漫画は聞くけど文字も有るのか。
てか、ラノベって日本限定のジャンルでしょ?ぶっちゃけ意味は文庫本>>3
お久しぶりです。
前のあのスレッドで話し続けるのもどうかと思ったので新しく建てましたわ。
あ、あと、新作を公開しました。
https://kakuyomu.jp/works/16816452218632732518WEB版→書籍化→アニメ化
こういう流れになってますよね
WEB小説でアニメ化までいった作品で自分で読んでみたもの
ソードアートオンライン、Re:ゼロ、この素晴らしい世界に祝福を!、オーバーロード、GATE、ログホライズン、幼女戦記
こんなもんですかね、読んでみたのは
個人的にはどれも満足できる出来だったと思います、アニメも含めて
ほとんど異世界ものか仮想世界ものですね
女性が描く少女マンガのような小説がないのが不思議ですね
探せばあるのかも知れませんが
売れてからはWEBから撤退して削除のケースが多いですね
残念だけど仕方のないことです
ルナさんの新作もそのうち読むつもりです
ブックマークしておきました>>6
>WEB小説で
*WEB小説出身で>>3
日本のはランキング上位網羅してるから知ってるけど、韓国にも有るってのが初耳だった。
何て呼んでるのか。>女性が描く少女漫画のような内容
まず作者性別不明がイパーイ
そして、本のコーナーが違うだけで結構ある。
女性向けのは女性向けの出版社からでとる。
アニメ化は・・・少ないか
異世界転生並みに悪徳令嬢が大量w女装男子は百合乙女の夢を見るか?
青春ブタ野郎なら百合乙女の夢を見ない・・・
高校への進学。そのとき、なぜか一冴は女装して女子高へと通っていた。
エ ロ ゲ だ !ルナちゃんこんばんは
とうとう作家デビューしたのかな
処でまだ京都の田中に住んでるの?>>18
なるほど
解説ありがとうございます
でもそれってまんまはめふらですよねw>>20
あ、元田中の李さん、こんばんは。
それはまだだよ。>>17
知ってるwww>>16
「正ストーリー」が、ヒロインが居て王子さまが居て、艱難辛苦を乗り越えて、「悪役令嬢」をコテンパンにして、幸せになる、ってのがあるわけなんだよね。
ところが、主人公は大概、その「正ストーリー」をプレイしていて、自分がコテンパンにやられてしまうことを知ってしまうんだよね。
そこで、そんなbatエンドにならないように努力する、のが殆どのテーマ。
その邪魔になるのが「ヒロイン」なんだけど、作品によって扱いは様々だね。
【はめふら】は、悪役令嬢とヒロインはお友達になるけど、「実は、良い娘に見えたヒロインも、裏ではただの怠け者で、悪役に見えた令嬢は、ヒロインを正しく指導してるだけだった」なんて、あこうろうしみたいな話があると思えば、「悪役令嬢が嫌なので、余生をスローライフで過ごします」なんてのまで様々www
…【悪役令嬢は力士】は、その世界の神さまが実は悪い奴だったんで、地球の「相撲の神さま」が、前世女子相撲チャンピオンを召喚した…だったかな?
もう、🤣爆笑🤣爆笑www>>30
なんか、Web小説のキャラクター名みたいwww>>34
当然、とっくに読みましたとも。
ただ、もう少し短くしてほしかったなとは思いましたが。あ、更新しました。
毎晩9時ごろに更新します。
https://kakuyomu.jp/works/16816452218632732518/episodes/16816452218750557071>>41
すごい
1mmも読む気しないwそれって「空手バカ一代」のパクリっすか?
>>43
パロディのようですね(少なくとも題名は)梶原一騎が化けて出ませんか?
沢村忠が亡くなったって。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6389421
ルナちゃんは世代じゃないから知らんか。
アニメにもなったんだよね。YouTubehttps://youtu.be/K80CMNdC7ws
あ、そうか。
ルナちゃん、まだ中学生だっけ?
www>>47
さすがに中学生じゃないけど平成生まれなので知らない。>>50
とりあえず「紫檀」に直しといた。
ありがとう。>>58
なるほど。
とりあえず、その元カノさんがあなたのレスを見たらどんな気持ちになるか想像してみては? 悪いことは言わないから。前から書いてるけど鳥取島根の寂れた港町には
朝鮮人工作員の成りすましが多いんとちゃうか>>64
だから、親戚も多く、今も家族で住んでおり、古くから近所づきあいがあり、寺の檀家でもある人間が成りすませるかと言っている。いい加減にしなさい。>>66
浄土真宗本願寺派だけで694万人いるんだけど。。。
浄土系なら1900万人いるぞ?そんな教団が発表してる数字
読売新聞や朝日新聞が発表してる読者数より信用出来んわいw>>68
> 文部大臣所轄包括宗教法人(文化庁「宗教年鑑 平成10年」より)平成9年12月31日現在
http://osoushiki-plaza.com/library/data/data131.html>>70
あっそう。こんなのがウリスト教
http://www.fgja.jp/greeting.htmlまさか仏教でコリアン認定する変人が現れるとは思わんかった・・・
向うはシャーマンだろ。
シャーマン→神道(天皇)→キリスト教(米軍)の流れだろ。日本は神道に幸せ祈って(初詣、七五三等)仏教で冥福祈って(葬儀、墓)キリストは性夜だけ物欲と性欲満たすんだろ(偏見)
新作読みました
面白かった
また溜まったら読む予定です更新しました。
第一章はこれで終わりです。
https://kakuyomu.jp/works/16816452218632732518일본은 반드시 침몰한다 :
https://novel.munpia.com/208184
백제 교기황자 일본개국기
https://novel.munpia.com/241005
특급작가, 회귀로 일본을 ...
https://novel.munpia.com/132528
조선제국 일본 정벌기
https://novel.munpia.com/49975
한반도의 일본 침공
https://novel.munpia.com/207849
아이누, 일본을 먹다.
https://novel.munpia.com/178377
이계에서 돌아온 대통령
https://novel.munpia.com/182354
韓国アイコンの書き込みがないので、代わりに韓国のウェブ小説を探して来たヨ。この小説について韓国人の感想や意見も聞きたいねぇ。>>1>>85
中でもこれが小説家ネタなので、このスレッドに向いてはいるとは思う。
レビューなどを見てのあらすじになるが…
특급작가, 회귀로 일본을 ...
https://novel.munpia.com/132528
三流ライトノベル作家の韓国人が、
精神と知識をそのままに、
過去の日本、およびその時代に日本に住んでいた子供時代の自分に戻り、
神から与えられた「自分が今まで読んできた小説やアニメ等を読み返す事が出来る能力」も駆使して、
歴史とヒット作を先取りしている事と、それを隠しての「天才少年」という手に入れた立場を生かして
日本での漫画・アニメ・小説の業界を席巻し制覇していく、
という筋らしい。
…主人公の成長や、未来知識を用いた先取り盗作や、電撃大賞受賞や総理大臣賞受賞や、日本の巨匠からの溺愛を受けるという筋があるようだが、詳細は、ちょっと、私の韓国語能力ではわかりかねる。
転載対策なのか、機械翻訳に掛けにくく、タイトル以外はかけにくくてのう。
あと、DCインサイダーで、こういうエピソードが外伝にあると紹介しているな。
https://papago.naver.net/website?locale=ja&source=ko&target=ja&url=https%3A%2F%2Fgall.dcinside.com%2Fmgallery%2Fboard%2Fview%2F%3Fid%3Dgenrenovel%26no%3D137298
個人的には、ライトノベルで業界制覇は、韓国人なら韓国でのライトノベル業界にしろよと思わんではない。
しかしながら、日本のヒット作に憧憬やリスペクトがあるからこその作品とも思える。…盗作の下りはどう昇華してんだろうな…
そして、日本征服タイトルみたいなのは、やっぱ反日社会向けな客寄せタイトルだよなぁとも。>>88
こんなエピソードとかね…
https://gall.dcinside.com/board/view/?id=fantasy_new&no=8968964
https://gall.dcinside.com/board/view/?id=fantasy_new&no=9043121
https://gall.dcinside.com/mgallery/board/view/?id=genrenovel&no=320133
おや、このレビューは…
https://gall.dcinside.com/mgallery/board/view/?id=genrenovel&no=936342
한국인 회귀자가 미래의 일본 라노베 인기작들을 참고(?)해서
일본 서브컬처의 왕이 된다는 전개가
솔직히 내 입맛에는 싫지는 않은데
외국인에겐 절대 보이고 싶지가 않다.
특히 일본인에겐.
그래도 '약소귀족의 문화치트'보다는
이런 류 소재를 잘 살렸음은 인정.>>90
パロディ元もなく、自国の過去でもなく、異世界でもなく、神から与えられた超スキルとかではなく使うのは盗作だし、
風刺要素も特にないのにカリカチュアとするのは、「ある意味」とつけても無理がある解釈だと思うがなぁ。
아이누, 일본을 먹다.
https://novel.munpia.com/178377
のほうは、戦国時代の日本の北海道に、現代韓国人が転移。
檀君神話的な要素の「神と熊の子」である韓国人が、アイヌ人から「キムンカムイ(熊神、山の神)として指導者となり、日本本土を攻略する話。
…未完。
이계에서 돌아온 대통령
https://novel.munpia.com/182354
は、異世界で大魔法使いとなった韓国大統領が、在韓米軍および独島を占領しようとした日本を台風で撃破し、米国が韓国に打ってきた核ミサイルを跳ね返して米国を韓国の傀儡国にしちゃうという話らしいのだが…
https://gall.dcinside.com/mgallery/board/view/?id=genrenovel&no=452874
https://gall.dcinside.com/mgallery/board/view/?id=genrenovel&no=451694
https://gall.dcinside.com/mgallery/board/view/?id=genrenovel&no=418485
…正直、ここまでくると、あれだ。テコンダー朴にもにた、致死量韓国愛中毒ギャグ小説に見えるのだが…ギャグ小説なのかもしれない。>>92
日本の場合はなぁ。
「架空戦記物」ジャンルが当該してはいるが…
あんまり民族主義や国粋思想は、あんまり盛り込まれていない感じかねぇ。
過去の悲劇を改変して栄達を、より、
歴史を考える上での「もしも」、より、
より感情移入できて心に残る悲劇、より馬鹿馬鹿しく滑稽にすらみえるほどのカッコよさ、ドラマとしての娯楽性のほうが重視されてる感じをうけるな。
…あと、実在国を敵にする場合は「凄いライバル」としては描いても、「劣等か、まぬけか、ゴミ屑」としてはあんまり書かない感じ。
他国人やその血統をもつ日本人への配慮(韓国人や朝鮮人については取り扱わないという形で配慮される。クレーム対策だろうけど)や、勝ち負けを分からなくしたり、負けても納得しやすくするための作劇法かな。
まあ小説は娯楽なんだから、当然の話ではあるのだが。
そういう意味では、「日本征服」とタイトルにつけてる時点で、オチが見えてる点でどうなんだとも思うのだが。
あと、歴史改変物は、タイムパラドックスをどうするのかとか、本来への歴史へ復元していくのを止めららずに悲劇に終わるのとかも多い気はするが…韓国の対日歴史改変物はどうなんだろうね。
改変を試みるが失敗におわったり、改変は間違っているとして制止する韓国人が出てきたりはするのだろうかね。その辺、韓国人に聞いてみたいものなのだが。
조선제국 일본 정벌기
https://novel.munpia.com/49975
は、現代の韓国軍の海兵隊とその武装が、秀吉の唐入りの時代にタイムスリップして、日本軍と戦うという筋らしい。
はいはい、戦国自衛隊、戦国自衛隊、と思わんでもない。>>92
南伐? というならこれが、酷くて笑う。
한반도의 일본 침공
https://novel.munpia.com/207849
日本からの経済制裁に怒った韓国は、北朝鮮と同盟を結び、
宣戦布告無しで戦争を始めて対馬を占領。
後に宣戦布告。
それを日本が非難したら「真珠湾奇襲を日本はしたのだから言う資格はない」と韓国は非難し、それに米国が同調して日本を見捨てる
韓国は、安倍と極右を撃破して、皇族は廃し、戦犯企業と親日派から財産を巻き上げて、第七鉱区と竹島は韓国がせしめ、沖縄は琉球として独立を韓国が保障、日本は日本共産党とレイワ新選組が治め、
北朝鮮には核についてのエキスパートがいるので福島問題を解決するということになり、日本人は朝鮮に感謝する(でも作戦はNASAとドイツとロシアのロボットを用いる…北朝鮮および韓国の助力とは…?)、
その後、韓国は日本との戦争終結後に即座に北進し、都合よく起きた北の内紛に付け込んで撃破し南北統一。とかいう展開
ちょっとアレすぎない?
…というか、日本の素人web小説系でも、ここまでの事アメリカや韓国に対してやるかね? いや、面白くなればやってもいいかは置いとくとして>>95
作者のコメントも紹介。日本人を差別していない、だそうだ。反日でもないのだろうな。本人の中では。
https://novel.munpia.com/207849/page/1/neSrl/3151665
안녕하십니까? 작가인 화랑무도입니다.
제가 올리는 글에 대해서 오해가 있는 것 같은데, 그 중 두 가지에 대해서 해명하고자 합니다.
어떤 분은 제가 군에 관한 지식이 부족하다고 지적하였는데, 그 말에 대해서는 저도 인정하는 부분입니다. 그래서 그 부분에 관해서는 반박할 마음이 없지만, 제가 일본에 대한 적개감을 앞세운 사람이라고 오해하는 분도 계십니다.
거기에 대해서는 저도 감정이 상하는데, 그런 글을 쓴다고 전부 다 극단주의라고 단정짓는 건 너무 성급하다고 생각됩니다.
그저 일본이 저지른 만행과 지금 벌어지고 있는 일들, 그리고 픽션을 섞어서 만든 작품이니 오해를 살 만한 부분이 있을지도 모릅니다.
그래도 내용을 자세히 보시면 우익에 몸을 담았거나 활동한 자들에게만 그런 것이지, 그렇지 않은 일본인들에 대해서는 그렇게 심하게 차별하는 내용은 없습니다.
남을 섣불리 단정짓는 것은 하지 말아야 할 행동이니, 그런 행동은 하지 말아주셨으면 합니다.
남의 영혼을 파괴하는 악플이나 영혼에 상처입히는 언동이 있다고 판단되면, 바로 신고조치에 들어가겠습니다.おっと、日本という単語で検索した結果とはいえ、反日作品に偏り過ぎたので、少ないながらも非反日っぽい他の作品も紹介するか。
2012 일본 교환유학일기
https://novel.munpia.com/23103
2012年に一年間、日本に交換留学した韓国人女学生(ビールを飲んだり、吉野家でバイトとあるから大学生かな?)のエッセイ…日記かな?>>96
結局、韓国人の言ってる日本の蛮行って何なの?彼の作中で。
自分達も100万人使ってた慰安婦とか、自分達もベトナムでしてない宣戦布告とかかな?
親日を自称してる人でも日本の過去の蛮行だけは頑なにあったと言い続けんのよね・・・>>94
まあ、一応「なろう」にも『世界最優秀民族が異世界にやってきました』ってのがあるけどねw
「韓国済州島に突如出現した門。
北朝鮮の進攻を警戒する韓国政府はスラム街の住民、無職者、犯罪者などを特別徴兵し異世界への侵略を始める。
自称世界最優秀民族による虐殺のはじまりである。
韓国軍による異世界人虐殺の真っ只中に勇者として召喚された日本人の高校生、鈴木道彦。
チート能力無し。伝説の装備無し。魔法無し。召喚獣無し。時を操作する能力無し。近代兵器無し。wi-fiあり。スマホあり。
道彦はスマホで韓国軍の虐殺を生中継する。
後に伝説となる生中継の幕開けだった。
容赦なく戦火に巻き込まれていく道彦。覚醒剤でブーストした数十万の韓国軍 VS ただの高校生&世界中のお前ら本気でただの高校生を抹殺しようとする韓国。報道しない自由を駆使する日本のマスコミ。見殺しにする役所。道彦に死んで欲しい議員。道彦を助けようとするクラスメイト。九条ナイフがクラスメイトを襲い、左翼団体が学校襲撃。史上最悪の血まみれファンタジーが今始まる。」
https://ncode.syosetu.com/n6471dd/『遺伝子異常世界最多民族(人間ではない)が朝鮮戦争のドサクサに紛れて日本に密入国してきたので今から一人残らず面白おかしく血祭りにあげる』
初めての食糞
更新しました。
今日は二度更新します。二度目の更新は21時です。
https://kakuyomu.jp/works/16816452218632732518/episodes/16816452219143428963>>100
異世界に韓国人が進出したらどうなるかという話といえば、
>>89 の
レビューに言及のあった「弱小貴族の文化チート」
土匙の現代韓国人が、前世で接した作品の内容を少しも忘れないという能力を神から与えられたうえで、異世界の弱小貴族の子として転生、10歳の時に記憶が覚醒、妹のために奮起するのだが…
こんな筋らしい。
https://papago.naver.net/website?locale=ja&source=ko&target=ja&url=https%3A%2F%2Fgall.dcinside.com%2Fmgallery%2Fboard%2Fview%2F%3Fid%3Dgenrenovel%26no%3D854203
https://ridibooks.com/books/102028719
作中主人公がやるのは、ハリーポッター盗作、トワイライト盗作、三国志盗作、指輪物語盗作、日本の漫画(ヘルシング)盗作、月姫盗作と…
知恵や技術ではなく、盗作が多いのはどうにかならんのか… これじゃ文化チートではなく、盗作無双だよ。
韓国人がせっかく転生したのだから、韓国人ならではの特徴や、韓国の文芸作品を使うとかがないのか?
いや盗作が韓国の文化と言い張られればアレだが。
というか、日本からパクったもので、現代韓国社会で無双、という現代韓国そのものな気もしなくはない。
そしてこんだけ韓国人作家にパクリ誘惑が耐性低いなら、
韓国版なろう小説は、日本の無名ななろう小説からパクッテるものが少なからずあるのでは…と疑いたくもなる。
そういう意味で、紹介したがらない韓国人が多いのでこのスレッドに人が集まらないのかもしれない。テスト
>>116
韓国のウェブ小説サイトはいくつかあって…
joara
http://www.joara.com/main.html
https://namu.wiki/w/%EC%A1%B0%EC%95%84%EB%9D%BC(%EC%9B%B9%EC%82%AC%EC%9D%B4%ED%8A%B8)/%EB%AC%B8%EC%A0%9C%EC%A0%90%20%EB%B0%8F%20%EC%82%AC%EA%B1%B4%20%EC%82%AC%EA%B3%A0#s-2.2
恋姫無双 のパクリが多かったとあるな。あとプリンセスメーカーや大航海時代など。
本文のみならず表紙や構図やキャラクターデザインなども、枚挙に暇がないようで…
munpia
https://www.munpia.com/
https://namu.wiki/w/%EB%AC%B8%ED%94%BC%EC%95%84/%EB%85%BC%EB%9E%80%20%EB%B0%8F%20%EC%82%AC%EA%B1%B4%20%EC%82%AC%EA%B3%A0
リーグオブレジェンドやスカイリム、無職転生が盗作されてる疑惑があるらしいな。
あと、スペインや米国や中国の作品すら…
まあ、ぱくりは絶えないが、評価されている小説は、非反日および非パクリの物が好まれているあたりは、正常とはいえる。
あらすじと評価や事故事件程度は、韓国のnamuwikiに有名作くらいはあるな。
https://namu.wiki/w/%EB%B6%84%EB%A5%98:%EC%9D%B8%ED%84%B0%EB%84%B7%20%EC%86%8C%EC%84%A4>>118
なるほど。韓国のWEB小説サイトにも色々とあるのですね。調べてきて下さってありがとうございました。
非反日ものが人気というのは少し意外でした。まあ男の娘つながりで下ネタをひとつ(実話です)
あるときたまたま日本のニューハーフAV動画を見たところ意外にもよかったので洋物のニューハーフAVも見てみることにした
マッチョな外人男優とかわいい、おっぱいの大きな外人ニューハーフAV女優が出てきた
俺が「よしよし」と思っていると、
ニューハーフの子が自分のイチモツでマッチョのアナルをガンガン掘り始めた
俺「いやいやいやいや、逆!逆ぅ!」
しかし願いも空しく2人が立場を変えることはなかった
諦めた俺は素早くブラウザバックした
そして今後は外人ニューハーフ物は絶対見ないぞと心に誓った>>120
それで興奮する日本人も多い。。。
ふたなりとか。。。何を基準に多い少ないを決めてんのやら…
そしてweb小説についてはまるで語られないのであった。최근에 [게임4판타지]를 재밌게 읽었습니다.
https://namu.wiki/w/%EA%B2%8C%EC%9E%844%ED%8C%90%ED%83%80%EC%A7%80
대략적인 내용이 정리된 wiki사이트입니다.한국 web소설은, 최근 남녀의 대립이 심해진 사회의 흐름과 맞물려 성별으로 인한 다툼이 심해지고 있습니다.
예를들어, 여성 독자들이 로맨스 소설을 쓰는 작가의 성별이 남자라면 이를 문제 삼아 공격하는 사건이 있었고 작중 여자 케릭터가 수동적이거나 남자에게 지나치게 의존한다면 그것을 여성에대한 혐오로 받아들여 불매하는 일이 있기도 했습니다.
남성 독자는 남자간의 우정을 가장해, 여성독자의 지지를 받기 위한 bl묘사 행위를 '인류애"(여성들은 해당 작품들이 bl이 아니라 단순히 남성들간의 우정, 인류애를 보이는건데 남성들이 트집 잡는다고 말하곤 합니다) 라고 칭하며, 이런 작품들의 list를 만들어 불매운동을 펼치기도 했습니다.
그런 여파로 최근 오랫동안 지속된 사이트였던 소설 연재 사이트 joara가 남성독자들의 대거 이탈로 큰 타격을 받았다는 소리도 나오고 있습니다.
해당 사이트에서 남성 독자들은 joara의 악랄한 수수료 정책과, 개선되지 않고 오히려 퇴보하는 운영(pc페이지 삭제), 그리고 결정적으로 여성향의 로맨스 소설을 우대하며 정작 사이트에서 부를 창출하는 남성향 소설에 대한 편파적 조치에 대해 분노했다는 인식입니다.
그래서 요즘 남성독자에게 가장 선호되는 사이트는
노벨피아, novelpia로 알고 있습니다. 물론 이건 한 편으로만 본 사건의 이해입니다. 실제로 어떤 유동적인 움직임을 보이고 있는지 누구도 정확히 알 수는 없을것 같네요.>>124
こんにちは。スレッドにようこそ。
おすすめ作品&韓国のweb小説事情についてのコメントをありがとう。
興味深く読ませていただきました。
…日韓問わず、英国や欧州でも左翼によるpolitical correctness(정치적 올바름)の、強要や強制には困りものですねぇ。
法規制、あるいはサイト管理人およびsponsorの意向による削除や規制などは、TVや新聞にはつきものですが、
非法人団体による非営利活動についてまで、政治的正しさへの強要や服従が行われるのは、残念な事ですね。
また、作品評は、作品のみをもってのみで行われるものと思うのですが、
作者の政治信条だけならまだしも、性別で正否善悪を決めてしまうのは酷いと言えますね。
「女性作者がするなら正しいが、男性作者がするなら誤り」
というのはちょっと、いい感じはしないね…
日本人的には、韓国人からの「反旭日旗、反日本帝国」の強要が多い印象ですが、
同様かそれ以上に、韓国人が他の韓国人に対しても、様々な事で、強要および強制を行うことで、さまざまな発想や小説が阻害されることは、多いのでしょうね。>>124
……なんじゃこの登場人物は…
조선인으로 유일한 지구인 출신의 소드마스터. 가온과 함께 200년만에 귀환한 이들중 하나이다.
본래는 평범한 인간, 그것도 마력이 없는 지구인인탓에 200년이라는 시간속에서 늙어죽어야 했지만, 신성한 괴물이나 이성을 잃은 고대신들과 싸우는 와중 몸과 영혼이 진화하여 늙지않는 반신이 되었다. 그렇게 버틴 이유는 말버릇에서 밝혀지는데, 독립운동가였던 아버지를 본받아,얼른 돌아가 일본놈들 때려잡고 대한독립을 이루려고 했다고.
이세계로 끌려간 사연이 기구한데, 사실 대마법사의 이계 계획 참가자가 아닌 그들의 시중을 드는 아스의 노예였기 때문. 일제에 의해 강제징병되어 아스와의 전쟁에 참가했다가 아스군에 패배, 포로를 노예로 잡는 아스의 전통에 따라 노예가 되었다. 이때 대마법사의 계획에 참가하는 인재들을 수발하는 노예로서 투입된 것.
하지만 예상보다 훨신 가혹한 이세계에서 동고동락을 하다보니 노예에서 대등한 동료로 인정받게 되고 아버지로부터 배운 천둔검법이 동작이 커 의외로 신성한 괴물들에게 효과가있어 큰 활약을 하게 된다. 괴물들을 잡고 그것들의 피를 맞아 준신이 되었으며 소드마스터가 된 가온에게 자극을 받고 절치부심해 자신도 소드마스터가 된다. 그리고 함께 낫과 농경의 신을 베어 피를 받고 반신이 되어 일행이 아스로 귀환하는데 결정적인 기여를 하였다. 이세계에서 200년이란 긴 시간을 엘프들과 사선을 극복하며 함께 살아왔기에 엘프라는 종족에 대해 큰 호감을 가지고 있으며 조선인이란 정체성은 희미해지고 가치관도 아스인이 되어버린다. 그래서 한국군이 엘프를 귀쟁이라 부르자 감히 고귀한 엘프를 그 따위로 부르냐며 드물게 흥분하는 모습을 보일 정도.>>128
5. 흉턴이 자살을 각오하고 원전소를 폭파시킨 나라가 미국이었던 만큼 미국에 대한 증오가 가장 클 수밖에 없는데도, 제국주의 국가들 중 한 나라만 집어서 욕할 때는 반드시 일본을 언급한다. 대차원문을 닫는 것이 대외적인 목적임에도 대차원문을 폐쇄하자는 여론이 지구에서 들끓자 한국에 대차원문을 하나 더 만들어버리는 이해할 수 없는 짓을 저질렀는데, 만주의 대차원문이 닫혀버리면 일본 공격이 불가능해지기 때문에 가까운 한국에 대차원문을 만들어서 예비 교두보로 삼으려 했을 가능성이 있다.>>128
일본[편집]
현실의 역사와 달리 승전국으로 살아남았다. 그 탓에 한국은 일본에게 거액의 독립배상금을 지불하고 독립하여야만 했다. 소설 내 일본은 징병제다. 일본제국 아니랄까봐 전쟁당시 엘프들을 포획해서 온갖 생체실험을 저질렀기에 엘프들은 일본 이야기만 나오면 증오심에 치를 떤다고.若干、アニメ版の「リーンの翼」風味も感じなくもないな。
https://namu.wiki/w/%EB%A6%B0%EC%9D%98%20%EB%82%A0%EA%B0%9C死ぬほど眠いのでその他の返信は明日に。
>>132
無料で読めるアプリにおいてのピッコマでの評価に過ぎないものを、日本でも人気と言っていいかどうか、、あるいはピッコマ内では人気ある作品かどうかまでは私は知らんがね。
あと、翻訳前のセリフには過激なものがあり、日本語化された際にマイルドになってるらしいな。
ピクシブ百科事典でも、主に漫画としての記事がある。
https://dic.pixiv.net/a/%E6%82%AA%E5%A5%B3%E3%81%AF%E7%A0%82%E6%99%82%E8%A8%88%E3%82%92%E3%81%B2%E3%81%A3%E3%81%8F%E3%82%8A%E8%BF%94%E3%81%99
韓国ナムwikiでの、ウェブトーン版評
https://namu.wiki/w/%EC%95%85%EB%85%80%EB%8A%94%20%EB%AA%A8%EB%9E%98%EC%8B%9C%EA%B3%84%EB%A5%BC%20%EB%90%98%EB%8F%8C%EB%A6%B0%EB%8B%A4(%EC%9B%B9%ED%88%B0)
굉장히 수려한 작화와 혜자스러운 분량[1], 훌륭한 각색으로 독자들의 평가가 매우 좋다. 작가의 작화실력이 화를 거듭할수록 화려해지고 있으며 감정선의 표현이나 개연성의 보강으로 원작을 초월했다는 평을 받고 있다.
以上のことから、ルナの「日本でも人気」評の見解はどこからでたんだ?と思ったわけだ。>>123
なんか、ニューハーフにほじってもらいたい人は結構おおいらしいけど。しかもノンケ。
「今どきのノンケ」
https://jack4afric.exblog.jp/15204239/
>>125
そうか。。。男女対立の波がWEB小説にまでやって来ているのか。。。逆に、そういうのは日本では全く耳にしないような。
>>134
なるほど。いや、TWで「『悪女は砂時計を〜』みたいな小説を読みたいので募集します」っていう一般人の呟きを見て、気になって検索をかけてみたら色々と出てきたうえ、しかも韓国発だったとのことだったので、へー韓国のWEB小説が日本に上陸して人気になるってこともあったんだなーって何となく思ってたの。>>136
…そういうのは一個人のブログ感想にほかならず、「日本にも多い」とはさすがに言わん。盛りすぎ。
というか、そのブログの内容が日本人の多勢と見なすと、日本人はフリーセック〇しすぎともなっちゃうだろ。盛りすぎ。
さすがに、それはないよ。
※「もりすぎ(大げさ)」と「さかりすぎ(発情)」と読む。
男女対立については、モンスタークレーマーなフェミニスト(フェミナチ)が、オタク系の表現物に難癖というのはそこそこ日本でもある。
…もっとも、日本での非商用の創作web小説にまでというのは珍しいな。
※商業化や出版に向けて、性表現やクレーム対策のために、修正や訂正が行われるというのはある。
…そういう意味では、世界最高民族が~は、その珍しいケースの一つだろうな。
カクヨムから消えた理由を運営からのヘイト判断だと決めつけたようだが、北朝鮮やソ連やモンゴルやナチスなど悪役にされる国家や民族はあるので、単にクレーム対応策だったとは思う。
変なツイートだなぁ。
「悪女は砂時計を~」は、日本語訳および日本語版の商業出版は、されてないだろうに。
韓国語を読める日本人にしても、そんなツイートを日本語でやるのも変だし…
漫画を読んだ結果としても、漫画作品に内容が近しい小説を求めるというのも変だと思う。多分、記憶違いをしているのだと予想する。官能小説の大家 宇能 鴻一郎も
最初と最後は純文学作家ですやん>>155
ライトノベルは違いますね
新宿鮫とかが直木賞取ってたはずですtest
ニューハーフ風俗には女装レズプレイというコースがあるそうです
嬢も客も男なのにレズプレイとはいったい?w
いちおう参考までにライトノベルの定義はあやふやで、
その人がそう思えばその人にとってはその通りだし、
その人がそう思わなければそうでないくらい。
いざこざさけなら、他人の見解を否定しないほうがいいが、
話のタネにしたいなら、喧々諤々するのもいい。
>>163
「ヘビーノベル」ってのはないわけだし、電子書籍は重量ないし、一巻一巻は軽くても長期シリーズとなれば総計では重く長いので…多分、重量は関係ないのだろうとは思う。
内容の重さや暗さも関係がない。
ライトノベルと自称している作品と、類似点が多いのならば同様にライトノベルと見なされる可能性は高いとは思う。
しかし、文庫ライトノベルが新書やハードカバー表紙で再販されることや、その逆もあり… 外装が変わればライトノベルになったりならなかったりするのか?という疑念もある。
小畑健が表紙を書けば人間失格はライトノベルになるのかとか、時をかける少女はいつの時代からライトノベル扱いになったのかとか、随筆やエッセイやTRPGリプレイはライトノベル扱いでいいのかとか…いろいろ思わんでもない。
しかし、印象、フィーリング的には、「読み進めやすさ、物量的な軽さ、明るさ」を満たしている方が納得しやすいというのもまたわかる。
…web小説、特に素人投稿系は、大抵はイラストもなく重量も製本化されていないが、
読者がそう思えばライトノベルかもしれないし、作者が否定すればそうでないのかもしれない。
観測者効果だな!(違う)
…まあ、作者がライトノベルと公言している場合と、ライトノベル専門レーベルから出てれば、ライトノベルと見なすことは過ちではないとは思っている。>>169
主人公にとって幸運な性的欲望の世界を夢の中で描いて、結果夢精でもいいわけだし。
ちょっと違う性的指向を持つ人が欲する性的な世界のディテールやおかれた環境の中での悩みなど、俺には正直よく分からない。ホモレズと言ってもそれもまた人それぞれだろうし。
具体的に言えば主人公が憧れる人に対し結果普通の性的行為を最終的に望むものなのか、もっと倒錯したものを望んでいるのか、本人自身もそのような状況にならないと分からないものなのか。とかね。
まあこのような作品だからこそ、そういった所を変に自主規制したり若しくはスルーしたりするのは勿体ないよね。キャラを立たせる意味でも、文学的な意味でも。
ラノベだろうかなんだろうがそれは売り手の商用的な意向な訳で結果そのようなカテゴライズすることにより販売部数が増えるとプロが判断するのならそれはそれで誰にとっても得なわけで。
ルナ君は千石杏香らしいと読者に思わせる作風を確立する為にもどんどん書けばいいんだと思う。
才能が勿体ないからとにかく頑張れ。時間はどんどん過ぎていく。
またね。>>164
ラノベだけどヘビィすぎて読み切れなかった。
学園物?のクラスメイトの一人一人にエピソードを全時間帯で書いてるぐらいの物量であの厚みになってる。
Aグループが敵と戦ってる話し→Bグループが裏で何やってたか→Cグループの・・・・全員何してるか描かれてから次の時間軸へ
全員で動いてくれ・・・>>167
イギリス辺りのロリコン兄さんも切実に悩んでる所だな。
2次元まで違法で詰んでるw>>171
なるほど、夢精ですか。
考えてみます。
たしかに、変なところで出し惜しみするのも面白さを殺してしまう原因となりかねませんね。
できるだけ早めに完成するよう頑張ります。
ありがとうございました!WEB小説ってやっぱラノベばっかりなのかな。
個人的には山尾悠子とかオラフ・ステープルドンみたいな、硬派な文学よりの幻想小説とかSFとかやってみたいんだけど。人物を掘り下げしっかり描ききらないと、展開がどんなに面白くてもシチュエーションを楽しんでもらう小説と評論されてしまう。
それが俗に言うところのラノベ。スレ主はクリエイターさんなのですよね?
単なる私の愚痴を書きつけてスレを荒らしてやろう(うっひっひ
ーーーーーー
アニメ・進撃の巨人、とっつき易かった。
アニメ・弱虫ペダル。主人公が「♪姫は姫な〜のだ〜」とか歌ってて少し怯んだが、二話目を見る頃にはキャラに感情移入し、以降、ハマって見ることができた。
アニメ・鬼滅の刃。ヲタク臭みたいなモノの壁に阻まれ、三話あたりまで辛かったが、その後、慣れちゃてハマれた。
アニメ・Re:ゼロから始める異世界生活。強敵だった。数話見てヲタ臭に慣れ。翌晩、続きを見たら、またまたヲタに打ちのめされてゼロからのスタート。まあ学習能力ゼロではないから、続きの1話内ぐらいでヲタ感覚とりもどしつつの作品世界観に復活しつつので視聴復帰。そんなんを数度繰り返しつつ、なんとか全話視聴。
上記作品、どれも面白かった。私自身の持つ壁的には「Re:ゼロ」が最難敵でしたが、ストーリーとしては私的には一番面白かったかもしれません。(私は「ワンナウツ」みたいな少し捻くれた病身な物語が好きなので)
「Re:ゼロ」はライトノベル発らしいですね。漫画家・つげ義春が現れた際、周りはギョッとしたことだろうね。
彼は後に認められて大御所になったから、私達一般から眺めれば、とてもとても幸せ者だ。
漫画家・吾妻ひでお。あの時代にロリを少年誌に持ち込んだのだから。ヒデー天才なんだろねw
天才故に、悩み過ぎて失踪したりすんだろうね。
漫画家・鴨川つばめ。一時代を築いたあの瞬発力・病的な細かさ・自身の脳内ギャグに没頭しきったキツガイ性。天才だよね。
あの瞬発力がデビュー直後という時期に重なってよかった。
あの才能が干からびてからのデビューだったら、きっと有象無象に埋もれてた。
ーーーーーー
デビューできなきゃ天才も能力無駄使いするだけに終わる。
だから兎に角デビューせにゃ話にならんから。それに漕ぎ尽くまでに才能をバンバン使う。
出がらしになってデビューして。
デビューに辿り着いたー!スゲー!なんて思ってたら。なんのことはない、それは漫画家としてのただのスタートラインだったりもする。
ーーーーーー
才の有る者たちへ、
どうぞ御自慰、
じゃないや。やりなおしだ。
どうぞ御自愛も忘れずに。>>175
二次元はロリでAVは熟女
この場合、自分の属性はどっちなんだろう。荒らしを自称している奴に突っ込んでもアレではあるのだが、
ここはweb小説スレッドなので…アニメの視聴感想および漫画家評を並べられてもなぁ。
とはいえ、まあ、リゼロに関しては原作がweb小説なのでセウトというところか。ジャンル違うけど。
才ある彼らに共通する病身っぷりってあるじゃないですか。
このスレ主、きっと夜中寝ないでバーっと書き込みとかやりそうだもん。
シラネー奴らが頭オーバーヒートしてキツガイになってもまあ「知らんがな」だけど。
少し気になるヤツだと、ジャンル違えど「デッドに攻めつつも吹っ飛ばされるな!」って捨て台詞たくなる。>>180
特に言うことはありません。更新しました。
https://kakuyomu.jp/works/16816452218632732518/episodes/16816452219667018900
明日・明後日はお休みして、次の更新は5月1日です。スレ主、ひさびさです。おげんきそうで良かったです。最近は異世界作品の勢いがすごいですが、10年か15年くらい前は、アダルトPCゲーム作品のアニメ化が勢いあったなぁ~今でも覚えているのは『乙女は僕(ボク)に恋してる』とか。訳あって女子高へ女子生徒と偽って入学する少年が主人公の話で、おもしろかったし、感動する話も。ゲームはやった事ないけど、アニメは全話見ました。ラノベ版もあったらしいです!
15年前の異世界作品は『ゼロの使い魔』がアニメ文放送されてましたね。そしてあの『涼宮ハルヒのゆううつ』も15年前の作品なんですね。どちらもラノベ化されてますな!
対馬は『Ghost of Tsushima』のJinくん達が居れば、占領されないと思いますwww!
スレ主、お疲れさまです!
>>191
ありがとうございます。
がんばります。あ、「小説家になろう」でも投稿しました。
https://ncode.syosetu.com/n2691gy/女装男子読んだあとにスクロールすると女装っ子ジャンルの関連小説のリンクがいっぱい出てくる
女装ものの需要があるのはわかったけどそれが1万PVとか2万PVとかを叩きだしている
どんなもんかと一つガールズバンドってのを読んでみたらけっこう面白い
今では女装男子とガールズバンドの二本立てで読んでいる
子供のころに新聞に小説が連載されてるのを知って「こんなに細切れの小説読むやつなんかいないだろうw」と思っていたのだが今はWEB小説の連載を細切れで読んでいて何の違和感もない
何か不思議な感じだまあ、小説にせよ漫画にせよアニメにせよ、間が空くのはしょっちゅうだからねぇ。
待つのが好きなら更新や新刊が出るたびに追うtypeもいれば、待つのが面倒で単行本派や、完結後に纏め読み派などいろいろいるわけで
小説自体も、ショートショートや、一話完結短編、単巻完結もあるしまあ。
小説投稿サイト産のweb小説もあるが、
メールで希望者や会員に配信されてくる小説
ツイッター上でのweb小説、
個人ブログ上でのweb小説、
ある掲示板スレッド纏めweb小説
企業や同人でプロモ的に部分的や外伝やプロローグとして公開してるweb小説
有料無料期間限定なんかも含めるといろいろあるね。
※原典が書籍版であったが、webで無料公開されてる小説なんかもある。青空文庫とかは著作権切れのが読めるし。
※創作都市伝説の類と思われる「コトリバコ」や「くねくね」などのホラー小説もweb小説といえるか
ツイッター上ではニンジャスレイヤーはかなり人気があったが、
あれも、ツギャッターのまとめの功績もあるとは思う。>>199
少年キングはないのかい?そういえば、ケータイ小説の範疇になるが、
「王様ゲーム」は一体どこへ向かってるのやら。
長期引き伸ばしホラー作品映画のグダグダさをひしひしと感じて、購読は切ったが、
改善されてるんだろうか…>>200
あと、それらを原作とした、「小説の朗読」「ボイスドラマ」なんかは、目が疲れなくていいねぇとは思う。
動画化および紙芝居形式および読み上げありの場合、web小説と言っていいかはちょっと微妙かもだが。
長良作業をしながら聞くには、ちょっと内容が頭に入らないけど。あと、宣伝画像も作ってみました。
【カクヨム】
https://kakuyomu.jp/works/16816452218632732518
【なろう】
https://ncode.syosetu.com/n2691gy/あとは、ゲームで、ビジュアルノベルとかサウンドノベルなども、広義の意味ではweb小説に当該するかもしれないな。
特にフリーの奴は。
そういえば、集英社でこういうの始めてるな。
インディーズゲーム支援事業というか育成事業というか。
https://game-creators.camp/
>>204
ネームバリューが高い作品とはいえ、基礎教養というわけでもないし、全部読む必要もないし、興味がないならなおさら。
まあ、ルナが知ってる小説のみを話題にするべきとするスレッドルールが追加されるならもう少しコメントは考える必要は生じるだろうが…神戸も横浜も鎌倉も。ちくと離れりゃ山奥やね。
ま、六甲と比ぶるに。横浜〜鎌倉の稜線はAカップ、のっぺり。
山奥っつーほどの奥行きを持たぬ鎌倉。寧ろ、葉山くんだりゆきゆきて。ソッチの方が道程大変だわあ。
鎌倉〜朝夷奈。林の中。趣味に奔る養老孟司先生と出くわすことありて。ま、別にトキメキはしませんでしたが。。ジジイ同士にて。>>199
コロコロコミックは創刊号から読んでた
当時は600ページ中450ページが藤子F作品
宝物だったね熊本くんの本棚 だったか。
以前文藝部門大賞をとった作品。多分書籍化されてんだろう。
漱石こころの構成を援用したようなサスペンス色を纏った所謂LGBTモノだったが純文学と言って差し支えない作品だった。
好き嫌いや素人目線で思う事等は置いといて、決して万人受けするような作品ではないのだろうが、ヒューマンドラマとしての作品自体のクオリティの高さは率直に認めざるを得ないものであり、正直に言えばこのような作家の方々と共に書籍化を目指す事はとてつもなく大変な事なんじゃないかと思った記憶がある。
本作を読みふと思い出した事賞を取る作品はマニアックだから万人受けはせん
表面的な面白さじゃなくて、内面的な心情やらなんやらが無いと偉い人が満足しないから気軽さが無い。
キッズにも理解できる簡潔性と大人をうならせる複雑さを両立させるのは凡人にはできん。賞と一言で言っても、純文学や権威ある賞だけに限らない。
社会的影響力や売り上げを鑑みて与えられる賞、エンタメ部門に寄った賞、新人発掘に傾向を置いた賞、将来ブームが来てヒットする可能性がありそうな作品に贈られる賞、特定のジャンルのファンが投票で決めてる賞、ジョークやネガティブな理由により与えられる賞など様々。
※過去の受賞作および審査員の傾向から、どのような作品に賞が与えられているかの参考になる場合もある
そもそも、作品を作る目的も、趣味か、賞自体が目的か、商業デビューか、自己満足か、売り上げか、金目的かなど様々。購読層をどこに置くかも様々。
なのに賞が取れる取れない取れそうにないばかりを持ち出すのは、無粋かもね。
賞が取れなかった作品が無価値かというとそうでもないし、大家と呼ばれうる人でも賞を(辞退も含め)貰ってないことだってある。
とはいえ、受賞を目標にするのは悪くはないとは思う。膨大な作品から面白そうな作品を探す際にも、マーケッティング的にも賞があるのは便利だ。
カクヨムWeb小説コンテスト(カクヨム)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%AF%E3%83%A8%E3%83%A0Web%E5%B0%8F%E8%AA%AC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88
ネット小説大賞(小説家になろう)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E5%B0%8F%E8%AA%AC%E5%A4%A7%E8%B3%9E
また、人物の掘り下げについても、
作品のテーマや面白さに寄与できないなら、
バッサリ切っても構わないとは思うし、その結果として賞が取れないなんてことはあってはならないと思う。当時Web小説なんてまず読まないし、知識もないから何となく聞いてた通りキャラクター文藝部門でも社会人生活中の勇者とか実は異世界からきたんだけど普通に学生している美少女なんかがででくるもんだと思ってたんだよ。
ところが大賞受賞作の中から出てきたのはムキムキに鍛えた立派なモノを持つゲイだっだわけだ。描写もちとエグい。異世界転生の夢を見るオタクなどはどのちんぽ下げて読めばいいのかと。まず読まないだろう。
当時すしプロを応援していた俺はあーでもないコーデもないと難癖つけたように思うが、120キロのカーブではなく、150キロのナックルが飛んできた。
聞いてたのと全然違うのを投げ込まれると、当然動揺する。かなりいい球だったから尚更動揺した。
こういうのが大賞取れるサイトであるということはむしろ僥倖なのではないのかとも思った。
思い出し話…なろうおよびカクヨムの各賞の審査を務めるのは様々なライトノベルの編集部。
青少年向けのみならず、大人向けラノベ、女性向け(意味深)や百合傾向のあるラノベ、ホラー系ラノベなど、傾向も読者層も様々なので…
個人的にはギャグ系の小説賞があまりないのが少し心残り。
ギャグは漫画では賞あるのに、小説だと賞を設けてない事多いよなぁと。
こーしょーなのとか、せんしてぃぶなのとか、ぴゅあなのとか、しりあすなのとかが、優先的に高い評価を得ているようで釈然としない。これは映画でも同じ。
そういう意味では、「文学賞」みたいな堅苦しい賞ではなく、「エンタメ賞」みたいな方向性に市場と評価を見出し、膨らませてきた日本のライトノベルとその賞というのは賞賛に値する気がする。
でも、作家も込みで、「ライトノベル(このスレッドの趣旨に合わせるなら、なろう)は低俗、軽薄、低評価」と思ってる人がそこそこいるのが悲しい。
洋物の、銀河ヒッチハイクガイドや魔法の国ザンスはアリでも、日本ラノベはなしですかー みたいな。
※ちなみに、ドラゴンボールは当初は冒険ギャグ漫画。
※ギャグって海外進出にあたって、日本の感性でのギャグが海外では受けない可能性があるので、そういう視野で作ってる作者や編集部からは忌避されてんのかねぇ。韓国向けには旭日旗や日本軍を出さないでくださいみたいなポリコレとは別に。
※そういえば、HPラブクラフト御大が書いたクトルフ神話体系小説およびその掲載誌は、低俗パルプ紙であったけど、後世で評価や価値が変わっちゃってるよねぇ。 なろうも、いずれ、と思うのだ。>>222『このすば』がヒットした事を考えれば、笑える作品も充分需要があると思いますよ!
最近、某国で、異世界転生作品を放送禁止とゆう判決が下されたらしいです。転生の話(設定)が今生きてる世界を否定している話とゆう事が良くないからだとか!☆ひょっとしたら、ラノベ業界でも異世界転生が激減するかもしれません!☆台湾では、終戦直後の歴史的事件を題材にした『雨港基隆』とゆうゲームがあってラノベもあるらしいです。読みたいですけど、日本語日本語版がないのが残念です!
お疲れさまです!
>>224
死後生や転生、ひいては宗教を否定する共産主義まるだしだなぁと思わんでもない。
まあ、宗教が迷信だと断じれば、そうなんだが。
>>222
あと、フランス書院文庫官能大賞的な、アダルトエロ小説賞あってもいいのよねぇ。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E6%9B%B8%E9%99%A2%E6%96%87%E5%BA%AB%E5%AE%98%E8%83%BD%E5%A4%A7%E8%B3%9E
センス・オブ・ジェンダー賞 についてはまあ…正直、懐疑的。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E8%B3%9E일본 소설 보는 애들 은근 많지..
요즘 일본어 소설 번역 어플이 따로 생겨서
소설가가 되자 또는 하메룬 같은곳에서 재밌게 보고 있다.>>220
ごめん。それ知らん。
>>219
>個人的にはギャグ系の小説賞があまりないのが少し心残り。
異世界に行くにはまだ早いでしょう。御自愛下さい。
…
アリスの主人公の子が現世で父親に脅えている描写なんかとても上手いなと思ったんだけどな。そのままどんとサイコホラーにでも突っ走っていけばばなぁとか。
どっかの国に飛んでいってからもじめっとしたまま熱量がどんどん下がった感。読むのがしんどくなっていった。
書き手の熱量がなければ小説に引き摺り込む力は当然削られる。
キャラの内面も外見も輪郭がはっきりせず、行動原理もご都合主義的的で操り人形みたいなものであれば、大丈夫かこの小説と思ってしまうため感情移入どころの話ではなくなる。
それは高尚かコメディかギャグかどっかの世界か以前の話だろう。
登場人物の容姿…たてば芍薬云々…講談なんかの慣用表現ではなくて、こここそ作家自身のオリジナルな表現でこの子の美少女っぷりを描いてほしいなと思うね。
すれ荒らしにはなりたくないから完成までは消えてます。
鬱展開だろうが社会問題だろうがそこに熱量を注ぎ込めるなら俺はなんの問題もないと想う。>>232
いえいえ、そのような意見はありがたいですよ。
ちょっと、今まで公開した分を見直そうと考えているところですし。余計な部分を削り、魅力のある部分を増やしてゆく感じで。>>227
韓国だから、翻訳アプリで読むのだけでなく、無断翻訳&無断転載のサイトで読んでる人もいそうな予感がするな…
韓国では何が人気なんでしょうかね。作者の熱量が、作品の質の上昇に繋がる事については懐疑的かな。
読者が勝手に作者の熱量を、作者の技術や工夫や刊行ペースに見出しているだけにほかならず、多くが比例してないようにも思う。
大ヒット作品や受賞作品の作者が、皆、異常な熱量を持っているというわけでもないし、作品に人生を賭けてはいない兼業作家の作品が不出来とも思わないし、作者の燃え尽き問題もあるし、一つの作品だけに熱量を込めてたら次作が作れないし。
個人的には、作品のキャラクター性よりも、作者の個性や色を強く印象付ける文体、
よくある「○○節」「○○風」「○○調」「○○語録」「○○物」「○○文体」「○○世界、ワールド」(○○の中には作者名ないし代表的作品名が入る)が見える方がいい気もする。
これは必殺技に近い。愛読者が真似たり改変したりしたくなるような奴。
まあ、それが簡単にできたら苦労しないんだけど。
というか、作家が他の有名作家の調風節をパロディする方が楽なので、多く見かけるまである。
プラスαも必要だろうが、他者作パロディで評価された作家もいなくはない。
…オリジナル至上者からは、軽んじて見られうるが。
まあ、他者作はNGでも、古典や歴史のIFやパロディならOKとかいう基準の温さゆるさも人によってはあるようだし、数十年後なら評価されててもおかしくはないが。
※キャラクターを使いまわす、スターシステムなんてのもあるな。
※相互パロ、および相互世界観共通で作られるシェアードワールド作品や、複数の作者で一つの作品を作り上げるアメコミ形式なんてのもあるな。ガールズバンドの連載が終わってしまった
ちょっとあっさりとした終わり方で残念
一方リゼロでは奇しくもスバルが女装していたw
何という偶然>男の格好のままだったならば、難解な漢字語や表現を多用
野郎と雌で文章ってかわるもんなん?
明治時代ならわからんでもないが。>>245
間違いなく多少は変わると思う。10代の少年って、そのあたり文章でも気取りたがるから。格好いいものに憧れるし、それが戦争ものともなれば。まるで女性や大人は、漢字や戦争に興味がないみたいな言い方は感心せんな。
既存の、若者男性の感性をステレオタイプで決めつけた藁人形にして、当て馬やカマセや中二病扱いにして、非男性的なものを持ち上げようとするやり口は、安い拍手しか来ないと思う。>>247
そんなことは何も言ってない。
ただ、十代の男の子が書いた小説と女の子が書いた小説を比べると、その作風と文体にはやっぱり違いが現れるわけで。加えて、男だとバレないか主人公は神経質になってる。そのあたりのことは三章で全て書いたよ。>>249
>>250
あ、マジだ。気づかなかった。すまん。
https://kakuyomu.jp/works/16816452218632732518/episodes/16816452220424497610
『髭を剃る』は分からない。アニメ以前に、とりあえずまずは書籍化を目指さないことには。『Villaines is marionette』とかゆうタイトルの韓国漫画を発見。『Villaines』が悪役令嬢ってゆう意味になるらしい。動画で画像を見ただけで、どんなStoryなのかは知らないけど、画像から見た印象では悪役令嬢度が高い印象が!
英語タイトルで『My next life is as a Villaines』ってゆうのが『はめふら』の事らしい。『Villaines is marionette』に登場する悪役令嬢にくらべたら、Katarinaが、悪役令嬢っぽく見えないwwwまぁ~とじっこ令嬢キャラですな!
お疲れさまです!
>>257
ありがとうございます!
がんばります!>>255
ほい、韓国語版wikiで調べてみた。原作は小説で本編は完結済。
https://namu.wiki/w/%EC%95%85%EB%85%80%EB%8A%94%20%EB%A7%88%EB%A6%AC%EC%98%A4%EB%84%A4%ED%8A%B8
悪役令嬢として非業の死を迎える。
→韓国人として記憶を無くして転生し、OL生活の中、刺されて死ぬ
→韓国人としての記憶と、悪役令嬢としての記憶を両方もって、悪役令嬢の過去の時代へ意識だけ転生(やり直し系)
しかも、韓国人として生きていた時に読んだ本と、悪役令嬢の世界は同じ! 悪役令嬢の世界は本の中の世界だった?
→破滅から逃れるべく頑張る
そんな感じっぽいかな?
ジャンルとしては女性向けロマンスファンタジー(ファンタジー世界を舞台にした恋愛もの)
本憑依物(ネバーエンディングストーリーのように本の世界に入り込む)かつ悪女憑依物(悪女や悪役に転生)かつループ物(やり直し系)でもある。なので「本の中の正主人公」は悪女とは別にいる。
ある意味、欲張りセットだな。Villaines
悪婆;悪婦;悪女
令嬢を表す英語が無いから悪女になっちゃってるね。
daughterじゃ娘を含んでるから令嬢とは違う。>>263
画像貼り忘れたw以前あげた韓国の悪役令嬢の漫画、韓国語タイトルが『アクニョ ヌン マリオネット』とかゆうらしいです!☆日本語版が出ていないので、詳しい内容は知らないけど、もし『はめふら』のヒロイン・Katarinaと『アクニョ ヌン マリオネット』のヒロイン・Kayenaが出逢ったら、どうなるだろう?☆まぁ~画像を見た印象では、仲良くなるはずがなさそうですが!
お疲れさまです!
>>281
一応あることにはあるようですが、あまり盛り上がっていないようです。。。>>281
当然ある。>>118 や >>84 を参考の事。
コメントでは紹介を差し控えたが、二次創作系の小説サイトもある。
求めている内容やジャンルについては分からんので、その辺は自力どうぞ。
盛り上がってない等というのは…ちょっと違うというか…
正直…韓国という国は、日本に比べ、本をあんまり読まない国ということなので、
web小説に限らないというか…小説市場が小さいというか…KPOPや韓流ドラマやマンファのように日本へごり押しに出れない程度には質的に…
とはいえ無料かつ素人が書いてる物と割り切れば楽しめなくはないかもしれない。
日本人のweb小説だって九割は質的にアレだろうし。
でも、小説原作の漫画はそれなりにあったはず。
おまけで、書籍売り上げランキング
https://www.aladin.co.kr/shop/common/wbest.aspx?BranchType=1
http://www.kyobobook.co.kr/bestSellerNew/bestseller.laf?range=1&kind=2&orderClick=DAB
http://www.yes24.com/24/Category/BestSeller
https://namu.wiki/w/%EB%8C%80%ED%95%9C%EB%AF%BC%EA%B5%AD%EC%9D%98%20%EB%B2%A0%EC%8A%A4%ED%8A%B8%EC%85%80%EB%9F%AC
ナムwikiのweb小説の記事。この記事にある物(記事がある程度には知名度や人気があると見なせる)から探してもいい。
https://namu.wiki/w/%EC%9B%B9%EC%86%8C%EC%84%A4
まあ、全編無料かつ機械翻訳を通せる人気web小説というのが、どの程度あるかは疑問だが。連載途中でありどうしようか迷ったがやはり書いておく
あくまで素人の一意見なのでスルーで構わない
小説にルールなんて明確なものはないのだろうが、三人称の視点の置き方と地の文による説明の多さがどうしても気になる。神送りでも感じたことなのだが。こっちの方が更に違和感が強い。
全方位視点は神送りと共通でルナ君のスタイルなのだろうが、少し視点の置き方を変えすぎではないか。
少なくとも主人公が会話を出来るような距離に存在する場合は主人公視点のアングルに統一すべきではないだろうか。現時点でストーリーの量の割に主人公視点のエピソードがあまりに少なすぎるように感じる。主人公が結果平面的なままの印象がある
また、
・途中で視点が別の人に変わってしまうエピソード
・菊花視点のエピソードの際、主人公が菊花視点のまま会話に参加してくるエピソード
上記2点はルールはないと言えども明らかに俺にはタブーのように感じる。実際非常に違和感がある。
ルナ君を応援している立場からの意見であるという事は御理解いただきたい。すしプロのように接点のない独立したストーリーが複数同時進行するような複雑な群像劇構成の場合ルナ君の現在のスタイルは非常に上手くマッチするのだろうと気付いた。
神送り以上に現在の作品はすしプロとは全く対極に位置し、1点にフォーカスしていかないといけないような作品なのではないだろうか。複雑な構成が更に地の文による説明を生みだすという悪循環に陥ってしまっているような気がする。
あくまで限られた人間からみた主観にフォーカスし全てを説明しようとする必要性はないのではと個人的には思っている。焦点が分散化する事はキャラが立たない要因のひとつになってしまう
連載途中の横槍非常に申し訳ない。連載終了まで頑張って下さい。期待しています。>>297
ありがとうございます。
とりあえず、もう少しで下書きのほうは全て書き終えるので、そうしたら全面的に推敲します。このスレ、無意味なので更新しないで欲しい。
>>317
ありがとうございますm(_ _)m完結です。
納得できない出来なので全面的に推敲します。>>323
お疲れ様です
とりあえず第一稿完結ってところかなw
個人的な感想としては誰かがカップルになるハッピーエンドが見たかったかな
蘭には振られても菊花とくっつくとか
「彼女が好きなものはホモであって僕ではない」
https://kakuyomu.jp/works/1177354054881880612
他人の作品を引合いに出すのはどうかと思われるかも知れないけど、この作品ぐらいドラマチックでもよかったんじゃないかな、という気もします
勝手な感想で失礼>>324
ありがとう。とりあえず第一稿完了。
誰かがカップルになるハッピーエンドか。。。なるほど。そうか。。。>>327
예전 작품이라면 '룬의 아이들'이 최고였고 최근에는 WEB소설인 '나의 악당들'을 재밌게 보고 있어>>329
リゼロは面白いよね
アニメの3期が待たれるところ
WEB版は7章の途中で止まってる『精霊幻想記』は最近知った作品だが、原作ラノベはけっこう出ているんですね。アニメは今の所、けっこうシリアスで、これから先の展開が期待できる。ただ、セリアちゃんの水着姿は見れるかどうかがわからないですが!
>>331
>けっこうシリアスで、これから先の展開が期待できる。
ホントですか?
だったらチェックしてみることにします『精霊幻想記』幼なじみヒロインと異世界のどこで再会するのか?☆まだまだ、いろいろと謎が多いです!☆ラブコメシーンもアニメで見れたら良いですけど!
>ベルトラム王国のスラム街に暮らす7歳の少年リオは、ある日突然自分の前世、異世界の国日本の大学生「天川春人」としての記憶を取り戻す。混乱する中で偶々王国の第2王女フローラの拉致事件に遭遇した彼は、成り行きで王女を救出し、その褒美として貴族の子弟が学ぶ王立学院に入学する。
>しかし5年後に行われた演習にて、フローラを突き飛ばしてしまった貴族子弟の失敗を擦り付けられる形で指名手配されてしまうことになり、学院内で唯一の心の拠り所だったセリアのみに別れを告げて国を出奔。そこからリオ――ハルトの、前世と今世の因果を巡る旅が始まった。
なるほど
たしかに面白そうだ
アニメ見てみるかなスレ主、お疲れさまです!
神送り同様途中から主人公(あくまで俺がそう思っているだけなのかも知れないが)の置換が起きている。意図的なのかも知れないが。
このストーリー全体を最も広角に俯瞰し得る人物は菊花であり彼女が語り手となる一人称(実質的な主人公は菊花と俺は認識している)というアングルで最初から最後までより立体的な形で充分成立し得るストーリーなのではないだろうか。いちごちゃんは主人公ではなかったな。
ルナ君の俯瞰的な地の文と頻繁に変わる三人称の視点というスタイルの強みが活かされていない。というかそのようなスタイル、アングルよりももっと最適解のアングルが存在するストーリーであったように思う。
あと1点、口を開く、怪訝な顔をする、首をかしげる等々会話の前後で人物問わず記号的に頻繁に使用される画一的な表現が登場人物を非常に平面的にしてしまっている。
うっさいおっさんで申し訳ない。期待している分、本作の出来は非常に良くないと思ったと正直な感想を言うことにしました。あくまで一素人の一感想です。
ただこのサイトで、どちらかと言えば女性読者をターゲットにした素材を作品にしていくこと自体は正しいような気がします。書籍化された誰かが上で貼っているNHKでドラマ化された作品も熊本君の本棚も同性愛を扱った非常に優れた作品であると思う。
ただルナ君とは作家としての指向性を全く異とする方々だとは思う。
自らが得意とするスタイルを最大限活かすプロットで、扱うテーマを軽い風刺やアイロニー、ナンセンスコメディなんかを交えながらで肩肘張らずに描いていくのが今のところルナ君の良さが最も活かされるような作品になるんだろうなと勝手に思っている。最近、日本関連をテーマにした、新しい小説が連載開始されたようだ。
일본은 피해자다.
https://novel.munpia.com/282833
대한제국의 점령된 일본. 더이상 일본의 잔제가 남지 않을 정도가 되버린 곳에서 대한제국을 위하는 동규현. 본토 한양에서 공부 중 실제로 일본은 대한제국과 다른 나라였다라는 걸 알게 된다.
(일본이 대한제국에 점령된 대체역사 소설입니다. 실제 역사에서 일본이 피해자라는 소리가 아닙니다.)
韓国史観に基づいて、韓国が日本にされたことが、もし韓国が日本にしていたらどうなるかという話かね?
例によってド反日と思われる。今後に期待。>>338
옳게된 일본제국 연대기
https://novel.munpia.com/284865
※ 표지는 어그로용일 뿐 이 작품은 일본 제국을 미화하거나 그 전쟁범죄를 옹호하는 작품이 아닙니다
일본 제국은 틀렸어.
그러니까 옳게 고치지 않을 수 없잖아?
翻訳精度のためか、よくわからん。
カイカイchにいる韓国人による解説を願いたい。>>339
papago翻訳だと下記になる。
やっぱ、反日小説だよなぁ、これ。
※表紙はアグロヨンに過ぎず、この作品は日本帝国を美化したり、その戦争犯罪を擁護する作品ではありません。
「日本帝国は間違っている。
だから正しく直さざるを得ないじゃないか。
とある。あと、下記と世界観を共有しているとある。
どんだけ反日な内容なんだろうね。本人は反日のつもりなどみじんもないつもりなんだろうけど
이 작품은 "암흑속 일제시대 연대기"와 같은 세계관을 공유합니다
https://novel.munpia.com/284871>>88
外伝も終了してるのか。
https://series.naver.com/novel/detail.series?productNo=4770052
本編はネイバー登録してないと読めないようだが、読者コメントから、何をやってるかは間接的にうかがい知れるな。
https://series.naver.com/novel/detail.series?productNo=4770052#cbox_module일본에 대못 박는 특수부검사
https://novel.munpia.com/284025
아버지를 죽인 나라 일본에 대못을 박고 일제의 밀정으로 아버지를 죽게 만들고 재벌이 된 자에게 복수하는 고광복의 이야기
동아시아에 얽히는 각종 음모와 공작
#일본 #친일파 #친미파 #재벌
よくわからん。
えーと、韓国人が落雷を受け、
戦後まもなくの日本の才能あふれるカリスマの「ブラク民」に転生し、
CIAのスカウトを受けて、
日本に復讐だか教導だかを施すとかいう話…
なんだと思うが…突拍子というかリアリィティ欠乏というか、あらすじというか筋がどうなってんのか…
当然反日。初手から「日本人が嘘をつくことは人種的特性」とか書いてある。アハハ。阿呆が。태어나보니 일본이 사라졌다
https://novel.munpia.com/265847/page/3
독도경비대원 강대업, 일본독도침공에 목숨을 잃었다.
그에게 회귀 기회가 주어졌다.
기꺼이 기회를 붙잡고 출발~
그가 첫번째로 회귀한 곳은 고구려 건국 당시.
고구려와 백제, 비류백제를 건국한 소서노의 아들 비류로 회귀했다!
2027年に、愛国心とガールフレンドを持ち、平和的南北統一を願う独島守備隊の男性27歳が、日本軍の急襲を受けて死亡。
だが、超常存在に願いを一つだけ叶えると言われ、過去に転生して未来を変える…という筋っぽい。
まあ、反日。백제는 일본이다
https://novel.munpia.com/290806
10년차 공시생이 의식을 잃고 깨어나보니 백제 듣보잡 왕자
백제 멸망을 막고 새로운 역사를 써내려가는 파란만장 무지성 스토리
눈을 떠보니 이 곳은 서기 640년 백제 사비성
그런데 의자왕, 부여풍은 아니라고?
(백제 교기황자 일본개국기의 99퍼센트 리메이크입니다. 프롤로그만 전작과 동일합니다.)
…素人小説かつ、あまり詳しくない韓国語で書かれている事もあって、正直読みにくい。
日本のなろう小説の中でも出来の悪い作品にも言えるが、
描写文が少なく、台詞ばかりでそれを補おうとするので…
状況が見えない+不自然な説明セリフ多い+作中の人物が知りえない知識で語る
なんだよねぇ。
歴史ものを作るなら、歴史資料も見なきゃならんと思うが…古代であることをいいことにテキトー書いたろ、これ。
まあ、架空国家とその歴史および文化を設定創作するよりは楽かもしれないが…「LGBT」というレッテルを貼られて。
https://kakuyomu.jp/works/16816927860040342257
カイカイのコテハン、ルナさんがカクヨムとtwitterでジェンダーを巡って戦っている
「「LGBT」というレッテルを貼られて。」はノンフィクションで自分の性自認をカミングアウトしたりLGBT活動家やマスコミを批判している
読んでみて思ったのはジェンダー界隈は地獄だってことだ
カイカイ民もルナさんを応援しよう
https://twitter.com/Sengoku_Kyouka
※ルナさんはカクヨムとtwitterでは千石杏香名義で活動している
たとえ一人からでもジェンダー活動家やそれを取り巻くメディアの理不尽を知ることからが応援のスタートだと思うなんだよ
ルナがペンでの戦いをがんばってるのに応援するやつはいないのか?ルナ氏…最近、カイカイchに戻って来ませんね。
『書籍化されたら買おうっと♪』って思ってますが、追っかけするほど熱心なペン(ファン)じゃなくて、ゴメンね。
〜〜〜〜〜
私の申請したスレッド
“あなたの敵は誰ですか?part1”で、サムネ画像支援してくれたのが、ルナ氏でした。
その節は、ありがとうございました♪
※また、たまに 戻ってきてくださいね✨(追記)
ガル○ピから、私と一緒にカイカイchに来た女の子ちゃんが、ルナ氏のペン(ファン)だったけど…元気かしら?🤔ルナ専スレになったのか?ここ。
本人が否定してたような。4.逆恨みが彼らを運動に駆り立ててゆく。
https://kakuyomu.jp/works/16816927860040342257/episodes/16816927862526765977
千石さんも被害者だったのか
気の毒にな
「密かに男性と関係を持っていた。」(5.当事者とは無関係に広まった「LGBT」。より引用)
「ツイッターでカミングアウトして以来、変な連中から絡まれるようになった。」
「実は、ネット左翼や活動家たちが、気に喰わない相手を集団リンチして「アンチLGBT」と吊るし上げることは以前から常態化していたのだ。」せっかくルナ=千石杏香が男体験とトランスジェンダーであることをカミングアウトしてるのにレスポンスが全くないな
ノンフィクションのWEB小説読んでる人もいないのかな?
2.乗っ取られた女子スポーツ。
https://kakuyomu.jp/works/16816927860040342257/episodes/16816927862618841851カイカイchで【ルナ=病身】とカミングアウトしたていたのを、夜中に偶然 目撃してしまった私からアドバイス。
“カイカイchには、ルナ氏の居場所が有ります。
疲れたときは、また たまに戻ってきてください”>>352
「LGBT」というレッテルを貼られて。
https://kakuyomu.jp/works/16816927860040342257
ラルさんも一度このルナのノンフィクションを読んでみてください
すごいですよ
序章からグイグイ引き込まれます「多様性」「個性」という言葉と共に「LGBT」は瞬く間に広まった。しかし、それは当事者を無視して作られた世界だった。「LGBT」が当事者に与えた利益は何もない。むしろ、日本の同性愛者たちの尊厳を踏みにじってきたのだ。政治や商売の道具として性的少数者をもてあそぶばかりか、無関係な女性や子供までをも危険に晒す真似が平然と行われている。それを告発するために、このノンフィクションを著者は書いた――当事者の一人として。
千石杏香そもそも、謎なのが、レズはレズ同士、ホモはホモ同士、トランスセクシャルはトランスセクシャル同士に、共感や同族意識を持つのは、まあ妥当と思うが…
ひとくくりに、LGBTQQIAAPPO2sと呼ばわれているのに違和感しかない。
ヲタクで例えると、
アイドルヲタクと、アニメヲタクと、ゲームヲタクと、鉄道ヲタクがいるとして、
それらが「ヲタク」としてひとまとめにされた上で、同じ価値観で行動できるか?
違うと思うのだよねぇ。
あと、同属性なら、無条件に仲良くなれる、同士になれるってのにも違和感が強い。
同属性でも、喧嘩し、派閥を作り、いじめ、阻害し疎外することはよくある事。
同じ国で同じ部屋に閉じ込めれば仲良くなれるとか、同じ肌なら仲良くできるってことは、現実にはない。
だが、彼らはそれを謳う。…利用悪用される懸念が強いのよねぇ。>>355
ルナ(千石杏香)のノンフィクション読んだ?
俺は全部読んだけど序章から強烈過ぎて震撼したよ
今のところの感想は新たな差別利権が生まれようとしているんだな、と
活動家連中や偏向したメディアの横暴を許してはいかんな、と
このノンフィクションが書籍化されればLGBTファシズムに風穴を開けることが出来るんじゃないかな
そんな勇気のある出版社があれば、だけど>>357
ありがとうございます
わざわざすみません思えば、スレ主さんが『カクヨム』へ投稿している状況をスレで知って。いつか自分も書こうかなと思ったのがきっかけです。今年1月から3月まで放送されていた『赤字国家再生術』は異世界転生ではなくて、最初から現実世界で国家を動かす話なんですな!
お疲れさまでっす!
>>359
スレ主のこの作品はもう読まれました?
「LGBT」というレッテルを貼られて。
https://kakuyomu.jp/works/16816927860040342257
感想を教えてほしいです>>357
完成を楽しみにしていますルナ氏のノンフィクションについては、ノーコメントにさせてください。
(私の敵は、電2でも有るので…)
〜〜〜〜〜
ルナ氏が女装画像をアップしてたのを、思い出しました。
私に付いてきた娘っちは、その画像をみてファンになったんじゃないかな?と思います。何で、皆…アッチに書いてるの?
〜〜〜〜〜
ルナ氏が書きに…読みに戻るなら、このスレッドだと思うから、コッチに欠いた方が有効だと思うんですけど。⭕コッチに書いた方が有効だと
あれ撃ち尽くしたらこっち移動するわ
たったのあれっぽっち弾数
すぐ撃ち尽くす>>366
ほんまかいなw
100以上ありますよじゃあルナがわかりやすいようにコピペしておきます
レッテルの話で
序文というのかな?
1話外
まぁ俺はおっぱい割と好きな方なので簡単にはあの人たちの事は言えないんだが…
ただ、トキオのおしゃれラジオでな
そういう運動家、ほとんどNPOの主催者なんだが時折出て来るのよ
そうするともう、なんつーか…
虐げられてるありき、なのよね
もうホントに攻撃的で
で、嫁とかに話すんだが…
ああも攻撃的だとさ?これってもし彼ら(彼女ら)が望むように一般的な認知がされたのなら…
そこから面と向かった差別が始まるんじゃないかって
それで千石さん(筆者 ルナさん?)がそういう人たちに違和感持つってのは
やっぱりね、というか流れ的にはそうじゃないと辻褄合わねぇな?とは思ってましためっちゃプライベートな領域じゃないですか
あれって
わかるのよ 社会的に問題点というかシステム上の不具合あると言うのか
それは
ただなぁ
そういうプライベートな事を外に向かってアピールって
愛のカタチではないよね?
なんかな?
個人ではすっごくやりづらくなるっつーか
首締めるんじゃないの?って感はあったのよ
当たり前の流れから言えば
別れられないし、貞操守らないと申し訳ないもの
自由はどんどんなくなるよね
それはノーマルより苦しくなるびっくりしたのは自己申告制というのかな?
それ
そして日本ではまぁ、現在なんだろうけど
えー…
ちゃんと理解してるかな?
身体的改造を行わないと性転換認めらないってところか?
合ってる?
合ってたらその先がある
とりあえずここまで>>883
ああ、それね
実は一人知り合いにいるのよ
で、まぁそうした
ただね まぁやっぱり身体には無理があるのよ
結果論でわからないんだけど
当人、長くは生きられないと思ってる
だからよ
自己申告制でアメリカでああいう事件が起こるのはわかる どこにも抜け道しか見えないの居るから
かと言って改造すればそれで仕舞いって話でもないのよねでさぁ
一度聞いたのよ 割合的にどれほど発生するの?って
あってるかわからないよ?
当人の弁だから
5000人に一人って言うのよ
だけどよ 世の中的に進んでるじゃん
LGBTについて
うちの田舎の高校さえ制服変わってな
南の最果ての島よ?
どちらでもない制服あるのよ
なにかの折に見たら
そりゃ利権進むよね
当人が違和感持つっても思春期だしさ
なんとなくそうかな?ってナイーブなノーマルを
固定化するような気がしますわ
周りから逆に
男らしく
女らしくってま、5話まではそんなところです
あー…ルナさんなぁ
入れ替わりであんまり話さなかったけど
その頃はもう時折ふらりだったから
葛藤時期だったのね あの頃あ、良いんですけど
さっき流し読みだったので改めて読み返して
性根入れて最初から書き直しますしかしDよ…
ぼく、呼び掛けないと書き出しずらいから今日からDな
キミ
これまでお気楽に書いてきたのだが
アンタ、これルナさん来るんじゃん 作者
プロ
ほんっとアンタ無茶企画立てるよね?
素人の感想文、プロの作者当人に見せる気か?
しかも自伝的作品
マーベラス過ぎんか?ま、書くんだけれど…
結局
へいへーい‼️YouTubehttps://youtu.be/JkoQB_ziHDU
めっちゃ追い込まれてる気がするわ「伊之助ルナルナ草」
序文 気づいたら勝手に「LGBT」と呼ばれていた。
あの、これホント
これから始まるんだけれど
わたくしはこんなんですから決して彼ら(彼女ら)に対する理解がある方ではないのですが…
この序文だけでなんとなく言われてるLGBT 、
まぁ公式世の中では現在肯定的に捉えないといけない雰囲気のあるこの単語が
多くの問題抱えてる事が解ります
公式にはこう…なんと言うか…
否定的態度は人間性疑われると言うか狭量というか…
そんな雰囲気のある単語
イメージ的にはなにか優しい世界を醸し出している世界というか…
それでいてなにか少し違和感あるような…
わたくしだけかも知れませんけどね
あー…って感じ持ちますよ この序文こっからかよ?って言われるとは思うんだけれど
トランスジェンダーって言葉
なんとなく使われてるこの言葉 和訳だと「越境性差」こうなる
この他実際の事件通して他の専門用語と言うか…
聞きなれない言葉もあるんですけど色々とハッキリとした意味、そう言う呼び名
区分けが書かれてます
あのね?ほんっと序文だけでも読んだ方がいいです
なんとなくでしかイメージ持ってなかった、そう言う事が解ります
そして何て言うか
ちょっと適切な書き様か解らないんだけど
かなり特殊で小さい世界の出来事かと思ってたら発信はあっという間に
世界に拡がっていてそれは少数派の武器でもありながら同時に首を締める事でもある
そう言う事が序文に書かれてます
僅か一頁程度の事でありながらなんとなくなイメージで我々は捉えててそしてそれは実情と大きくかけ離れてるって事が解ります
性的少数派の運動は決してその少数派を救ってない>>378
いえ?
上等です
だいじょび私の知人のレズビアンはこう語る。
「GOLD FINGER の件だけじゃないんですよ。レズビアンコミュニティは、女を自称する女装男に今まで壊されてきました。もはやほとんど残ってないんですよ。女装男たちに背乗りされてしまって、女たちが怖がって来ないんです。」
これ、ちょっと衝撃よ
小さな小さな世界と思っていた彼女たちだけの世界は既にバレててハイエナが寄ってくる
他にもこうした構図が書かれてる
決して少数派の「優しい世界」ではありません
序文 おしまいなんか結構大変かも?
連休だから出来るだけ進みますあ、不定期なので勝手に他の話題も書いてください
気にせずしかし…
ホントあれよな
不適切表現になるかとは思うのだが…
このもっとも個人的問題の領域が他の世界の人間に干渉される
最大の原因って
そしてほとんど唯一の理由って
「エロ」なんだよね
人はほんっと性をコントロール出来ないと思うわ
それがノーマルでも
つまり、我々の事です他の話題と言われてもあんまりないですが少しだけ
今、外国人2人が日本語の掲示板を作っています
管理人はコロンビア君とトルコ君です
トルコ君の掲示板はもうオープンしましたがコロンビア君のは後1、2週間かかるそうです
コンセプトは共通しています
「日本語で世界と繋がろう」
つまり日本人と外国人の日本語話者のための日本語の掲示板です
カイカイchをワールドワイドにしたようなイメージ
投稿されたレスに国旗が表示されるのはカイカイと変わらないですが、彼らの掲示板では実際に外国人が自国から投稿しているという違いがあります
トルコ君の掲示板は今のところ宣伝不足で過疎ってはいますが、コロンビア君がtwitterとブログでの宣伝を予定しているので、そのうちにそれなりに人が来るようになるかも知れません
今はコロンビア君が宣伝用のブログをがんばって作っているところです
俺はこの2つの掲示板の成功を祈っています
たくさん人が訪問するようになれば面白いことになると思います
たしか他サイトの宣伝はカイカイの規約違反だったはずなのでリンクを貼ったりはできないのが残念なところです
まあカイカイchにとっては商売敵なので理解は出来ますが要望スレに削除要請してきました
冷や汗かいてしまったw
焦ったw>>387
すみませんが伊之助さんも385のレスを宣伝・勧誘で通報ボタン押してもらえませんか?
ぜひ協力お願いします>>392
そうですか
ならいいですけど大丈夫
大丈夫
見てないから 貧乳
連休なんかにみてるもんてみす>>394
ならよかったです読んではいる
ただ、1話ごとが短いのでどこを区切って書いたものか…
1話、1話引っ掛かる文があるんだけれど
最初一話事に感想書こうと思ったんだけど一話では完結せず次に繋がるからな
難しいわ
一話事は
かといって一話でははぁ?ってポイントもあるのよな
ちょっち待ってねー
ハテナァ?僕がカイカイChを読み始めた頃は、ルナさんの『スシオンナモエ化計画』のスレでした。あの頃がなつかしい。僕の書いてる作品も直接的な表現ではないけど、韓国との友好の願いを込めています!
書く事は少し難し難しいですな!
「伊之助ルナルナ草」
1.曖昧だった境界
うっわ、難しい 結局一話毎にしました
で、その第一話なんだけれど…これ、解るのとわからない感覚があります
解るのは
A ぼくにも覚えのあるパターンと
B ルナさんをそう言う人だと見たときにしっくりくるパターン
解らないのは
C そう言う人だと見ても感覚的に?が付くパターン
A男性が嫌いだ。しかし矛盾したことに、男性にも恋をする。
●これは解るのね 解ると言っても対象は男ではないけど
ぼくはあんまり女性的すぎる女性は好きでは無いです どっちか言えば嫌い
C両性愛女性からは、「千石さんは男性が嫌いというより、怖いんだと思いますよ」と言われたことがある。
●こっちは解らない 性別に対して怖いと言う感覚は解らない
だけれど女子的感覚なのかな?とは漠然と思う
A 男性と女性の境界が曖昧だったほどだ。身体以外で何かの差があることが、小学校高学年に入るまで理解できなかった。
●これはもう完全に一致してます 年齢的にも 普通じゃないか?と思う何が言いたいかと言えばある一定以外は共通か、察することは出来ると言う
あまりかけ離れたモノではない
そう言う感想を持ちました
全く理解できないと言う事はない
第一話おしまい>>402
なんか結論が今見たら乱暴だったな 追加
この後の男子の嗜好の不理解
女子へのシンパシー
これは察する事は出来るのね そうなんだろうな、と
単に立場が逆なだけたから
何が言いたいかと言えばある一定以外は共通か、察することは出来ると言う
あまりかけ離れたモノではない
これは…この時点ではそんなに特別な事では無いのではないのか?
そう言う感想を持ちました
全く理解できないと言う事はない本日はここまで!
明日労働ですな‼️
ほなまたSF好きとしては、トランスジェンダーよりトランスヒューマンとか、ポストヒューマン、アフターマンの類の話のほうが好みなのだけどね。
宣伝禁止要件は、微妙で、カイカイchの管理人の気分次第だからなぁ。
厳密には、「作者が自ら書いた小説を宣伝している」形になってるルナのコメントも本来はNGになるだろう。
だが、寿司女プロジェクトを通して管理人に気に入られてるっぽい親韓左派の女装男性ルナには、甘いっぽいのでいいのだろうと見てる。
https://kaikai.ch/board/3442/
https://kaikai.ch/board/4279/>>405
>SF好き
まだ読んでないけどハインラインの「悪徳なんか怖くない」は性転換の話だよね、たしか
さすがに掲示板でよその掲示板の宣伝するのはまずいんだろうなwまぁそんなに忙しいわけでもないのですが
間に平日あるよね?GW
まとめての休みのための様なもんですよ!>間に平日あるよね?GW
まとめての休みのための様なもんですよ!
それなら、まあよかったです
>>408陰の実力者になりたくて!
https://ncode.syosetu.com/n0611em/
コロンビア君のおすすめ小説
このすばみたいなコメディらしい
まだ未読だけどそのうちに読むつもり落ち着いてから書きます
今電車不定期連載と言ってたし、こっちもネットサーフィンしてたりするから、どうしてもランダムエンカウントになっちゃうなw
おはえうございます
伊之助ですよ
休みの日は目覚めが良いなぁ…
不思議だわ
リンクのレスがだんだん離れていく
やりづらいので
https://kakuyomu.jp/works/16816927860040342257「伊之助ルナルナ草」
2.最初の違和感
ルナさんって若いんだね
今現在でもここの平均から言えばずっと若い
この第二話では彼(ホントに当人に聞きたいな 彼女と呼ばれたいのか彼なのか?)の同性愛者としての見解が書かれてます
自身の
それで今回感想としてはもし彼が読めば失礼に当たることを書くかもしれません
○現在、「オカマと言われていじめられた」だの「他人と違うことに悩んだ」だの「仲間がいなくて孤独だった」だのと主張するLGBT活動家は多い。しかし私に関して言えば、悩むことも苦しむことも一切なかった。
言われますね ぼくもそう聞くし彼らに対してそう言う体験者というイメージを持ってる
そして擁護者というか理解者もそのイメージで接してますぼく自身はそうではないので…
そしてそうそうリアルな人たちとも接してないので情報はフィクションの世界からしか得られない
音楽や映画、漫画などからです
そこにもそれを前提とした描き方がなされてる
「優しい世界」です
最新は「ボヘミアン・ラプソディ」かな?
しかしルナさんは違うという
少なくとも書かれた時点ではそう言う経験はないという
逆張り的なものではなく聞けばそりゃ、そうだなと素直に思える事が書かれてます
無理のある言葉ではない
ちょっと悩みました 両極で
彼はそれを個人体験としてるがぼくには平均的…環境というか状態にも思える
そりゃ、そうだよねって
どっちなのか?ま、失礼かな?と思えるのはここからです
さっきのは前座
○第三に、日本の同性愛の歴史を小学生の時点で既に知っていたためでもある。
森蘭丸や武田信玄の事が書かれてます
まぁ代表としてね 他にも有名、無名問わずそんなのはいくらでもあります
実は以前けはやさんというユーザーとそんな話を徒然草でしました
けはやさんは女性ユーザーです
「ぼくは同性愛など遊びでも出来ますよ」そう言う話をした
同じように戦国期の例もローマの例も出しました
流行り廃りでそんなもの高いハードルじゃありませんって
確かホリエモンの話もしたな
大島馨との話です
決して「はい、論破」なつもりもありませんでしたが彼女は納得いかなそうだった
それは「愛」まで昇華するレベルの目線だったかも知れない
ぼくはあくまで「性行為」としての話です
今にして思うと言っとけば良かったただその相手は…
いわゆるノンケがそれでも遊びどして出来るレベルって異性より理想が高いかも知れない
ほとんどビジュアル的には女の子でそれにちんこ付いてるって感じかな?
要は疑似女性です
もっと簡単に言えばいわゆる「男の娘」
まぁぶっちゃけど派手に言えば…
ぼく自身可能だと思うな 多分大丈夫
ホモじゃないよ?ぼく
でも可能 大した問題ではない
ただそんなの居るのか?って気はします
居るけどね それは有名人だ
ホリエモンのチャレンジもわからなくはない
あくまで男してのスタンスだけれどこれ、小説の中の例で申し訳ないのだが…
ぼくはホモではないのですべてフィクション通してしか知らない
「一夢庵風流記」という小説の中で花郎というものが出てくる 確かその本だ
韓国のイケメンの事です
だけれど、それはいわゆる中性的なイケメンです
マンダムなイケメンではない
おしゃれラジオでも韓国人ジャーナリストがそう紹介していた ちょっと言いづらそうでしたが
「例えば女の子の衣装を着せて全く違和感のない男性 それを花郎と呼びます
それが韓国イケメン像です」
少年愛なんて珍しくもなんともないないのよ
普通だ 普通
世界実績として普通です 同性愛者でなくとも出来る
怒るかな?ルナさん?
おしまい追加
追加 忘れてた
同性愛者でなくとも出来る
これを今はバイセクシャルといいます
それとは違う 遊び プレイ
例えば興味がなかなったり結婚などのパートナーに憚る状態となればピタリと止む
それはバイセクシャルではないでしょう?
ぼくはあくまで「愛」を基準に区分けするLGBTというカテゴリとしての目線は気に入らないな
そんなにまでストイックとは思わない
人間
ほなまたおはようございます
相変わらず伊之助さんは筆力あるなあ
カクヨムで連載出来るレベルw>>422
ま、聞いてみましょう
来たならば
ほなまた
美人嫁相手しないといかんのよ お休みは
目を盗んで書くかもね
以降の話今のところルナはカクヨムとtwitterで活動してますがイーロンマスク?がtwitterを実名制にすると言ったとかで
そうなるとルナもtwitterから撤退するんでしょうかね
twitterでも顔出ししてるし、もし実名制に移行すれば匿名性は完全に失われてしまいますが
https://twitter.com/Sengoku_Kyoukaカクヨムに応援コメント書いてきた
でもわざわざ登録しないと応援も出来ないなんて不便な気がするけどな「伊之助ルナルナ草」
3.自分をマイノリティとさえ感じなかった
私は人を殴ったことがない。というより、「殴る」という選択が存在しない。ところが、男子たちは普通に私を殴ってくる。それに抵抗ができないのだ。
第三話のここの件は「ああ…」
そう感じました
もうね、これを言われるとルナさん女性と認めざるを得ない
そして、全女子がそう言う立場であるのなら男として誠に申し訳ないと思う
ホントにね、改めてこんな話を聞かされると
フェミ的感想からではない
相手に取れない手段を以てして黙らせてるんだもの
どうにもならん非道だ
…
…なんでうちの美人嫁はこれで俺に飛び掛かって来るんだろうな?
狂暴極まりない
ま、それはそれとして…
ルナさん、知ってるんだろうか?
「殴る」という選択が存在しない。
これ、別に全男子が選択肢として持っているわけではない
当時、ルナさんが「公式には」男子としての話ねほとんどの男子ってそこまで行きません
むやみやたらに発動すれば単なる乱暴者です
なにか理由があるにせよ、相手にもよります
明らかに強い相手にはそそうそう出来ない
つか、はっきり言えば泣き寝入りの方が多い
発動されるのはむしろ
「相手は俺より弱い」
「最悪でも五分五分」
そう言う状態です 決して男らしさから発動出来るモノではありません
知らない相手なら恐怖心との戦いだ
随分後の事になってからですよ
勝ち負け度外視で「この件については退くわけには参らぬ」
そうなるのは それも常日頃の覚悟かな?
出来るかどうかはその場にならないと結局わからない
ルナさんが女性だとして解らないだろうから書いておきます
なかなかそんなマンダムな男は居ませんよオタク文化が盛んになり、インターネットが完全に一般化した――それまで日陰者だった存在が表舞台に出てきたのだ。
女装少年・男の娘・TS・女装子・メスショタ・ふたなり。ETC。
――結局のところ全部ホモでは?
ここの所はどうなのか?聞きたい
世代が違うから
うちの嫁にスマホ貸すとやたらメイクアップ動画を見るのですが
それに男子がメイクアップの動画を堂々出してます
時折、女性のメイク動画の中に混じる 素っぴん丸出しの所からです
隠しもしない 可愛い男の娘ですよ
動画出すだけあって
彼らはまったくの趣味、遊びなのだろうか?
それともルナさんがひっそりやってた事からの進化なんだろうか?
おしまいな、言っただろ?
これ出されて相手出来ないって男居たら俺はそいつの
ちんこ刈るわ
要らんだろ そんなもの
土下座して御願いするくらいよ>>431
>※私は負けを認めます😎
ワロタww「伊之助ルナルナ草」
4.本当にマイノリティだった時期
これについては感想を持たないわけではありませんがあまりにも内面的過ぎて
省略
ただ…
冷静だな、そう思います ホントに
それが立ち直る早さでまたこうして物書きしてる結果になったんでしょうね
ぶっちゃけド派手に言えば将来、ルナさんが名の知れた物書きになれるかは
それは解りません
それには単に作品が良ければ認められる、それ以外の要素も必要でしょう
ただ、この回だけでも彼女(これから以下、彼女にします 今決めた)に資質はあるんでしょうね
とてものことなみては嫁が買い物から戻ったのでまた後でね
ほなまたおつです
「伊之助ルナルナ草」
5.当事者とは無関係に広まった「LGBT」。
第五話でいっぺんに問題が出てきます
うーん…
今、取り敢えず書きますが後から追加があるかも?
ピックアップするものはもしかしたらルナさんが重要視する視点とは違うかも知れませんがノーマル(これもこういう話で使う単語として適切なのか聞きたい所)目線ではこうなるって意味で
「LGBT」という言葉が広まりだした頃と、私の病気が寛解した頃はおよそ一致する。
病気の最中さなかから、密かに男性と関係を持っていた。これもあまり言いたくないことだが、酷く利用され、痛めつけられることもあった。精神障碍のことで私を差別してきたのも男性だ。結果、私の男性嫌悪は病的になる――彼らと同じ身体を持つことへの嫌悪が飛躍的に強まったのだ。
もう典型的に不味いパターンです
別に彼女に限ったパターンではありません ごくごく普通の少年少女に当てはまる
当人が不安定なのに優しさを求めて関係を持つ
酷い言い方をしますが
❮酷く利用され、痛めつけられることもあった❯
当たり前です 彼はルナさんが不安定で助けを求めてると言う事をよく知ってる
余程の人格者、もしくは同年で以前からの変化を知ってる
そうでなければそうなります
ノーマルならこの時、ルナさんは非行少女 そう呼ばれます
何処の街にも居る●そんな中、「結婚と同じ効力を持つパートナーシップを渋谷区が作った」というニュースが流れてくる。
●このパートナーシップだが、同性愛者の仲間のあいだで話題になったことは一切ない。加えて言えば、「LGBT」という言葉を彼らから聞いたことも皆無なかった。同性婚を欲しがっているゲイも当時は見たことが皆無なかったのである。
これは覚えてる
正直、渋谷区らしいと言うか軽薄だなって思ってました
冬の頃の事ではなかったか?第一号カップルはレズビアンだったように記憶している
そしてあっさり解消したようにも
記憶違いかも知れないが「やっぱりね」と言う覚えがあります
下の事は素直に意外でした
「やっぱりね」とは書いたものの制度自体は支持されてるのかと思ってた
「やっぱり」の意味は単に制度が出来たから飛び付いた
そして渋谷と言う場所柄だからです
聞いてみないと実情解らないモノだあ、続けて
考え考えだからすぐ終わらん●私がアクセスしたのは、ヒューマン゠ライツ゠ウォッチというアメリカの人権団体のウェブサイトだった。漫画が使われているのはこのページだけである。恐らくそれは「日本=漫画」というイメージだからだろう。
つまり、こんなデタラメな内容が、「日本の同性愛者差別の実態」として、全世界に英語で発信されているのだ。
これ
これちょっと…
話が外れるのですが、何処かでなにか喧伝される 知らぬ間に
そしてそれが一部の人達に定説となりそのうち知らない当事者に「常識」として
全く関係無いハズの人達から根拠として突きつけられる
良くルナさんの気持ちは解りますよ 「なんじゃ?こりゃあ?」な
そして最初にインプットされた人達は当事者が「違うよ?」と言っても耳を傾けない
自説に固執します
❮ヒューマン゠ライツ゠ウォッチ❯
なんかこの後も出てきそうな団体だな>>444
あ、そんなでいどの>>440
というかそもそも横レスも失礼でした
すみません、いろいろとw>>441
呼び名が、色々あって
その上に、性自認に違和感あるにしても、そのままの人や手術する人もいるし
女装をヘルプしてくれるお店、やっぱりありました
https://cottonakameguro.com/
日本の性別適合手術のハードルが高いのは、ブルーボーイ事件があったからのようです●ところが、大島が自らの性的指向を「趣向」「性癖」と表現したことでバッシングを受けたのだという。それを受け、大島は次のように述べた。
「かつて非難されていた少数派が多数派を攻撃する世の中になってきている気がする。頭では理解できても心では理解できない人がいるのは仕方ないこと。言いたいことが言えない痛みを知っている当事者らが、自ら他人の『言いたいこと』を言えなくしているのはいかがなものか。」
ここはふうむ?と思いました
大島個人は特別な事ではない 個人的な事として
大島が自らの性的指向を「趣向」「性癖」と表現したのか?
ノーマルなら何の問題もありません
しかし、バッシングされたと言うことは誰かにとって「特別な事でなくてはいけない」そう言う意味なのか?
大島の続くコメントは…
他の事ならいざ知らずこの件についてはふうむ?と思えるコメントです
まぁ、ホリエモンが大島の土俵で手玉に取られるわけだわ●その頃、嫌韓たちと掲示板で私は舌戦を繰り返していた。そんな中、あるコテハンが「LGBTが広まっているのはユダヤの陰謀だ」「しばき隊が虹色の旗レインボーフラッグを持ってゲイパレードに参加している」と主張したのである。
突拍子もないことで笑ってしまった。
良くあるね 笑
おまけです ここは
取り敢えずここまでお風呂
後でね>>452
追加
大島自身の「プレイ」と言う意味ね
大島が大島の時間と身体を使っての事
それをとやかく言われる事はない ノーマルなら
それをバッシング受けたと言うのは
「頭では理解できても心では理解できない人がいるのは仕方ないこと。」
大島は広告塔なのか?
ほなまた>>461
>画伯に、脱がされてますよ😆
>毎回セクハラも受けてますwww
ああ、そういわれればタコ画伯の絵で見たようなww>>469
>薔薇族とさぶ
山本周五郎の名作のタイトルをパクられるの困るんですよねw
>腐女子の方は、ヘビーですから
>ちゃんと気の合う所に行ったのでは?
それならいいんですけど
>風と木の詩は、バイブルでしたね😁
俺も読みましたけど、今から思えばトンデモない名作でしたよね
そもそも家庭内での性的虐待がジルベールを生んだとも言えますよね
ところで大泉サロンってご存じですか?
竹宮恵子と萩尾望都が一緒に暮していたという
おそらくNHKだと思うんですが大泉サロンのドラマ化のオファーを出したんですが萩尾望都はガンとして受け付けない
そしてついに「一度きりの大泉の話」という自伝を出して、竹宮恵子との和解もドラマ化もあり得ないことを周囲に知らしめました
少女マンガ版「まんが道」は永久にお蔵入りです
でも、なんかね、一緒にマンガの青春時代を過ごした二人が一生和解できないって切ないですよね
長々と書いてしまっってすみません
もうとっくにご承知のことだったかもしれませんが書かずにいられなくてw>>475
そうそう、フロル
家に、まだあります
大半は売ってしまって、漫画も減ってるんですが、置いておきたいのは何冊かあります
はーい、了解です>>466
(ハレルヤ氏って腐女子だったんだ…🌝)>>414
彼でも彼女でもどっちでもOKですよ〜。>>418
そう、普通。
同性愛も少年愛も全く普通のこと。>>482
ルナさん、来てくれたんだ
伊之助さんが徒然ルナルナ草書いた甲斐があってよかった
ありがとうございます
でも伊之助さんも連載途中ですからw徒然じゃなかったw
伊之助ルナルナ草だったw
失礼しました『赤字国家再生術』で兄·ウェインくんの代行で、妹·フラーニャちゃんが国務を行うシーンは某国でも、あったような? とか思いだしました。ナトラ王国は大変だろうけど、愉快な仲間達がいる印象ですな!
けっこう良い作品ですな!
>>478
>やっぱり寂しくなります
そういう時は誰か寄り添ってくれる人がいればいくらか心強いですよねルナさんの最終レスが9時前か
さすがにもう引き上げてるな
俺もそろそろ寝なくては
ではま、ちょうどその時分嫁相手にここの話を引用して寝かし付けてました
しみじみと
ま、引用ね はっきりとは言わない
あんまり芳しいサイトでもない
知り合いに共通で一人LGBT の人が居るものだから
まぁ、それからLGBT に限らず僕たち夫婦の結婚以前の恋愛や
交遊関係も話して寝かしつけが遅くなったよ
今しか訪問見ないいつものキャッキャウフフな寝かし付けとは違いしみじみとね
ああいう話を真面目にしてみれば
ホント、芯の所はLGBT もノーマルも変わらん
ガキの頃、恋愛なんてその歳になれば普通に出来るもんだと思ってた
それはそうはならず
夫婦となっても自分達含めて各ご家庭で様々
中にはこちらから観て理解しがたい夫婦関係もある
簡単には「こうあるべき」なんて言えないな
とても
とても何処かの段階で一度はっきり書いておこうと思ってました
キリの良いところで
こんなに早くルナさんが来るとも思わなかったので
正直、ぼくはこんなだから
男尊女卑夫です
とてもとても理解ある方とは言えない
ホントだ
しょっちゅう古い友人たちから批判される
だけれど
このルナさんの作品通して少しはモノの見方変えれるか?
それを期待して書いてます
それが俺の動機だ
ほなまた おやすみなさい「伊之助ルナルナ草」
6.「LGBT」を盾にする変な人たち。
最初の文には感想はありますけれど…
これ書くと脇道に逸れそうなので省略
ただ、ぼくも変えていくことばかりに目が向いてなぜコントロールすることにはみんな関心を持たないのか不思議だな
そのことは話しました
だけれど、どうもそのこと自体を受け入れない
まるでそれを話題にすれば変えることが出来なくなるかの様です
ぼくは不思議だな そう言う心理は
第6話は以降「彼女」とのやり取りが主になりますが読んだところ一つ一つの細かい事より別の印象持ちました
彼女は他者に自分の理想を押し付けてる
「こうあらねばならない」ってことをなんか昨夜の大島薫バッシングと同じような気がする
ぶっちゃけド派手に言えば、ある時点までルナさんは彼女にとって身近な「大島薫」だったのよ
しかし、ある時点以降ルナさんが大島薫を演じてくれないため切った
そう言うことですよ
他の彼女の絡んだ話題でもそうです
「そうあらねばならない」これが基準の全て
この規格に合わなければシャットアウトしてしまう
それ以前がどんなにフレンドリーでも
それは…
利用というよりも余裕のなさだったのかも知れないな
もし、彼女が不特定多数に向かって会話せずルナさんのみであれば違ったのかも知れない
そんな印象持ちました
意見の対立は調整出来たように思える○そもそも、一対一で長く付き合うという意識がゲイには希薄だ。大抵は一夜の関係で、付き合ってもすぐに別れる。それどころか、「結婚」とは多くの人に関係を認められる制度だ――カミングアウトに直結する。
正直な人だナー ルナさん
もし、ぼくが同性愛者に反発があるとすればここで運動家にも反発心持つのはこれを隠すからなのよね
ぼくはリアルを知らない
だけれど、ガラケーからスマホ移行時にどんどんガラケーからのアクセスをライブドア切りやがったですよ
行けるところが限られていきとうとう某サイトにたどり着いたですよ
そこはローカル中心のサイトでしたま、当初は良いかな?思ったですよ
地方の細かい話を聞けたのならって
でも覗いてみると博打と出会い系の話しかしない
そしてその中に同性愛者の呼びかけもあったのです
それがまたどの地方でもそれ
必ずある 真偽のほどはわかりませんよ?
引っ掛けかも知れない
問題は呼び掛け方法なのです
身長と体重しかプロフィールを言わない
なんじゃこれ?って思いました
そんなんで成り立つのか?と
〇〇似とか趣味とか話もしない
単なる交尾です
流石にそれでは…
面目立たんだろ?差別を口にしてだからね?
○私は広義のゲイであり、ゲイが弱者ではないと知っている。しかもゲイの印象は悪い。私を騙して弄んだり暴行したりした彼らも「弱者」なのか。
ルナさんのこの件はリアルを知らなくても察する事が出来ます
少数だからこそ当たり前の手順を踏まない
明かした者同士の間では出会い=です
とはいえここまで明け透けに書くとは思わなかったな
おしまい追加
どうしようかとも思ったのですが
ルナさん正直に書いてて隠し玉はないな
こちらのリアルな知り合い
一人だけですが明かしたあと一時期酷かった
もうそっち方面の「相談」の形を借りた「武勇伝」ばかり
露骨なセクハラです
まぁ落ち着きましたけどね
改造をしてから
一時期は付き合いを断とうとしましたよ
知り合いの秘事の話などききとうはない
そう言う感覚に欠けてるところがありますね
それが麻疹の様なものなのか、治らない特有なものなのかはわかりませんが
サンプルが少なすぎるいかん、出遅れた
今から伊之助さんの感想を読むところ
ルナさん、今日も読みに来てくれるかもしれないな
目次見てみたらかなりの章がある
これの感想を長文で書こうとすると相当なレス数になるはず
伊之助さんは大変なものに手を出してしまったな
でも筆力がホントにすごいから案外大丈夫なのかもw大変なものに、じゃあないですよ
先見てないから
途中で挫折かあまりにもこちらとかけ離れた世界で感想出しようなくなったら途中終了あるかもね
ただ昨夜、美人嫁に話したのは
「あの人、今後とも友達なんだろ?」って聞いたからです
「うん」と返事した
なら、俺もある程度は把握して置きたい
それが今の実際的動機かな
滅多にあることではないから>>508
うーん
まぁ俺もこんな展開になるとは思わなかったからねぇ
こんな展開にってリアルのほうね
ホント、ルナさんには申し訳ないんだが俺単体だけで言ったらどう考えても理解者側になるとは思えないからね
性情上
まぁだけど嫁そう言うからな
だから…まぁうちの事情よ
関心持ったのは
なんにもなければどうだったか?>>509
なんかあるんならうんこも逐次出しなさいよ
いっつもこうだ
俺だけでやるとね?
偏るの
俺だけの感想だから○日本共産党のホームページにはこんな文が載っていた。
あのねぇ
これねぇ
日本共産党は良いんだけど 置いといて
なんか近頃、ネットの普及か知らん
具体的成果を挙げなくても問題視してますって類のことに我先に政治家とか批評家とか飛びつくのよね
もう答えが決まってるから
安全牌よ
賛成しておけば、反対しておけばイメージダウンはないっていう
SD…何だっけ?持続可能なエネルギーとかエシカルとか
今のはやりはそれですよ
ほんのちょっと前まで聴かなかった○特に、子供の問題はどうなるのだろう。
――同性カップルに育てられる子供が苛められたらどうするのか。
と言うと、「苛める方が悪い」と言う人がいる。だが、好奇の視線に晒されることは間違いない。やるのなら、そのような子供へのサポートを充実させたあとでやるべきだ。
いや、苛めだけではない。
どうあれ同性同士で子供は産まれないのだ。父親が二人・母親が二人もいるなど不自然ではないか。
うーん…これなぁ
そうでない人たちから見たらカップル内で男女が決まっており 役割が
つまり同性同士でも夫と妻が
ただ生物的に子は作せないからってイメージなのよね
ホモにせよレズにせよ「そんな役割分担ありませんよ」ったら崩壊する常識だな
確かに○しかし、男色が一般的だった時代でさえ我が国に同性婚はなかったのだ。
同性婚を望むゲイを実際に見たことがなかったのは、結局のところ必要性が薄いからである。「理解が遅れている」とは言うが、どれだけのやる気が同性愛者にあるのだろう。
ま、これはわかるわけですよ
ここまで話が進んでくると
経済的にはまぁ普通で言えば不自由ないからね
カミングアウトしたくなければ外見には単なる独身貴族です
婚姻は100%精神的なものになる
そうは必要ないでしょうね
精神的なモノを満たすだけのために労力を使う
マイナスにしかならないかも知れない
えー…
氷川きよしは現在どの立ち位置なのか?○「君は右翼なわけだけど、LGBT運動や同性婚についてはどう思っているの? いつだったか、LGBTに生産性はないって言っていた国会議員もいたけど。」
やがて返信が来る。
「実は、僕も上手く言語化できてないんですけどね。杉田某とかネット保守の人たちは、アメリカのキリスト教右派みたいな思考が強いような気がして、それと日本の民族派とは違うのではないかという気がします。民族派の中には、LGBTに理解のある人もいますし。家族の在り方よりも天皇陛下万歳が重要では? と思いますね。」
まぁ、生理的に無理!って人以外、それにあれこれ理屈付けていつまでもブツブツ言ってる人はキリスト教的思想なんでしょうね
自覚はなくても
生産性については絶家とかはともかく体長1,5㍍、体重50キロ以上の生物が70億も居るので大した問題じゃないだろ?って思ってます
とりあえずここまで
追加あるかもね>>517
コロナで大変nidaああ、追加
ゲイは同性婚にはあまり関心はない
それは了解、オッケイ
レズ乃至、トランス?はどうなのか?
この先出てくるのか?
この話はゲイが必要性希薄なら女性よりとなる
そして女性は横の繋がりが大きい
どんな話であれ
声が大きくなるのはそっちではないのか?
ゲイは黙して語らない>>520
何故って、誰でも何人か知り合いに居るでしょう。>>520
相談されるかどうかだけの問題。
全然居ないんじゃなくて、相談される事がなかなか無いだけだと思う。>>523
何故かな。あんまり近いと相談しにくい話なんよ。
弊害あるからな。遠くの人で、なんとなく坊主みたいな奴だと、話しやすいのかもな。
二人の自由。
三人目とかあるなら、ややこしくなる。
法律が三人目なら、決めようがないからグレーゾーンになる。友人知人社会性という配慮
西側という「ネガティブな見解やコメントを許容しない風土」
性の多様性に文句を付けるなど許されぬという風潮
それらが、正常な論評を妨げ、語ることすら忌避あるいは聖域化する様は、好ましくない。
だから、作品の論評については、読んだ人間の立場や知性の高低等の違いを問わず、率直な感想が寄せられるのが望ましいと思える
嫌韓だろうが反日だろうが右派だろうが左派だろうが共産主義者だろうがファシストだろうが男性優位主義者だろうがフェミニストだろうが、語る自由はあるのだ。
まあ、あんまりな作品には酷評を招く考え方だけど。しかし全60話もあってなお連載中のこの作品、全部読んだのってカイカイでは俺と伊之助さんぐらいしかいないんじゃなかろうかw
おや?俺、順番どおりにしか読んでないが?
読むたび感想
普通とは違うかも知れないけど自分の中でどう変化をしていくのか
この作品に限ってはそうしたい
一人居るから
まぁその一人についてはかなり伏せるにしてもルナさんと話せるなら
おいおい聞きたいことが出てくるかも知れない
知れない、です
まぁその人も今更変わるわけでもないから>>536
おー教わっとけー。>>504
>まぁ落ち着きましたけどね
>改造をしてから
読み返してみたらこんな一文が
女性ホルモン程度では改造とは言わないから性転換手術ですね
じゃあトランスジェンダーの人だったのかんー
まぁそう言う人の対応って言うのか注意点というのか「伊之助ルナルナ草」
8.ジャックの談話室に救われた!
●同性愛者に育てられた子供はどうなるのか。
納得のゆくような情報はネットでも見つからない。出てくるのは、「どのような親に育てられても子供には同じ」とか「同性カップルに育てられていても、愛情さえあれば大丈夫」とかという首を傾げるような意見ばかりだ。
解らない これは
ストーリーとしてはハッピーエンドでありたい 他人もそれを望んでると思います
読んだ事は無いのだが田亀源五郎の漫画でもそんなストーリーあったハズ
ただ…
学生時分、クラスメイトに母親の亡くなった人が居ました
数年後、後妻を迎えたのですが彼女ははるかに先妻より若かった
僕たちの方がはるかに近い しかも初婚です それでも友人は「弟妹には母親が必要」だと
その時には「そりゃそうかもなぁ…」と思いましたが
経験ないどころか元々、異性(父親にしろ母親にしろ)であるのにカバー出来るのか?
と問われると…
●メディアに取り上げられる「LGBTの人」は、性的特質セクシュアリティを売りに政治運動や商売を行っている活動家ではないか。
あ、それは確実にそうですね 異論はない
なにやってるんだろうね?って思うもの
どうやって食べてるのかも解らない 平日、昼日中からこんなこと
大体、メディアが言ってほしいことを確実に言うもの こういう人達
メディアの常日頃の他のニュース鑑みるに
お約束上の事を言っている それしか言わない●差別が少ない日本で、肝心の同性愛者たちからも長いあいだ彼らは無視されてきた。ところが、「LGBT」が商売になると気づいた企業や、様々な政治団体を味方につけることにより、二千十二年ごろから急速に増長し始める。
う…ん
これは感じてはいる 感じては居るのだが
LGBTに限定されたことなのだろうか?とは思う
ちょっと保留
少し引っ掛かるところがある LGBTをふくんで、って気がします
メンタルケアを前面にした
第七話おしまい>>543
うーん…
まぁ別件でね…
読んでみますよ
まだ時間も早いから
会話は気にせずやってて
考え考えだから>>544
そんなのも全て無しになるんじゃ?このCM連想しちゃった
YouTubehttps://youtu.be/CM_uPPvXUXs
そろそろ睡眠導入剤を飲んで寝る時間なのでこれで失礼します
熊吉さんも伊之助さんもおやすみなさい
ではHigh School Girl? メーク女子高生のヒミツ (The Secret of High…:
YouTubehttps://youtu.be/5n3Db6pMQ-8
>>555
やぁ
ごめんな
時間があるかと思ってたら嫁が愚図ってな
えー…
愚図り週間です
そのまま無理やり添い寝させられたわ「伊之助ルナルナ草」
9.私は何者なのか?
この章で順序が違うと言うか、前章でDから予告を貰ったのでこの先どういう展開になるのか解りませんが先に
●「LGBT」が商売になると気づいた企業や、様々な政治団体を味方につけることにより、二千十二年ごろから急速に増長し始める。
この文が前章で出てきてたので9章ではその具体例かと思ってた
うーん…
忘れてしまうのでこれからの展開解りませんが先に書いておきます
引っ掛かりを
こだわる当事者ではないので細かく年度はわかりませんが10年程前って事になりますね
確かにその頃からLGBT って言葉が急速に広まった様に思われます
…
…
ちょっと乱暴なんだけれど
展開解らないから
❮商売になると気づいた企業❯フリースクールってどうなの?●私と同じ考えを持つ性的少数者は少なくなかったからだ。LGBT活動家に踏みにじられ、悔しい思いをしてきた人たち――その中には女性当事者が多かった。様々な性的少数者と知り合うことにより、各々おのおのの立場の経験や意見も聴くこととなった。
うん
ここも今後の具体例待ち ただこの章での留意点としてピックアップしておきます
●加えて言えば、「男の中の女の心」「女の中の男の心」は誰にでもある。前者を「アニマ」と言い、後者を「アニムス」という。これは、分析心理学の創始者・カール゠ギュスタフ゠ユングが提唱した元型アーキタイプの一つである。
まぁ、あるよね 難しいことを言わなくとも
…
…
ここも先に 展開も解らないのに乱暴に先に
あのねぇ ずっと疑問に思ってるのだが
LGBT の人がいる 生来のものだ
生来のものだからまぁ今の世の中的には受け入れられてる
実質、受け入れられてるかは保留にしても公式には
その人達は自分達がLGBT と自覚があり同性に恋をする
そして誰か受け入れる人がいる その人もLGBT なの?100%?●しばらく経ち、越境的性トランスセクシュアル(生物学上は男性)が十名ほど集まっている「スペース」でそのことを口にする。すると、「あ、私も」「私も」「私なんか特別教室だったよ」と、発達障碍を抱えていることをその場にいた九割が告白した。
先述した「水道とトイレの区別がつかなかった」子と話したのもこのときである。
うーん
どうなんだろうか?そう言う出来事があり9割がそうだった
それはオッケイ ルナさんが目の当たりにした事実だから
❮「水道とトイレの区別がつかなかった」子と話したのもこのときである❯
これも残ってた 水の流れる場所って事でね
そう来たかって
ただ、発達障害とかアスペルガーとか近年やたらと乱発されてます
知り合いの子もそう判断された 落ち着きの無さから
そんな子昔はいくらでも居たように思われるのだが
どうなの?昭和から見て手のかかる子はあっさりそう言うレッテル貼られる様な気がする
そのレッテルはその子らをその世界に追い込んで行ってる結果になっては居まいか?
三年B 組 担任は金八先生のクラスなんか発達障害だらけだ
第9章おしまい流れで今10章見てみたのだが
ここからが本番に御座るな
今、適当に書けん
夜が明けてから改めて>>562
おはようございます
寝るのが早いので起きるのも早いというw
ガタイのいい人はそもそも女装は似合わないなって思わないんですかね
その辺謎ですよね
>ナジャさん
画像検索してみましたけど、そこそこ似合ってますね
そんなケースもあるのか
>>563
>女性ホルモン打って、少しずつ外見を変えて行ってたんですよ
それもけっこうな決断ですよね
ホルモン打てば女性を妊娠させられないんでしたっけ
しかも元の機能はなくなるんだったかな
以前に「風俗の人」というインタビュー集でニューハーフ風俗の人にインタビューしてましたけど、ホルモンでおっぱいが大きくなったって言ってましたね
レアなケースだとも言ってましたけど
>確かにメイクした画像あげてましたが、ホント綺麗でしたね
そこは俺的には大事なところですw
ガチムチの人がホルモン接種しても、おそらくきれいにはならないと思うんですよね
レアケースを除いて
そこは逍遥として運命を受け入れてほしいですねw>>564
おはようございます
ナジャさん、綺麗でしょ
元々イケメンみたいですが
高学歴の方が多いんですよね
前に、座談会見た時に話してたのが、自分達は異端なので
いじめに会いやすい
それで、勉強だけはしっかりして、いじめられないようにしたと
女性ホルモン打てば、肌が柔らかくなるというか、違うみたいです
その方は脱毛もしてました
ハゲの飲み薬にも、女性ホルモンが入ってるのか、オッパイが大きくなると言って諦めた芸人さんもいるのを、テレビで見ました
女性ホルモン大事なんですよね
出なくなると、覿面に不調が出てきます
指というか手が痛いのも、その影響と知ってビックリしました
ブログの方は、顔つきも華奢でしたね
何もしなくても中性的な感じでした
でも、メイクのテクニック磨けば、どんな人も良い所までは行けますよ「伊之助ルナルナ草」
1.「LGBT」=レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダーのことではない。
良く見たら話数がリセットされてる
新章の様ですがここでルナさんの言いたいことが纏まってる
●この言葉が生まれたのは、八〇年代のアメリカである。
キリスト教が支配的なアメリカでは、同性愛者差別が苛烈だ。ゆえに、同性愛者たちは団結して戦う必要があった。しかし、一言で「同性愛者」と言っても、その内実はバラバラだったのである。レズビアンがおり、ゲイがおり、両性愛者バイセクシュアルがおり、越境性差トランスジェンダーがいた。
しかも、この四つの性的特質セクシュアリティはそれぞれ利害が対立していたのだ。
うーん
そもそも何かの縁でもなければ
❮レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダー❯
この人達自体が接する事がないのよね
居たとしても伏せてる 気付かない
「あと人はそうかも知れない」だけで現場を見たわけでなし
前に書いたようにリアルでもぼくは同性愛なんて遊びでも出来る、なんてもの考えだからそんな言動何処かでしたのか学生時代ホモ疑惑かけられましたがそれだって気安い冗談の域です
マジだったら聞けもしないよね
つまり、LGBT の存在を知ってても普通は架空の人物に近い
だから私たちは「少数派」という事で彼ら(彼女ら)は相互理解があるだろうと思い込んでる
だけれど、ルナさんは違うというまぁここまで聞いてみると少なくともゲイとレズは対極よね
お互いの行き来は完全にない
まだ男女共にいわゆる「ノンケ」の方がマシに思える
恋愛対象になりうるから
なるほど 全く別のものだ
それだけならまだマシだったでしょう
だけれどLGBT 運動家は…
●そのような運動に与しない者は「LGBT」ではない。
「別に、それでよろしいと思いますよ。
『LGBT』は連帯概念ですから、共通の目的のために連帯する人だけが『LGBT』ですから。」
「それでいいんじゃない。LGBTってセクシュアル・マイノリティの連帯を示す言葉だし、君はLGBTでもなければゲイにも当たらない。
もっとちゃんと言った方がいいみたいだね。君や森奈津子みたいなのはただの差別主義者だ。」
こういう話と言うならぼくでも「はぁ?」ってなるわ
そりゃなこっちの勝手な理解の浅さからとはいえ、俺もLGBT 運動家から
各々が全く違うジャンルとは聞いてないもの
この四つはお互い理解していてその上で圧倒的多数のノーマルに対して
差別や偏見のないよう訴えてる
そう言う理解しかないし、そんな話しか聞かない
今まで聞いたこともないぞ
対極にあるゲイとレズ
この二つの不理解と言うよりどうあっても理解の…手懸かり?が持てないために
運動に疑問を持つ者を
「君や森奈津子みたいなのはただの差別主義者だ。」なんて処理した上で運動してるなんて
だってさ?彼らは私たちに理解を求めて運動をしている
不理解者を理解させようとして
なのにLGBT 連帯に疑問を持つ同性愛者をばっさり切り捨てた上で一体化してるようにパッケージしてから私たちに運動している
「それって差別ですよね?」ってこれかよ
何か知らんヒステリックでどうやって生活してるかも解らん
NPO 代表者に何か胡散臭さ感じたのは
なんでこの人達は自分の性癖を他人に認めて貰うのに口から泡飛ばして
訴えてるんだろう?って思ったのは
大島薫か「趣向」「性癖」と言ったことでバッシング受けた理由はこれか
そりゃな
これを伏せて運動する大義名分って「弱さ」や「差別」押し出すしかないわね?
四つは一体化してる前提で
だけれどそれには
その四つのグループはお互いを「理解してるふり」するしかない
個人にはそれを苦痛に感じる人も居るだろうよ
好きでも理解出来てるわけでもないものをそう振る舞うって
それはノーマルから見ても苦痛よ
第2章第一話おしまい追加
●各々が全く違うジャンルとは聞いてないもの
同性愛者という一くくりでは同じジャンルという意味
それで私たちに訴えてるハズだ
❮レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダー❯
この四つが別のものという認識はあります
段々境界線が曖昧になっていくけど ならび順に伊之助さん、おつです
いよいよLGBT運動家とそれをプッシュするメディアの話に入っていくんだったかな
ルナさんと森奈津子さん(著書多数の作家の大先輩)は2人とも小説家ですがLGBT運動家たちにめちゃめちゃ叩かれてるんですよね
しかもメディアは連中をプッシュしているし
圧倒的逆風の中でルナさんはペンで戦っているわけですが知れば知るほど応援せざるを得ない
この作品が書籍化されて売れてくれればLGBTファシズムに風穴が空くかもしれないので期待は大きいです
最近はさらに調子に乗って男女の区別のないジェンダーフリー・トイレまで作ったりして女性の権利をも踏みにじろうとしています
ホント、腹立つわー
ルナさんにはぜひとも成功(書籍化)してもらわないとなかなか目を盗んで書けない
ま、先ほど嫁に例の知り合い改めて機会があれば話そうよと言いました
無理には機会作らずにね
自然な機会で
それまでもう少しここで情報得ましょう「伊之助ルナルナ草」
2.仲が良いとは言い難いレズビアンとゲイ
ホント、前に書いた通り本来は通して読んでからの感想となるべきを
一話一話毎に感想書いてるのは自分の内部変化を期待しての事です
最終的な結論を…
まぁこういうとルナさんには失礼ですが彼女には委ねたくない
それが不十分な理解であってもそこがぼくの必要分でしょう
それが今の気持ちです
●基本的に、男性当事者は男性当事者にしか会わない。女性当事者も同じだろう。異性愛者の多くが同性愛者を見たことがないように、レズビアンを見たことのないゲイや、ゲイを見たことのないレズビアンも多いのだ。
そうなんだろうなぁ…と
これまでの順を追えば 追えば簡単な事だったのに
興味の対象外なんだから
ちょっと下世話な話になりますが…
何処にも○○公園とか公衆便所の落書きにホモダチ募集のいわゆる発展場とか
指定時間が書かれてるにも関わらずリアルホモに遭遇したことないもの
この歳になるまで
…
…もしかしてってのはあるけどね 今にして思うと 中学生の時ルナさん、がんばってますな!
『テストと召喚獣』秀吉くんを思い出してしまいましたよ!
●同性愛者に異性嫌蔑の強い人がちらほら見られるのは事実だ。それは、異性愛者の異性嫌蔑とは性質が違う。つまり、自分が属する性ではなく、必要とする性でもないがゆえの嫌悪である。
私の知り合いのゲイなどは、「男性の方が純心じゃないですか」という理由で女性を嫌っていたし、別のゲイは「女性は宇宙人みたい」「胸や尻が突き出てるのが厭」とさえ言っていた。レズビアンの中にも、男性自体や男性器を怖がっている者もいると聞く。
これ、ぼくは一般的だと思ってるのだが…
ゲイにせよ、レズにせよノーマルから見たらそうなった原因って通常の交際に
蹴躓いたからそっち方向に走ったんだろって感覚根強いと思う
もちろん昭和的考えで今ではもっと精神的なもの、脳構造に依るものとは知ってます
ただノーマルからは乱暴にはそう言う答えになる
以前の話のレズコミュニティがたびたび偽装レズ(女装のみの男)に荒らされた理由はこれでしょう
依然として残ってる この昭和的発想は
長々書いたのはゲイとレズ同士の不理解ってこの延長かと思ってた
反動と
違うのね
❮自分が属する性ではなく、必要とする性でもないがゆえの嫌悪である❯
これを露骨に言えばノーマル男子が男のちんこ弄ぶ
そう言う事であればぼくも真っ平御免だわ 断ろう
小汚ないおっさんのなんかそういえば『テストと召喚獣』ライトノベルがあったな。第1巻だけ読んだ事があるよ!
そこまでは考えたことばがないな!
本人は幸せなら良いよ!
●これも不思議なことだが、私が知る越境的性トランスセクシュアルたちは、逆に同性嫌悪が激しかったのだ。中学生の時点で過激派フェミニストだった身体男性、男性に恋をするのに男嫌いが酷すぎてゲイの集まる場に近づかなかった身体男性、女性となったにも拘わらず「あんな生き物(男性)何で好きになるんですか!」と震える声で言っていた者もいた。
同時に、その全員が発達障碍や双極性障碍であった。
解らない これは
しっかり読んだつもりなんだがでは恋愛対象になるのはいづれの性なのか?
異性になることだけを主眼にしたのが❮越境的性トランスセクシュアル❯と言うものなのか?
現在、曖昧になってきてます
Tの方向性が
これってこのなかで多種類あるのか?
取り敢えずここまで>週間ランキング2位、月間ランキングでも2位です!
千石杏香twitterより
着々とランキングがあがっていってるな
実によろこばしい>>588
よかったですよね
どこかの編集部の目にとまるかも知れないですし「伊之助ルナルナ草」
3.同性愛者による両性愛者差別。
●同性愛者による両性愛者差別というのがあるらしい。
しかし、私自身は見たことも聞いたこともない。
それでも、あるらしい。
いや?あるんだろうな、と思われるが
と言うか現時点で四つのうちバイだけがどうにも理解出来ない
っと言うより性的好奇心が強いだけなんじゃないのか?と思ってます
LGBT のうちB だけがどうにも当人の「やむにやまれぬもの」を見出だせない
LGTは解ります
どうしてもそうなってしまう、あるいは肉体改造のリスクを経ても、と言う点で
B のそれはなんなのか理解してない●ゲイの場合、相手が両性愛者であろうと異性愛者であろうと、性慾さえ満たされれば文句は言わない(異性愛者であることを公言して売春している者や、火遊びであることを明言して相手を求める者もいる)。一方、レズビアンの場合は、ゲイのようにはいかないはずだ。
知り合いのレズビアンにこのことを話したところ、「女性は精神的なつながりを重視する傾向があるからね」と言っていた。やはり、永続的・安定的な関係を築きたいという意識は強いようだ。それでも、両性愛者への偏見はレズビアンの中でも今は薄まっているという。
だからこれよ
明確なのよね それはそうではないぼくにもそりゃ、そうだなってわかる
B だけがどんな道なのか解らない
前に少年愛、同性愛なんか普通です、そう書きました
ただね?ぼくには嫁が居てそれが最優先です
別に要らんわけよ 絶世の美人も井上和香も
あれはそうすることは可能ってだけの話です しないもん
現役のB がコロコロ対象を変えられる、それにやむにやまれぬものポイントが解らない
それはプレイ上、男としての立場でなのか女としての立場でなのか
それすら解りません
となると、明確な立ち位置を持つLGTからは批判的な目で見られるのは普通なんじゃないかと?
取り敢えずおしまい捕捉
絶世の美人も井上和香も
このタイプの男の娘、あるいは女性って意味です
別に要らんもん もう
素っ裸でも要らん
断ろう>>593
https://jobrainbow.jp/magazine/bisexual-star
まぁ、異性を好きでも
相手をコロコロ変えるのもいるわけで
その上、浮気しても
両方好きだと言うのもいる病気の事とか、ここまで書いて良いのか
と思って見てます
とりあえず10話まで読みました>>606
以下はルナのノンフィクションからの引用です
はっきり言って、ゲイには貞操観念が期待できない。
七〇年代には、こんな調査が行なわれたことがある――心理学者のアラン゠ポール゠ベルと社会学者のマーティン゠S゠ワインバーグが、ゲイの性交経験人数についてサンフランシスコでアンケートを取ったのだ。すると、75%が百以上、25%が千以上と答えた。
ノーウェスタン大学教授であり、心理学者・行動遺伝学者であるジョン゠マイケル゠ベイリーは、ゲイの平均性交人数は五百程度であろうと推定した。
男性当事者にとって驚くことではないはずだ。いや、たとえ異性愛男性であっても、何となく推測がついたのではないか。>>602
好みはあるとは思うよ
そりゃ
だからってそれじゃな>>609
両方イケる人も居るんだよ。>>608
あのさ?
これ
逆に言えばかなりの数のゲイが居るって事よね?
平均それなら
AV 男優だってそこまで行かない
アメリカを差し引いても日本だってさ?>>614
昔は、その相手を探すのに
ゲイ雑誌があった
で、好みのカテゴリー別に、雑誌も分かれてたし
まだ、おぼこい私は
友達からお願いします
だと思ってたなぁ>>613
ルナの書いてた統計は海外のものだから日本では違うんじゃないかと思いきや日本のほうが乱れてたりする実情があるようです
以下ルナの引用です
他にも「ハッテン場」の存在がある――特定の場所には、セックスの相手を探したりセックスをしたりするために夜な夜なゲイが集まっているのだ。「ウホッいい男」「やらないか」のノリはフィクションとも言い切れない。
ハッテン行為が公衆に迷惑をかけることもある。例えば、特定の公衆浴場がハッテン場として利用され、トラブルにつながることも珍しくない。
ゲイ向け雑誌の元編集長・富田格氏によるノンフィクション「ハッテン銭湯と呼ばれて~ゲイのハッテン被害に悩む銭湯店主の本音」には、そんな公衆浴場の経営者たちへのインタビューが行われている。そこには、一般客がいる中でハッテンするゲイや、浴槽を精液で汚すゲイ、一般客との間でトラブルになって警察まで呼んだ出来事などが述べられていた。
「ハッテン銭湯と呼ばれて~ゲイのハッテン被害に悩む銭湯店主の本音」
https://note.com/itaru1964/n/n17f1d15bb415
こんなわけだから、「モラルのないLGBTのお客様お断り」「ホモ行為禁止」などと貼り紙をしている銭湯もある。これに頭を悩ますのがレズビアンたちだ――レズビアンにはハッテン文化などなく、「LGBT」で一緒にされる言われもないのだから。
しかし不可解なことがある――この件に言及すると、「偏見だ」と怒る活動家がいるのだ。じゃあ、特定の場所にゲイが集まってセックスしているあれは何? と言うと、「男同士では利用を断られるラブホテルがあるからだ」「異性愛者でも青姦する者もいる」とズレた反論をされる。
挙句、「ゲイに貞操観念がないという偏見を今でも信じてる奴がいるなんて」とも言われた。え、そんな偏見があっただなんて、初めて知ったんだけど――と思ったが。というか、偏見じゃなくて事実だし。日本中のゲイたちが何をやっているのかもはや隠しようがない。
「そういう人ばかりではない」という主張も苦しい。居なくて良さそうね。
>>619
沖縄の話ですよ
与儀公園ってところがそう言われてた
夜になるとそうだって
もっとも色気付いた厨房同士の噂だからあてにならん>>618
人数をこなすのに、何があるのか?
そこは、ちょっと理解しかねる>>627
甲南劇場はまだある。中座するかもしれないけど、進めてて
>>630
うん
居て
ライヴでどんな方向に行くのかわからんから
こういうのは
答えられる話に飛ぶかもしれん>>632
いやさ?
結婚だろよ 形として
それも権利拡大と言うか実践の代表としての
軽くない?
立候補者として?
ノーマルでもそんな短期で言わんぞ?文章を書いてると未読のレスがたまってるw
今日は流れが早いなw>>640
多分、フェロモンは出てる気がする。>>644
美少年はない
見らんでもそれはわかる>>650
うむ
苦しゅうない
まぁ本文に戻るわ
ルナさんによろしく
できれば添削してくれるとありがたい>>652
素質あるのよ
なぜそっちに行かなかった?
ありがとよ
もう一本書くわ
するってぇとあんまり特殊体験でもないのかなぁ?
ホモとの遭遇>>651
青春18きっぷの影響だよ。>>644
年取ったらどうでもいい事になるのよ。>>636
大体は週刊実話位なんだけどね
やはり、珍しいよ
ゲイ雑誌があるのは
それで思い出したけど、何年かに一度は💩漏らすオジサンがいたんだよね
それも、サウナや水風呂
脱衣室など
今から考えると、もしかしてなのかも多分、中学生のがトラウマになってるのかもな。
ズボンの上からいきなり掴まれたしやっぱ若いのが良いんだろうな
ホモも
染めるとか>>659
映画見に行ったら、トイレで触られたって人の話は聞いた事がある
女に対する痴漢は、こちらも警戒してるから
そんな行動には出ないけどね
まぁ、トラウマになるよね
年取れば、どうでもよくなるけどま、やってて
もう一話見ておく(電2に ふれない所だけ告白)
私の唇を奪ったのは、小学5年生のとき…男の子みたいな女の子。
ポッキーを端から食べすすめるやつで。
男の子同士のキスを目撃してしまったのは、中学2年生のとき、放課後の自転車置き場で。
1人は、センベ。
この告白は“独り言のように自由に呟く”
自分でスレッドを持っていたときに投稿済。>>669
そんなに深く考えないで、触れるというか
さらっとタッチみたいな感覚の子はいるかなワシは何を書いてるのか。笑
でもさ、昔は家同士の都合で結婚相手が決まったじゃん。
あれで、ちゃんと愛情が湧くってのが、国家単位で実験済みなわけだわ。
ずっと同じ釜の飯食ってて、時間の共有をして経験の共有をしていくと、そこが大切なことなんだろうな。
時間の積み重ね。>>676
一人で、チョロチョロするのは危ないね
昔から旅行好きなんだね寝よう。笑
>>680
まぁ、嬉しくないわな>>682
似てると思う。
愛と情。
おやすみなさいませー。>>681
私は今朝四時起きだった
明日は、ゆっくり寝てよう
でも、目が覚めるんだな
おやすみなさい(もう1つ告白)
20代のとき、家の前で右胸を鷲掴みされました。
翌日から彼氏が家まで送ってくれたけど…交番で防犯ブザーを借りました。
〜〜〜〜〜
コロナ禍になる前、実家で痴漢の話になったとき、母が「その犯人、最近 亡くなったよ」と…。
私の疑問。
私が、家の前で痴漢に遭ったのを知ってる人は誰?
母に、痴漢が亡くなった話をしたのは誰?私も書き過ぎました。
おやすみなさい。さ、もし観ているならルナさん
わちゃわちゃとなってしまいましたが
なるべく明るく真面目に捉えていきたい
俺はこういうやり方しか出来ません
俺を含めて他の人も実際は想像の域なのです 貴方の世界は
だからよ
こうしないと俺の独り言だけになってしまいます
少しづつの皆のリアルな体験も聞きたい
それで突き合わせたい
見解を
申し訳ない「伊之助ルナルナ草」
4.トランスジェンダーとは何か?
●性同一性障碍とは「違う性別へと身体を変えたがる症状」のことである。
一方、「越境性差トランスジェンダー」とは何か?
簡単に言えば、「オカマ」とか「オナベ」とか呼ばれていた人々の総称である。性自認・性格・服装など、何か一つでも性差ジェンダーを越境トランスしたら越境性差トランスジェンダーとなる。
初っぱなからこれですよ ぼくは同じものだと思ってました
トランスジェンダー=性同一性障碍=越境性差
それでその人に接してしまったのです
もうちょっと書きにくいな ある程度はっきり書かないと解りにくくなる
その人は女性から男性に変わりました
ただ…長付き合いの中でカミングアウト止まりでした
男を自認しては居たもののそれは仲間以外には…
それまでの世界の中ではこちらにだけです
だから、妻に自分の理解しにくい女心を聞いてきたのね パートナー探しの為の
それが露骨だったんですよ ほとんどセクハラに近い事を言ってくる
妻は長い間知り合いでもあるし、女だからそれに付き合う
でも、苦痛なのね 露骨な表現は あんまり長いと
対象がコロコロ変わって行くこと自体もこちらには理解しがたい事でしたそれが俺には「そりゃ、男を演じてるだけだわ 普通パートナーを探すのにそんな行き当たりばったり関係を持つことだけを最優先にする事なんてやる奴居ないぞ?縁を切れ!」
そう言ってたんですよ 思い込みだと 彼女の
こちらにしてみれば妻の苦痛が最優先です 彼女は他人だ
大して重要な人ではない
それに彼女の生活圏はそのままだった
自認する以前と何にも変わらない
身体的改造もしてないしカミングアウトはこちらにだけです
家族も知らない
ぶっちゃけド派手に言えば俺には
彼女は何らかの理由で自分をそう思い込み彼女の都合の良い世界ではそう振る舞ってるがそいつは偽物だと
普通の男はそんな振る舞いをしないし、ホントにそうなら何もかも捨てて自分をそれまで知らない環境で新しく「ホントの自分」を追及していくハズだ
そう妻には言ってました
ルナさんが早くに家を離れたように一度彼女を自宅の食事に招待しました
妻が友人関係を切らない以上、ちゃんと把握しておこうと
きっかけ自体は大した事ではなかったのですが
ほとんど時間的ついでとお互いのタイミングです
それでいくつか質問したんですが
自分としては彼女を「彼」と抑えたつもりでしたが端々にでていたかも知れない
以降、避けられてる気がする
ま、それならそれでと気にせず何年か過ぎました
だが、その間に彼女は「物理的に」彼に変わりました
当然変化はもろわかりです 彼のそれまでの世界の中でも
しまったと思った しくじったとこのルナさんの話を聞く前から引っ掛かってた
もう彼女が彼になり何年かになります
依然として妻は不定期にやり取りしているようだ 古くからの友人として
踏ん切りを付けたせいか落ち着いてもいる
以前の様に思い付いた様に時間を憚らす電話を掛けて来なくなったし
露骨な性に関する質問もしない
この間、ルナさん小説読んだあと妻に
「これからもその人(名前呼びです 実際は)と友達なんだろ?」
と聞けば「うん」と返事した
それは了解した だがぼくの方に適切な接し方の基準を持ってない
彼女の違和感は彼になるほど大きなものであったのかも知れないが
彼の実生活は彼女のままだった
男としての実際は知らない イメージだけだ
だからちぐはぐな行動を取るでしょう 今後とも
だけれどもう後戻り出来ない カミングアウト以前に身体は変わってる
どういう接し方をしたものか?
俺は野放しにしてるとわっといく
取り敢えずここまで続き
●見ての通り、「越境性差トランスジェンダー」という傘の下に、「越境的性トランスセクシュアル」「性分化疾患インタージェンダー」「異性装者クロスドレッサー」「Xジェンダー」「女っぽい男」「男っぽい女」などがぶら下がっている。
つまりは、女装しただけでも「越境性差トランスジェンダー」となるのだ。
「そんな馬鹿な」と思う人がいるかもしれない。しかし、これは国際連合が提示した定義でもある。
細かすぎる
つまり、女装・男装のみで相手は異性
それもトランスジェンダーか?
一度コンビニでスーツ姿とまぁドレスというとちょっと違うかも知れないが
シックな服を着た二人組を見た
両方とも宝塚?と思うような美女だった
振る舞いもそれに準じてた
男装は男らしく、女装?は女らしく
これってなんに当たるの?
もはや解らん「伊之助ルナルナ草」
5.「LGB」と「T」を一緒にするな!
●いつのことか、「LGBTが就職で受ける困難」という記事がツイッターで流れてきたことがある。同性が好きなだけで何が困るのだろうと思い、読んでみた。すると、「履歴書の性別欄が苦痛」とか「性自認に合った服装で面接を受けられない」とかと書かれていたのである。
というより、同性゠両性愛者が就職で困ることなどあるだろうか
そもそもの話、就職試験でカミングアウトするわけがない。性的指向と仕事は無関係だ。同性゠両性愛者も異性愛者も就職では何も変わらない。
うん、ここまでの話でそうなんだろうな、とは思う
ノーマルでも自分の性癖を就職試験で披露しない
と言うか、そもそも話題にならない
しかし、LGBT 話で聞くことでもある
●同じような例では「LGBTトイレ」の話があった。
「LGBTトイレ」や「だれでもトイレ」と呼ばれるトイレを設置する施設が増えている。要するに多目的トイレだ。ドアや表札には、「LGBT」という文字や、男性と女性の中間の図・虹色の模様などが描かれている。
越境性差からも、「LGBTと書かれたトイレを使うとトランスだとバレる」という批判が上っている。
聞く 現物を見たことはまだないが
ニュースにもなる そして「トランスだとバレる」そう言う気持ちも解る
と言うより宣言してるようなものですね前にまとめサイトで通勤電車の話になった
本来は痴漢の話で痴漢に間違われたらどうする?って話題でした
線路に飛び降りて逃げる事件があったからだと思う
そこからの発展で
「女性専用電車ってあるじゃん?あれに乗れば良いんだよ 女は」
そんな話になりました
だけれど
「まぁどの路線でもあるわけではないけれどあれって結構がらがらだよね?
それ以外の車両が混んでる時にも」
「空いてるかと思ってた乗ったらピンク色でさ あわてて移動したわ あれってなんでそうなんだろうね?せっかく有っても利用しない」
そう言う事を書いたんですよ ぼく
返ってきた返事が
「あれって使うと自意識過剰と思われるのが厭らしいよ」
「自分が痴漢に襲われる程いい女と思われるのがイヤらしい」
そんな話を思い出したおはようございます
おつです
そっちかあ
要はユリアさんの友人がおなべだったのか
完全に真逆に認識していた
伊之助さんの友人がニューハーフ的な人だと思い込んでいた
ひどい誤読でした
たんなる思い付きですがルナさんが所属している性的少数者の会、白百合の会を紹介したらどうでしょうね
同類の人がいるはずなので少しは助けになるんじゃないでしょうか何気に地元のローカルニュースを見ていたら
制服が三種類あるところがありました
用意されたのは最近の事らしい
ズボンです
男子用とはまた違う サンプルとしての着用は女子がしていた
まぁ新進的な取り組みとしての記事がある
それで丸く収まるなら結構な事でしょう
ただ…
思ったのはまず
あんな南の最果ての島でそれを必要とする生徒ってどれほど居るの?
でした
今それに、カミングアウトな要素が加わったな
それも思春期に
正直ナチュラルでT の発生率がどれほどなのか解らない
でも社会は最優先で取り組んでる
疑問をていせばバッシングだ 私の小さな世界でも
第2章第5話おしまい>>695
追加
意図通りにはなかなかいかんものだな、と
男が乗ってたりするわ
普通に忘れてた 抜けてた
●この男は結婚して既に三十二年が経っている。ところが、音楽活動をきっかけに女装を始めたのだという。やがて、髪を金色に染め、派手な化粧を施し、ミニスカートを履き、「ローズ」と名乗って日常生活を送るようになった。
想像の域でもこれはキツいと思う
途中変更は
居るんだろうなぁ 世の中
第2章第5話おしまい飯準備するわ
あとでな
Dよ
嫁起きちゃったからいつ来れるか解りませんが
ほなまた>>701
オリンピック選手だった彼も、結婚して子供をもうけた後に、性別適合手術を受けたみたいよ
それも、かなり年になってから
https://www.cosmopolitan.com/jp/entertainment/celebrity/a37161222/caitlyn-jenner-struggled-with-her-identity-during-montreal-olympics/>>709
熟年言うほどではないが若くもない歳だったな
踏ん切りを付けたのは>>714
なんでとっかえひっかえがダメなのか考えてみよう。>>714
相手に伝えたら良いよ
友達としては変わらない
でも、ディープな所までは
話してくれても理解出来ないので
それは止めて欲しいって
無理に付き合うと、嫌な気持ちになる
それが段々と遠ざける事になるから
そうすると、相手は
何が悪かったかわからないままになるから価値観の違い。
それを理解する事。
相手の価値観を許容する。
自分の価値観を許容してもらう。対立したな
結構な事だ
俺の答えは決まってるけどな私は精神的な繋がりが先にあっての、肉体的接触なんだけど
世の中には、最初に肉体的接触で相性を確かめる人もいる
そこは相容れないけど、それ以外なら友達になれる
ってか、100友達に求めてない
共有出来る所で付き合うあ…ジャギ氏の昔の彼女(未満)の話…思い出しちゃった。
また、別の案件で由々しき問題ね。
ニダ。>>719
ああ、性別不明なんてあるんだ
生殖器の形状で判断しないのかな
動物はベビーの時に、性別不明だよね
XXYだっけ?
男性の体であっても、男性器が未成熟で、実はそれは女性器だったってのは、読んだ事がある>>720
大半はディープな話をしないで、表面的な付き合いで満足してしまうからね>>719
心が先で身体は後かな。「伊之助ルナルナ草」
同性愛者に育てられた子供の悲痛な叫び
1.同性カップルに育てられた子供たちの声。前編
2.同性カップルに育てられた子供たちの声。後編
新章突入です その第1、2話
二つにまとめました 続き物だから
事例はアメリカのモノです
ルナさん自身が断ってますがルナさんが英文を元に意訳も入ったモノです
それはそれとして 読んでみて、としか言い様ない
ルナさんが「考えてみりゃ当然そうだよな」と書いてる通り俺もそう思う
だから読んでみるしかないな
ただ少し引っ掛かりはあります
事例は全てレズビアンなのよね 問題があるにせよレズビアン
ここはちょっと引っ掛かったな なぜなのか?
ゲイでもバイでもトランスでもない レズだけ
おしまい>>726
そういえば、ジョディ・フォスターも養子貰ったか、バンクから戴いて妊娠したよね嫁召喚が入った
あとでね>>730
ふむ。違う話なのかな。>>731
そんなに弟の夫
連呼されると、買いに行ってしまうな
あれは、娘いたよね
で、その弟の夫が外国人>>727
横レス失礼
たぶんこれです
「LGBT」というレッテルを貼られて。
https://kakuyomu.jp/works/16816927860040342257
作者 千石杏香レズビアンカップルも色々というか3通り?
>>735
めっちゃサンキュー😆💕✨よく調べてある。
ゲイの500人納得出来るわ。
レズビアンカップルも知ってるけど、ネコの子が結婚した事によって破局してた。うん。伊之助はルナどんに任せとこ。
>>741
基本、バイの方が多いんじゃないかな
特に女性はとりあえず今まで読んでの感想
同性婚に関して、当事者はそんなに積極的ではないとわかった
時たま、コマーシャルで
私のままの姿でいたいってのをやってたけど、あれ実を言うと違和感あったんだよね
髪の毛長くしようが、女性物の服着ようが
別に言わなくても、好きにしたら
そのうち周りは認めてくれるんじゃないかって
言っても言わなくても、理解出来ない人はいると思うし今日はお散歩早めに終わったけど一寝入りしてからね
あとでね>>744
まぁ古本屋と100均はあるときに買わないと後悔することがあるまぁバイの立ち位置は非常に曖昧なものではないのか?って話ですよ
レベルばらばらバイの気持ちは、多かれ少なかれあるんじゃないの?
>>755
俺もそう思うですだよ>>756
そうだね
受けの人は、その自己を認めて貰いたい
私を好きになって欲しい
その気持ちがあるのは認める
わりと女は寛容だからねぇ
環境に合わせる事も出来るし>>760
それは、自分を見つめてないからじゃない?
私は、女性で好きな人はいるよ
それが、性的な物とは結びつかないだけで例えば
テレビのオカマタレントが嫌悪感ではなく人気があるのはなぜだろう?
オネエが
おねぇではない>>764
そういうの、いるんだね
ある意味レイプに近いんじゃ?>>772
追加
アプローチ次第でどうなるかわからんじゃん
判断力ないんだから>>769
美輪さんは手術してないよね
でも、ゲイ公言してるし
マツコさんは女装趣味なだけで、普段は男性のかっこしてるし
でも、男性が好き
氷川君は、かっこ自体
全て女性になりたいように見える
前から、彼氏がいるのは撮られてたし
ここで、氷川君の好きなように生きられるのは良かった事だと思う>>775
仮定だよ
仮定
別にうんこでなくともいいの
俺でもそれらしいお兄さんに「ゲームしに来ない?」って言われたもの
まぁ、ちうごく残留孤児って嘘付いたのがいけないんだが>>770
むしろ綺麗にしてるなと思って見てる
マツコさんなんて、髪はアップの方が似合うよねとか
口紅の色は洋服に合わせてるんだ
とか
友達と話すよ
まぁ、そういう人を嫌う人とは話せないけどねま、ホントあとでね
ほなまた私の友達の妹も 学生の時いやもっと前から スカート穿くの嫌がってたよ
今は 女性と暮らしてる
ゲイでもホモでもオカマでもオネエでも いいやん
その人個人を見てあげれば>>782
藤井隆でしょ
で、乙葉
優香は、俳優と結婚したよ>>786
当人たちは、ゲイとかバイとか
そんなに拘ってないと思うな
相手が男女関係なく、好きだってだけで
受けだとしても、それは相手のみって事もあるし
バイの定義は、なかなか難しいかもね>>781
人間として。その人が好きかどうかじゃね?>>790
面倒なのが1つ減る。>>782
昔…藤井隆が優香にいけない事したのかと…心配しちゃったじゃないの…もう、びっくりさせないでちょうだい🙀ルナさんの女装好きやったわ
確か 眉毛を細くした方が良いか なんかアドバイスした記憶がある>>797
一部の不届き者の仕業なんでしょうけど、それ以来リアルゲイには悪印象持ってしまいましたね
おねぇの子は別にして>>796
少しずつメイクのレベルが上がっていくの、わかったもんね>>807
いとかなし>>811
KABA.ちゃんが、そうだったよね
最初に見た時から、そういう人だとはわかったのに、本人がカモフラージュしてた
手術するまでの勇気ってのが、私には理解出来ないけど
どうしてもしたいんだろうな違う事に寛容じゃない人って多いからな。
全部違うにも関わらず。>>816
LGBT活動家とそれを押してるメディアが暴走しているので余計に反発をかって差別がひどくなるって方向に今のところ向かっている気がしますちょっと早いですけど、腹が減ったので落ちます
ではだいぶん間が空いてしまったのだが追加
2.同性カップルに育てられた子供たちの声。後編
●「『標準化ノーマライゼーション』は、子供の人生に関わる人々へと一種の沈黙を要求します。二人の同性愛者が親の役割を果たすことができるように、失われた実の親は子供から距離を置くか姿を消さなければなりません。親戚は立ち入った質問を避けなければなりません。表情や身振りで否定的な態度を示してもならないのです。学校や自治会は、父性や母性を祝うことを控えめにしなければなりません(父の日や母の日を中止して『子育ての日』とすることさえあります)。
これは別の話で私たちにもありますね
昔、当たり前だったことが呼称が変わったり、形を変えたりする
延長線上で理解できないと言う事はない
ま、あとはやっぱり読んでみて、と言うしかない
反対意見や疑問を見つけられないのよ私は 笑い話として 伝えられたよ
「姉ちゃん チンチンくれ」
「そんなもん もってへん」
みたいな>>823
読んだけど、父親に対するイメージが良いのにビックリ
確かに父親、母親の役割はあると思うけど
両親揃ってても、父親が仕事一辺倒で家族に向き合ってない人もいるからなぁ
自分の家が変わってると思えば、他人の家を羨むものだと思うし弟の夫
双子の弟がカナダで同性婚して、亡くなって
兄の所に、その弟の夫が
彼の人生を偲びに遊びに来た話だね
で、兄の方は妻が亡くなってて、娘が一人いる
兄は、弟の夫が煩わしい
むしろ嫌がってる
でも、娘が無邪気に色んな事を聞いたり、彼を気に入ってる
弟の夫が、弟の部屋で泊まる事になるんだけど、その畳に亡くなった弟を感じるための描写が泣ける「伊之助ルナルナ草」
3.データにも現れる証拠
ま、タイトル通り❮同性カップルに育てられた子供たちの声。❯のデータ
事例のお話です 第三話は
ただし、アメリカのもの
まぁ、そんなに薔薇色ではありませんよ、と言う根拠のデータなんだが…
…
…ここで「ただし、アメリカのもの」と書いたのはアメリカ人と日本人では
違うだろ?とか感性が違うだろ?とかそう言う意味ではないです
サンプルがね 万単位なのよ 1万5千組とか160万人とか
日本でこんなにオープンにサンプル取れるのか?そう言う疑問を感じました
カミングアウト自体が決死の覚悟なのに? その上で
●このような調査結果は、誰もが何となく予測していたことではないだろうか。
しかし、誰もが言えなかったはずだ。同性カップルに育てられる子供が可哀そうではないかと言うと、同性愛者を差別していると思われかねない。けれども、社会的な雰囲気に吞まれたまま同性婚を認めては、後々に禍根を残すこととなる。
取り敢えず今の段階の感想は「そもそも問題自体を私たちは気付いているのか?」と言う事です
特にこの段で
❮社会的な雰囲気に吞まれたまま同性婚を認めては、後々に禍根を残すこととなる❯
第三章第三話 おしまい>>827
しかし…
なんかこれ…
こう言う疑問を呈すると…
抵抗あるだろうなぁってことも容易く予想出来るよ結局のところそれがゲイだろうとレズだろうと子育てにおいて
同性のみ、と言うのはある面で片親と変わらんだろ?って言ってる様なもんです
体験談を読むとそう言う結果になってるし、予想も付く
だけれど
そうしたい同性愛者からすれば、あるいは支持者から見たら
これからの話を
「どうせそうなる」と言われてるに等しいな>>830
ま、読み次第
予想と違うストーリーかもしれんから一巻読んだ
主人公である兄は、弟と彼が結婚してるって事は、必然的に男と女の役割をどちらかがしてると思ってた
ところが、娘が聞いた
どちらが奥さん?って質問に
どちらもhusbandと答えられ
何となく、自分の感覚の固定されたものに気づく
亡くなっていると思われるお母さんを偲ぶ娘と、パートナーを亡くした弟の夫が、心の交流が出来てきてる
ところが一巻の終わりで、何故か母が帰ってきた人数多くて流れが早いとなかなかついていくの大変ですねえ
タイピングも遅いし、文章書いてる間に未読のレスがドンドン溜まっていくし
みなさんには申し訳ないけどマイペースで行くしかないですね
焦ってもしょうがないし全ての精神病は仮病だ!スレのまなかと病身(現在のルナさん)さんのバトルは面白かったなw
なつかしいw
この二人はホロコーストは無かったスレでもバトルしててカイカイの名物だったw
もう昔の話になっちゃったけど>>835
勝手な思い込みで、非常に良いイメージ持ってたり、反対に悪いイメージ持ってたりしてました
読み進めます>>836
ドラマ化もされてますね
熊系は苦手なので観てないですけどw
全3話なのかな?
https://www1.dramacool.fo/drama-detail/my-brothers-husband-otouto-no-otto>>840
マイク役は、元力士のバルトだね
なんていうか、亡くなったパートナーの思い出を、双子の兄と一緒に辿るみたいな話だね
娘が良いよそろそろ落ちますね
ではやれやれ
ようやくですよ
自由時間ですよ>>849
まぁごくオーソドックスだな「伊之助ルナルナ草」
4.そして言論弾圧が始まった。
前話で
「しかし…
なんかこれ…
こう言う疑問を呈すると…
抵抗あるだろうなぁってことも容易く予想出来るよ」
こう言う感想を書いたのだが…
第四話で洒落にならん事例になってるが…
それを延々この第四話では書いてるが、一体何が理由でここまで憎むか解らない
反発心が出るのは解る
ただここまで執拗になる火の付き処が他に原因あるように思われるの位だ●「二〇〇五年にカナダで同性婚が認められたとき、子育ての定義は変えられました。連邦法の条文から『実父母』という言葉が消し去られたのです。そして、性別に囚われない『法律親』という言葉へ全面的に置き換えられました。これで、国家が定義する『法律上の親』しか全ての子供は持てなくなった。生物学的な親がいることを法的に抹殺/することにより、子供たちの最も重要な権利を国家は踏みにじったのです――生物学的な親を知り、その親に育てられたいという普遍的・本質的な切望を。」
●やがて、カナダには「憎悪裁判ヘイト゠トライビューナル」が到来した。
「結婚は男女間のものだとか、結婚している実の両親の元で全ての子供は育てられるべきだとかと言うことは、カナダでは差別とみなされます。そのような発言は政治的に正しくないだけではありません。何万ドルもの弁護士費用を負担させられ、罰金を取られ、感受性トレーニングを受けさせられることもあるのです。」
わからん
バッシングがあるとしてそれは発言者個人に向けられるものだろう?
御上は公式には知らぬふりだ
どう世間が騒ぐにせよ
なんでまたこんな急激に?何か別の背景があるだろ?これ
第三章第四話おしまい>>861
んー…
田亀方向性を詮索してもしょうがないのだが
彼1人か原作付で誰の理想か大きく違うとおもってね
作画一人のことなら複数の理想は入ってないな
その話流れてしまっていると思うので、URLまた貼っておきます。
『「LGBT」というレッテルを貼られて。』
https://kakuyomu.jp/works/16816927860040342257>>862
まぁ2巻しか見てないからね
弟と約束した何かがあるみたい
それをマイクが叶えるのかな
色んな賞取ってるんだわ
内容は、かなり考えさせられると思うねYouTubehttps://youtu.be/NpU2TapHO3s
明日出掛けるから、寝るね
おやすみなさいってさぁ
これをそのままスライドさせるとなると…
微妙だな
LGBT 自体の認めは世界的なモノで日本でもそうなら
ルナさん同じ道辿らないか?
バッシングの出所は?
基本的には今現在ノーマルは「良識」で言われれば特に反対することも
見受けられないから程度だけれど
聞けばナントカさんと共に相当批判されてるようですが?>>868
おけ
おやすみ>>871
今しか知らない事なのです
こんなこと考えてもみなかった
これまで書いた通り何か少しの違和感はLGBT 運動家には持って居たのですが
それは感覚的なものでした
何かおかしいと
ただそれが何か指摘出来ない
強いて言えばなぜ、この人たちはヒステリックに自分の性癖を披露するのだろう?って事でした
ただノーマルにも、それは言えなくなったね
人格疑われます 今はそう言う状態ですので理解力はまだ初歩の初歩です
まだ認識はノーマルにはかかわり合いないこと
「理解を示してやるのが良識人」だ
その程度の認識だと思います ぼくを含めてほとんど
読み進めて見ます
これが私たちノーマルにも、関わる事なのか>>871
カイカイchは、ルナ氏の居場所で…仲間がいること忘れないでくださいね。
おやすみなさい。小便に起きたらルナさんと伊之助さんのタイマンがw
でも俺が応援コメントに書いたのは伊之助さんが全部読み終わったら質問に答えてあげてくださいね、と言ったはずだけど
https://kakuyomu.jp/works/16816927860040342257/commentsタイマンじゃないけれどな
明日書こうと思いましたがD来たなら
ぼくはこれまでずっとここで論戦などと言うものはしたことはないし
それに価値を見出だしてません
それよりはその人が本気で思ってる事を正しく受け止めきれてるか
そう言う本気の話を聞けるのか
ただそれのみが興味です
「はい、論破」など何の価値も見出だせない
それをやり出せば
必ず人は嘘を付く
おやすみなさいnankou0211で2件の応援コメントを書いたのが俺です
でも睡眠導入剤を飲んでるので眠気の限界です
すみません、おやすみなさい>>865ルナさん、ひさびさです。以前、カイカイChで、ルナさんのWeb小説を見て、僕も書きたいと思うようになって、ついさっき『KAC』後夜祭に投稿しました。ルナさんの作品は異世界作品以降は読んでませんが、少しずつ過去作から読もうと思っています。がんばってください!
さっき『KAC202210(真夜中のお題)』に『この冒険を(以下略)!』を初投稿しました。最初書いた文よりも少し減らしましたが、5000字をいくらかこえた執筆量です!
Web小説作品の内容はふせますが、うまく書き込めなかった部分もあるなぁ〜ちょっと恥ずかしい。まぁ〜書いてみたかった話ですが、いざ書くと、難しいですな。duran duranは、ロック殿堂ヘ入るかどうかという話が。高校時代から聴いていて、ファンでした。最近は『Notorious』を聴いています。のっのッの!
良い曲だな!
>>878
『「LGBT」というレッテルを貼られて。』
https://kakuyomu.jp/works/16816927860040342257
これを読めばわかりますよ
千石杏香はルナさんの筆名です>>881
結局もう読みましたよ
短編でしたし
よかったと思います
冒険とあるからてっきりファンタジーかと思いましたけど、釜山への旅行が冒険だったんですね
ちなみに俺もヒロインと同じく鼻炎ですw
でも全然大したことないですよ
また何か思いついたら次作も書いてくださいでもこのスレ、満スレまで行きそうだな
次スレが必要かも知れないおはようございます
了解です
朝ごはんだからあとでね
ほなまた>>891
>申請の通らない身体に…
ルナさんに立ててもらいましょう
なぜか管理人の覚えがめでたいのでw>>889
アハハ、ここ
同じ環境で書いても、エラー出る時あるよね
不思議
ひんにゅー言うからだよ😆
おはようございますおはようございます
>>896
もし性器を切り刻んだら、ってところですか
男なら読んでてヒーってなるところですよwいちおう2をスレ立て申請してきました
通るかどうかわかりませんが
ルナさんも忙しそうでしたし「伊之助ルナルナ草」
5.トランスが子供を持つということ。
ま、事例が書かれて居るのですが…
そのサンプル自体は各自読んでみて?
ただ読んだ上での感想と言うと、LGBT のどの位置に居るにせよ同性婚と言うのは ノーマルからするとごく一般の、ノーマルの様に堂々と認められたい
何かノーマルカップルの様な当たり前の権利が無いのならそれを保証して欲しい
そう言う認識しかしてないと思うのよね
そこに「子供が欲しい」は含まれてない
そう言う権利を認めない、と言うのではなく元から不可能な組み合わせだから
そう言う視点は当人ら(LGBT )の人達が言い出さない限り念頭にない
ここで初めて「同性の夫婦が子供を持った場合」の視点が書かれてます
…
…まぁ言われれば相当ハードルの高い事よね
ギリギリなところでどんなに愛情持ってても経験や本能のないことまでカバー出来ない 悲しい事に
ただ、一方でノーマルに取っても
もし、可能であるならばそう形つくって欲しいとは思う
ハードルは元から高い人達だから 当たり前では無いからこそ
それが浅い理解の元、この事に反対する人達(つまりルナさんたちよ)にノーマルが眉をしかめる理由となるかも?
みんな優しいファンタジーは観たいのよ「弟の夫」と言うのもそうなんでしょう
だからこそ無縁の人達にもドラマ化する
本来なら隅っこ漫画だ そう言う人達向けの理想描いてる(ハズです 読んでない)
ぼくは到底理解のある方とは言えない
が
長年連れ添った同性愛者のエピソードは微笑ましく聞く
色も欲も抜けて信頼の絆のみのその姿は
ビリー・ジョエルだっけ?
そんなお話
例えそれがファンタジーでもね 人はホッとする
第三章第5話おしまい追加
この「同性愛者に育てられた子供たち」を見てから書こうかどうか
迷ってる事がある
次回、そこに触れてるか違う話題に移るかで無茶苦茶ながらも書きます
なるほどその「ファンタジー」の中心になる子供の気持ちは
ないがしろにされてるな
確かに「伊之助ルナルナ草」
6.赤の他人が親になるのは異性愛者でも難しい。
まぁタイトル通りです それは素直にそうなんだろうな、と思えるので省略
システム上のことも書いてますが
肝心要の当事者子供の気持ちが書かれてるのでご覧下さい
これだって養父母・義理親の手前、なかなか言えないことだろうね
第三章第6話おしまいおつです
まさかの週間ランキング1位!
次は月間ランキングが1位になるかだな
すごい伸び率だ
宣伝に5chのおかま板にスレを立てたりしてがんばったけど、全く効果なかったのに
自力で結果出してるとはさすがだ
よかった>>878
いや、少なくとも支持ではなかったけど。。。推すねぇ
Dの動機が知りたいわ>>906
おはえう
おめでとう🎉
どうかね?本になりそうかね?
なると良いね やっぱり手に持てる形になると違うよね
どうしても>>906
おめでとうございます
次の標的は月間ランキングですね>>910
タニマチみたいだな!
お金はやらんが!
…
…
後に俺が育てた言う気だな?
とぼとぼ家に帰りちう
あとでねランキングといえばこのスレが圧倒的1位で笑うわw
追加
直接LGBT の事ではないのでどうしようかと思いましたが…
6話の事なので…
ガキの頃、ワケアリ家庭に育った友人が数名居ました
当時から何となくは気付いてた だけれど聞けなかったんですよ
聞いて良いものかどうかさえ判断付かなかった
彼らと話す機会がこの歳になって少し聞くとちょっとこっちが困惑するほど
話しました 内情を
ただ、驚いた事にその彼らはお互いそうだと気付きもしない
全くなんの匂いも嗅ぎ取ってない
様子にさえ気付いてない
自分の事で精一杯だったんでしょう 中にはショックを受けてる者も居た
彼らは孤立している そしてこの歳でも克服出来てない
ルナさん ご参考に「伊之助ルナルナ草」
7.試験管の中から子供は産まれない。
さー
だんだんちょい読みだけで迂闊に感想書けなくなって来ましたよ
まず読んで各々考える時間がないとにわかには言えない
●ゲイが子供を持つ手段として使われるのは「代理母出産」である。
すなわち、女性をお金で雇い、ゲイの精液を子宮に入れて子供を産ませる方法だ。「代理母」とは言うが、本当の母親は子供を産んだ女性である。つまり、金に飽かして女性を出産の道具にする手段だ(物扱いでなければ、人工子宮か何かのように「代理母」などと他人を呼ばない)。
●外国人へ向けた商業的な代理母出産を認める数少ない国がウクライナだ。その背景には、東欧の中でも貧しい国だという事情がある。新型コロナが流行する中で都市部が閉鎖され、代理母の産んだ子供が百人も国外へ「出荷」できない事態に陥ったこともある。
BBニュースでは、そんなウクライナの代理母事情が記事となっていた。
『世界の「赤ちゃんオンラインストア」 ウクライナ、代理出産が盛況』
二つだけピックアップ
ちょっと今は…決して平等な権利とは言えないな それだけ
第三章第7話おしまい
それにつけても…いつ書いたからこの話を今見るのだろう?>>889
複アカ再起動ID リセット自白~🤣🤣🤣🤣
普通は削除アク禁になりませ~ん😂😂😂😂「伊之助ルナルナ草」
同性婚を誰が望んでいるのか?
1.私の周りの当事者はどう考えているか。前編。
また新章に入りました
身の回りの八人の同性愛者に同性婚を聴いてる
❮それにしても、賛成派たちは異口同音に「いいんじゃない」と答える。どちらかと言えば他人事のような賛成だ。しかし、これが平均的な男性当事者の意識かもしれない。❯
とは言うんだが…
これは賛成なのか?
自分に無関係だと感じててなんだか知らん特に反対する理由もないし労力使う
訳でもない
だから「良いんじゃない?」って言うのは賛成なのか?
これ、逆に否定的な話でも「良いんじゃない?」って言うのでは?
この話でそうだな、って思えたのは
●全く何も知らないようだったので、日本で行われているゲイパレードの画像を彼に見せた。すると、顔を引きつらせながら「こんなんされたらもっと偏見広まるわ!」と言ったのである。
ここですよ
これはラジオに出てくるNPO のLGBT 運動家にも感じる
あんなに理解するのが人の道的な言い様で理解者ふえるんだろうか?おつです
なんか荒らしみたいの来てますけど、通報&NGでいいと思ういいよ
この話で全然関係ないこといってどや顔なアホだから
ってか
そのアホに荒らすヒント与える能無しツイッターが居るのよ
自分を頭が良いと思ってる能無しが
すっげぇ迷惑だわ
アレ>アホに荒らすヒント与える能無しツイッターが
そんなのがいるんだw
荒らしの教唆犯ですね
迷惑なやつだ新スレ申請しても立たないですねえ
誰かに頼むしかないのか2度目の挑戦はルナさんの名義を無断借用して申請しましたw
ルナさんには悪いけど彼女は管理人のおぼえがいいから
どうもすみませんようやく携帯屋終わったわ
病院と携帯屋時間かかってなるべく行きたくない申請っと。
>>926
了解です2.私の周りの当事者はどう考えているか。後編。
前編が男目線、つまりゲイ
後編が女目線、つまりレズ
後編の方が私たちの耳にするLGBT や同性婚を進める理由に近いのだけれど
それでもその前にやるべき事があるのではないか?
と、そう言う
それ自体を私たちは知らない
少なくともゲイとレズの同性婚への必要度の違いを知らないと話の
入り口に立ってないよねぇ この回は
やっぱり引っ掛かるのはゲイが継続した付き合いを大して望んでない
ってところだわ
かといって当事者でもないので…
●また、その場にいた別のゲイはこう語った。
「結婚っていうのは、個人と個人の権利だけの話じゃないんですよ。やっぱり、社会制度ですんで、悪用などのリスクをきちっと考えていかなければならないと思います。例えば、同性婚を利用して怪しい目的で日本国籍を取る外国人が出てこないか――とか。異性結婚でも同じリスクはありますが、男と男、女と女という選択肢が出来るわけですから、一気に三倍になりますよ。」
これはな、関わり出てくると思いピックアップ●恋人と同居中のゲイの意見も聴いた。
「同性婚はあったらいいなとは俺も思うよ。けれど、たとえば、ロリコンとゲイの区別ってどうやってつけるの? って思うわけ。ロリコンの男二人が、ゲイだって偽って結婚して、小さな女の子を養子にすることも出来るわけでしょ? そういったデメリットは全く議論されてないよね?」
ここもあったな
これ、語弊があるのだが…
デメリットを話した時に多分ノーマルに分かりやすい懸念を言うのってゲイな
訳だが
突き放してる分だけ必然でない私たちに解りやすいデメリット説明
なんか…
書いてて思うのだが大部分はLGBT っても普通の話よね
ちゃんと説明受けると
まるで解らんって場面の方がすくない
第4章第1、2話おしまい>>929
おつです
俺は感想を長文にまとめるのって苦手だからいつも感心しますよ
すげーなーって私は二十代後半に婦人科系疾患で、医師に
子供を持ちたいなら、人工受精か里子
自然妊娠は無理と言われたんだよね
で、子供を持つのを諦めるんだけど
それでも子供が欲しいって人は、何らかの方法を使ってもってなると、それまでかなり二人で相談すると思う
それは異性婚に関わらず
そこまで子供を望む人は、私から見ると
子供が好き、子育てに自信があるとかポジティブなイメージ
だけど里親の悪い報道など見ると、必ずしもそうじゃない人がいて
どうなんだろうな、一部だと思いたい自分がいる全く同じ条件にするのが平等ではないからな。
>>936
平等ってのは無いな、何もかも>>937
ファンタジーを信じたい自分もいます
そこまで望むなら、大事にするだろうと
でも、子供の立場からしたら、どうなのか?
なんだかんだ、子供も空気を読みますからね
男友達から精子提供を受けて妊娠し、その男友達の妻が激怒してる記事を読みました
妻に内緒にしてたそう
ただの精子提供で、子供は関係ないという認識だったみたいで
相続の問題とか、どうなるんでしょう?そうな
なんだかんだハートウォーミングな話を求めてるのよ
なんの話であっても
そうは行かないのだが
そうは行かないものをデコレーションしても悲惨だが
諦めるのも悲惨よ露骨に細かい話ではないけれど
今、嫁とそんな話してるわ
AV 嬢とか風俗嬢含めて
こんな話を嫁とするとはね- 942
名無し2022/05/05(Thu) 20:24:51(138/153)
このレスは削除されています
俺にどうしろ言ってるから
そんな美人貼る?>>943
酔ってるから日本語おかしいですよw酔っぱらいに美人持って来るんじゃあありませんよ
まぁでもDVよ
なんか
みんなおんなじって気になってきたわ
さっき嫁と話してると>>946
>みんなおんなじ
LGBTもノーマルもってことですか?
案外それが正解なのかも知れませんねえ
ただDV呼びはやめてください
女性に暴力振るう男みたいですからwごめん
ごめん
指太くてよ
いや?なんか結局人肌恋しいだものよ
なんのかんの
さっき嫁がAV 嬢とか風俗嬢をなんか何もかも突き抜けた人達言うから
それはそうなった何かがあるんでしょう?
なんて話してたら
結局、特殊に見えてもそれぞれ理由あるんだなって考えたらさ?
そんなに変わるまいよ みんなhttps://kaikai.ch/board/29278/1/
ルナさんの過去女装コスプレを見つけた!蝶よ花よとちやほやされるなら
みんなそっちの方が良いもんなぁ
別に好き好んで棘の道歩んだわけでもあるまいに
男でも女でもよ>結局、特殊に見えてもそれぞれ理由あるんだなって考えたらさ?
>そんなに変わるまいよ みんな
そうかもしれませんね
そろそろ風呂入って寝る準備をするので落ちますね
朝、日の出を拝むのが日課なのでw>>949
あー
これ五年前か
今、堂々とYouTubeなんかで男子高校生やってるものな
だからって
彼らがトランス…合ってる? トランスかと言うとそうでもないだろよ
わずか五年でそれだものよ>>951
おやすみよ
なんだ
日の出?
トラディショナルねとうよか?僕が書いたWeb小説。訪れる事で韓国を身近に感じ、民間人との友好をある程度願う作品にようと思ったが、うまく表現できない部分もあって書くのは難しいかなぁ〜と思いました! 僕は男の子どうしの友情とかでしか語る事ができないけど『フィンランディアへの道』の少年時代の話とかだと納得できますな!
カクヨムで読んだ『フィンランディアへの道』第8話のような、吹奏楽部の少年達の友情なんかはよくわかる。まぁ〜そうゆう時代もあるんだな。女の子とつきあうのが恥ずかしい年頃。男の子どうしで遊ぶのとか。精神的な友情の話だけど、なかなかおもしろかったですよ!
女子部員は大人びていて、男子部員は少年っぽい。あぁ〜なるほど。そうゆう年頃なんだな。お互い、話が合わないとか。なかなか思いを伝えるのも難しい。少年どうしの友情もまんざらでもないな!
『フィンランディアの道』第11話 『身投げ岩』はときどき散歩で通る事がある。道の高い所から下を見ると少し怖いかなぁ〜ユウレイのうわさは聞いた事はないな!
そうゆう所ですな!
>>954
わかってます
森奈津子さんは女性で両性愛者なんですよね
「トランスジェンダーの哲学者・神名龍子氏――身体は男性」
これ、序章からコピペしたから3人とも身体男性みたいな文章になってしまって
これはこちらのミスです
すみませんそういや井田真木子のゲイを扱ったノンフィクション持ってたな
未読だけど、この機会に読んでみるか
アカーって団体を描いた作品
「もうひとつの青春 同性愛者たち」森奈津子の作品見に行ったら、中村うさぎ、岩井志麻子との対談本出してた
中村うさぎと岩井志麻子は、よく読んでる
特に志麻子は、初期作品だいだい読んだ今日から平日なので
そうそうワッとは書けないけれど来はします>>963
おはようございます
二日酔いは大丈夫ですか?ま、言うほど呑んでないですだよ
呑めないもん
下戸だから
外で呑んだらルナさんにお持ち帰りされるわこんな事ばかりスラスラ書くからいかんのよな
ヒンナ
ヒンナ
スマホ修理で代替機だから画像は貼れぬ>下戸だから
俺も下戸です
だからほろ酔いでご機嫌な人を見るとうらやましいです
俺は飲んだらすぐ吐いてしまうし、気分は悪くなるしで最悪ですから
体内のアルコール分解酵素が少ないんでしょうね
体質だからあきらめるしかない>>970
くそ間違えた。>>974
はいはい
知ってる
まぁ吐きながら飲んだこともあったけどね
スナックのお姉ちゃんに気を使われてウーロン茶とすり替えて貰ったり
ヤッときゃよかったなー…
泡盛が一番駄目だな早めの朝飯食ってきます
ではアルコールの弊害の方が喫煙よりよっぽど大きいとは思うのだが
諸産業のために目を瞑ってる
喫煙より金が動くから
中毒性はアルコールの方が上で悲惨なストーリーは他人に及ぶ
これもまた似たような構造よ
イスラム教徒は飲まないのにな
禁酒法制定しようぜ!>>979
そんなんやってたんだwww
それは泣くねこれって私が後継スレ立てるべきかな?
>>983
マジだったーーー。
ありがとう。僭越ながらノンフィクションを出版社に送り付けてみればどうかと応援コメントに提案してきた
それも幻冬舎がいいんじゃないかってw
昔の小説家は名のある作家の推薦か原稿の持ち込みが主流だったことを思えば小説のプレゼンも楽になってると思って
いわば京極夏彦方式だな
カイカイから紙の書籍の作家が出るとしたらずいぶんと夢のある話だと思う
ひたすら出版社の目にとまるのを待つだけじゃなくてこっちから働きかけるのも全然アリだと思うから1000発ぽっちの弾丸すぐ撃ち尽くしますよ
それについて本気で話そうとする4〜5人居たならね>>986
イケメンでガタイ良いからとか言ってたような
他は望んでないみたいヒモっつーのは匂いを嗅ぎ付けてやってくるのよ
どこの国のヒモも
才能だな ヒモも岩井志麻子も女性なのに男の身体目当てなんてことが有り得るのかw
まああの強烈なキャラだからあり得なくはないけどw>>997
だから才能だって
まぁ難儀な職業かもな
考えたら
ほなまた>>996
あれ、ウィキ見たら韓国人の旦那は一人目みたいな事書いてあるな
前のは、ただの恋人だったんかな
離婚後に上京する際、春彦(大藪春彦に由来)と名づけた愛用の散弾銃を携えており、現在でも東京都公安委員会の許可を得て所持している。Dさん、ありがとう
ルナさん、これからも読み進めて
感想書きますね
次のスレで会いましょう
WEB小説について語るスレ
1000
レス数が1000を超えているためこのスレッドには書き込めません