漢字の難しい所。

7

    • 1韓国人2017/06/26(Mon) 15:05:04ID:E0NjUxMjI(1/1)NG報告

      1.人名用漢字
      鞠、伊などなど,実生活にはよく使わない漢字を使う場合が多いから。。。

      2。ひとつの単語のため存在する漢字。
      漢字はひとつを学ぶと、自然に他の単語を学ぼうとしてるとき有利に作用するが、少数の漢字はこの単語しか使わないってあるから、そうなるとその利点がなくなるようだから、難しいだと思うよ。。。
      (動物も含め)英語といえば 蜜、蛙、猿などなどの単語は幼いの時学ぶ単語だが日本語は中高の時学ぶ漢字じゃない?同じ漢字文化圏の韓国は日本語って英語と反対に二酸化炭素、亜鉛化窒素、こういう単語がもっと覚えやすいよ。。。

    • 2木下ミミズク◆8femuqvbsw2017/06/26(Mon) 16:56:08ID:Y3NjgzMzI(1/1)NG報告

      わからん

    • 3名無し2017/06/26(Mon) 17:04:48ID:IzOTg1MDg(1/1)NG報告

      更に旧字体や当て字もあるので
      最悪読めれば問題無いでしょう

    • 4 2017/06/26(Mon) 18:03:28ID:UwOTE0NjQ(1/1)NG報告

      한자는 쓰레기다

    • 5名無し2017/06/26(Mon) 18:49:25ID:U2MDk5MjI(1/1)NG報告

      >>1
      漢字は表意文字であり音と意味と形を表現していますがアルファベットの場合は
      表音文字なので音しか表現しておらず複数のアルファベットを組み合わせる事により
      意味を持つわけで文字自体には何の意味もありません。
      しかし漢字の場合はその字自体が意味と形を表現しておりイメージ力を喚起する
      機能があります。それゆえにイメージ力を司る右脳を刺激することができ私たち日本人は右脳と左脳の
      両方を使って漢字を読んでいるのです。

      右脳・・・感情的・直感・イメージ・リラックス(感じる知性)
      左脳・・・理性的・論理・計算・ストレス(考える知性)

      上記を見て頂くとお分かり頂けると思いますがイメージ力を喚起すると右脳が働き
      漢字は右脳を刺激する唯一の文字であり常に私たちは左脳と右脳の両方使って
      漢字を読んでいるといえるのです。例えば「脳」という漢字を見てみると「脳」は「月(にくづき)」によって臓器であるという事がわかり「ツ(つ)」によって髪の毛に守られている事がわかります。
      しかし「のう」と音だけ聞いたのでは理解できませんが漢字で表現されていると理解する事ができます。

      手のひらに雨が載るから「雪」といったように漢字のように音、意味、形を表現する
      文字は他には有り得ず先述したIQが日本人と中国人が高いといわれるのは
      漢字をイメージとして捉え右脳を刺激する事により脳全体が
      活性化されているのがその理由なのです。
      なので漢字を使った文章を読み使う事でIQがあがりさらにこれから学習をする
      子供達(記憶力のピークである3歳までに)に漢字をイメージとして捉え意味を
      導き出す訓練をしていけば将来天才になるかもしれません!!
      例えば表を「漢字」、裏を「その漢字の読み」といったような文字カードを利用して
      訓練すると効果的です。

    • 6名無し2017/06/26(Mon) 21:01:09ID:gyMTQ1MjI(1/1)NG報告

      >>2
      おとど、たいと、だいと

      江戸時代に作られて字で、人の名前から来ているという説もある
      江戸時代には、難しい字を使って幼児の名前を書くことがあったので、その為に使われたのではと言う説もある

    • 72017/06/27(Tue) 06:36:24ID:M5NTY2OTk(1/1)NG報告

      한국어를 거꾸로 하면 한자가 됩니다 ww

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除