- 한국 - 서울 - 홍대 
 젊음과 멋짐의 거리.
 날씨가 더웠기에, '육쌈냉면' 에 들어갔습니다.
 '육쌈냉면'은 냉면 가게인데
 냉면과 불고기를 650 엔에 먹을 수 있습니다.
 곱배기 (대) 로 시켜 750 엔을 냈습니다.
 자리에 앉았는데, 옆의 2 여성이 일본인 이었습니다.
 일본여자 2명이 냉면이라.....
 카이카이에서 교육받은 한국인인 저로서는
 + 스텐레스 그릇과 ( 일본인은 도자기 그릇에 음식을 담는다. )
 + 스텐레스 젓가락 ( 일본인은 나무 젓가락으로 음식을 먹는다. )
 인 최악의 조합이 '기본 설정으로 되어 있는'
 '냉면' 이란 음식을 일본인이 좋아 할 수 있을까.?
 는 생각을 했습니다.
 냉면은 '물냉면', '비빔냉면'이 있는데
 '비빔냉면'은 매운 맛입니다.
 거기다, ' 면을 가위로 잘라 먹어야 하는 정도 ' 의 질김이 있기에
 큰 가위로
 면을 2번 정도 잘라 먹습니다....... 이것도 일본인 정서에는 안 맞을거
 같습니다.
 어떻습니까? 일본에 '냉면' 이라는 음식이 있습니까?
 한국에서는 매우 대중적인 음식입니다.
- >>23 
 逆に、日本で人気の韓国料理は「石焼ビビンバ」 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=9BDysb4FfNE YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=9BDysb4FfNE
- 冷麺くいてえ、夏は毎日冷麺でもいい 
- ネーミングが・・・ちょいと調べてみたら。 
 (関西以外では)冷やし中華といえば
 中華麺を使った食べ物で、冷麺といえば韓国冷麺、
 でんぷんやそば粉を使った麺料理のことです。
 うどんとラーメンくらい全く違う食べ物です。
 ただ、関西では冷やし中華のことを冷麺と呼びます。
 (韓国)冷麺の認知度は非常に低いです。
 写真で見ると(韓国)冷麺っぽかったので、冷麺を頼んでみたら
 具やスープは(韓国)冷麺なのに麺は中華麺なんてこともあります。
 関東などでは
 「冷麺と冷やし中華は別物だけど、冷やし中華のことを冷麺ということもある(自分はちゃんと区別して呼ぶ)」
 と言う認識が一般的だと思いますが、関西では「冷麺=冷やし中華」で
 「冷麺を頼んだら冷やし中華が出てきた」等と言っても全く理解してもらえませんでした。
 なので、「冷やし中華」と「冷麺」ってどう違うのか、ときかれたら
 関西なら「同じもの」
 それ以外なら「冷やし中華はラーメンと同じ麺を使った日本生まれの麺料理、冷麺はゴムみたいな麺の朝鮮半島生まれの麺料理」
 となるでしょう。
- 盛岡冷麺は岩手県の隣の県なのでさい頃からたまに食べてた(岩手の製麺会社のものが流通してる) 
 地域差があるのかもしれませんね
- 일본은 편의점 음식이 너무 맛있어서 감동했습니다. 
 편의점에서 저는 컵라면을 샀고, 친구는 비빔면?같은 것을 샀는데 정말 맛있었던 기억이 있네요
- >>12 
 なるほど。
 こっちのサイトでは 「韓国風そば冷麺」と書かれた麺の写真が乗っています。
 日本で韓国冷麺と言えば 韓国そばなのだろうか?!
 そんなに固いとは 書いてありませんね。
 http://kurashi-note00.com/archives/312
 以前盛岡冷麺を食べたお店に韓国冷麺もあったので、
 今度試しに食べてみます。
- >>30 
 カルグクスの麺を冷やして食べるようなことはしないのですね。
 なにか少し勿体ない様な気がします。
 肉汁うどんなんかならば韓国人も好みそうですが。
- 冷麺は硬い。そして独特の匂いがある。 
 個人的には好きな食感だが、日本蕎麦とは全く違う。
- >>33 
 朝鮮の蕎麦(ミミルも含む)は蕎麦の含有率が低いのが原因かと思います。
 日本だと大概が二八(小麦粉二割、蕎麦八割)ですが、
 自分の記憶が間違っていなければ朝鮮だと蕎麦三割、その他つなぎ(小麦粉やデンプン、豆やドングリ等)が七割だったと記憶しています。
 蕎麦の割合が高いと麺に加工し難いので、どうしてもつなぎの割合が高いのか、
 そうでなければ日本でも一部地域の人が言う様な「蕎麦は貧しい地域の食べ物である」と
 意識的に蕎麦の割合を落としているのかもしれません。
- >>36 
 お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな
- >>36 
 80年代から すでにリトル東京に日本人は住んでいなかったよ。
- 韓国の冷麺と北朝鮮の冷麺ってどこが違うの? 
- >>40 
 冷麺の本場は北朝鮮。
- >>23 
 ナタデココやタピオカといった食感の強い物が好きですしね。
 いっそのこと葛切みたいに黒蜜をかけるとか、ところてんの様に酢醤油で食べたらおいしいかもね。
- 替え歌だけどこんな歌があったとは…  YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=zMnWZNveHe8 YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=zMnWZNveHe8
 小滝詠一(正体は東MAXだそうです)"冷麺で恋をして"
- >>1 
 あるよー^_^
 名前は忘れたけど上野の不忍池近くに美味いところがあってよく通っていた。
 何と言うか爽やかで今の時期に食べると
 身体中の血がキレイになるような感じがしたよ。
 確か梨の薄切りが入っていたのかな?
 そこは確か24時間営業の店なんでこんな時期の朝方に食べると本当に美味かったよ^_^
- >>48 
 大豆のすり流しに麺が入っている様な形かな?
 おいしそうだ。
- 冷麺は焼肉屋のメニューとして結構前から日本でも食べられていた 
 キムチもビビンパも焼肉屋で食べられていたので元々は在日韓国人が焼肉屋を経営していて広まったんだろう
- >>51 
 >>52
 ネットで調べてみたけれど、あのお店は冷麺単独だと900円のようだ。
 消費税を入れると1000円弱だね。
 日本だと ラーメンの上限が1000円ぐらいだから、そこから決めた価格ではないだろうか?
 日本人にとっては納得できる範囲だと思う。
 ただラーメンは材料費も手間もかかる。
 冷麺は作る手間から言ったら 蕎麦やうどんに近いだろう。
 蕎麦やうどんを 同ランクのお店で食べたら 700円~800円ぐらいかな。
 差額は 外国料理だというプレミアだと考えればよい。
 焼肉屋だと冷麺は700円ぐらいで出てくるようだ。
 ただ焼肉屋で 冷麺を単独で頼むことは考えづらいけどね。
 そう考えると少なくとも外食にかかる費用は ソウルも東京もあまり変わりがなさそうだね。
 なお、ラーメンもうどんもそばも もっと安くて美味しく食べれるお店はあるよ。
- >>38 
 サンフランの日本人街は「ジャパンタウン」。チャイナタウンに味を占めたサンフラシスコ市が日本人を誘致して作った人為的な日本人街。
 リトルトウキョウの方は日本企業・和食屋等が集まって出来たが、馴染みの有る食材が手に入り易く、治安も比較的良かったので日本人が出た後に朝鮮人が成り済まして継ぎ、次第に乗っ取られ、今では朝鮮語だけで暮らせるのではないか。
 日本人街と朝鮮人街の相違点は、日本人は人気の有る髪結い等までなるも朝鮮人は地元民が出来、した方が良いクリーニング屋や不動産屋等にも参入して同胞だけの閉鎖社会を作ることだ。
- 日本にも冷麺はある。中華麺で、醤油ダレです 
- 朝鮮の冷麺は、蕎麦、タレは、朝鮮風、日本でも、盛岡に朝鮮風冷麺がある 
- 盛岡に、朝鮮式の冷麺がある 
- 冷麺は、醤油ダレが好き 
- 日本も冷麺がある。醤油ダレの方が好き 
- 日本の冷麺がある。朝鮮の冷麺も日本にある。盛岡市が朝鮮の冷麺がある。 
- 冷麺好きだよ 
 岩手のぴょんぴょん舎が有名だ
 自分のうちでも一夏に2回くらい作ってもらえる
 簡単に作れるらしいが野菜がたくさん入る冷やし中華のほうが登場回数が多い
 韓国だと小皿がたくさんつくから冷麺でも良いんだろうね
- 日本だと冷麺は夏の食べ物の代表ですね。韓国では1年中食べられるのかな? 
- 確かに、秋、冬は冷麺を食べないなあ 
- 日本流の冷麺がある。醤油ダレとごまダレがある。夏に食べる。 
- 67名無し2020/08/18(Tue) 01:50:26(1/1) このレスは削除されています 
- >>24 저거 가격이 한국에서도 너무 비싸 
일본에도 '냉면' 이라는 음식이 있습니까?
72
ツイートLINEお気に入り 53
53 18
18


