- >>67 
 反応するの忘れてた(^^;;
 フィリップ・グラスじゃん。
 相変わらずチョイスが渋いね^_^
 俺はグラスだったら此方を推すね。
 Philip Glass - Metamorphosis | complete YouTubehttps://youtu.be/M73x3O7dhmg YouTubehttps://youtu.be/M73x3O7dhmg
- >>71 
 でも元々はスティーブ・ライヒの方が好きなんだよ。
 実際もの凄く影響も受けたし。
 本当にお気に入りなんだ^_^
 Reich: Piano Phase YouTubehttps://youtu.be/i0345c6zNfM YouTubehttps://youtu.be/i0345c6zNfM
- >>72 
 日本でミニマル・ミュージックに影響されたアーティストと言うと
 有名なところでは坂本龍一辺りがそうだけど
 韓国にもミニマル・ミュージックに影響された人達っているのかな?
 以前話したことがあるスミンあたりもそうかな?
 全部じゃないけどね。
 sumin MIRAGE YouTubehttps://youtu.be/RBZmmbFFyKg YouTubehttps://youtu.be/RBZmmbFFyKg
- >>73 
 スミンは今どハマりしていて車の中で聴いている。
 彼女のライブに行ってみたいと思うほど。
 でもこの人のチャンネル極端に登録者が少ないんだよ。
 BTSに曲を書いた等プロ受けは凄いするんだけど
 ポップスターとしての人気はイマイチ。
 日本でも少しづつファンが増えているようだけど
 彼女のライブ情報ってどこから見られるんだろう?
 韓国に行った時の目的にしたいんだな。
- 日本音楽さん、東京なら『ぼっち·ろっく』聖地の下北沢も良いかと思います。初めての地での生活はいろいろと大変でしょうが、がんばってください。 
 僕は15年くらい前、茨城県に住んでて、休日になれば、秋葉原ヘときどき出かけてましたよ!
- ロックといえば、『Duran Duran』を思いだします。昨年だったか、ロック殿堂を果たしましたね。高校時代は良く聴いていました! 
 2017年には、武道館だったか忘れたけど、来日公演があったね。『ぼっち·ろっく』の『Kessoku Band』も武道館コンサートを夢見ている事でしょう!
- 良い曲はおおいですな! 
- >>78 
 あーインスタグラムか。
 やっぱりスミンはインディーズの扱いになるのか。
 あれほどの実力を持ってしてもインディーズ。
 そんなものかもしれないな。
 良いものは案外評価されないと言うことなんだろうな。
 まあでも彼女はよくコラボ作品を出すんだけど。
 日本ではSilupとか鎮座ドープネスとか
 渋い実力派のミュージシャンと作品を出してたりするから
 やっぱり認めている人はいると言うことなんだろうね。
 彼女はもっと第一線で活躍して欲しいミュージシャンだと思う。
 STUTS - Mirrors feat. SUMIN, Daichi Yamamoto & 鎮座DOPENESS (Official Music Video) YouTubehttps://youtu.be/wdwzLaljOzw YouTubehttps://youtu.be/wdwzLaljOzw
- 80名無し2023/03/08(Wed) 15:57:34(1/1) 
- >>80 
 何がしたいんやろねー
 嫌いな人しか 目に入らないみたい
- 83名無し2023/03/08(Wed) 17:29:21(1/3) 
- >>83 
 あなたは他人に 全ての人に 優しくできますか?
 私には 自信がないです
 でも 出来るだけ 多くの人に 優しくしたい 優しい人でありたいとは思っています
- 86名無し2023/03/08(Wed) 17:43:44(2/3) このレスは削除されています 
- 87名無し2023/03/08(Wed) 17:48:05(3/3) 
- >>89 
 さすが、現代人!
- >>89 
 「日本の音楽」さん、人気者だってよw
 彼は人気者と言うより何人であっても上手くコミット出来る能力があると思ってるよ。
 実際俺はリアルで何度か会ってるけど
 すごくナイスガイだしね。
 そういう子はどこだってどこの人とも
 上手くやっていける。
 彼は見た感じ普通の子だよ。
 日本人も含め普通の子。
 特別に何か資質があるわけじゃない。
 日本にいる普通の子達とも何も変わるところはないよ。
 だから皆んなと上手くやっていける。
 結局文句ばっかり言ってる奴って日本人どころか
 同胞の韓国人とも上手くやっていけない奴ばかりだと思うよ。
- >>95 
 これは是非知っておいて欲しい事だけど
 韓国でも日本で人気のあるアニメとかは
 やっぱり人気があって皆んな見たいと思ってるもんなんですよ。
 上映される事を心待ちにしてたりするんですけど
 例えば日本と韓国の関係が上手くいかなくなったとか
 そういう事でも上映が先延ばしにされたりすることがあるんだけど
 そういうのを見ると彼らが可哀想でね。
 エヴァ最終章なんて本当にリアルタイムで見たかっただろうなと思うと
 こちらも申し訳無くなってきます。
 実際日本と韓国の関係がどうなろうと俺個人的には知ったこっちゃありませんが
 日本のアニメとか日本の音楽とかを心待ちにしてる人に
 それを見せられないとか何か障害があると言うのは
 流石に可哀想に思えますね。
 両国関係が上手くいかなくとも
 コンテンツだけはそれを求める人には過不足無く伝えたいと思う。
- 97名無し2023/03/09(Thu) 06:50:37(1/1) このレスは削除されています 
- パタさんコテハンが暴走族みたいになってるなww 
- >>101 
 そうすね^_^
 他にやる事あるだろと説教したくなりますw
- >>89 日本人のしだばりマン 
- >>104 
 小学生でこれか(^^;;
 凄すぎるわw
 やっぱり興味の対象が他にあって
 それを理解したいと言う事なんだろうな。
 でもそのおかげで最終的には日本に住む事になるんだから
 未来を変えてしまった事になる。
 人生ってスゴいね^_^
- >>106 
 最終章は自分が妻帯者だったからとか
 子供がいたりしたからこそだったりした事も関係してるのかな?って思う。
 いつの間にか俺も大人になっちゃったかな?って感じ。
 シンジが大人になったと言う事とそれもリンクしているのかな?って思う。
 最後に大人になったシンジとマリが階段を駆け上がるシーンがあるけど
 ステディな関係も含め男女の交わりって美しいなと思った。
 子供の頃には無かった感覚だね。
 アレはまさに大人の為の映画だったよ。
 だからこそ自分の中でケジメがついた感じになるよ。
- >>104 
 >舞城王太郎、清涼院流水、西尾維新、乙一…
 若いだけあって若い作家が多いですね
 俺の場合だと新本格でも初期の綾辻行人、有栖川有栖、京極夏彦あたりになるんだけど
 >舞城王太郎の大ファン
 そのうち読んでみなきゃいけないですね
- >>105 
 >文学は村上春樹、ライトノベル、ドストエフスキー。
 すごいね
 俺はこないだトルストイの「アンナ・カレーニナ」を読んだけど不倫文学でしたね
 ライトノベルは「りゅうおうのおしごと!」や「SAO」が好きですね
 ドストエフスキーは持ってるけど積読だなぁ
 どうしても後回しになっちゃう、重すぎて
- 東銀座に職場があって 
 築地、勝鬨、月島、水天宮、門前仲町、豊洲あたりを外すのが勿体無い。
 あそこら辺は築年数にこだわらなければ安い物件あるよ。
 両国よりも近いし。
- 上野もコリアンタウンがあるから食材とかのお買い物では困らないよ。 
 銀座線で通えるし、上野から一駅の田原町なんか家賃も安い。
- 探せば、東銀座近辺でもワンルーム有りますね。 
 交通費0なので、家賃の補助金を少し多くしてもらえば?(無理だと思うけど)
- >>112 
 銀座線って何より渋いよねw
 今でもあるのか分からないけど
 浅草駅の立ち食い蕎麦にはよく行ってたなあ。
 あと「つし馬」ってお気に入りのラーメン屋があったのも浅草だったよ。
- >>113 
 自分は東京証券取引所が職場だった事もあるんで
 あそこら辺はよく徘徊しておりましたよ^_^
 安い社食みたいな食堂があるんだよね。
 今でもやってるのかな?
 今は無き東急日本橋店にも行ってた事ありました。
 懐かしいなあ^_^
- >>114 
 サクサク検索♪
 月島もんじゃ坂井
 〜〜〜〜〜
 (私が行ってた坂井は、もっと狭かったけど…移転したのかな?行く度、注文していたのは、坂井スペシャル…ってか、値上がりしてる!)
- >>118 
 ちょっと下品な表現になるけど
 この上のレスを書いた時躊躇してたんだけど
 やっぱり書こうと思う。
 書かないと真意が伝わらないと思うから。
 最後の駅でのシーンでマリとシンジって
 もの凄く◯ックスの匂いがするんだよ。
 それこそ2人は若いから勢いに任せて腰が抜けるまで何度もやった匂いがする。
 何故か?ってやっぱりオッサンになるとそう言う経験もそこそこあっての感覚なんだよね。
 あーこの2人ヤッてんなあって感覚。
 だからこそ美しいって感じがあるんだよね。
 若い男女の付き合いってやっぱり美しいなあと思わせられる。
 エヴァってどちらかと言うとあんまりそう言う匂いがしなかったじゃん?
 どちらかと言うと1人で処理するみたいなイメージがあってさw
 これは男も女もなんだけど
 それは特に美しい感じもしない。
 でもそう言う2人が出会ってステディな関係になると
 なんか広がりが出てくるって言うのかな?
 新しい世界が広がっていくみたいな。
- >>119 
 もっともマリと言うのは意外な線だったけどさ。
 まさかと思ったけどそこですか?って感じだった。
 どちらかと言うと最初俺はアスカかな?と思ってたから
 なんか意外な展開になって「え?!そっち?!。」って感じだった。
 でも確かにアスカとシンジではあんまり美しいと言う感じがしないんだよな。
 アスカはあんまり◯ックスの匂いがしない。
 やっぱりシンジの相手にはならなかったと言う事なのかな?
東京、一人暮らし
120
ツイートLINEお気に入り 94
94 20
20



