- 住んでいる所の近くのバイオマス発電所の建設などは高所作業なんかもあって、大がかりで大変な雰囲気はありましたね。夏なんかは暑いし、体調や安全に気をつけながらの作業だったらしいですよ! 
- そうゆう所なんですな! 
- >>1 
 また随分とマニアックなスレが出来たなあ(^^;;
 なんか建築現場の職人さんって強面な人が多いから
 人間的にどうなんだろ?って思われるけど
 実際は優しい人が多くてサラリーマンの人より余程接しやすい人が多いかな?
 サラリーマンの方が日々ストレスを受けているせいか
 人格的に捻じ曲がった人が多いような気がする。
- >>5 
 오전 오후 휴식시간 30분 다 쉬는 경우가 없습니다 대부분 10분 15분정도 쉬고 일을 합니다
- 日本のスラブもそんなもの。日本の工事現場より綺麗に掃除されているかもね。 
 フラットデッキは結露の原因になるからマンションで使わないことが多い。逆にタワー駐車場は100%フラットデッキ。
- 今から10年前·2013年、イスタンブール海底トンネルが完成したけど、韓国&日本の建設会社も着工や建設には協力していますね。作業自体は想像以上の困難や苦労があったらしいけど、世界に夢を与える事が大きな充実感になった事でしょうな! 
- そうゆう話なんですな! 
- >>10 
 대학교에서 거푸집시공 실습을 합니까?? 한국에서는 지자체,국가에서 지원받는 단체를 통해서 교육받고 실습 을합니다
- >>9 
 굉장해요
- >>16 
 규모가 작은 현장일 경우
 근처에 식당이 없으면 식당에서 음식 배달을 해주거나 도시락 배달을 해줍니다
- >>17 
 맞습니다
 사진이 서로 정겹게 느껴지네요
- 일본의 건설현장은 일일 작업량은 얼마나 되나요? 
 예를 들어서 작업 A,B,C,D 가 있으면 오늘은 A까지 한다 이렇게 정하고 딱 A 까지만 합니까?
 아니면 하루 일의 규모를 정하지 않고 할 수 있을 만큼 일을 합니까?
 형틀 목수 기준으로 한국의 구조는 원청->하청-> 하도급 형틀 팀( 도급) 으로 되어 있습니다
 알류미늄 폼 (조립공)의 기준 원청->하청->2차 조선족 하도급-> 3차 우즈베키스탄 (불법 고용)으로 이루어져
 있습니다 4차까지 있는걸로 알고 있지만 저는 잘 모릅니다
- >>22 
 警備員のバイトしか経験がないのに、貴方の想像だけで力説されるのは、恥ずかしいですよん♪
- >>24 
 前倒しで仕事をやると言うのは時と場合によるでしょ。
 働ける職人がいて仕事が押し気味なら当然監督の判断でやらせると思うよ。
 ただ仕事が押してなくて急ぐ必要もなければ
 特にやらせる必要も無いからその日は現場は終わりだと思う。
- >>26 
 일제 시대 잔재 입니다
 형틀 용어 대부분 일본어 또는 변형된 일본어 입니다
 레모도=수평목 , 야기리=측벽 ,가네 =직각?
 현장에 한국어로 수평목이라고 말하는 사람은 없습니다 레모도 깔아라 이러지
- 저기 이미지 나와 있는 단어중에 목재와 관련된 말은 일본어로쓰지만 
 형틀과 관련된 거는 대부분 일본어를 사용합니다
 열쇠 거울 이런거는 사용하지도 들어보지도 못했네요
- 일본 아파트 같이 규모가 큰 건설현장 일용직,계약직 비율이 어떻게 되나요? 
 한국의 경우 현장에 있는 원청과 하청 사무실 직원 90% 계약직, 일용직 입니다
 일본은 어떤가요?
- >>32 
 ちょっと意味がよく分からない物があるけど
 元請けの会社とその下請け。
 日用職と言うのは日雇いの労務者という事かな?
 だったら建築関係で今ひやといと言うのは少ないんじゃないかな?
 恐らく土工さんでも割と身元のしっかりしている人を使っていると思う。
 日雇い労働者という事なら日本は建設現場より工場や引越し業者の方が圧倒的に多いと思う。
 日本の建築業者ってああ見えて立派な技術者で
 給与も割といいんだよ。
 うちの弟が下請けの仕事の親方をやっているんだけど
 業務の多角化で今度飲み屋をやろうかな?と言っていた。
 俺は一応一部上場企業のサラリーマンだけど
 収入は弟に比べるレベルでは無いね。
 日本の職人さんはそこそこ儲かっているようだよ
- 型枠か・・・ 
 日当制なら大体8時30分から17時まで。
 大きな現場で、作業の連係取れて進む時は前倒し有る可能性有るが予定された日当貰う為にスケジュール調整をするなあ。
- 今、まともな仕事出来るのは大手かブラック企業でしごかれた奴だけだろう。 
 ゼネコンだと多少ましだが、一般住宅、リフォームだと技術職と言えない人間がかなり増えてる。
 地域にもよるだろうが自分の周りだとまともな職人は嫌われ者か食っていけない器用貧乏。
 サラリーマン感覚でやってるから付き合いきれない。
- 궁금증이 해결되었습니다 
 >>35
- 현장이 일찍 끝나는 날은 기분이 아주 좋았을거같아요 
 >>33
- >>38 
 大きな現場は普通8時間だろうね。
 自分は仕上げ工程の作業で一人が多いから予定した作業が終わるまでが一日の仕事。
 最近は酷い時でも14時間位で終わる様にしている
- >>39 
 環境に優しい、天然素材系、の建材は狂いが出やすい。
 プラスチック等の合成素材に慣れた施工者、ユーザーは本来許される誤差を許さず、逃げが無くなり、問題が発生する。
 よくある事だよ
- 日本で外国人労働者が早期に多かったのは 
 恐らく建築や土木現場だと思う。
 自分が1番最初に外国人と接したのは
 建築現場のイメージが強いかなと思う。
 その中でも多かったのは中国人かなと思う。
 何故か朝鮮半島系の人々とは現場では会わなかった。
 いやもしかしたらいたのかもしれないけど
 殆どの人が在日出身で日本語がネイティブだから
 分からなかったと言うのが実際じゃないかな?と思う。
 ちなみに最初に建築現場で出会った中国人の印象があまり良くなくて
 一時期彼らを嫌った事もあったね。
 金の事にはうるさく言うくせに仕事が雑な印象だったと思う。
- >>44 
 今50代前後の人でバブル体験世代で外国人にあまり良い印象を持ってない人と言うのは
 この頃のイメージ染み付いている人が多いんじゃないかなと思う。
 例えば自分の体験した感じだと
 そこは建築現場ではないんだけど
 中国人がアルバイトで仕事に入ってきて
 仕事を覚えたら随時昇給しますと言う事だったのだけど
 最初に研修の時にやたら仕事を教えてくれと言ってきて
 いままだ早いよと言っても無理に言ってくるから
 まあ前向きなのはいい事だからと教えたら
 翌日になって「私仕事覚えたから時給アップするネ。」と言ってきた。
 流石に無茶だからそんな簡単に昇給出来ないよ。
 最初に教えた仕事を習熟したら考えますと言ったら
 翌日にそのバイトをばっくれた。
 ばっくれると言うのは翌日に無告知で仕事場に来ない事。
 そのまんま仕事を辞めたと言う事が何度かあったんだよ。
- >>45 
 1980年代初頭に外国人と接した事のある人は
 その時のイメージが強くて
 外国人に対してあまり良い印象を持ってない事が多いみたい。
 自分も若い時は外国人のイメージはそんなに良くなかった。
 リアルな韓国人と最初に会ったのがそう言う現場ではなくて
 その後に入った事務機器の営業会社の内勤の男性だった。
 この人のイメージは悪くなかったね。
 一度その彼と話した事があって
 焼肉は朝鮮の料理だよねみたいな事を言ったら
 その彼がでも韓国人は焼肉でも牛肉より豚肉を好むんですと話してきて
 俺も豚肉の方が好きかなあと話したら
 貴方韓国人に似ていると言われたのを覚えている。
 当時の事を思い出すと日本人と中国人は外見は似ていても
 仕事に対する責任感や姿勢と言うのがだいぶ違った印象だけど
 その時にあった韓国人の彼はあんまり日本人と違いが無かった様に感じるね。
 やっぱり最初に会った外国人のイメージで物事って決まるのかもしれない。
- >>46 
 自分は1980年代初頭に会った中国人のイメージがあんまり良くなかったのは事実だった。
 その後警備会社に入った時に会った中国人のイメージが良くて大分印象が変わった。
 自分は昔の中国人のイメージが強くてあまり良いイメージを待ってなかったけど
 君は良い奴だなと言ったら彼がこんな事を言ったよ。
 「中国はまだ貧しい国で(当時)昔の中国人は確かにあまり良い印象を持たなかったかもしれない。でもこれから中国は発展していかなければいけない。だから昔と違って今の中国人は必死に頑張っているんだよ。」
 と言ってきた。
 正直彼を良い奴だなと思った。
 それから俺の中国人のイメージが少し好転したのはそんなきっかけだった。
 その後別の付き合いで今の嫁さんが中国人になったんだけど
 その時の印象が強かったイメージかな?
 今はその時より中国人と深い付き合いをする様になって
 良いところも悪いところもよく分かった感じだね^_^
- >>47 
 また韓国人の事になるけど
 俺は感覚的には韓国人は日本人に似た感じの人たちなんですだなと思ったのが最初だったんで
 韓国人に対しては最初からあまり拒否感は無かったかな。
 ただ昔から日本は朝鮮総連や民団系の学校があって
 そこの生徒が怖いと言うイメージが日本にはあったんだよね。
 その時のイメージを持った人が多いかなと思う。
 朝鮮系の学校はヤンキーが多いみたいなイメージだったよ。
 やっぱり最初に会った外国人のイメージに左右されるんだと思う。
 これは俺自身の話だから日本人全員が同じ印象を持っているとは限らない。
 むしろ俺は最初に出会った韓国人のイメージが良かった事。
 日本人と感覚が中国人よりは近しいと言うイメージがあったから
 そんなに韓国人に対して否定的な感じにはならなかったんだと思うね。
- 眠れないんで長々と1人語りしてしまった(^^;; 
 申し訳ない。
 ただ一つ言えるのは日本人は一緒に仕事をしてみて
 あまり自分達と変わらない仕事ぶりだと
 急速に仲良くなってきてその人を認めるのかなって気はするよ。
 一緒に悩む時は悩んで、楽しむ時は一緒に楽しんであげれば
 基本的にはどこの国でも仲良くなれるんじゃないかと思う。
 職業差別なども他の国から比べると然程無いしね。
 内勤のサラリーマンでも建築現場で働く職人さんでも
 自分の仕事に誇りを持って真面目にやっている人に対しては
 リスペクトすると思う。
 日本はそう言う国柄なんだと思うな。
- 母国でどんな仕事をしていたか分からないが、自分が日本で会った外国籍の人は 
 稼ぎに来た→我武者羅に働き国に金を送り残りの金は精一杯遊ぶ。
 伝手で来た→程々に働き主張だけは一人前。トラブルも多く責任感は無い。
 国、会社、布教→日本に合わせず自国の習慣を求める。共産圏の人等は努力をしない人が多い。西側諸国は不良か金持ち
 好きで来た→古き善き日本人の真似。ブラジル日系2世までで日本人の教育を受けた人達だと本当に頭の下がる礼儀作法。ただし、表向きの顔
 在日朝鮮人→利益が有る。仲間になる。と煩い位世話焼き。押しが強く自分の意見を押し通す。深く付き合うのは危ない雰囲気
일본 형틀목공 건설현장 분위기가 궁금합니다
50
ツイートLINEお気に入り 30
30 20
20