例えば、韓国で日本のアニメとか輸入する時ですね。
まあ大人たちは、作品で出てる日本の特徴とか韓国との違いが区別できるから、問題ないけど、子供たちは出来ないから、アニメではよく現地化されたりしますよ。
で、このスレはその現地化に対して話してみるスレ。
私は日本の各地方と、韓国の地方がどう対応するのかを話したいです。例えばコナンの北海道を江原道にしてるとかそう言う話?
外国作品を自国の地域名に書き換えるとか意味が分からないけどなぁ一応基準点は「ソウル」を「東京」に対応することから。
もっと正確に「東京23区」を「ソウル」にしたら、
「埼玉」、「千葉」、「神奈川」が「京畿道」になる。
特に京畿道の様子は埼玉や千葉に並んでる団地などがよく思い浮かびます。
そして「横浜」は「仁川」みたいな感じ。首都圏の、比較的最近成長した港湾都市なのが共通点
この比較は似てると思いますか?次は「釜山」と「大阪」の対応説
釜山の特徴
1.男性的性格が有名
2.第2の大都市(もちろん横浜の方が人口高いってことは知ってます)
3.臨海地方(っていうか日本はほぼ臨海だよね)
4.一番個性が強いと思われる
5.東京に来てもあまり熱心弁を直さない
6.ソウルは「特別市」ですが、釜山は「広域市」です。釜山では「特別市」昇格論がよく出たりする。もちろん冗談だけど。
7.成績の悪い野球チームがあるけど、ファンたちの熱情だけは韓国一
8.高速道路や新幹線の終点。もちろん日本は新大阪駅が終点ではないけど、ある意味東京ー大阪の関係とも似てると思います。
この比較は似てると思いますか?>>2
マッハGo!Go!Go!とか鉄人28号とか鉄腕アトムなんかは自国のアニメだと思い込んでる人達が世界中にいるらしいよ。
訴えたいのは個人名や地域名じゃないから変えても問題ないんじゃない?
水戸黄門みたいに地方の物産紹介が柱の一つだったりすると変にローカライズせずそのまま流して欲しいけど보통 12세 미만은 외국의 사정이나 정서가 잘 이해되지 않을 수 있으니 현지화할 수 밖에. 12세 한국의 어린이한테 xx군은 시즈오카 현에 살아!! 라는 대사를 보면 작품 몰입도가 떨어질 수 밖에 없다.
和服が韓服に変わったり 日の丸がペプシに変わったり 色々過去に無理がありました。アメリカではサンジの煙草がキャンディーに変わったりwローカライズすると整合性がめちゃくちゃになるので難しいです。
>>6
昭和中期までの児童文学にはあったみたいだけど、今の日本はそういう事しないから感覚が分からない。
むしろ韓国ではどこまでそういう事やってるの?
日本作品だけ?>>4
오오사카 사투리는 확실히 부산 사투리로 번역된다.
日本の作品を韓国で現地化する場合
10
ツイートLINEお気に入り
55