- 聞いてくれるか? 
- >>11のつづき 
 イベントがあったのは最初に金子に会った日の三日後だったんだがその前日、清水からセミナーに誘われて行くことにした
 その日、清水と俺はシフトの終わりの時間が同じだったので待ち合わせをして一緒に行った
 時間ギリギリだったのかかなり走った記憶がある
 セミナーは俺と清水以外に10人弱の人がいた
 この人たちの半数とは翌日のイベントでも会うことになる
 講師は金子だ
 この日は金子の学生時代の話や教師時代の話、不良生徒の話、友人や知人の話、軽いお金の話が主な内容だった
 さすが元教師ということもあり話が上手だ
 ちなみにこのセミナー参加料500円取られた
 でもこの頃は場所代もあるんだろうし500円で聞けるならいいかと全く疑っていなかった
- 「ワッフル。ワッフル(*1)」 
 *1 主に2ch.netで使用される、「続きを早く書け」の意味。
 語源は不明だが、語感から催促をしている雰囲気が受け取れる
- >>15 
 気にしないで
 読んでくれるだけで嬉しいし、また暇なときにでも読んでくれればいいからw
- >>18のつづき 
 これは良かった点だがライブ終盤、高価なチケットを持ってないと入れないエリアに入れてもらえる機会があった
 チケットは首からぶら下げる仕組みなのだが、上記のエリア用のチケットを渡されたので同じように首からかけた
 このチケットの正確な値段は知らんが俺の一般で3000円ということから考慮すればかなりの金額するのであろう
 この高価なチケットが誰のものでとか貸すのが可能なのかとか言うことはよく分からんが
 行った感想はと言うと、さすが高いだけあってアイドルがめっちゃ近くで見えて凄かったってことかな
 そこにいた観客たちはみんなノリノリだったしw
 唯一、アイドル近くで観れたことがライブに行って良かった点だな
- >>19 
 ライブの翌日も清水にセミナーに誘われた
 セミナー、イベント、セミナーと三日連続で夜も遅くなるししんどかったが仕方なく行くことに
 このセミナーは金子の家で行われ、講師は金子だった
 バイト後だったし正直眠くて半分寝てたから内容はあまり覚えてないが、この時もお金のことと前回と被る内容だったと思う
 ただ前回と違う点が一つあった
 それはアムウェイという単語が出てきた事だ
 アムウェイをどのように説明してたのかは詳しく覚えてないが、アムウェイってねずみとかマルチって言われてあまり良いイメージないけどそんなことはないと言う事だったのは覚えている
 おそらく今までの話はアムウェイの序章のようなものだろう
 ちなみに金子はこの日一冊の本を貸してくれた
- 居る? 
- 長すぎるだろ 
 fランになるわ
- 待ってるで 
- 日本も多段階が盛んするね 
- こないから書いておく 
 俺なんか株で1000万失ったことあるぞ
 俺の友達は株とスポーツのスコア当てる博打
 含めて2500万ウォン以上も失った
 それに比べたらお前なんか
 どうってこともない
 金取られた訳じゃないだろ?
 なら大丈夫
- >>22 
 すまん
 最後に要約描くから許してや
- みんなただいま 
 さてつづきとしよう
- >>28 
 株は危ないって言うもんな
 日本でも株で破産する人が結構いるわ
- >>29 
 マジかよそれ
 韓国でcmも出るんだぜ
 ラジオのcmも出る程
 もう公に出てる
 へぇー日本に進出したのか
 怖い怖い見てるから
 最後まで書いてご覧
- >>32 
 株はそんなシステムじゃないw
 企業の次第ww
 買占めとか
 前望とか色々の頭脳戦w
 でもはっきり見てると
 絶対大儲けできまい
 だからってもうこの企業は
 ダメだと皆が判断し
 全部売る時独占したい
 欲望も生まれるもしかして..?
 とかな
 本当難しい
- >>36 
 石鹸、洗剤が元
 そして、健康補助食品、キッチンセット、空気清浄機、化粧品が商品
 そして、商品以外に戦闘員化させるために、良い紹介をしたらその人に利益が出る。その利益を紹介したからチップを受け取るのは当たり前である。と教え込みます。(よく考えたら友達関係を他人の関係にすり替えてます)そして金持ち父さん貧乏父さんという本を使って、将来のために自分の生産ラインを作っておけ(この本は本来起業家のためのものだと思う)と教え込みます。
 あと、商品の紹介に非似科学を用いるのはあまりいただけないです。
- >>25 
 マジでっ!?
- >>34 
 おはようございます。
 寝落ちをしていました。
 自分がアムウェイの説明会に参加したときは、テフロン加工のフライパンでした。
 「油をひかないで、鶏肉が焼けます」と、いまなら当たり前のフライパンを高価に販売をしてました。
 会社の先輩が会員になって活動をはじめましたが・・・一年ぐらいで諦めていましたね。
 このように参加して辞める、人もマルチ商法の養分になっていると思います。
- おはよう 
 俺は正式な勧誘を受ける前に脱会したからよく分からんがら、会員になったらヤバイらしいな
 誘ってきた清水が悪意があって俺を誘ってるのか洗脳されてるのかは分からんが、マルチとは関わりたくないから距離を置くことにした
 せっかくだから金子や高松が言ってた言葉を紹介する
 別にこれはマルチとは関係ないから軽い雑学として聞いてくれればいい
 ・環境が人を変える
 これは主に金子が言ってた言葉だが、周りの環境で人は変わるとのこと。周りの友人とかだけではなく、成功した実業家のような人とも関わるといい。友人同士ってのは自分と同じレベルのもの同士で集まるのが一般的だろう。それでは何も変わらない。成功した人と関わる事で自分を変えることができるだろう
 セミナーでは金子の少女時代の経験も例に挙げられたんだが、彼女が少女時代に住んでいた地域は子供の男女比が圧倒的に男子の方が多かったそうだ
 結果、彼女も男子と遊ぶ機会が増えて男っぽくなったらしいです
 朱に交われば赤くなるということだろうか、これは興味深い話だったし知っておいてもいいだろう
 ただマルチの人が言った言葉だと言うことは理解しておく必要があるな
 すまんが長くなりそうなんだここで区切ります
- 実は上記の環境が変われば以外にも聞いた言葉があるんだが思い出せないので思い出したら書くとする 
 ちなみに金子に本借りっぱなしなのが悩みのタネだ
 マルチには注意しろよな
- マルチ商法(連鎖販売取引)は以下の様な仕組みになっている。 
 ・ディストリビューター
 マルチ商法のメーカーは、まずメーカーが販売契約をしたディストリビューターへ販売し、ディストリビューターが一般人に販売をする。つまり、ディストリビューターが問屋の役割を果たしている。
 ・レベル
 会社によって呼称は異なるが、ディストリビューターのランクのようなもの。ディストリビューター(仮称A)が新たなディストリビューター(仮称B)を増やすと、Bの売上の一部がAの収入になる。
 さらに、Bがさらに新たなディストリビューター(仮称C)を増やすと、Cの売上の一部は、AとBの収入になる。
 勧誘を受けた人は「卸問屋を通さないから高品質の商品を安く提供出来るんだ。」と言われた事だろう。
 しかし、実際は、各ディストリビューターが問屋の役割を果たしており、金銭的には二次問屋、三次問屋、四次問屋と、一般の商店の商品以上に中間マージンが引かれている。
 他に、商品の良さを説明してくれるが、それも中学生レベルの化学の知識があればデタラメだという事が分かると思う。
- で、スレ主は 清水女史を 喰ったのですか? 
- >>44 
 喰ってないw
 ヤッてしまうと交換条件に入信させられそうだし
- 環境によって人は変わる。 
 その通りなのだが、その環境がディストリビューター達であれば、ディストリビューターへ変化するだけである。
 ディストリビューターと普通の起業家は、行動の根本が違う。
- ちなみに清水や金子がどうしてるかは知らない 
 前にも書いた通り清水を含むアムウェイの人たちのラインは全てブロックしたしバイト辞めて絶賛ニート中だから清水にも会わんしなw
 ただ金子に借りた本どうするかが悩みのタネだ
- 예전에, 나도 지인에게 속아서 다단계 회사에 
 하루 갔었다가 필사적으로 탈출했던 경험이 있습니다.
 한국과 일본의 다단계 분위기는 어떤 차이가 있을지 궁금했는데...
 역시 조금 다른 느낌이네요.
- >>49 
 まあ俺はすぐに怪しさに気づいて逃げたから正式な勧誘は受けてないので詳しくはわからんが
 アムウェイを例に挙げると、あまり関わりのない知人から突然連絡が来て会おうと言われるらしい
 そして会ったら「アムウェイって知ってる?」って聞かれて勧誘が始まる
 ネットで見た限りではこのパターンが多いそうだ
 ちなみに韓国でもマルチとか詐欺は多いのか?
- >>48 
 どうせなら 清水女史を 喰ってから
 鬼畜と呼ばれて 辞めればイイのにw
- >>51 すごい、やばい、体系化している 
 これは詐欺対策のために学校の教材にすべき
- アムウェイの一次被害はそれ程深刻ではないよ 
 友人 親族 職場の人間関係を壊して、
 さらなる被害者を作ったり、
 在庫抱えたりするとキツイんだよな
 22・3てマルチに限らず、保険屋 宗教にも狙われやすいよな
 日本アムウェイは98年の長野オリンピックの公式スポンサーになって、
 社会的信用がある企業を装って業績を伸ばした。
 怖いですな
 オレの伯母も一時期ハマって知ったんだけど・・・
- >>37 
 生活必手品か
 それを買占め強要されるって感じ?
 買いたい分だけ買えるのなら
 詐欺じゃないでしょ
 (大体そんなの法律的には合法になってる筈だろうけど...)
 どうして怖いのかと言うと
 叶えない夢を抱かせられるってことでしょうね
 あいつらはワシ等はその夢を見させただけで
 大金貰う資格があるのだとへりくつ
 言うんだろうな~
- ネットワークビジネスとかアフィリエイトやらで、会社作って大きくしたり、アムウエイやニュースキンで旦那より稼いで一軒家立てたりしてる人、知ってるだけで4~5人います。 
 勝ち組の人は何もしないで、お金が入ってくるんですからね。頭いいですよ。
 騙せる人かどうかって、宝くじ買うか聞けば、わかるそうです。
- >>56 
 勉強になった。
 これで稼ごう( ̄^ ̄)
- 最近は、勧誘にお金と時間を掛けているのね。 
 私の時は、中学時代の友人から急に「一緒に来てくれないか」
 彼の車で行った喫茶店で待っていたのは、笑顔の青年。
 話の内容は、自動車部品の販売なのだが、どこからどう聞いてもネズミ講。
 約3時間後、彼は急に人が変わったように顔を背け「ダメだ。コイツは」
 友人は彼に、バッタのように謝っていた。
 宗教の時もあったよ。
 友人から「座談会」ってのに呼び出された。
 アレコレ数時間、笑顔の勧誘役が最後のトドメ言う「貴方はご不安なようですが、ここに饅頭があるとします。これが美味いか不味いか、眺めているだけで判りますか?まずは、食べてみないと判らないでしょ?」
 私は言う「それは、饅頭を食べてみたいけど、色々心配な人の場合ですね。私は、饅頭を少しも食べたいとは思っていないのです。貴方のおっしゃり様は、単なる詭弁ですよ?」
 彼は顔を背けて言った。「この人はダメです」
 友人はその人にバッタのように謝っていた。謝る方向が違うでしょ?
- >>59 
 だって、いい大人が、聞いた事もない話を、つまり荒唐無稽で、有りえないな話を、あたかも真実のように、真理のように、大真面目に、私に向かって、必死に話すのですよ?
 現実として、こんなに面白い事はないですよ?
 私は、無料で楽しめる、リアルなSF映画のように、愉快な時間を過ごしましたよ。
 (集団結婚式の宗教や、輸血をしちゃいけない宗教の集会にも行ったことある。私は、「狙いやすい人」みたいだ)
- ねずみ講も たいがい 友人や 後輩の 関係を悪くするけど 
 35年くらい前に流行った 宗教 「お光さん」 も 酷かったですね
 極悪ヤンキーが 駅で 後輩を待ち構えて 入信さそうと 誘うんだから
 気の弱い 後輩は 断れません罠w
 独身の モテない女子を 引き摺りこんだ 統一教会は 更に酷かった
マルチ商法に引っかかりそうになった話
61
ツイートLINEお気に入り 51
51 10
10