2018/01/19記事引用(しらべぇ)
https://sirabee.com/2018/01/19/20161464975/
お隣の国・韓国にも、セブンイレブンやミニストップなど、日本と同じコンビニエンスストアがたくさんある。
品ぞろえは日本にやや軍配が上がるが、じつはコンビニ弁当のコストパフォーマンスは、日本完敗の激安ぶりだ。
■ボリュームたっぷりの弁当
具はキムチにもやしナムル、れんこんとひき肉の揚げ物、しょうゆプルコギにウインナーという充実ぶり。
ご飯の炊き具合もまったく問題なく、男子でもこの値段でお腹いっぱいになれるのは非常に嬉しいのだが…
味は基本的にどれも辛口。コチュジャン風味ばかりなので途中で飽きてしまいつつも、辛い物が好きな人は問題ないだろう。
■危うし日本のコンビニ
日本のコンビニ弁当は毎年量が地味に減りつつある中、韓国のコンビニ弁当は徐々にクオリティが上がっている。
このままいくと、ボリュームだけでなく味もそのうち超えられるのではないか…と心配になってしまうほどであった。
韓国の皆さんは、実際食べたことはありますか?>>38
新千歳空港なら今度から一幻と言うラーメン屋に行くといい。
http://www.new-chitose-airport.jp/ja/spend/shop/s146.html
今日本でもここは話題になってるけど
食べた瞬間に目から海老が飛び出してくるほど海老の味がする。
どれだけの海老を使えばこの味がするか分からないほど
大量の海老が使われている。
並んでいるけど並んでもわざわざ食べる価値がある程美味いよ。
北海道に行ったのか。
食い物だったら日本で最善の選択だった。>>42
でも東京からなら1番安い。
確かに指摘された通りだけどな。
でも基本早朝深夜便なんで飛行機に搭乗したら
後は眠るだけなんでサービス関係ない。
若干座席が狭いのが問題たけどな。
余程身体がでかくなかったら問題ない。>>19
번역이 어떻게 되었는지 모르겠는데요
정말로 맛없다는 뜻이에요.
진짜의맛은 뭐야>>46
これで5210円は高いなあw
俺の知ってるところで幻と呼ばれる大田原牛を1000円で食えるところを知っている。
A5ランクの牛だよ。>>47
まあ場所にもよるだろうけど
東京辺りの人間が来ると目を見開くレベル。
この「ひかり寿司」と言うところはシャリ(ご飯)はまあこんなレベルだろうって感じだけど
ネタが全然違う。
俺は朝飯にここで1000円の握り寿司のセットを食べたが
マグロの赤身がまるで中トロの様な感じだった。
口の中に入れたら本当に溶けて甘さだけが残ったよ。
あまりに美味かったんで店主に「これは中トロですか?」って聞いたら
「今の時期そんなもんしかないんで。」とぶっきらぼうに答えた。
俺は生魚がそんなに得意ではないんだけど
やっぱり北海道だなあと思ったよ。
金出せば東京でも食えるけど北海道は安くても質が違うよ。あと札幌はスープカレー(SoupCurry)も人気がある。
これも美味いよ。
以前北海道に行ったときは札幌ラーメンを食べ歩く旅だったけど
今度行ったときはスープカレーを食べる旅にしようかと思っている^_^>>52
https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1033180/top_amp/
居酒屋みたいだな。
評価は良くもなく悪くもなく。
価格も平均的な居酒屋価格だな。
俺、居酒屋にいた事あるから分かるけど
材料はそんなに良いものではないよ。
少なくとも北海道産の物だけを使っているってもんじゃない。
ただ居酒屋料理ってのは誰が食っても無難に美味いものを出す傾向にあるから
そこそこ美味い日本料理を食べたいと思うなら間違いの少ない選択だと思う。
ただ注文にコツがあって手間をかけた料理よりあんまり手間をかけない素材感のある料理ほど
当たりを引きやすいよ。
これは参考までに覚えておくといい。
まあ海鮮丼あたりは比較的間違いの少ない選択かもな。>>58
特別評価が高い店というわけでもない。
https://ramendb.supleks.jp/s/28293.html
ただ札幌ラーメンはやっぱり美味いんだよ。
俺は「すみれ」と言う有名店に行ったけど
やっぱり有名になるだけあるなと思うだけの味とサービスだったよ。
特に札幌と言えば味噌ラーメンたけど東京なんかで食うのとちょっと味が違う。
ちょっとシャープな感じがしてまるで東京の醤油ラーメンを食べている様な感じだった。
恐らくこの感じは現地に行かないと分かんないんだろうと思う。
まあとにかく北海道は食うものはたくさんあるね。>>59
以前から彼を知っていてツンデレだと言うことも分かってるんで
実はそんなに荒れないす( ^∀^)>>63
ラーメンだけじゃなくて うどんもそばも美味しいよ。
うどんやそばは食べなかったの?
以前 韓国の元外交官で、外交官の仕事をやめて日本式のうどん屋を開いた人がいると聞いたことがある。
どこに店があるのかな?味はどう?
韓国では 知られているの?>>66
도쿄에서 치열하게 경쟁하는 지로계 라멘 요리사가 한국에 와서 음식점 운영하면 좋겠다고 생각한다 w
특히, 장소는 서울 or 서울 근교가 좋다 w>>72
今アメリカのボストンで二郎の中毒者を増やしている。
Yume Wo Katare 3 Year Anniversary!YouTubehttps://youtu.be/mm3NMqPqBgw
もしソウルに二郎系のラーメン屋が出来たら
韓国のラーメン勢力図が変わる事だろう。>>73
噂だがキアヌ・リーブスがどうもラーメン二郎の信奉者で
日本に来るとラーメン二郎を食べに行くそうだ。
ただあのラーメンは絶望的に太るんだよ。
キアヌ・リーブスが最近太ったのは
ラーメンの食い過ぎなんじゃないかと思う。>>46
꽃등심은 가장 비싼 부위잖아
이런것을 보통으로 먹지 않지편의점 음식들은 선택만 잘하면 가성비가 높지만 건강에 좋지 못하다.
내가 기숙사에서 생활할 때 밥해 먹기 귀찮아서 편의점에서 일주일 정도 식사를 했더니 온몸에서 힘이 빠지고 현기증이 났다>>78
いや分かっちゃいるけど止められないのです(≧∀≦)>>80
身体には良くないよな。
とは言え二郎ラーメンのスープ飲むヤツにそんな事言われたくないってかwww>>83
とても良いお店でしたね。
でも踏み留まらず次はもう一つトライしたいですね。(時間が有ればw)どんどん挑戦してまた日本人と オフ会したい って言わせたいですね。
スレ違いの話すみません。>>85
と言うか素朴な疑問な疑問なんだが意外とコンビニ弁当食う奴が多いと言う印象。
日本では本当にコンビニ弁当を食べる奴はごく一部と言うか
余程時間の無い奴か近くに外食するべき店が無くて仕方なく食べる物か
食い物としては本当に最下位と言うか
食べる奴も単なる腹塞ぎで食べてるだけの印象がある。
例えば近くに牛丼屋があればコンビニ弁当食うならそっちを選ぶ奴が多いと思う。
結果殆ど食べない。
それでも韓国はコンビニ弁当を食う奴が多いと言うのは
やっぱり1人で外食する文化がないと言う事か?
実際俺1人で韓国の食堂とかに入ると
なんか変な空気を感じる事があるんだけど。
もっとも俺は日本人だし1人飯をなんとも思ってないから普通にしてるんだけど。
1人で食事出来ないからコンビニ弁当を食べるのか?
【日本の調査サイトの記事】韓国の ”コスパ”(コンビニ)弁当は最強説??
86
ツイートLINEお気に入り
54
32