나는 보통 밥에다가 고추장과 참치를 비벼서 먹는다
그밖에는 간장과 계란 조합
또 뭐가 있을까?>>2
こういう写真許可なしに使うと面倒なことになり得る>>4 노른자 터뜨리고 싶다ㅋㅋㅋ
>>4
ブレッドと目玉焼きの間に
チーズを挟むと接着剤代わりになるんや!Scrambled Egg
똥술
トンスル
카레.
사와서 밥위에 뿌린다. Wお茶漬けやなぁ
焼きおにぎり
米を丸く握って表面に醤油を塗って焼くだけ>>9
実はすごく美味しいんですよ…じゃがいも餅
材料:じゃがいも(3個)
片栗粉(大匙 6杯)
じゃが芋を茹で、片栗粉と混ぜる。
手に付かない程度にお湯を足し、餅のようにする。
フライパンで焼き仕上げに醤油で出来上がり。
味付けをバターや砂糖で、お菓子になります。
簡単でオススメ!ペペロンチーノ。オリーブオイルとニンニク、鷹の爪に塩と胡椒
ライ麦パンにブルーチーズを乗せ、蜂蜜を垂らして喰うと、旨いぞ(^o^)
俺はブルー・スティルトンが好きだ。
あとは、冷凍ポテトに残り物のホワイトシチューをかけてチーズを乗せ、オーブンで焼く。
家では「インチキ・グラタン」と呼んでいる。오차츠케 좀 짠거 빼면 완벽해
내가 보통 해먹는 간단한 음식은 아마 토스트에 오렌지 마멀레이드를 바르는거>>18 맛있어보인다
감자 들어간떡은 쫄깃쫄깃해서 좋던데今日、キムチを作ってみた!桃屋のキムチの素に白菜を切って揉むだけ。
今夜の酒のつまみに食べる予定。>>22
うちは冷凍ポテトにレトルトのミートソースをかけて、
チーズをのせてオーブントースターで焼きます。
お弁当のおかずにします。>>27 진짜 간단하네..
>>25 바삭한 겉부분이 맛있지..
>>25
画像探してたら、何故かイギリスの画像がでてきたw
6個入りパックで200円ぐらいの値段です
スーパーマーケットはもちろん、コンビニでも売ってますよ
日本土産に、良いかもしれませんね>>34
韓国はにんにく安いのでしょうね
ここでは青森県産のにんにくが一つ300円ぐらいする>>15
かけすぎワロタw玉子かけご飯…を焼く。日本で言えばお好み焼き、韓国で言えばチヂミのように焼く。ソースがなんでも大抵おいしい
最初にニンニクoilを作って、ステーキ肉投入、塩コショウで味付け。油が肉からも滴り落ちるから、そこに茄子投入。茄子が油吸う吸うwww。醤油を振りかけて、卵を入れれば もう一品。
全てを吸い込んだ茄子は、想像以上に 濃厚な逸品になります。>>41
日本人の、特に男性はマヨネーズ好きなんですよね。
マヨネーズって結局油なんですよね。人間、油が好きですからね。>>41
日本人はマヨネーズ好きが多いよ>>21
僕はパンの端にマヨネーズで土手を使って卵をのせます^ ^>>39
이것은 도저히 상상할 수가 없는...무슨 맛일까...豚こま肉と水切りした浅漬けを炒めて、仕上げにゆず胡椒を少々。
일본에서는, 간단한 아침 식사의 대용으로 토스트를 일상적으로 먹는건가?
학교나 직장에 늦지 않기 위해 토스트를 입에 물고 달리던 도중, 길 모퉁이에서 여자아이와 부딪쳐 넘어진다든가 (웃음)パスタを茹でる
マヨネーズと醤油で味付け
あれば鰹節をぱらりと振りかける
美味しいけど、いつもの量を作ると吐くか飽きるので
分量は少な目に…>>47
おいしそう
やってみる!>>48
朝トーストは多いと思う。
トーストをくわえた女の子とぶつかるのは日常茶飯事です。(笑)김치볶음밥
난 너희들이 먹는 순간 기절할 정도로 맛있는 김치볶음밥을 만들 수 있다
너무 맛있어서 눈물이 나올거다今朝のごはん・・・じゃないな、「うどん」
スーパーマーケットで買ってきた3食入り「うどん」を硬めに茹でて、お湯を切ってから、鍋に市販の「麵つゆ」をあたためて、そこにさっきの茹でたうどんを放り込んで少し煮る。
自分の好みの硬さで火を止めて、器に移してから、これまたスーパーマーケットで売られている3個入りの「かき揚げ(天ぷら)」を乗せていただきます。
오늘 아침의 밥・・・(이)가 아니다, 「우동」
슈퍼마켓에서 사 온 3먹어 들어가 「우동」을 딱딱한에 데치고, 따뜻한 물을 자르고 나서, 냄비에 시판의 「면국물」을 따뜻하게 하고, 거기에 조금 전이 데친 우동을 던져 조금 익힌다.
자신의 취향의 딱딱함으로 불을 멈추고, 그릇으로 옮기고 나서, 이것 또 슈퍼마켓에서 팔리고 있는 3개들이의 「써 올려(튀김)」를 실어 줍니다.韓国お茶漬けないってマジかよ
俺はお茶漬けはそんなに好きでもないが
マグロ漬けの茶漬けはめちゃくちゃおいしいと思ってる簡単に作れるって定義なら
焼きそば→焼きうどん→炒飯→野菜炒め→
焼きそば→野菜炒め→炒飯→焼きうどん→尿路結石 が
独り暮し料理(簡単に作れる)の定番じゃない?麻婆豆腐って言おうと思ったけど
ここに書いてあるのと比べたらめんどいかもや>>26
チヂミは意外に美味しく作るのが難しいね。粉で味が変わるし。
韓国で食べたチヂミは本当に美味しかった。「卵かけごはん」は簡単飯の定番だけど、もうちょっとこだわるなら「卵の黄身の醤油漬け」もいい。
ごはんにかけてもいいし、酒のつまみにもなる。
http://www.sirogohan.com/recipe/kimishouyu/タマネギにコンソメ粉かけてレンジにぶち込む
釜玉うどん風。
熱々のうどんに玉子割り入れて、濃縮めんつゆをかけ、混ぜる。
玉子かけご飯のうどんバージョン。韓国のオッパたち
是非作ってみてくれ
1人前
鶏肉 100g(鶏腿肉…一口サイズに切る)
卵 2個 (混ぜておく)
A:出汁(dashi-jiru 鰹や昆布などの육수) 35cc
A:味醂 25cc
A:醤油 15cc
あったかいご飯 丼一つ分
1:フライパンにAを混ぜたものを入れる
鶏肉を入れる
強火で、焦げないように、混ぜる
2:沸騰したら中火にし、3分くらい煮る
3:卵を用意。円を描くように、フライパンに1/3入れる
すぐに箸やヘラで混ぜる
4:卵が固まってきたらまた1/3を円を描くように入れる
5:卵がやや固まったら、残りの1/3を円を描くように入れる
火を止め、ご飯を用意
6:ご飯の上にフライパンの中身を乗せ、軽く山椒を振って完成! 파드득 나물을 실어도 맛있습니다ご飯に納豆と目玉焼きを乗せて黒胡椒と
醤油をかけるだけ>>62
じゃあ、かぼちゃを電子レンジに 丸のまま入れて、十分。
二つに割って、種抜いたら マヨネーズ付けながら食う。
本当に腹減ったとき、かぼちゃしか無かった。
…気分は戦時中wwww
なんで戦時中、かぼちゃが流行ったかわかったwww나는 계란후라이 2장 밥 한공기 간장 1.5스푼 참기름 1스푼 고추장1~2스푼 (취향에따라) 비벼먹는다.
이것은 가장 간단하면서도 가장 맛있는ご飯に鰹節をたっぷり入れて、バターと醤油で味付けしたのが美味しかったよ。
グッチ裕三のレシピにあった。>>69 콘 치즈인가 이건 즐겨먹기 편하지
夜中に腹減った時は玉のキャベツを毟って塩かけて食べる
3枚目食べた辺りで悲しくなってそのまま寝る韓国人は、ナムルをどうやってつくるの?
>>67
このように書いて下さったら簡単に理解できる
すべて家にあるから料理してみるよ>>75 마요네즈 올려도 맛있어요 ㅠㅠ
>>39
いやでござる!>>51
そちらの国では、鶏卵の衛生管理は大丈夫なのですか?
日本は鶏卵を生で食べることを前提に、他国から見れば異常なレベルの衛生管理がなされます。
鳥類は卵管と直腸が連結していて、卵も糞便も同じ穴から出ます。
生食前提の管理をしていない卵は、サルモネラ菌に感染している可能性がありますよ!キムチに白菜、豚肉を入れ炒めて、絹ごし豆腐を型崩れしないように入れて蓋して蒸らす。
もうね、ご飯のお供に最高です。しかしモヤシを入れると水っぽくなるから、それはお好みで。>>79
ナムルの解釈は、水茹で菜で合っていますか?
菜=ナ 水=ムル?どんぶりにご飯、そこにバターをきかした半熟のスクランブルエッグ。さらに醤油漬けのイクラをかける。黄色と赤が美しい。名付けて「痛風丼」。
>>39
お前デブだな沸騰させた鍋に味の素と重曹(baking powder)を入れる。
そこに豆腐や油揚げを入れて煮ると、重曹に化学反応を起こして豆腐や油揚げが溶ける。
程よく溶け出した油揚げや豆腐は湯葉やオボロ豆腐のような食感になるので、掬ってポン酢で食べる。
最後に、鍋の中に豆腐や油揚げの成分が溶け出して豆乳状態になっているので、ここに好きな野菜や肉をぶち込んで、なんちゃって豆乳鍋にしていただきます!◎カボチャのスープ
カボチャを小さく切って、茹でるか電子レンジで柔らかくしてから、しっかり潰す。
鍋に牛乳とコンソメスープの素とカボチャを入れて混ぜる。
◎唐揚げ
好みの大きさに切った鶏肉と焼肉のタレをビニール袋に入れて30分程冷蔵庫に入れる。
鶏肉に片栗粉をまぶして油で揚げる。タマゴトースト
①ゆで卵2つをみじん切り
②味の素とマヨネーズで味を整える
③トーストに挟んで食う(*´ω`*)
スタミナ丼
①刻んだタマネギを炒める
②豚肉を適量投入する
③塩コショウで味を整える
④ケチャップを投入
⑤ウスターソースを投入
⑥丼にご飯を盛って、その上にかける
空席(*´ω`*)韓国ではCOOKPAD見たいなサービスはないのかな?
簡単にできる料理
鶏肉一枚
醤油大匙4杯
みりん大匙4杯
水大匙4杯
砂糖大匙3杯
水溶き片栗粉大匙1杯
鶏肉をジップロックに入れる
醤油・みりん・水・砂糖を鍋に入れて火にかける
水溶き片栗粉でとろみをつける
粗熱が取れたらジップロックに入れる
ストローで空気を抜きながら真空ジップ
それをお湯の入った炊飯器に入れて保温スイッチオン
2時間保温調理し完成前にテレビで見たけど、「三平汁」を鮭缶で作ると簡単で美味しいよ。
トマトと卵の炒め物。
簡単な中華料理でうまい。>>95
すばらしい!明日買いに行きます。>>76
あーたしかに出汁(dashi)は作るの面倒ですね。
日本だと顆粒状態の、お湯を入れるだけでDashiになる物が売っているので…
あ!韓国出汁(Dashida)を最近取り入れました!
(日本でも売っていました)
Dashidaを使うと美味しい牛丼ができます。
下の写真が、顆粒状のDashiの素です。
イノシン酸(inosinic acid)の塊ですね。
見つけたらちょっと使ってみてください。>>98
永谷園が、ちょっと昔(4、5年前かな?)水茶漬け…ウーロン茶漬けを流行らせようと していた。
サントリーのウーロン茶と コラボして、ウーロン茶の2㍑ペットボトルに、オマケに付いていた。
美味しかったけど、高いから、単品では 買わなかった。
…干し貝柱なんか 入ってた。>>100
天才か!
真似してみるよ>>97
피시소스 = 액젓이야卵かけご飯が 簡単に 作れる 料理だと?
基本レシピは
1.日本に来る。
2.日本で生卵を買う。
3.米を炊く。
4.米を少し冷ます。
5.生卵を好みの加減でかき混ぜる。
6.醤油を好みの分量入れる。
7.かき混ぜた卵をごはんにかける。
と手間のかかる料理だぞ。>>58
すごいもの見た!
文化の違いなのかなぁ・・・>>105
たまに生で飲むよ
生卵は結構うまい>>105
한국 계란으로 라면에 날계란 넣어서 먹어본적 있었는데
배탈은 안났다 다행 ㅎ>>90
クックパッドは海外の料理レシピサイト運営会社を買収してサービスを拡大していますがまだ少ない。
本家本元の日本:http://cookpad.com/
レバノン:https://cookpad.com/sa
インドネシア:https://cookpad.com/id
スペイン:https://cookpad.com/es
アメリカ:https://cookpad.com/us
海外のクックパッドは見ているだけで楽しいよ。>>112
ミスター味っ子の元ネタあったのね
教えくれてありがとう♪♪>>113
シーチキンをフライパンにあけて、卵と砂糖を加えて炒る
炒りシーチキンは学生時代にたまに作ってたな。>>112
たしか「セイシュンの食卓」。
大東京ビンボー生活マニュアルみたいなストーリーのあるマンガじゃなくて
マンガなんだけどレシピよりの本。>>100
作ってみたよ
イシイのハンバーグを潰し過ぎたw
ソースが肉に吸収されて無くなったからケチャップとオリーブオイルを大さじ1づつ追加
ナポリタンにしてみた。>>100
作ってみたよ2
フライパンに茹でた麺を投入し炒める。
出来上がりの味が薄かったから後でケチャップをぶち掛けたw
ハンバーグ1個に麺250gだとバランスが悪い。
150~200gが最適かな。
オリーブオイルで麺を炒めてから具材やケチャップを入れたほうが良いかも。
ケチャップは大さじ2で良いかもしれん。パスタとお茶漬けの素でこれを作ったことがある人は居ますか?
ほんとうに美味しい?1袋も入れたら塩っぱくない?YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=FxMxYNGNaz8
⑴パスタを少し固めに茹でて、ざるに出します。
⑵少し茹で汁を残しておいた鍋に、バターひとかけらと刻んだニンニクを入れて、弱火で炒めます。
⑶ニンニクの香りが出たら、乾燥バジルを多めに入れます。
⑷パスタを鍋に戻して、塩と胡椒で味を整えます。
手抜きバジルパスタです。
野菜が足りないと思う時はパスタ茹でる時にブロッコリーや人参茹でて付け合せにします。
洗い物も少なくていいwww>>121
ありがとう!
塩茹でで加減と言う手がありますね金と醤油、卵、ごま油を適当に混ぜて食べている
>>124
その組み合わせなら適当でも美味しいですね^^サバ缶丼、シーチキン丼
しょうゆは当然だが ケチャップ、マヨネーズ
お好みで七味 山椒、柚子胡椒などをパラパラッと
茹でたインスタントラーメンでも食える>>128 그냥 피자에 버터랑 피자 소스를 바르고 파프리카랑 치즈 올린거
여긴 사람도 별루없고 재미없구나...
한국 최대사이트 디시인사이드 음식갤러리를 추천다
로그인 하지 않아도 글쓸수있으니까
http://gall.dcinside.com/board/lists/?id=food
이곳가서 음식 자랑해봐ㅋㅋㅋ
하루 인증 음식만 천개 가까이 올리는 게시판이다.>>134
このスレで学習しました。^^
http://kaikai.ch/board/5363/
dcinsideの中を徘徊して来ます。^^先週ベーコンとビーフジャーキー作った。
ベーコンは4日程度塩漬けにした豚肉を、水にさらして塩抜きした後、乾かしてから2時間ほど燻製するだけ。
ビーフジャーキーは、牛肉を塩としょうゆと砂糖と酒に1日ぐらい付けてから、2~3日干すだけ。>>139
ありがとう。
見つける事が出来ました。^^>>100
아이디어가 좋구나.
나는 너같이 비용대비 고효율을 내는 사람은 인정한다.>>138 접시때문일진 모르지만 평범합니다 단지 그릇에 담아 있는 모습이 좋아보였기 때문일까요?^^
電子レンジ+圧力鍋
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=bTvyGYUSl4M
火力圧力鍋よりも軽くて手軽。電子なので味の浸透力は強くはない。準備片付け簡単。>>41
日本のマヨネーズは美味しいよ。一回食べてみて、嵌るから。>>147
日本のリンゴも同じくらいか、
もう少し高い感じです
少し寒い所で出来るので輸入先が無いか輸入しても高くなるかそんな感じかも>>100
それなー(>_<)ミスター味っこだっけ?クッキングパパだっけ?美味しんぼではなかったと思う
何かで見てやってみたのだが、安いレトルトハンバーグだったせいか上手にバラバラにならず、ソースも少なくてパスタに和えると潰れたハンバーグが乗ってるだけのパスタになっちゃった
それ以来、無理せずミートソース買うようにしてるw>>147
パスタとサラダだけでは食事の量が少なかった。
食事の量が少ないからリンゴを加えただけですw
現在リンゴが収穫される時期なので多くの店で販売されます。
私の住んでいる場所はリンゴが多く収穫される場所です。
安く買うことが出来ます。
画像に写っているリンゴは小さくて形が悪いです。
そのようなリンゴは更に安いwww>>145
昔食った事あるけどキチンと作った方が美味いよ。
大体動画見てても汁気がなくて食いにくそうじゃん。
俺だったらパスタ茹でながらニンニクを弱火で炒めて
香りが出て来たらおたま2〜3倍分の水を入れながら攪拌して乳化させる。
ここでパスタのお湯を入れると塩分強過ぎて失敗するから必ずお湯で。
パスタが茹で上がったらお茶漬けの素とバターひとかけらをフライパンに入れて少し混ぜる。
そこにパスタを投入して混ぜる。
火にはかけないこと。
ここまでやれば少しの手間で和風パスタを出す店程度の物は作れるよ。ところて韓国風のお手軽パスタってどうやって作るの?
ジャガイモを薄切りにして
レンジでチンします
バターで
チンしたジャガイモと
イカの塩辛を炒めます。
味が薄ければ醤油などを
イカの塩辛は
ほぐした辛子明太子でもいいです。
チャンジャでもいいかも。age
ベーコンまたはソーセージとしめじを炒めて
茹でたパスタをいれ、薄口醤油で味付けして和える。
手軽だし美味しいぞ。豆腐をキッチンペーパーで包んで水切りする。
水の切れた豆腐を一口サイズにちぎる。バターで軽く挙げ焼にする。
しょうがとかつぶしをかける。うまい。
お好みでポン酢か醤油をどうぞ。
挙げ焼にするときに溶けるチーズをかけて仕上げるとケチャップがあう。
簡易イタリアンぽくなる。エリンギをさいてバターでいためる。
石突きはきちんと取れよ。
マジックソルトをふる。うまい。- 160
名無し2017/01/11(Wed) 22:44:46(1/1)
このレスは削除されています
>>160
밥먹는데 이런 사진 업로드하지마라. 구역질난다まず、パンツをぬぎます
豚の薄切り肉の片面に味噌を塗り、長ネギを巻いて焼くとおいしいですよ
ご飯のおかずやおつまみにしてます。
간단하게 만들 수 있는 음식을 써보자
164
レス投稿
画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除