(質問)チマチョゴリの素材について

78

    • 1おでん煮込み2016/10/08(Sat) 13:01:10ID:UxOTE5NTI(1/1)NG報告

      韓国人に質問があります。

      韓国ドラマで出てくるチマチョゴリは全て化学繊維の様に薄かったり透けていたり、色鮮やかだったりします。
      1900年代以前は、実際にはどの様な素材だったのでしょうか?

    • 29한국인2016/10/08(Sat) 13:55:49ID:k3ODU1ODQ(14/15)NG報告

      >>28

      궁중, 양반들은 당연 비단

    • 30名無し2016/10/08(Sat) 14:03:15ID:QxOTUzNDQ(1/1)NG報告

      >>27 말같지도 않은 소리하네.. http://hikostat.kr/m/1934

    • 31名無し2016/10/08(Sat) 14:04:38ID:Y5NzE5NTI(1/1)NG報告

      >>28비단도 많았습니다. 압구정. 이라고 불리는 곳이 뽕나무를 심어서 궁정 누에를 기르던 곳 입니다. 비단을 자체 생산했습니다.

    • 32名無し2016/10/08(Sat) 14:11:07ID:g1NTA5MTI(2/5)NG報告

      >>28
      女性達の服も光沢のある薄絹だったようなので、ポリエステルは割と近いと思う。(もちろん品質は全然違うだろうけど)
      >>3が書いてくれてたのがうまく翻訳されてないけど熟庫紗、真珠紗、亢羅、銀條紗という布らしい。名前も綺麗だね。
      庶民は一年中麻か木綿だろうな。

      >>26
      江戸時代の結婚した女性は眉を剃って歯を黒く塗っていたが、日本の時代劇でもそこまでやるドラマはないなw
      あと、日本も木をたくさん切って禿山にしていた。幕府はあちこちの山を立ち入り禁止にして木を守ったけどね。

    • 33승냥이2016/10/08(Sat) 14:33:08ID:Y2NDE5NTI(1/1)NG報告

      >>30
      님이 링크시킨 글보면 아랫부분에 반론이 나오고 꽤 근거있는 반론인거 같은데 아랫부분을 읽지 않았나요? 또, 그 반론이 틀렸다고 생각하더라도 님말처럼 말 같지도 않은 소리는 아닌듯 여겨지네요. 말을 함부로 하신듯

    • 34名無し2016/10/08(Sat) 15:07:50ID:Y2MzE5MzY(1/1)NG報告

      >>2
      漂白じゃないの?

    • 35名無し2016/10/08(Sat) 15:18:49ID:g1NTA5MTI(3/5)NG報告

      >>31
      宮廷の絹を作っていたの?
      今も高級ブティックがあるんだね。

    • 36名無し2016/10/08(Sat) 15:23:20ID:gxNDA2MDg(1/2)NG報告

      韓国では白い衣装を綺麗に洗うために、
      熱湯で洗濯できる洗濯機が販売されていると聞いた。

    • 37ぽん太2016/10/08(Sat) 15:31:14ID:IwNzY4NjQ(1/1)NG報告

      韓服って、麻だったのか。
      綿(木綿)の栽培は?

    • 38思金2016/10/08(Sat) 15:35:51ID:A1NTA3MDQ(1/1)NG報告

      >>22
      横笛は有るんだね。
      尺八はあるのかな。
      日帝残滓で廃れたかな。
      日本でも若いのは使わないだろうけど。

    • 39名無し2016/10/08(Sat) 15:37:47ID:Q5NTM1ODQ(1/2)NG報告

      >>37왕실 차원에서 했습니다. 압구정, 신사등 강남지역이 원래 뽕나무 재배지. 누에 사육장이었습니다. 물론 수입도 했고요.

    • 40名無し2016/10/08(Sat) 15:39:31ID:Q5NTM1ODQ(2/2)NG報告

      잠실(蠶室)은 이름의 유래가 대놓고 양잠소를 입증합니다. 왕실의 여인들과 비단생산소가 따로 있었죠. 국가 사업이었습니다.

    • 41名無し2016/10/08(Sat) 15:43:08ID:g1NTA5MTI(4/5)NG報告

      >>37
      木綿は朝鮮で栽培してたよ、てかむしろ日本が輸入してた
      日本も鎌倉とか室町の頃は絹か麻か苧麻(ちょま、からむし)っていう草から採った繊維しかなかった
      綿は何度か日本に渡来したらしいんだけど、戦国時代くらいまでまで根付かなかったみたい
      あ、でもそれで立派な布を作ってたからね。小地谷縮はもともとこの苧麻で作ってたから。

    • 42hello!2016/10/08(Sat) 15:50:35ID:Y3ODEwNDA(3/3)NG報告

      >>30
      구한말 양반들이
      족보를 마구 팔았다는 사실을 모르는 모양이구나www
      이미 망한 나라였다는걸 스스로 인증하는군

      실제로 3%미만의 김이박최정이
      왜 지금 국민 절반 이상을 차지하는가
      생각 해보길ww

      저때 양반 비율은 아무짝에도 쓸모없는
      상인 평민들이 마구 사재기한
      족보에 지나지 않는...w

    • 43名無し2016/10/08(Sat) 15:51:22ID:E5ODA4MDA(1/2)NG報告

      綿/cottonは、どうしていたんだろうか。
      栽培するのに肥料が多くいると聞いた事があるのだが。

    • 44名無し2016/10/08(Sat) 16:16:39ID:gxNDA2MDg(2/2)NG報告

      >>38
      横笛は東洋で作られた楽器

    • 452016/10/08(Sat) 16:49:06ID:Y4MDU4NTY(1/1)NG報告

      これは興味深い、良スレ。
      白衣の洗濯についてだが、1940年代、私の祖母が家事手伝いのため、朝鮮人(当時の呼び方)のおばさんをちゃんとお金を払って雇ったことがあった。祖母は、おばさんを「オモニ」と呼んでいたそうだが、「オモニは川に洗濯物を持って行って、平らな石の上に置き、水を掛けながら砧で叩いて、石鹸を使わず、真っ白に仕上げていた」と語っていた。
      画像は日本のものだから、少し違うかもしれないが、国により、生活の知恵があるものだと思った。

    • 46名無し2016/10/08(Sat) 16:55:44ID:E5ODA4MDA(2/2)NG報告

      朝鮮の庶民が着ていた麻の白は、
      漂白ではなくて洗濯棒で叩いたから白くなったんだよね。

    • 47名無し2016/10/08(Sat) 21:18:59ID:g1NTA5MTI(5/5)NG報告

      >>45
      砧(きぬた)だね
      麻や苧麻は固いからそれで打つと柔らかくなる
      絹は光沢が出るんだとか
      砧を打つのは朝鮮だけじゃなく日本でも中国でもやってたよ
      漢詩なんかにも出てくるね

      うまく汚れやシワをおとして綺麗にするのには技術が必要らしい

    • 48名無し2016/10/08(Sat) 21:20:48ID:YxMTY2MjQ(1/2)NG報告

      >>2
      麻は韓国では死んだ人の服を作るんじゃないの??
      違ったらごめん。

    • 49名無し2016/10/08(Sat) 21:22:55ID:M1NTU0ODg(1/1)NG報告

      보통 서민들은
      여름에는 "삼베"로 한복을 만들어입고, 겨울에는 "무명"으로 만들어 입었다.
      왕족이나 양반들은, 모시나 비단으로 만들어입었다.

    • 50한국인2016/10/08(Sat) 21:26:15ID:k3ODU1ODQ(15/15)NG報告

      >>48

      한국의 전통 장례 문화에서는 원래 죽은 사람에게 가장 좋은 옷을 입혔습니다.

    • 51名無し2016/10/08(Sat) 23:33:50ID:g4MTM5MDQ(1/1)NG報告

      >>46
      엄밀히 말하면 옛날에도 표백제는 존재. '잿물'이라고 부르는 것인데, 의미 그대로 식물이나 동물성지방을 태운 재(ash)를 물에 탄 것. KOH, NaOH(aq)에 의해 base로 오염물질을 제거, 표백.

    • 52名無し2016/10/08(Sat) 23:36:46ID:YxMTY2MjQ(2/2)NG報告

      >>50
      そうだったのか。どうもありがとう!

    • 53名無し2016/10/08(Sat) 23:42:23ID:YyMzc4ODg(1/1)NG報告

      そもそも絹織物を生産できたの?

    • 54名無し2016/11/17(Thu) 15:33:09ID:QwMzc2Nzk(1/1)NG報告

      昔の素材の方が味があって格好良い

    • 55名無し2016/11/17(Thu) 16:37:52ID:g2MTgyOTA(1/4)NG報告

      >>26 조선초기 에만 해도 숲이 울창했다 조선후기 18세기에 온돌이 서민에게도 보급되어 온국민이 보온을 위해 무차별로 나무를 베어서 난방을 했고 숲은 없어졌다.일부 산들은 왕실이 소유라서 몰래 벌채를 하면 엄한처벌을 받았다. 나중엔 집지을 나무도 없어 전부 삐뚤어진 나무로 집을지었다. 나무가 없으니 기와집 ,벽돌집은 생각도 못하게 된거다. 큰집은 집을짓기 위해서도 많은 나무가 필요했고 난방하기 위해서도 많은나무가 필요했으므로 집이 작아지게 되었다.

    • 56名無し2016/11/17(Thu) 16:47:30ID:g2MTgyOTA(2/4)NG報告

      제주도는 갈옷이라는 무명에다 감물을 들인 옷을 입었다.
      조선시대 겨울에는 갖옷이라고 동물의 모피로 만든옷도 입었다.
      함경도지방에는 조선시대 말까지 소가죽 두루마기가 있었고 제주도에는 한라산 사냥꾼들이 입던 개가죽 두루마기가 있었다. 제주도의 것을 피구, 피의, 갖두루마기라고도 하였는데 현재 제주도민속박물관에 그 실물이 남아 있다. 갖옷은 뒤에 천으로 만들어 갑옷의 내의로 입게 된다. 이것으로 전통적인 갖옷 형태는 갑옷의 형태와 유사하게 되었으며 전포로 전용되었다.

    • 57名無し2016/11/17(Thu) 16:51:58ID:g2MTgyOTA(3/4)NG報告

      >>14 가슴을 드러낸건 남자 아이를 낳았다고 자랑하려고 일부러 가슴을 드러 냈다고 한다. 신분이 높은 양반 여자는 집밖도 출입 못하고 나가더라도 이슬람처럼 몸을 다가리고 나갔다.

    • 58名無し2016/11/17(Thu) 16:57:42ID:U0OTgwMjk(1/2)NG報告

      チマチョゴリってどういう意味ですか?

    • 59名無し2016/11/17(Thu) 16:59:11ID:g2MTgyOTA(4/4)NG報告

      >>58 결혼식때 나이 많은 여자들이 입는옷 명절에 입는옷 그정도

    • 60名無し2016/11/17(Thu) 18:12:26ID:AyOTA2NDU(1/2)NG報告

      基本全部、白でしょ
      残ってる文献や写真でも
      ドラマとは違うよね

      素材は麻

    • 61ㅇㅇㅇ2016/11/17(Thu) 21:39:47ID:I2NjExNDE(1/3)NG報告

      >>60 개소리야.. 명종이전에는 왕실차원에서 파란색옷이나 검은색옷을 입어라는 조선왕조실록 기록까지 있구만 도대체 무슨 문헌적인 근거로 흰색이라고 하는건데?

    • 62ㅇㅇㅇ2016/11/17(Thu) 21:40:28ID:I2NjExNDE(2/3)NG報告

      제발 잘 모르면 '문헌에 따르면~' 이런말은 하지좀 말아라. 한글은 물론이고 조선시대 책은 읽어보지도 않은 일본인들이 도대체 무슨 문헌기록을 말하는거냐?

    • 63名無し2016/11/17(Thu) 22:09:50ID:AyOTA2NDU(2/2)NG報告

      >>62
      エルンスト・ヤーコプ・オッペルト(Oppert、EJ)の
      (朝鮮紀行) Ein Verschlossenes Land、Reisen nachKorea

      「服は男性も女性も多白である。」って書いてあるよね
      朝鮮の両班のみが、色付きや柄付きの服を着ることを許されていた
      チョゴリ(赤古里)
      上着。もともと身丈は腰まで届く長さがあったが、やがて胸を露出するほど短くなり、その後再び長くなった。現代では、男性用の方が女性用より身丈が長い。袖や襟の形には時代ごとに流行がある。

    • 64ㅇㅇㅇ2016/11/17(Thu) 22:16:12ID:I2NjExNDE(3/3)NG報告

      >>63 언제책인지는 모르겠지만 적어도 19세기 책인거 같은데요... 19세기의 외국인의 견문록을 근거로 원래부터 흰색이었다. 라고 하면 저도 할말이 없습니다만..

    • 65ハンペン2016/11/17(Thu) 22:24:03ID:Q0NTA5MDU(1/1)NG報告

      麻なのか…
      染色に苦労しそうだ

    • 66名無し2016/11/18(Fri) 04:42:41ID:Q2Nzc4NjY(1/1)NG報告

      >>62
      全ての文献記録がというわけではないが
      朝鮮王朝時代の文献は昔から翻訳されて読まれており

      例えば懲毖録も1695年に日本語版が日本人により翻訳され出版されてます
      当時の王朝内の資料はハングルではなく漢字でしたので翻訳は容易だったようです
      今でも図書館に行けば懲毖録・乱中日記・朝鮮王朝実録など閲覧でき
      知名度のある資料は韓国人による理解しやすい現代訳での閲覧も可能です
      私もハングルは読めませんが、これらの資料で勉強しています


      19世紀の外国人の見聞録を根拠に・・・と書かれていますが
      元々現存する庶民ら一般層に関する資料が少なく、それに頼るのは仕方がないのではないでしょうか
      庶民の食文化に関する資料も少なく韓国国内の学者も苦労しているようですね。

    • 67名無し2016/11/18(Fri) 07:15:41ID:cwMjMxNjY(2/2)NG報告

      そもそも自分たちで白衣民族を自称してたんだし
      庶民は白衣を着ていたんじゃないの?

    • 68さ◆tvQQls73to2016/11/18(Fri) 08:35:54ID:E3ODk4OTA(1/2)NG報告

      >>62
      古い資料は、漢文……中国語ではありませんか?
      日本の高校では、必ず漢文の詩を学びますよ。

      春望    杜甫 作          

      国破山河在   
      城春草木深     
      感時花濺涙    
      恨別鳥驚心    
      烽火連三月    
      家書抵萬金         
      白頭掻更短    
      渾欲不勝簪    

      高卒以上の学歴で、これを知らない日本人は、居ないはずです。
      原文表示にしてみてください。
      あなたはこの詩を読めますか?
      意味を理解できますか?

    • 69名無し2016/11/18(Fri) 11:03:20ID:g5MDYxMzI(1/1)NG報告

      日本では『春望』の詩文は国民的常識なので、
      TVCMで「国破れてサンガリア」などとパロディが通用する。
      事情を知った中国人は一様に驚くようだ。

    • 701955年生まれ2016/11/18(Fri) 11:59:16ID:gyMTM5ODg(1/1)NG報告

      >>45

      「砧 kinuta」 俺の親父が「能 nou」の「砧」を、国立能楽堂で舞ったのを思い出した。

      洗濯関連で、少し柔らかい「 朝鮮 情詩 」をね。

      揉まれて 濡らされて 打たれてみたいな
      十八才の 娘さんの 洗濯棒にね

      洗濯棒は 濡れるだろうか 布が破れるだろうか
      娘さんが 叩けば 布が白くなるよ
      娘さんが 叩けば 水も笑うよ

    • 71さ◆tvQQls73to2016/11/18(Fri) 14:26:25ID:E3ODk4OTA(2/2)NG報告

      >>70
      ちょいと危なくて、牧歌的。
      いっそ粋だね。

    • 72名無し2016/11/19(Sat) 03:58:05ID:U1NzI0Njc(1/1)NG報告

      韓国には各地域の特産品とも言うべき織物、染物は無いのですか?
      そう言う伝統から服飾文化と言うものは生まれるのですよ

    • 73さ◆tvQQls73to2016/11/19(Sat) 07:54:36ID:cwNDgzMTA(1/2)NG報告

      >>72
      日本の場合、各地の特色ある織物、染色、手仕事は、各藩の行政担当が、藩士やその家族の内職、あるいは、農民の副業として奨励したから、発達しました。
      つまり、江戸時代という、貨幣経済と流通・消費が発達した時代があったからこそ、各地の名産品が生まれたと言えます。
      ただ、「みちのくの しのぶ文字刷り」などと歌に詠まれているように、平安時代から染織は庶民の間でも盛んだったようではあります。
      要は、民族の文化的な指向性でしょうね。

    • 74さ◆tvQQls73to2016/11/19(Sat) 08:14:00ID:cwNDgzMTA(2/2)NG報告

      >>73
      誤解を避けるため申し述べますが、文化や民族的指向性に、優劣はありません。

      ある種の韓国人は、江戸末期の日本人の写真を貼れば、現代の日本人を侮辱できると考えているようです。
      洋服を着ていない、体格が小さい=未開=恥ずかしい という図式らしい。
      私はカイカイchで、初めてそれを知りましたが、日本人でそのように思う人は、少ないでしょう。
      過去があって現在があり、さらには未来がある。自分の過去を否定し卑下するのは、現在の自分を否定し卑下する事に他なりませんから。

    • 75名無し2016/11/19(Sat) 11:32:05ID:Y3OTY4OTU(1/1)NG報告

      >>8かっこいい

    • 76名無し2016/11/19(Sat) 12:22:50ID:MzMjY2OTM(1/1)NG報告

      >>74
      産業革命の大量生産が無けりゃ洋の東西を問わず服飾品は高級品だからね
      その辺を現代人の感覚で眺めるほど愚かな事は無いわな

    • 77名無し2023/08/01(Tue) 22:43:40ID:EyMjkzNA=(1/1)NG報告

      ゾルトギ

    • 78名無し2023/08/01(Tue) 22:46:59ID:UyNjQ0OTM(1/1)NG報告

      한국은 진실 역사를 부정하고 과거를 미화하려는 의도를 세계는 잘 알고 있다.

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除