- 夏の風物詩ですねラムネ 
 ビー玉は割らないと取れないはず
 そちらでは一本いくらですか?
- >>3 
 蓋です。内圧を利用して密封します。
- >>2 
 홈플러스 대형마트에서 6개 8000원, 1개 약 1,330원 입니다.
 1개로 구입하면 2000원이 넘을 것으로 생각됩니다.
- >>11 
 저거 병 위쪽의 프라스틱을 늘려서 벗겨내면 병을 깨트리지 않고 구슬 획득 가능
 비슷한 구조의 산카리아 라무네로 해봤다
- >>11の画像にもあるようにラムネのビンにはおっぱいを逆にしたような凹みがあります。 
 ご存知の方も多いと思いますが、あれは飲んでる時にビー玉が再び飲み口を塞がぬよう、あの出っ張りでビー玉を引っ掛けて押さえておくという役割があります。
- >>15 
 お菓子の飴は知ってるだろう。
 澱粉を糖化させたヤツで、水飴もあるが、そいつに生姜の搾り汁なんか入れたモノで、暖かいのが飴湯、冷たいのが冷やし飴。。
 オジイサンの子供の頃はサツマイモの澱粉を糖化させた黒い芋飴があって、きな粉をまぶして売ってたよ。
 きな粉を知らんなんて言わんだろうね?
- ついでに言えば、コロンビアでは日常茶を飲まんので、庶民向けの3千5百から4千ペソ、当時20ペソ=1円の定食にスダチの様なlimonをpanelaと言う黒砂糖を水で溶いた中に搾りこんだlimonadaを飲んでた事を思い出す。 
 なかなか美味かったよ。
- >>18 
 アレは嫌なものだったね。
 スキムミルクで今でも売ってるねえ。
- >>14 
 お前が言うことより、
 ①全国清涼飲料協同組合連合会と、
 http://www.e-drink.jp/lamune/rekishi.htm
 ②Wikipedia
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%8D_(%E6%B8%85%E6%B6%BC%E9%A3%B2%E6%96%99)
 を信用するわ(笑)
- >>21 
 訂正 ラムネの氏こと→ラムネ氏のこと
- >>8 
 日本では 通常ラムネのビー玉は取り出さないです。
 飲んだら そのまま空き瓶をお店に返します。
- >>25 
 아이스크림 뽕따의 그것
- >>24 坂口安吾 ラムネ氏のことより、と引用元を書いておろうが、お前日本語が理解できんのだのう、どこの国の人間だ? 
 いいから坂口安吾 ラムネ氏のこと 検索してその文を読んで来い。
 日本語がちゃんと理解できればの話だが。
 ラムネでラムネ氏なんて本気で信じてるヤツが居ると思ってるのか。
 安吾の、ラムネ氏のこと、その本文にもラムネ氏でラムネは話がうますぎると出てくるぞ。
 ええ、無知なジジイ嘲笑してやろうと顔真っ赤にして、URL鼻の穴膨らませて書き込んだろう。
 こんな話に本気で喰いついてくる人間が居るとは思わなかったが、ダボハゼみたいにがっぷり食いつきおった。
 学も教養もない人間はこれだよ、ハアー!
- >>24 
 そうか❗️
 お前の認知障害と読解力の欠落はアレか?出身国故の事か?
 気の毒な事よのう。
 漢字読めるか?
- わざわざコピーして赤線で囲みおって、その下の引用元が 
 読めんのはパカじゃねーか?自分からパカにされたいか?
 と言うより、お前刃物の話でワシに絡んできたアホタレか?
 少しは向上するこったなあ。
- >>29 
 >>わざわざコピーして赤線で囲みおって
 わざわざ(笑)
 お前、務所帰りなの?
라무네를 마셔보았습니다
30
ツイートLINEお気に入り 23
23 7
7