日本にいる。韓国の生物。

12

    • 1名無し2017/01/16(Mon) 20:33:12ID:M3MTUxMTY(1/1)NG報告

      もっとも代表的で、出現確率が高いのは。조센(朝鮮)カマキリです。
      日本のカマキリとの違いは、
      조센(朝鮮)カマキリの卵は枝の形なのに対し、日本のは葉っぱのように、丸い塊になっていることです。
      呼び方を見ると、明らかに韓国の生物だと思います。

    • 2名無し2017/01/17(Tue) 08:28:12ID:Y5MDc1MTA(1/1)NG報告

      チョウセンヒトモドキ
      だっけ?

    • 3名無し2017/01/17(Tue) 08:42:26ID:M4NDcwMDE(1/1)NG報告

      ホボサピエンス(別名・在日)

    • 4名無し2017/01/17(Tue) 09:17:13ID:E4NTc0NjI(1/1)NG報告

      ツマアカスズメバチ

      釜山から朝鮮人が対馬に持ち込んだという説あり。
      ミツバチを襲い、養蜂家を悩ませている。
      巣をかなり高所に作るため、駆除が非常に困難。
      気性が荒く、他国では死者が多数でている。
      現在は対馬から、北九州に上陸し、急速に分布を広げる。

      本当に迷惑な話だよ。

    • 5名無し2017/01/17(Tue) 11:18:29ID:A4ODQwOTM(1/1)NG報告

      在日

    • 6名無し2017/01/17(Tue) 11:42:08ID:A1MjYzNQ=(1/1)NG報告

      これはやはり、在日ですね

    • 7東 西 南 北◆932uJsG3gE2017/01/17(Tue) 12:24:38ID:U5OTY4MTE(1/2)NG報告

      チョウセンメクラチビゴミムシ属(チョウセンメクラチビゴミムシぞく、Coreoblemus)とは1969年に対馬で発見されたチビゴミムシ亜科の一つである。現在、チョウセンメクラチビゴミムシ属はツシマメクラチビゴミムシ(C. venustus)1種だけである。

      1969年に国立科学博物館動物研究部の上野俊一によって対馬でチビゴミムシ亜科の甲虫類5種が発見された。その中の1種は日本固有種には見られない特徴をいくつも持ち、朝鮮半島の洞窟性チビゴミムシに似た特徴をもつところから、西日本の種と同じ属に含めるのに無理があると判断され、チョウセンメクラチビゴミムシ属[1]という新しい属が作られ、これに属するツシマメクラチビゴミムシが命名された。

      起源は古いと思われ、新生代第三紀中新世以前から対馬にいたのではないかと推測されている。

    • 8東 西 南 北◆932uJsG3gE2017/01/17(Tue) 12:25:42ID:U5OTY4MTE(2/2)NG報告

      >>7
      これは、どうなんでしょう?

      NGワードかと思いましたが・・・書けちゃいました^^;

    • 9名無し2017/01/17(Tue) 16:17:29ID:I1MDU5MjU(1/2)NG報告

      설이 있다고 그걸 진짜로 믿는건가..

    • 10名無し2017/01/17(Tue) 16:41:15ID:I1MDU5MjU(2/2)NG報告

      나도 하나
      한국 가물치
      한국에서는 외래어 베스의 천적에 위치한 물고기
      요즘에는 베스도 가물치를 풀어서 점점 줄여가고 있다.
      일본에서는 민물회?감으로 들여왔다고 들었다.

    • 11名無し2017/01/17(Tue) 23:09:22ID:EwNzQ5ODk(1/1)NG報告

      >>10
      雷の魚、雷魚ってやつですね。
      食用のために持ち込まれたそうです。

    • 12名無し2017/01/18(Wed) 01:18:02ID:E3MDQwMzg(1/1)NG報告

      チョウセンめくらチビゴミ虫って面白い名前だなあ

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除