食べる事が、気持ち悪いと、思っていたが、食べてからは、大好物になった。
 食べられなくなって、悲しい。
 最近は、「サクラユッケ」とか言って、馬肉のユッケを、出してくれる店があるので、それで我慢している。
- 海苔でふと気になったんだけど 
 韓国のりってあるけど
 韓国人って海苔を消化できるのか・・・?
 海苔を消化するバクテリアは日本人にしか生息していないというレポートを読んだことがあるんだけど
- >>1 
 何、、適当なこと言ってるの!
 おまえks在日チョソだろ
- ユッケ食いたい… 
 レバ刺しはもっと食いたい…はぁ
- >>64 
 野生動物の生食は寄生虫のリスクが伴います。
 ただし低温加熱調理方法、虫を死滅させる薬味等工夫を凝らす事で食用とする事が出来ます。ただしリスクを0にする事は出来無いと思います。
 たとえ僅かでもリスクを嫌がるなら無菌室で生活するしか無いと思いますが?
- >>66 
 内臓の生食は解体時に雑菌の汚染のリスクが伴います。今後は自分で解体または信用出来る生レバーの入手経路を探すしか無いでしょうね。
 哺乳類では無いですが エイ の肝がかなりレバ刺しに近い代用品みたいです。ただし品質にかなり差が出ます。極上の物と悪い物での差を考慮したギャンブルに成ります。
- ユッケって大きめの肉の塊買って来て 
 表面から役1cm程度熱を通して
 熱の通った部分 削ぎ切りしたら
 生でも食べていいって言ってたぞ
 コストを気にし無いなら店でも
 出してくれるぞって聞いた。
- >>30 
 そもそも生と火を通したものでは美味さが違うので比較する事自体意味が無い。
- レバ刺し食べたい… 
- >>46 
 沸騰させた水酸化ナトリュウムのタレで食べれば大丈夫です。
- >>70 
 沸騰させた水酸化ナトリュウムのタレで食べれば大丈夫です。
- >>73 
 生だと肉の内部にまで雑菌に汚染されていると思うかもしれないけど
 肉の内部までは雑菌に汚染はされないんだよね。
 だから大きい肉の塊を買ってきて表面を削ぎ落として
 生で食べる分なら問題はないからね。
 ただコストがかかり過ぎると言うだけで。
- 旨みに関しては個人差激しすぎる 
 (。-`ω´-)難しい
- 生野菜サラダ「好き嫌いの言い訳かな?」 
 フルーツ「我々を焼くのか?」
 江戸前寿司「酢、生姜、砂糖、山葵、雑菌も知らぬ時代から消毒、防腐食材の塊である我を愚弄するか!」
- >>77 
 捌くところから始める強者は普通いないからw
 冷凍を買います。
- >>80追加 
 鹿ロースはスキヤキにしても柔らかく美味である。
 モモ肉はシチュー、あるいはカレーでも良いよ。
- >>79大変失礼、貴方の街の猟友会に罠漁師で腕の良い方を聞けばおそらくタダで手に入るかと。 
- さらに言えば背骨に沿って皮を剥いで更に背骨を肉から切り離していくと、筒状の3、40センチぐらいのロース肉が出てくるのである。 
- 食中毒で、嘔吐と下痢を同時にやったなあ。 
- >>21 
 식문화와 DNA를 연관짓다니 Nazi의 우생학 수준이구나. ncbi 문헌에서 북방 몽골로이드 ab3st 유전자는 일본이 더 많다는 논문을 몇 번이나 적었는지 모른다. ( https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3524296/ ) 게다가 오래 전 聖マリアンナ医科大学에 교환학생으로 다녀온 적이 있었는데 현지 대학의 교수들에게 이런 주장이 있다고 말했더니 다들 비웃기만 할 뿐이었다.
- >>64 
 leverは食べられないよ普通w
 liverなら
- >>85 
 牛肉と比べると少し脂が少なく、淡白な味わいである。
 日本では高蛋白、低カロリーで、健康には良いと言うことになっている。
 牛肉より少し獣臭くgibierジビエと言う感じだが気になるほどではない。
 鹿?ロース肉の刺身は確かに旨い、表面を焼いてタタキにすれば更に食べ易かろう。
 是非一度お試しいただきたい。
- 鹿肉も猪肉もおいしいけど、食べなれてくると豚や牛の偉大さがわかってくる。 
生食文化について
89
ツイートLINEお気に入り 68
68 17
17