- くまみこ(kumamiko)の何処が問題になるのかまるで分らない。^^ 
- 問題にする人はそもそも深夜に起きてまでアニメを視聴しないので... 
- >>5 
 夜中に起きているだけで制裁です
 TVアニメの内容は関係ありません
 ドラえもんの再放送でも制裁です
- 8名無し2017/02/11(Sat) 04:22:59(2/2) このレスは削除されています 
- 亜人ちゃんに、問題になるような描写あったか? 
 クズの本懐ならともかく
- 韓国人はこのすばらしい世界に祝福を9話を観てから発言してくれw 
- 11名無し2017/02/11(Sat) 06:52:25(2/2) このレスは削除されています 
- >>12 
 そうか、ラブライブって深夜アニメだったのか。
- 録画をしてみてます。 
 見る予定のアニメが溜まっています。^^;
- >>1 
 日本では、表現の自由がかなり尊重されています。
 基本的に、「放送禁止」の制度は、戦後はありません
 但し、放送局や放送協会(放送局で作っている団体)が自主的に放送を自粛することはあります
 ・「公序良俗を乱す」ような内容
 ・「放送するには適さない」内容
 というコンテンツは、放送局の自注的な判断で放送を見合わせています。
 「School Days」・・・最終回を放送前後に、少女が父親を斧で・・という事件があった。
 週遅れで放送していた局が、最終回放送を自粛(少女が好きだったアニメは別の作品)
 と言うのが有名な事例でしょうか。
 他の事例だと、
 ・演者等が刑事事件を起こした。(ドラマ「星の金貨」)
 ・著作権で揉めている(キャンディ☆キャンディ)
 ・重大な事件・事故に配慮(エアポート75等。日航機123便墜落事故の後、TVの洋画放送番組で取り上げなくなった。他は津波・地震・911テロを連想させる物など)
 ・放送するのに相応しくない差別語などが出てくる
 ・演者が死亡し、再放送などで後追い自殺が出た作品
 等も、放送をしにくい作品ですね。
- 普通は録画で見てるね 
 アニオタさんは1話は全部録画して良いのだけ継続して見るみたい
- 今は配信でも見れるからね 
 某けものフレンズは見逃した人がかなり課金したようだw
- >>20 
 なるほど。
 深く考えたことはなかったけど、「禁止」と「自主規制」は全然違うものですね。
 ご指摘、ありがとうございました。
- >>22 
 一般人に知られるほど有名ではないと思う。
 このアニメを基にした造語も作られたけど、使用する頻度が少ないし、そもそも一般人はこういう内容の
 アニメを見ません。
 オタクの間でも、知ってはいるけど、見たことないって人がほとんどではないかと思う。
 しかし、今調べたらblu-rayの売り上げが1巻当たり6000枚あるし、どうなんだろう。
 そもそも話題に上がらないんだよね、僕の周りでは。
- >>19 
 なんか回を重ねるごとに話題になってきて、笑える。
 僕はあの世界がどうなってるのか気になって視聴してるのに、ネットではフレンズ語が話題になっているから
 疎外感を感じてる。
- >>18 
 >1話は全部録画して良いのだけ継続
 真性のアニオタさんは、見る見ないに関わらず全部全話録画してる。
 1話で切るくらいなら最初(予備情報の段階)から見ない(でも録画はしてたりする)。
 よく3話切りと言われるが、2~3話まで見て判断してると思うよ。
- 26名無し2017/02/12(Sun) 00:17:48(1/1) このレスは削除されています 
- >>22 
 ヨスガノソラを知ってる人は一般人ではないので...
- 韓国人はエロしか興味ないんだろ 
 アニメスレの伸び悩みからみても、分かるね
- >>3 
 よしおがまちの服を無理矢理脱がしてたとこじゃないか?
 まああそこは原作と比較してもレイプ感があったし
- >>13どらちゃん誰にもいわないでね 
- >>22 
 뭐가 일반인한테 유명한거야
 이상한 소리하네
일본에서 심야 애니메이션의 시청자는?
31
ツイートLINEお気に入り 24
24 4
4