漢方薬スレ

58

    • 1一言主◆Xb7sUNgPwk2016/12/11(Sun) 14:24:19ID:gxMTI0MTU(1/7)NG報告

      こないだ喉から来る高熱を出しました。
      風邪ならパブロン+栄養ドリンク
      痛みならロキソニンで生きてるけど、ふと思いました。
      漢方薬ってどんなのありますか?

      韓国も多用してるのはありますか?

    • 9うん?2016/12/11(Sun) 15:15:31ID:I5MzMzNDc(1/4)NG報告

      麦門冬湯
      葛根湯
      小柴湖湯

      みたいなのがいいのかな。

      カリン湯
      ビタミンC
      卵酒
      アール1

      みたいなのかな。

      首にネギ
      寒風摩擦
      風呂入るな

      いやこれは違うかな

    • 10一言主◆Xb7sUNgPwk2016/12/11(Sun) 15:27:34ID:gxMTI0MTU(4/7)NG報告

      >>9
      さらっと調べたけど
      麦門冬湯いいね
      葛根湯は熱を出す効果があって状況を選ぶけど
      熱出る前が一番嫌いだから、今度は必ず試して見る。
      小柴胡湯は…
      死亡例でてるね。

      僕は必ず熱でたら睾丸下にアイス枕置く
      関係ないけど。。

    • 11名無し 2016/12/11(Sun) 15:59:09ID:A4MDYzNjY(1/1)NG報告

      동양의학 = 스테로이드 범벅

    • 12うん?2016/12/11(Sun) 16:20:18ID:I5MzMzNDc(2/4)NG報告

      >>11
      アルドステロンでしょ?
      ステロイドはちょっと違うね。

    • 13うん?2016/12/11(Sun) 16:22:02ID:I5MzMzNDc(3/4)NG報告

      >>10
      小柴こ湯は、単独ではなく何かと併用したことで死亡したはず。

    • 14うん?2016/12/11(Sun) 16:23:13ID:I5MzMzNDc(4/4)NG報告

      風邪に対して熱を出すのは、免疫力を高める意味では正攻法。

    • 15名無し2016/12/11(Sun) 17:25:06ID:EwODk0MTU(1/1)NG報告

      >>8
      尿といっても小便と大便は大違い。

      小便 腎臓で濾過されてるから無菌

      大便 菌だらけで危険

      大便を食う韓国人はおそろしい。

    • 16名無し2016/12/11(Sun) 17:37:00ID:c1NDA2NjA(1/2)NG報告

      漢方薬は二重盲検法(Double blind test)を受けていないモノが多くて、薬効が心配なんだよなあ。
      「昔から薬効が信じられている」というのだけが根拠な漢方薬も多い。

      そんな中で、幾つか信頼できる薬もある。
      たとえば、筋肉の痙攣に良く効くのが葛根湯だ。飲むと本当に直ぐ効く。

      多分葛根湯は西洋科学の手法で分析されているのだろうが、葛根湯の複雑な処方のどの部分が実際に薬効があるのか未だに分かっていないのだろう。この科学万能と思われている現代でもこれだ!

    • 17ボンド2016/12/11(Sun) 17:59:45ID:QzNDUyNzg(1/2)NG報告

      ダイエットで糖質制限をやった。
      栄養不足を考慮してサプリを15種類以上飲んだ。
      足がつる事がとても多くなり辛かった。

      そこで駆け込んだのが車で通る度に見かける漢方薬屋だった。
      芍薬甘草湯を一週間分買って飲んだら足のつりがピタリと止んだ。
      これは薬局で売っている芍薬甘草湯と違うのかな。今でも謎。

    • 18名無し2016/12/12(Mon) 09:16:13ID:c4NDI5NTY(1/1)NG報告

      昔、学生の時に韓国からの留学生が渋谷の神泉駅前のアパートに住んでて遊びに行ったら、玄関開けたとたんに物凄い薬草の臭いだった
      直径30cm位のまん丸な透明のガラス容器の中に漢方の茶色い薬草がぎっしり
      蒸すのか煮るのかわからないけど、薬草を煎じる家電品だそうで、一人暮らしの女の子なのに身体に気遣うこだわりや健康と向き合う姿勢に感動しました
      韓国は漢方の調理家電品もあるんだね
      あまりの薬草の香りにくらくらとのぼせて具合が悪くなってしまい、すぐ退室しましたが、あの香りは凄かった!今でも甦る
      今考えれば隣人はとても大変だったろうな…
      個人レベルでも気遣って体質変えたり出来るなんて素晴らしい文化だよね、韓国はそっち方面でももっと発信したら良いのにね
      難しい調合のある漢方や薬草だから、合う合わないは人にもよるかもだけど、衝撃的な異国文化の出来事でした

    • 19무명2016/12/12(Mon) 12:15:57ID:g3MzAwNjQ(1/1)NG報告

      솔직히 부모가 한약 관련 일에 종사하지만

      한의학은 무당에 가깝다는 생각이 든다..

      실제로 효과 느낀 적도 없고

    • 20名無し2016/12/12(Mon) 12:41:34ID:k0MDQ5ODQ(1/1)NG報告

      >>19
      やっぱりそうなのかぁ…漢方とか聞くとついつい信じ込んじゃうんだよね( ´△`)

    • 21さ◆tvQQls73to2016/12/12(Mon) 13:56:40ID:YzMjUxODA(1/1)NG報告

      >>16
      「葛根湯は、筋肉の痙攣に効く」
      (へー。ボタン連打)

    • 22名無し2016/12/13(Tue) 00:41:13ID:QzMTY3ODA(2/2)NG報告

      >>21
      おっと間違えた…次の方も書いているが「芍薬甘草湯」の方だった。
      芍薬甘草湯は、筋肉のけいれんに劇的に効く。

      コムレケアという痙攣薬が市販されていて、去年あたりTVのCMが流れていたが、
      この薬の主成分が芍薬甘草湯。大昔の中国の漢方薬がそのまま使われているってこったな。

    • 23 ^^* ◇ exrbfoxtip2016/12/13(Tue) 00:46:56ID:Q3Njk1Mzc(1/1)NG報告

      >>15대나무통에 정제해서 먹었으니까. 걱정하지마라. 웃음 ^^*

    • 24名無し2016/12/13(Tue) 09:31:21ID:c1OTkzMTQ(1/1)NG報告

      日本でも身近な薬に漢方は含まれてたりする。
      ナイシトールはまんま防風通聖散だし、ダスモックは清肺湯という漢方薬なのだ。
      大柴胡湯が使われてる市販薬もあったような。

    • 25一言主◆Xb7sUNgPwk2016/12/13(Tue) 15:21:19ID:g3NjU5NDU(5/7)NG報告

      腸を強くする漢方ってあります?

    • 26うん?2016/12/13(Tue) 15:23:53ID:gwNjgzMTk(1/8)NG報告

      >>16
      それ、葛根湯じゃなくて芍薬甘草湯だろ。

    • 27うん?2016/12/13(Tue) 15:32:02ID:gwNjgzMTk(2/8)NG報告

      >>25
      ハンゲサイシントウ、リックンシトウ、チョレイトウ

      漢方は基本的に、腸を元気にするとかそういう薬ではないですよ。

      体を球に見立てて、中心に居ることを健康とする。球のはじっこ表面に近いところに居ることを病としてます。薬は球の中でのベクトルであり、より中心に向かう薬であれば効果がある。

      中心より遠いところに行くベクトルの薬なら、悪化する。

    • 28うん?2016/12/13(Tue) 15:39:47ID:gwNjgzMTk(3/8)NG報告

      >>17
      芍薬甘草湯は、漢方薬局のだろうがツムラのだろうが痙攣にはすぐに効果を出す。
      足のつれ=痙攣

    • 29一言主◆Xb7sUNgPwk2016/12/13(Tue) 15:40:00ID:g3NjU5NDU(6/7)NG報告

      >>27
      深いですね
      なぜ円ではなく球なんですか?
      ハンゲサイシントウ、リックンシトウ、チョレイトウ
      調べてみます。

    • 30うん?2016/12/13(Tue) 15:40:47ID:gwNjgzMTk(4/8)NG報告

      >>26
      いかーん。
      訂正された後だった。

    • 31ボンド2016/12/13(Tue) 15:45:57ID:c1ODY2NzQ(2/2)NG報告

      >>18
      思い出ブレイカーになるかもしれないけど、知っている限り書く。
      (17で書いた漢方薬屋で見たり聞いたりして知った情報)

      >蒸すのか煮るのかわからないけど、薬草を煎じる家電品だそうで
      それなら日本でも売っているよ。
      「ニューマイコン 漢方煎じ器 文火楽々」で調べれば出る。他にもあるけどね。
      煎じるは煮出すこと。ザックリ言えば紅茶やお茶をイメージすればいい。

      >韓国はそっち方面でももっと発信したら良いのにね
      2007年の記事ですが、韓国では漢方の起源主張をしています。
      http://www.recordchina.co.jp/a13645.html

    • 32うん?2016/12/13(Tue) 15:45:58ID:gwNjgzMTk(5/8)NG報告

      >>29
      どっちでもいいんだけど、表裏、実虚、熱冷、みたいな次元になるベクトルが立体でないと入りきらないから球と言った。それだけ。

      漢方が分かりにくい理由がこの次元の多さ

      風邪にはコレ、胃の痛みにはコレ、っていう1次元の話ではない。

    • 33うん?2016/12/13(Tue) 15:48:52ID:gwNjgzMTk(6/8)NG報告

      >>31
      漢方は漢の時代に、人体実験で開発された薬。
      もちろん。中国は漢の時代の話。

      朝鮮起源説は、まぁいつものアレです。

    • 34うん?2016/12/13(Tue) 15:50:53ID:gwNjgzMTk(7/8)NG報告

      >>29
      下手すると、葛根湯でもお腹に効いちゃうからね。ベクトルさえ合ってれば。

    • 35名無し2016/12/13(Tue) 15:51:05ID:U3MjQ2OTE(1/1)NG報告

      中国では現代でも生薬が丸ごとのままで各自で小分けして煎じて調合と知りました。

    • 36うん?2016/12/13(Tue) 16:01:56ID:gwNjgzMTk(8/8)NG報告

      >>35
      信用の問題。生薬そのままだと、間違いなくその生薬である。ところが

      生薬100グラムで5000円
      生薬を刻んだ姿200グラムで5000円
      粉にした生薬400グラムで5000円
      生薬エキス換算2000グラムで5000円

      中国でも日本でも、このように元の姿から離れるに従って価格が下がっていく。

      だから、漢方薬の裏に書いてあるのが、生薬の名前と、生薬エキスと書いてあるのでは、その薬の原価はまるで違う。

    • 37一言主◆Xb7sUNgPwk2016/12/13(Tue) 16:08:29ID:g3NjU5NDU(7/7)NG報告

      >>32
      なるほど、ありがとうございます。

    • 38名無し2016/12/18(Sun) 00:55:52ID:Q3Njc3MDY(1/1)NG報告

      >>1
      私は風邪が長引く性質で、抗生物質だと吐き気や倦怠感があったのですが、漢方(煎り薬)にしたら吐き気や倦怠感が無くて楽になりました。治療期間も短くなり助かってます。

    • 39名無し2016/12/18(Sun) 02:21:19ID:MxNDgzMDQ(1/1)NG報告

      風邪ひく気配を感じたら満量処方を謳う葛根湯を服用してだいたい風邪ひきは回避できていると思う。長引く風邪の咳には麦門冬湯が効いた記憶がある。西洋医学の薬は副作用がつきものなのでなるだけ飲まないようにしている。

    • 40名無し2017/02/04(Sat) 14:40:05ID:gyNTM3NDg(1/5)NG報告

      >>1
      漢方薬は効きますか?

    • 41名無し2017/02/05(Sun) 13:57:15ID:g1NDAzMzU(2/5)NG報告

      もっと広まってもいいような

    • 42名無し2017/02/06(Mon) 20:38:17ID:g4MjY5MjI(3/5)NG報告

      ノロウイルスの症状緩和に漢方薬が効くらしい

    • 43名無し2017/02/10(Fri) 17:17:10ID:k5NzMyNzA(4/5)NG報告

      朝鮮人参

    • 44名無し2017/02/12(Sun) 16:43:38ID:A1NDY0NDQ(5/5)NG報告

      血行がよくなるお薬がほしいですわ!ホホホ

    • 45名無し2017/02/12(Sun) 16:53:30ID:A5MzI5ODg(1/4)NG報告

      ここの人たちに間違ってほしくないのは
      日本の漢方(和漢薬)と中国の漢方はもはや別物と言って良いほど独自の発展をしている
      世界では漢方を標準化するためにどの国を手本にするかで争っていたが
      このほど日本は中国に負けて、エビデンスベースドメディシンの考えのない漢方が残ってしまった。
      ただ、やはり日本の漢方は臨床試験をして効果を実証しようとする動きがあり、大建中湯や釣藤散といったものもがある。
      台湾はこの分野強い。
      韓国は、なんか韓方だのと言ってるのは起源を盗む行為で間違っているし、全然洗練されていない。

    • 46名無し2017/02/12(Sun) 16:57:51ID:A5MzI5ODg(2/4)NG報告

      他に日本では他国と違い保険適用の漢方はエキス剤を使うが、これは
      中に含まれる有効成分を一定になるようにしようとした苦肉の策。
      普通の保健用医薬品は有効成分の含量が厳密に決まっていなければならないから。

    • 47名無し2017/02/12(Sun) 17:00:41ID:A5MzI5ODg(3/4)NG報告

      日本に昔からある漢方薬専門店は生粋の日本人がやってるので注意してね。

    • 48名無し2017/02/12(Sun) 17:02:56ID:A5MzI5ODg(4/4)NG報告

      ×保健用
      〇保険用 
      書き間違い失礼

    • 49名無し2021/09/03(Fri) 13:00:24ID:IxODg1NzM(1/1)NG報告

      元々中国の伝統的な医学は、中医学と読んでた。

      17世紀、日本にオランダから西洋医学が輸入

      日本、西洋医学を『蘭方』と名付ける

      日本、『蘭方』に対して、昔からあった医学を『漢方』と名付ける

      日本統治時代以降に『漢方』という言い方を知った韓国人

      韓国人「漢方ではなく、韓方ニダ!」 と言い出す。

      ウリナラ起源の誕生の経緯。

    • 50名無し2021/09/03(Fri) 13:24:04ID:EyNDA1NDk(1/1)NG報告

      中国から伝わった日本の漢方薬や独自の進化を遂げた。
      中国(日本?)から伝わった韓国の漢方薬は韓方薬という名前に変えた。

    • 51ㅇㅇ2021/09/03(Fri) 13:40:46ID:gxMzI2MDg(1/1)NG報告

      한의학이 근거가 없다고 생각하지만
      일반 병원에서 하지 못하는 집중적인 진료와 지속적인 케어는 한방병원이 더 잘하는것 같아요.
      물론 한약은 거의 효과가 없습니다.
      술 담배나 기름진 음식을 자제하고 운동을 권장하고 심리적인 스트레스를 풀어주는데 솔직히 그렇게 하면 왠만한 질병은 걸리지 않아요

    • 52名無し2021/09/03(Fri) 13:54:47ID:A4MzUyODE(1/1)NG報告

      >>51
      >漢方医学は根拠がないと思いますが、

      成り立ちはそうかも知れないが、すべてがそうだとは言い切れないだろう。
      現代医学で科学的に分析したものもあるだろうし。

      漢方って「治す」というより、時間をかけて症状を改善するものってイメージがある。
      もちろん、即効性のものもあるだろうけど。

    • 53名無し2021/09/03(Fri) 15:11:49ID:Y3OTI1MjI(1/1)NG報告

      漢方ではなく韓方ニダ(^^)v

    • 54黒い太陽7312021/09/03(Fri) 15:33:13ID:YzMTczMw=(1/1)NG報告

      うちの市内に漢方でコロナを予防しようと宣伝してるクリニックがあるんだけど
      コロナも予防できるの?
      漢方飲んでたらワクチンうたなくてもいいとか言い出す人が出たら怖いんだけど

      そのクリニックの漢方、長期間服用してても効き目がなくて文句言ったら
      怒りだしたからそれから行ってないんだけどね

    • 55名無し2021/09/03(Fri) 15:42:57(1/1)

      このレスは削除されています

    • 56名無し2021/09/03(Fri) 16:06:34ID:AzMDAxOTI(1/1)NG報告

      >>52
      世界中で使われる解熱剤のアスピリンも便秘薬のセンノサイドも、漢方薬の有効成分を分離して合成した薬だよね。 アスピリン含有の生薬は西洋でも知られてたけど。
      青黛と言う漢方薬は以前からIBDや白血病に使われてきて、西洋医学的な作用機序がやっと近年判ってきた。
      漢方は理論より実践が先だし西洋医学とは症状の捉え方が違うけど、信用できないと言う事は無いね。
      怪しい漢方医が多いのは確かだけど。

      超メジャーな西洋医学の解熱剤アセトアミノフェンなんて、作用機序が判っていない。
      「効けば良い」から使われるなんて漢方と同じ。 

    • 57名無し2021/09/03(Fri) 16:19:28ID:E3MDkzMjM(1/1)NG報告

      汗っかきで体力があれば葛根湯が効くね。本格的な風邪になったら効かない。風邪の気配を感じた時に服用すれば風邪をいなせる。それで風邪をひかない年が増えた。満量処方のやつがいい。

    • 58名無し2021/09/03(Fri) 16:25:33ID:E4Nzk2OTA(1/1)NG報告

      >>55

      そういえば、おまえ、別のスレで
      「自分は宣教師」とか書いた後・・・いや、そう書く前だったか、同じスレで「自分は無神論者」って書いてたけど、
      無紳論者の癖に宣教師なのか?

      コメント画像とって置けばよかった・・・

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除